タグ

webとdirectionに関するsoratomoのブックマーク (2)

  • oratnihst:memoblog » webディレクター目線でもったいないなーと思ったイチローと本田翼とNHK紅白の話

    webディレクター的な視点で、最近もったいないなぁと思った3つの事例をご紹介。「僕だったらこうしてた」ってことも後出しじゃんけん的に書いてます。もちろん色んな事情があってこうなってるのはわかるけど…ね。 イチローのユンケルの話 こんな形でいっぱいバズってた。 CGは一切使われていない、だと?!ユンケルのCMに出ているイチローは「実際に」投げているらしい! 驚愕 ユンケルのイチローのCMはCGじゃなかった? どんだけ凄いんだよ 【映像】ユンケル新CMで見せたイチローのレーザービームがすごすぎる 同じようなフレームでやってたのが、ロナウジーニョのCM。このときもCG?合成?なんてちょっと話題になってた気がする。それで話を戻すと、このムービーが公式に紹介されてるのがこのページ。 http://www.yunker.jp/miracle/index.html まず、ソーシャルボタンがない。もったい

  • 第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro

    今回は,Webサイト構築プロジェクトのワークフローを俯瞰してみたいと思います。実際にクライアントから声がかかる場面から納品,つまり開発案件の完了までを12の「ステージ」に分けて図解してみました。思考のプロセス/人的配置/タスク/ツールなども一緒に記しています。少し大きな図になってしまいましたが,ご参考になれば。 図は,一番上は「4つのステップ/3つのタスク/12の要素(第62回 持続可能なWebサイト開発を支える12の要素)」。その下は,人的配置をロール(役割)ごとに記述しています。その下は,大まかなタスクのレベルです。それぞれの期間内に処理すべき項目を列挙しています。その下が,「ステージ」。プロジェクト全体を12のステージに分類して作業内容を整理しています。基的には,その流れの順で進んでいきます。その下は,それぞれのステージのアウトプットのイメージで,更にその下にはよく使うファイルアイ

    第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro
  • 1