タグ

ブックマーク / matsumusota.blogspot.com (4)

  • S51SE不調(-_-;) wotanで復旧

    先日カスロムmini turboを焼いたS51SEが不調(-_-;) ①SDカードに書き込み不能 ②デバッグモードでもPCに認識されない ③flashtoolでカーネルもftfファイルも焼けない(fastbootモード・flashモードで接続しても認識されない) flashtoolはUSB接続モード(MSCかMTP)の設定がおかしい的なエラーメッセージを吐くが、USB接続モードを切り替えてもPCは認識せず。 弱った(-_-;) 最後の手段、wotan clientを起動してS51SEを接続したら認識した(^o^)丿 ふっかーつ\(-o-)/ ①flashtoolでrage kernel(ICS)を焼いて ②CWMでReal ICS Lite r4を焼いて ③セルスタンバイ対策のパッチ当てて なんとか復旧完了^_^;

    sosuk
    sosuk 2012/09/24
  • S51SEをブートローダーアンロックした(-_-;)

    tritonさんに触発されカーネルを焼こうとするも、flashtoolで跳ね返される(+o+) 考えてみたら、ブートローダーアンロックしてないんだった。あまり簡単にrootとれるから気にしてなかった(^^) 調べてみるとアンロックには公式の方法と「テストポイントつんつん」なる方法があるらしい。 http://blog.8796.jp/8796kanri/2011/11/sony-ericsson-mini-s51se-bootloader-unlocked.html tritonさんもテストポイントでやったっていうし、その方法でやってみよう(^o^)丿 xdaで調べると用意するものは ①s1tool ②ペーパークリップ とのこと。確か背広のポッケにあったはず・・・

    sosuk
    sosuk 2012/09/23
  • S51SEをandroid4.0(ICS化)やり直し(^^)

    先週無事にics化出来たS51SE。ただ作業をミスってrootが外れてしまったので作業し直し。 以下、備忘録 ①端末初期化 wotan clientを実行。電源を切ったS51SEを音量下を押しながらUSBで接続。認識されたら機種・バージョンを選択し「NEXT」で実行。終了まで30分程度。S51SE外す。 http://xperia-freaks.org/2011/09/24/wotan/ ②端末root化 端末電源ON。USBデバッグ有効。PCと接続の上、DooMLoRD_v4_ROOTのrunmeバッチファイルを実行。 http://blog.glidenote.com/blog/2011/11/15/ericsson-mini-rooted/ ③ics入れる事前準備 端末電源ON。USBデバッグ有効。PCと接続の上、Xperia-ROOT.rev3の01-local-propを実行。S

    sosuk
    sosuk 2012/08/26
  • S51SEをandroid4.0.4(ICS)化出来た(^o^)丿

    rayとかx10のサイトを見てるとXPERIA系はHTC機と、なんかお作法がいろいろ違うみたい。カーネルをfastbootで焼いてロムをCWMで焼いてるみたい?? 迷惑だから「クレクレ」はダメと知りつつも、価格comでS51SEをICS化した方の書き込みを見つけ、助けを求めたら、とても丁寧にご教示頂けた。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297769/#14674872 ここをご覧になることは無いと思うけど、「さつまいもとかぼちゃさん」、ありがとうございました(^o^)。当に先人の方々には頭が下がります(+o+) 以下、覚書。 ①S51SEをデバッグモードでPCに接続し、xperia-root.ver3の01-local-prop.cmdを実行。 (今回はここで失敗してる?) ②flashtool起動、ST15用のftfを選択(ファイル全選択)、書き込み実行

  • 1