タグ

webdesignに関するsotetのブックマーク (2)

  • WEBデザイナー覚え書きノート webdeveloperでhtml構文チェックを行う(HTML-lintの導入)

    dellPCを購入。 使い慣れている1280×1024の解像度のモニターを探してたけど、dellの方の勘違いで届いてしまった20インチワイドの1680×1050もなかなかよい。 一般のシェア率を考えると、やっぱり「1024×768」が半分くらいなのでナイガシロにできない。 まぁ、制作を行う際に「見え方」を想像しながら制作ができれば、このサイズでも問題なし! 一応、無償交換はしてくれるみたいだけど、どうしようかなー。 いつものように、各ソフト、ツールやらなんやらを「いつも何使ってるっけなぁ・・なんだったっけなぁ」と未だ旧型のWinowsのOSをフル回転させ思い出しながら、オニューのPCにこれでもかとインストール。 メモをしたり、アプリのキャプチャをとったり、どんなソフトをインストールしていたかを忘れないために、いろいろするけどやっぱり実際にソフトをインストールする時には、そんなメモやらはど

  • Web デザイナーが知っておくと良いかもしれない DTP 脳

    2006-12-16T04:05:56+09:00 よく聞く意見として、Web デザイナーは DTP 的感覚を捨てるべきだ。といったものがありますが、僕は一概にそうは言えないと思っています。もちろん Web は紙媒体と違う点が多く、表示が環境に依存する部分があるので考え方に変化の必要な部分もありますが、それらは脱するというよりは、むしろ理解を深めていくべき点なのかもしれません。 ならば、どういった意識を持つのかというと、Web も DTP と同じように、文書に意味付け、構造化を行うという共通点があります。 HTML は文書に意味付けを行う言語 そもそも HTML とはなんぞや。という質問に『文書に意味付けを行う言語』という解答をすることがあります。例えばその文書の中で一番大きい見出しには h1 を。その一番大きい見出しの次に大きい見出しには h2 を。という風に単なるテキストに意味付けを行

    sotet
    sotet 2006/12/16
    [][][][][][][][][]
  • 1