ブックマーク / okane-fuyasu.com (4)

  • 投資信託の積み立てはどのファンドを選ぶ?長期投資の複利効果で資産を殖やすには?

    投資信託の積み立て投資は、目先の上昇や下落にとらわれずにドルコスト平均法で少しづつ定額で積み立てを行うことでリスクを抑えつつ、資産の増加を目指す長期投資に向いていますが、やはり、長期的に上昇が見込まれる投資先を選びたいですよね。 私が積み立て投資をしているファンドとして以前損益を公開したセゾン投信がありますが、(「投資初心者の資産運用におすすめのセゾン投信の利益を公開」はこちらの記事)こちらも一時少し下落しましたが、また上昇基調になってきました。 投資先をバランスよく分散しているので、とても安定しているのが特徴で、長期の積み立てにはおすすめです。 ただ、投資先を分散しているため安定していますが、それと引き換えに大きな上昇はしにくいファンドなので、私としてはちょっと物足りない感じがしています。(リスクをとっても大きく殖やしたいw) そんな考えもあるので、積み立て投資の全額をセゾン投信で積み立

  • 少ない資金で注目のテーマに分散して投資できるSBI証券のS株now!が興味深い!

    株式投資もボチボチやっているショーイです。 先日メインに使っているSBI証券の管理画面を見ていたらS株now!というテーマで選ぶ株式投資の新サービスを見つけました。(2017年9月30日から) SBI証券のS株というのは、通常単元株数である100株や1,000株単位でしか取引できない株式を1株から売買できるサービスで、その1株から購入できるS株を応用したサービスでとても興味深いと思いましたので紹介いたします。 SBI証券のS株now!とは? 株式を1株単位で買えるS株の制度を利用して同じテーマの10銘柄に分散投資ができるサービスです。 投資金額は10万円、20万円、30万円の3コースから選べます。 通常10万円では1つの銘柄でさえ買える銘柄が少ないですが、S株now!なら有望なテーマの10銘柄に分散したポートフォリオで投資ができるのです。 例えば・・・・ 人工知能の関連銘柄に投資したい!と

    少ない資金で注目のテーマに分散して投資できるSBI証券のS株now!が興味深い!
    sotomeshix
    sotomeshix 2017/10/21
    少額でいろいろなテーマに投資できるS株いいかも。
  • マネーな話

    楽天ポイントが年間6000ポイントたまる!】楽天証券の投信の積み立てを楽天カードで決済すると超お得!

  • エポスカードを作ってみた!作った理由とエポスカードの「超」お得な優待

    エポスカードはマルイやマルイグループのモディで年に4回行われるマルオとマルコの7日間というイベントで10パーセントオフでお買い物ができるクレジットカードとして人気のカードです。 もちろん年会費は永年無料!カードの提携店も多く、電機店のノジマや家具のIDC大塚家具などでもポイントの優遇が受けられます。 また、居酒屋の白木屋、魚民、笑笑、千年の宴、地鶏専門山内牧場などを手掛けるモンテローザの店舗ではエポスポイントが通常の5倍もらえるなど嬉しい優待も魅力のクレジットカードです。 すでに何枚かクレジットカードを持っている「お金大好きw」「クレカのポイント集め大好き」なショーイが、新たにエポスカードを作った理由を含め、エポスカードの魅力をお伝えしていきます。 エポスカードを作った理由 エポスカードはポイント還元率を見ると、提携店以外のVISA加盟店では200円の決済につき1ポイントしかもらえない(還

    エポスカードを作ってみた!作った理由とエポスカードの「超」お得な優待
  • 1