タグ

特撮に関するsovietrocketsのブックマーク (29)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/08/05
    マスクマンに6人目のX1マスクは入りますか。
  • 電気グルーヴが20周年を記念して電人ザボーガーに変身

    × 75 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 0 3 1 シェア

    電気グルーヴが20周年を記念して電人ザボーガーに変身
    sovietrockets
    sovietrockets 2009/07/18
    赤いピエール異常のサイン。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    sovietrockets
    sovietrockets 2009/07/16
    「ビールは俺を裏切らない」
  • 昔のバットマンが乗っていた「バットサイクル」がeBayで売り出される

    2008年に公開されたバットマンの最新映画「ダークナイト」では、極太タイヤで威圧感のあるバイク「バットポッド」がその勇姿を見せていました。しかし、1960年代に放送されたテレビシリーズの実写バットマンでは、いかにも正義のヒーローっぽいバイク「バットサイクル」が使われていました。その「バットサイクル」がeBayで売り出され、味のあるボディの写真が見られるようになっていました。 詳細は以下から。 Yamaha:eBay Motors (item 330334939766 end time Jun-11-09 19:33:19 PDT) サイドカーの付いたバットマンのバイク。 コウモリっぽいデザインになっています。 ベースのバイクはYAMAHA CATALINA 250。 スピードメーター。走行距離は8000マイル(約1万3000km)を越えています。 ヒーローのバイクっぽく各種スイッチ付き。

    昔のバットマンが乗っていた「バットサイクル」がeBayで売り出される
    sovietrockets
    sovietrockets 2009/07/06
    いまならサメ撃退スプレーもついてきます。
  • GACKT:“イケメン”仮面ライダーに変身! - 毎日jp(毎日新聞)

    歌手で俳優のGACKT(年齢非公表)が仮面ライダーになる。8月8日公開の映画「劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」(監督金田治)に出演。1973~74年に放送された「仮面ライダーV3」の人気キャラクター「ライダーマン」に“変身”する。「親子、友達、世代を超えた仲間で楽しんでもらえるとうれしい」と話している。 ソロデビュー10周年を迎え、「Gackt」から改名したGACKT。テレビ朝日で1月から放送中の「仮面ライダーディケイド」(日曜8・00)では、主題歌「Journey through the Decade」を担当。今度はスクリーンでも俳優として存在感を見せつける。 仮面ライダーも平成シリーズがちょうど10周年。これを記念した劇場版には、昭和と平成の歴代ライダー26体がそろう。中でも“通称4号”のライダーマンは異色キャラクターで知られている。 “変身”はヘルメットを

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/06/26
    ライダーマンは演者もアクションの達人でしたが果たして。
  • TVerプラス テレビ番組&エンタメニュースの最新情報をまとめてチェック!

    民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」にて、「名作ドラマ特集」が配信中。平成の懐かしい名作ドラマや、令和に放送された最新話題作まで盛りだくさんの250作品超! 現在配信中、及び公開を予定している番組ラインナップは以下の通りで、今後も配信番組は続々と追加されていきます。(随時更新)

    TVerプラス テレビ番組&エンタメニュースの最新情報をまとめてチェック!
    sovietrockets
    sovietrockets 2009/06/20
    歴代レッドにカメンライド!
  • 手から粉出してサイババになる :: デイリーポータルZ

    15年くらい前にサイババという人が話題になった。奇跡を起こす人だという。 だが結局のところサイババって何してる人だったんだ?という思いは今でも変わらないところだろう。サイババは手から粉を出していた。そして信者がたくさんいた。みんなそんな認識でいると思う。 もしかしたら手から粉を出せばいいんじゃないか。粉を出したやつがえらいんじゃないか。 手から粉を出してみんなから尊敬されたい、崇められたい。そう思って今日は粉、出してみました。 (大北 栄人) ビブーティーって何?どうやってんの? そもそもあの粉はビブーティーというらしく、聖なる灰なんだそうだ。それを何もない手の中からぽろぽろ出したりする。どうやってるのだろう? ウェブの質問掲示板に「ビブーティーを手軽にやる方法を教えて」と書き込んだら答えが3件返ってきた。 参考になったのは「灰を固めて誰かに渡してもらって手でほぐせ」という意見。初っ端から

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/06/16
    サイババじゃなくてゴッドマンだ。
  • 史上初、仮面ライダーのミュージカル開催(オリコン) - Yahoo!ニュース

    平成版『仮面ライダー』10周年を記念して、仮面ライダーミュージカル『MASKED RIDER LIVE&SHOW〜十年祭〜』が、6月28日(日)、29日(月)に東京国際フォーラム ホールAで開催されることが20日までにわかった。仮面ライダーのミュージカル公演は史上初。同公演ではクウガ、アギト、電王ら、歴代ライダーたちがオリジナル楽曲に乗せてパフォーマンスを披露する。 好きな仮面ライダーランキング 28日は、現在放送中の『仮面ライダーディケイド』(テレビ朝日系)の出演者である井上正大、村井良大、森カンナ、戸谷公人らが登場し、トークと映像で10年を振り返る。また、29日はm.c.A.T、田中昌之、寺田恵子、松梨香、RIDER CHIPSら平成版ライダーの主題歌を担当してきたアーティストが集結し、ライブを披露。同公演は“ダンスバトルミュージカル”と題しており、歴代のライダーたちが圧倒的なパ

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/05/20
    仮面ダンサー?
  • 「特撮ヒーローの常識」を超えた『宇宙刑事ギャバン』 - 活字中毒R。

    『超合金の男〜村上克司伝』(小野塚謙太著・アスキー新書)より。 (名作玩具「超合金」を開発し、「スーパー戦隊」を作り出し、「ライディーン」「ゴットマーズ」「ゴールドライタン」などの変形・合体ロボのデザイン設計にも従事された、伝説のプロダクト・デザイナー・村上克司さんの伝記の一部です。『宇宙刑事ギャバン』の誕生秘話。「」内が村上克司さんの発言です) 【実はこの新番組企画には、危機的局面を突破すべく、過去最高の制作費が捻出されていた。それは「凶と出たら、二度と特撮の新ヒーローは生み出せないほど」(東映・鈴木武幸プロデューサー)の額だったという。 女児向けアニメが放映されていた金曜夜7時半からのゴールデン枠を「己の進退をかけてとってきた」という吉川プロデューサーに、主演の大葉健二が「それなら自分は現場で命をかけます」と答えた話はファンの間で有名だ。 他にも脚の上原正三、演出の小林義明、特撮の矢

    sovietrockets
    sovietrockets 2009/05/13
    では、このエントリーをもう一度見てみよう。