spider-man-danceのブックマーク (7)

  • 暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-後半- - ABEJA Tech Blog

    はじめに このブログに書かれていること 自己紹介 注意 Part3 現代の暗号 共通鍵暗号方式と鍵配送問題 鍵配送問題とは? 共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の違いとメリット・デメリット RSA暗号 RSAで使われる鍵 処理手順 暗号化の手順 復号の手順 RSA暗号の数学的背景 一次不定式が自然数解を持つ理由 eとLの関係性 そもそもなぜこの式で元の平文に戻るのか?の数学的根拠 証明パート1 フェルマーの小定理 中国剰余定理 RSA暗号をPythonで 楕円曲線暗号 楕円曲線とは? 楕円曲線の式 楕円曲線における足し算の定義 楕円曲線における引き算の定義 無限遠点 楕円曲線における分配法則と交換法則 楕円曲線の加法を式で表現 点Pと点Qが異なる場合 点Pと点P 同じ点を足し合わせる場合 有限体 有限体とは? 有限体上の楕円曲線 楕円曲線暗号における鍵 ECDH鍵共有 数式ベースでの手順説明

    暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-後半- - ABEJA Tech Blog
  • AzureADの条件付きアクセスポリシーをTerraformで作る 〜情シス業務の効率化トライ〜 - ABEJA Tech Blog

    はじめに なぜやるのか 環境準備 今回の実装想定 実装 参考 採用メッセージ はじめに こんにちは! 株式会社ABEJAで情シスをしている世古です。記事はABEJAアドベントカレンダー2022の14日目の記事です! 今回は「AzureADの条件付きアクセスをポリシーをTerraformで作ってみた」という内容の実装の部分を架空の設定を用いて簡単にお話できたらなと思います! なぜやるのか 作業ミスの防止 GUIでぽちぽちやると集中力が切れたときにミスが起きやすい 作業効率の向上 コード化することにより、大量の設定適用が楽になる。また設定の確認が捗る。 モダンな情シスっぽくてモテそうだから 環境準備 Terraform、AzureCLIがインストール済であること 情報量(コード)を減らすために架空の設定です(ベストプラクティスではないです) ※インストールしてない方は以下を実行するとインスト

    AzureADの条件付きアクセスポリシーをTerraformで作る 〜情シス業務の効率化トライ〜 - ABEJA Tech Blog
    spider-man-dance
    spider-man-dance 2022/12/15
    これからの情シスはちゃんとコードも書いていかないといけないという教訓
  • オフィスDXを支える技術2022年版(チャットツール連携編) - ABEJA Tech Blog

    ABEJA Advent Calendar 2022 11日目の記事です。昨日は服部さんの夫婦で納得の土地探しをするためにLINE Bot作ったりデータサイエンスした話でした。 はじめに こんにちは、こんばんは、おはようございます、エンジニアの小笠原(@seiro-ogasawara)です。 去年の Advent Calendar で @toshitanian がオフィスDXを支える技術(バックエンド編)という記事を書いていましたが、記事はそれの2022年版です。5日の記事で石川 (@ishikawa) がフロントエンド、というかネイティブアプリの機能紹介を行っているので、興味のある方はそちらもご覧ください。 この記事では、今年 Bizflex システムに追加した機能のうち、チャットツール連携機能、なかでも、(1) ゲスト来館時通知 (2) 勤怠サービス連携 についてご紹介します。 (ち

    オフィスDXを支える技術2022年版(チャットツール連携編) - ABEJA Tech Blog
    spider-man-dance
    spider-man-dance 2022/12/12
    思った以上に一からの手作りだった。すごい
  • 夫婦で納得の土地探しをするためにLINE Bot作ったりデータサイエンスした話 - ABEJA Tech Blog

    皆さんこんにちは! ABEJAでデータサイエンティストをしている服部といいます。 記事はABEJA Advent Calendar2022の10日目の記事になります。 背景 引っ越しから2年.... データサイエンティストとしてのリベンジ 前回の反省を踏まえて.... 1. お得そうに見える土地には絶対に理由がある 2. 土地の数はせいぜい限られていて全部探すのも難しくない 今回解く課題 土地探しにおける意見の違いとは? どうやってデータサイエンスを使って夫婦の擦り合せを行う? アプローチ 実装 1. 架空の土地条件をランダムに沢山作る 土地条件の項目数や取りうる範囲が増えすぎないようにする 自分たちにとって関連性が高い項目を入れる 2. 作った土地に対して夫婦それぞれで値段をつける LINE Botの概要 バックエンド 土地情報の作成とFireStoreに登録 からのフィードバック

    夫婦で納得の土地探しをするためにLINE Bot作ったりデータサイエンスした話 - ABEJA Tech Blog
    spider-man-dance
    spider-man-dance 2022/12/12
    シンプルな線形モデルでの分析経験がないので読んでて新鮮だった。小学校からの距離の係数に関しては線形モデルの解釈性に関しての難しさを感じさせられる。
  • 野球の投球の「危険度」を予測してみた ~「あ、この球、打たれるわ」をAIで判断~ - ABEJA Tech Blog

    目次 目次 はじめに アイデア 検証方法 データ準備 分析アプローチ データ取得 前処理・特徴量エンジニアリング 学習 結果 考察 まとめ ABEJAについて はじめに はじめまして!今年2月にABEJAにデータサイエンティストとして入社しました真鍋と申します。 こちらは、ABEJAアドベントカレンダー2022の2日目の記事になります。 2日目にしていきなり限界野球オタク丸出しの記事ですが 野球は2番最強打者論もあるくらいなので縁起の良い数字ですね、はい。 アイデア ある程度野球を見ている方なら想像ができるのではないかと思いますが、野球の試合では、「あ、そりゃ打たれるわ」という球があったりしますよね。 ど真ん中に棒球が行ったりとか、同じ球が何球も続いたりとか… ただ、それが「打たれるべくして打たれた」球なのか、「打者が上手くて打たれた」球なのかは、結構感覚によるものだと思います。 そういう

    野球の投球の「危険度」を予測してみた ~「あ、この球、打たれるわ」をAIで判断~ - ABEJA Tech Blog
    spider-man-dance
    spider-man-dance 2022/12/06
    特徴量400個の正体が知りたい
  • Deepでポン!Deep Learningによるホモグラフィ推定技術の調査(コード有り) - ABEJA Tech Blog

    はじめに はじめに ホモグラフィ推定とは 特徴量ベースの手法 特徴点の抽出・特徴量の計算 LIFT: Learned Invariant Feature Transform [1] SuperPoint: Self-Supervised Interest Point Detection and Description [2] LoFTR: Detector-Free Local Feature Matching with Transformers [3] 対応関係の計算 Learning to Find Good Correspondences [4] Neural-Guided RANSAC: Learning Where to Sample Model Hypotheses [5] 画像マッチングベースの方法 Deep Image Homography Estimation [7] C

    Deepでポン!Deep Learningによるホモグラフィ推定技術の調査(コード有り) - ABEJA Tech Blog
  • 実務で必須!2変数の関連性を正しく評価できるよう関連知識をまとめてみた - ABEJA Tech Blog

    こんにちは、ABEJAの真壁孝嘉(@Takayoshi_ma)です。変数Aと変数Bにどれくらいの関連性があるの?このデータから何が言える?みたいなニーズって至る所にあるかと思います。その時に活用される様々な数学的指標たち、(自分含め)名前を知ってるだけだと危険だよなあって場面が近頃多い気がしたので、改めてメモ的な意味でブログを書いてみました。前半に(ピアソンの積率)相関係数に関する注意点を列挙したのち、後半にそれ以外の数学的指標の概要を列挙していこうと思います。 尚、このブログで度々登場する相関係数とはピアソンの積率相関係数を表すこととします。 相関係数の注意点 相関係数の概要 相関関係と因果関係は異なる概念 無相関であることと、独立であることは異なる概念 相関係数は外れ値に影響されやすい 選抜効果 相関係数の標準誤差 標相関係数は母相関係数の不偏推定量ではない 2つの指標の関連度を測る

    実務で必須!2変数の関連性を正しく評価できるよう関連知識をまとめてみた - ABEJA Tech Blog
  • 1