ブックマーク / www.musicman-net.com (8)

  • 5. 若い人たちに賭けてみたかった〜Perfumeのブレイク 第120回 篠木 雅博 氏 (株)徳間ジャパンコミュニケーションズ 代表取締役社長 | Musicman-NET

    −−ナベプロの後は東芝EMI(現 ユニバーサル ミュージック)に移られますね。 篠木:ええ。ディレクターとして布施明さん、大塚博堂さん、アン・ルイスさん、あと3年くらいジャパンレコード(現 徳間ジャパン)にいて、五木ひろしさんもやっていました。 −−EMIでは椎名林檎さんも手掛けてらっしゃいますよね。 篠木:椎名林檎は後の方ですね。最初に自分で手掛けたのは石嶺聡子ですね。林檎さんは1998年くらいから始めて、「ここでキスして」「幸福論」とか10曲くらい録って彼女をデビューさせて、99年にEMIを辞めました。 −−その後、リワインドレコーディングスに移られたんですね。 篠木:リワインドレコーディングスは、ビクターとアミューズで作ったレーベル会社で、ヒップホップをメインでやろうということで大里洋吉さんに誘われました。僕は長年、流れに逆らわずにしているだけで、そんな大きな大志で動いているわけでは

  • 西船橋 本格的な音楽スタジオ付き ホテル暮らしのような超豪華シェアハウス | MUSICMAN 不動産

    ホームスタジオに もってこい 室内防音ブース有 各種楽器演奏可 グランドピアノが置ける ドラムOK 音の出せる一軒家 地下室完全防音 ファミリーor シェアリング可 スタジオ売買&賃貸 MUSICMAN不動産情報ではアーティスト・ミュージシャン・エンジニア・演奏家のための物件を募集しています。 物件をご紹介頂ける方は下記ページよりご連絡下さい。 音楽業界人・音楽業界を目指す人のための音楽ビジネス、求人、就職、転職情報サイト。 ※弊社は不動産仲介業者ではありません。 不動産仲介会社、物件オーナーからの依頼により情報の提供を行っております。 実際の契約業務は各取り扱い不動産会社と行っていただきます。 所在地は船橋市。 西船橋駅を降り駅前の賑やかな場所を通り抜け戸建てのエリアに入ったあたりに ド~んとそびえ立っています。 最寄駅はJR総武線、武蔵野線、東京メトロ東西線「西船橋」駅から徒歩1

    spo0n
    spo0n 2014/05/23
  • 音楽どうする会議 第一回 レポート | Musicman-NET

    エムオン・エンタテインメント(JAMBORiii STATION)とMusicman-NETによる公開トークセッション「音楽どうする会議」第一回が11月1日 東京・渋谷ヒカリエ 8/COURTで行われた。 「これからの音楽をどうするか?」…音楽業界の内部にいる人が集まり、現在の居場所からその未来を具体的に探り、オープンに発信することを目的とした、このトークセッション。第1回目は「音楽ライターはどうする?」と題し、満席の渋谷ヒカリエ 8/COURTで、WEBメディアの行方やそのビジネスモデル、そして音楽批評をテーマにトークが展開した。 登壇者は石井恵梨子氏(音楽ライター)、神谷弘一氏(Real Sound編集長/株式会社blueprint代表取締役)、小林“こばーん”朋寛氏(ライター/エディター/音楽紹介家)と、MCの三浦 紹氏(JAMBORiii STATION)の4名。 イベントスタート

    spo0n
    spo0n 2013/11/11
  • Musicman-NET 発「音楽」不動産情報 | MUSICMAN 不動産

    ホームスタジオに もってこい 室内防音ブース有 各種楽器演奏可 グランドピアノが置ける ドラムOK 音の出せる一軒家 地下室完全防音 ファミリーor シェアリング可 スタジオ売買&賃貸 MUSICMAN不動産情報ではアーティスト・ミュージシャン・エンジニア・演奏家のための物件を募集しています。 物件をご紹介頂ける方は下記ページよりご連絡下さい。 音楽業界人・音楽業界を目指す人のための音楽ビジネス、求人、就職、転職情報サイト。 ※弊社は不動産仲介業者ではありません。 不動産仲介会社、物件オーナーからの依頼により情報の提供を行っております。 実際の契約業務は各取り扱い不動産会社と行っていただきます。

    spo0n
    spo0n 2012/11/21
    ミュージックマンネットがミュージシャン向けの賃貸情報サービス始めた
  • Musicman-NET 日本コロムビア株式会社 「違法配信の実態調査」のアルバイト社員を募集します

    「違法配信の実態調査」のアルバイト社員を募集します。 日コロムビアは、2010年に創業100年を迎えました。当社の歴史は、そのままわが国における音楽ビジネスの歴史と言っても過言ではありません。その間、当社が発信してきた音楽は、レコード、カセットテープ、CD、そしてデジタルコンテンツへフォーマットを変化させながら、流行や文化の創出に貢献してきました。時代は変わります。しかし、人々を勇気づけ、励まし、楽しませるという音楽のチカラ、役割は普遍です、私たちは、創業100年を機に音楽ビジネスにおける新たな挑戦をスタートさせました。伝統と歴史に加え、変革を!!! 一緒に日コロムビアの、いいえ、音楽ビジネスの新たな100年の礎を創っていきませんか?

    spo0n
    spo0n 2012/11/06
    「インターネット中から根気よく、効率よく、違法ファイルを発見する仕事です。」
  • 【特集連載】震災から1年、東北の音楽関係者に聞く 〜 キョードー東北 Interview | Musicman-NET

    1978年に設立され、東北の音楽/エンターテインメントを長年支え、盛り上げてきたキョードー東北。スタッフの方々にお話しを伺いました。 --震災からこの1年を振り返ってみて、まず一番に思われることはどのようなことでしょうか。 あっという間に過ぎていった、そして大変な一年でした。一年後このように普通の生活が送れるまで復旧するとは到底思えませんでした。 震災直後は、全国各地の関係各社様から多大なるご支援を頂き、人と人との繋がり・温かさというものを改めて強く感じました。また、この仕事に携わっているお陰で、アーティストの方々の被災地での活動に同行する機会が何度もあり、被災地の方々の生きるという事への前向きさに「人の強さ」を感じ、こちらがパワーをもらいました。 個人としてはもちろん、仕事を通じても、今後も継続的に被災地を支援・応援出来ればと思います。 --震災直後のご様子や、その後の御社の営業状況とい

    spo0n
    spo0n 2012/03/07
    「地元のインディーズバンドについては、生活の基盤が崩れたため定職についたり、仙台を離れなければならなくなったりなど様々な理由で解散を余儀なくされるバンドもあり」
  • 【特集連載】震災から1年、東北の音楽関係者に聞く〜ノースロード・ミュージック Interview | Musicman-NET

    東北を中心に、コンサート・イベントの企画・制作を行っている株式会社ノースロード・ミュージック。仙台の社の他にも、秋田、郡山にもオフィスを構える同社、代表取締役 久保井隆史氏にお話しを伺いました。 --震災からこの1年を振り返ってみて、まず一番に思われることはどのようなことでしょうか。 被災し、厳しい生活環境の中、前向きに業務をこなしてくれたスタッフに感謝、の一言に尽きます。 --震災当日やその後はどのようなご様子でしたか。 オフィス内は、あらゆるものが倒れ危険な状態だったため、一時近くの公園に非難し、一部のスタッフは一緒に避難所で一晩を過ごしました。中には、住居が全壊や半壊したスタッフもいました。 1~2週間は、スタッフは自宅待機としましたが、予定していた公演の中止や延期の対応が続きました。 それから半年は、厳しい営業状況が続きました。 --営業を再開される目処がついたのは、いつごろだっ

    spo0n
    spo0n 2012/03/05
    巷では、特に仙台は景気がいいという話があります。(略)むしろ厳しい状況が続いていることをわかっていただきたいです。そのような部分が大きく取り上げられる現状が残念でなりません
  • 第98回 案納 俊昭 氏 株式会社スペースシャワーネットワーク 常務執行役員 ミュージック&パブリッシング事業部門長 | Musicman-net

    株式会社スペースシャワーネットワーク 常務執行役員 ミュージック&パブリッシング事業部門長 今回の「Musicman's RELAY」は高橋健太郎さんからのご紹介で、案納俊昭さんのご登場です。案納さんは、1983年に同志社大学を卒業し、1989年に同大学の軽音楽部OBだった中井猛さん(スペースシャワーネットワーク相談役)、同じく大学の先輩にあたる近藤正司さん(スペースシャワーネットワーク取締役)らと共に現スペースシャワーネットワーク設立に参加しました。その後、セップが設立され常務、社長を歴任。その間にハイラインレコード社長に就任し、日のインディーズシーンを牽引しました。そして、スペースシャワーネットワーク取締役やブルース・インターアクションズ社長など、重役に次々と抜擢され、2011年10月には、スペースシャワーネットワーク常務執行役員に就任されました。今回のインタビューでは、スペースシャ

    spo0n
    spo0n 2011/09/20
  • 1