srdmsfmのブックマーク (119)

  • 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか

    これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは "スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"です おれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えている そんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいる そうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよ まずこれはひとつの文化と言って良い スーパー って博物館だからさあ! そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ 中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよ まず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体

    東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
    srdmsfm
    srdmsfm 2023/12/29
  • オープンレターを書いたのは「誰」なのか:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑨

    IT・メディアMagnifying glass on books with background of bookshelf 連載のなかでも11月27日朝に公開した前回(第8回)はとみに反響が大きく、4月4日に出された呉座勇一氏(国際日文化研究センター。以下、日文研)の炎上をめぐるオープンレターについて、その当否を問う論争が再び盛んになったようだ。もっとも議論の質には高低があり、たとえばレターの呼びかけ人であった津田大介氏は同日夕のツイートでこう述べている。 拙稿のタイトルは「オープンレターがリンチになった日」なので、津田氏のいう「「リンチ」とか雑に言うような認識の人」とは私を指す(少なくとも含む)ように思うが、それなら堂々とリンクを張って是非の判断を読者に委ねてはどうだろうか。対立する相手の文章はフォロワーに読ませず、「あいつは無視していい人間だ」(大意)とのレッテルを貼って存在自体を

    オープンレターを書いたのは「誰」なのか:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑨
    srdmsfm
    srdmsfm 2021/12/04
    一連の與那覇さんの記事が呉座氏擁護/呉座氏批判の視点で捉えられがちなのが腑に落ちない。そのどちらでもない記事として読んだほうが意味があると思います。
  • SNS言論人の典型北村紗衣氏を論ず:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑦

    警告:稿の題名は連載第5回と同じく、北村氏と同様に英文学者で批評家だった福田恆存の著名な論考に倣ったものである。教養ある北村氏は当然ご存じのことと思うから、彼女のファンは「タイトルが失礼だ」などと無知なコメントを拡散して、多忙な「さえぼう先生」にお手数をかけないように。 前回(連載第6回)の範囲で、北村氏の連続ツイートにおける主要な「指摘」が事実に反することはすでに論じたので、積み残しとなっていた論点のうち、まず彼女が3月28日の「論座」、および7月29日のAERAdot.(初出は『一冊の』2021年8月号)に載せた2つの拙稿に寄せている表現面での批判を検証しよう。以下のとおり、それらは非常に拙い内容だ。 上記のツイートの意味がわかる人がいるだろうか。学術雑誌ではない「論座」の読者にはなじみが薄い人もいるだろう「フェミニスト批評」という用語を、「フェミニストとしての批評活動」と呼び換え

    SNS言論人の典型北村紗衣氏を論ず:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑦
    srdmsfm
    srdmsfm 2021/11/22
    "私が関心を持つのは、相応の学問ないし言論上の実績があるはずの人々が、なぜ今日の社会ではかくも粗野な「集団」としての暴走を見せるのか、その原因の解明だ。"
  • なんでパチンコに人が群がるのかがわかって、いろいろと切なくなってしまった

    「期待値を考えればパチンコは絶対に損をする」 「それなのにパチンコなんてやってる連中は頭が悪いとしか思えない」 かつてこんな感じの言説をよく聞いた。 それを聞いて僕は「確かに」と思う一方、この手の言葉がパチンコをやっている人達に「こいつはなんもわかっちゃいねぇ」という風に全く刺さっていないようにも見えた。 「パチンコにハマる奴はただの馬鹿と切って捨ててしまうのは物事の質をみていないのではないか?」 そもそも人間は数円単位でケチをする生き物であり、少額でも損をしたら物凄く落ち込む生き物である。 そんな損が大嫌いな人間が、果たして絶対に損をするとわかっている行為にこんなにも夢中になるのだろうか… その長年の疑問に最近ようやく回答が得られた。 そして冒頭の期待値云々の話は完全に誤りであった事を理解したので、今日はその話をしよう。 スロットマシンで超簡単に”ゾーン”に入れる 「デザインされたギャ

    なんでパチンコに人が群がるのかがわかって、いろいろと切なくなってしまった
    srdmsfm
    srdmsfm 2021/09/25
  • イギリスでアジア人差別を経験して思う「差別は小さな偏見から生まれる」(クラーク 志織)

    ロンドンに住むイラストレーター クラーク志織さんの連載「イギリスのSDGs事情ってどうなのさ?」。イギリスの人たちがSDGsの理念を日々の暮らしにどう取り入れているのかを、パンチの効いた軽妙なタッチのイラストつきでレポート! 笑いと学びのつまったコミックエッセイです。 今回取り上げるのは、実際に差別を経験したことのあるというクラーク志織さんが考える“アジアンヘイト”について。コロナ禍を受け露呈しつつあるアジア人差別。「受けたことがない」という人、果たしてそれは当? 「私は差別される側の人間だった」 イギリスに移り住んでもうすぐ10年。私が暮らすロンドンは、マルチカルチャーが根付く街。アジア人と白人のミックスである私は、ルーツが原因で嫌な経験をしたことはないと感じていたし、「ロンドンに人種差別はほとんどない」と思って過ごしてきました。というか、正直なところ、人種差別というものは「黒人やイス

    イギリスでアジア人差別を経験して思う「差別は小さな偏見から生まれる」(クラーク 志織)
    srdmsfm
    srdmsfm 2021/08/28
    魔法をかけていこう
  • 【ゲーム概論】ゲーム開発でアセットを使うべきか考える | TedLab - テッドラボ

    【開発機材】HHKB Professional Hybrid Type-S 日語配列/墨をレビュー!

    【ゲーム概論】ゲーム開発でアセットを使うべきか考える | TedLab - テッドラボ
    srdmsfm
    srdmsfm 2021/06/24
    実写映画も地球っていうアセットは使っているし、ゲーム開発アセットもたとえば今の10000倍あったら有名なもの以外は気にならなくなりそう。
  • 蚊がいなくなるスプレーはやばい

    直接、虫に吹きかける殺虫剤じゃなくて 部屋の中に散布しておくと蚊がいなくなるという スプレーがある。 確かに効果があるもので数年前から重宝している。 しかし、あれはやばい。 何がヤバイかというと普通の殺虫剤のように 直接害虫にスプレーしたときの虫の苦しみ方が 尋常ではない。 昨日、今年初のゴキが出てきた。 ギャッとなったのだが、たまたまそのとき 手にしていたのが蚊がいなくなるスプレーだった。 咄嗟にそのスプレーをシュッとゴキに直接吹きかけた。 最初は何事もなくゴキは家具の隙間へと逃げて 行ったのだが、 しばらくするとフラフラと明るいところへと 彷徨い出てきたかと思うと 尋常でない苦しみ方をしだした。 足の関節と逆方向へと足を捻りながら痙攣し出したかと 思うと体液が体から漏れ出してきてのたうち回るのだ。 そして即死しない。 非人道的。 長らくゴキとの戦いを続けてきて 沢山のゴキを殺めてきた私

    蚊がいなくなるスプレーはやばい
    srdmsfm
    srdmsfm 2021/06/19
  • 『ドラゴンクエスト4』で8回逃げると「会心の一撃」になるのはバグか仕様の裏技か。真相が当時のプログラマーの証言で明らかに

    (画像はドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち | ドラゴンクエスト誕生30周年記念ポータルサイト | SQUARE ENIXより) 1990年に発売された『ドラゴンクエスト4』は、キャラクターごとに分かれた章立ての形式、AIによる戦闘システムなどを導入し、ドラマティックな名作として語り継がれている。2001年にはPlayStation向けにリメイクされ、それをベースにニンテンドーDSやスマートフォンにも移植された。こうしたリメイクにより、オリジナルをプレイしたことがない人でも時代を超えて魅了し続けている作品だ。 このオリジナル版『ドラゴンクエスト4』では、ボス戦で「にげる」を8回繰り返すと、以後、会心の一撃が連発する裏技が存在する。最終決戦のデスピサロ戦などで重宝するので、利用したプレイヤーも多いだろう。プレイヤーの救済措置として、あまりにも出来すぎた裏技なので、開発者が意図した仕様なのか、

    『ドラゴンクエスト4』で8回逃げると「会心の一撃」になるのはバグか仕様の裏技か。真相が当時のプログラマーの証言で明らかに
    srdmsfm
    srdmsfm 2021/05/20
    パルプンテ、ビット食っていそうだし、他の要素を削ってでもやりたかったということかしら
  • 「WZ Editor」のM1 Mac対応版がリリース

    「WZ Editor」のM1 Mac対応版がリリース
    srdmsfm
    srdmsfm 2021/01/23
  • コミットについてコミットできない - 作品メモランダム

    これはあくまで私の場合だが、「コミット」という言葉をうまく使える気がしない。そこで、自分では滅多に使わない言葉である。いまのところそれで困ったことはない。 ただ、ゲーム会社その他での打ち合わせなどで、しばしば人が使うのを耳にする。 「山さんには、この部分にコミットしていただきたい」 「この件に積極的にコミットしてください」などなど。 そのたび、「英語辞典のcommitの項目にはけっこういろいろな意味が載ってるけど、この人はどういう意味で使っているのだろう」と思いつつ、たいていはどうやら「関わる」というくらいの意味で使われているようなので、とりたてて尋ねずに終わるのだった。 近頃読み始めた哲学方面の翻訳書で、冒頭近くに何度か「コミット」や「コミットメント」という言葉が現れる。そこでの commit(ment)は、「関わる」と言い換えるだけでは済まないようで、こうなるともう少し真面目に検討す

    コミットについてコミットできない - 作品メモランダム
    srdmsfm
    srdmsfm 2020/11/22
    完全にバージョン管理ツールのコミットとして使っているなあ(ああだこうだいうだけじゃなくて、実際に手を動かして成果物に反映させていくイメージ)
  • 閉店を惜しむ客がいるのに潰れてしまう店のリアル - Everything you've ever Dreamed

    取引先の飲店から突然、閉店の連絡を受けた。脱サラしてはじめた洋店。「コロナが憎いよ」店主は無念さを隠そうともしない。メニュー改訂やテイクアウトで半年間粘ったけれども、客足が戻ることはなかった。材を卸させていただいていた業者目線でも、そこそこ繁盛していた店だと思う。「夕方まで手が離せないから納品は昼は避けてくれ」と言われていたし、何回かべた料理はどれも美味しかった。 僕は、なんていっていいかわからず、軽い気持ちから「最後に閉店イベントをやらないのですか?」とたずねてしまった。これが良くなかった。鎮火していた店主の心を再点火させてしまった。「閉店の貼り紙を出した途端に、以前はよく来ていたお客がやってきて、店がなくなると困る、惜しい、想い出がなくなる、と言ってくれてる。それは嬉しい。でも普段から来てくれてればウチだって閉店しないですんだんだよ。お金を落としてくれるのが客。死に際にお別れの

    閉店を惜しむ客がいるのに潰れてしまう店のリアル - Everything you've ever Dreamed
    srdmsfm
    srdmsfm 2020/10/18
    訃報のニュースに「え?」で始まるツイートをする感じに近いと思った
  • 批判の文化が日本を技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ

    先日、接触確認アプリがリリースされました。これは正直日のソフトウェアの進歩に画期的なことだったと思います。私も衝撃を受けました。 www.mhlw.go.jp その後起こったことに関して正直は私の感想はこの通りです。 日で起こっている地獄を見て、アプリ開発者は海外に流出してしまうわって思う。あの流れは最低最悪。みんな自分が気持ちよくなるためだけに、自分の国の未来を破壊してるんやで。— TsuyoshiUshio (@sandayuu) June 21, 2020 このような展開は、私が今住んでいるアメリカでは発生しない事案だと思います。じゃあ、日米でどういう違いがあって、日人の自分が小さな一歩を踏み出して、日がよりよい国になるようにできるとしたらどんなことだろうということを考えてみましたので、あまりソフトウェアの専門用語を使わない形で書いてみようと思います。 接触確認アプリが生まれ

    批判の文化が日本を技術後進国にしているかもしれないという話 - メソッド屋のブログ
    srdmsfm
    srdmsfm 2020/06/22
    批判は悪いことではないが、批判が起点となり叩きブーストがかかって、結果的に日本を技術後進国しているとは言えそう。
  • UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary

    一昨年に社内で行ったAbout Face 3輪講の資料を公開します。実は今までずっと公開されていたのですが、存在を知られていなかったので、改めて周知します。 About Face 3はUI/UX設計の教科書で、ユーザーストーリーやペルソナなど、基的な内容が押さえられています。ディレクター、デザイナー、エンジニア、サポート等、プロダクト制作に関わる全員の共通知識として使える内容だと思います。 About Face 3輪講概要 1. ゴールダイレクテッドデザイン 2. 実装モデルと脳内モデル 3. 初心者、上級者、中級者 5. ユーザーのモデリング : ペルソナとゴール 6. デザインの基礎 : シナリオと要求 8. 優れたデザインの総合 : 原則とパターン 10. オーケストレーションとフロー 11. 間接的な操作を取り除く 12. 良き振る舞いのデザイン 13. メタファ、イディオム、ア

    UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary
    srdmsfm
    srdmsfm 2020/05/20
    この資料を読めなくしたはてなグループがにくい。
  • もうひとつのネットゲーム規制条例…秋田県大館市教育委員会突撃インタビュー!当事者たちが語る「私たちが条例化する理由」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    もうひとつのネットゲーム規制条例…秋田県大館市教育委員会突撃インタビュー!当事者たちが語る「私たちが条例化する理由」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    srdmsfm
    srdmsfm 2020/04/18
    丁寧な取材の賜物なのかもしれないけど、香川県のそれとはまったく違う印象を受けた。
  • フリーランス協会に加入した - enmotakenawa777 - blog!!!

    月例、掲載されているかと思います! よろしくお願い申し上げますm(__)m ドクターズマガジンさん! もう掲載号ですね、今月から先生がバトンタッチ、徳田先生です!! 新しい先生は〇〇〇〇がお好き…?? 特別インタビューもあります。 www.doctor-agent.com そして、井村先生、清田先生、おつかれさまでした…! 大変な時期かと存じます、またさみしくなったらお声がけくださいませm(__)m ーーー 表題なのですが、加入しました。 www.freelance-jp.org 発注者さまにおいては賠償補償、フリーランス(個人事業主)にとっては福利厚生パックその他と、年1万でこれはなかなか破格な気がします。法人成りしている経営者や、副業がある会社員なども加入できるようです。 いえ、この新型コロナ禍で、さまざまに問題が噴出しておりまして、その一つが「フリーランス」です。常日頃、なにかいい加

    フリーランス協会に加入した - enmotakenawa777 - blog!!!
    srdmsfm
    srdmsfm 2020/04/18
  • 炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz

    2019年も終わりが近づいてきていますが、1月早々の西武・そごうの広告から、記憶にあたらしい赤十字の献血ポスターに至るまで、今年も女性表象をめぐっていくつもの「炎上」がありました。こうした「炎上」はなぜ繰り返されるのでしょうか。言い換えれば、表象の作り手と批判者の間には表象に対するどんな理解の齟齬があるのでしょうか。 ここでは特に理解の齟齬が生じやすい性的な女性表象の問題点について、私が以前に書いた小論「表象はなぜフェミニズムの問題になるのか」(『世界』2019年5月号)をふまえて、少し突っ込んで考えてみたいと思います。あわせてお読みいただけると嬉しいですが、この記事単体でも読めるようになっています。 【文中のイラストは、ふくろ氏の作成】 ふくろ:兵庫県生まれ宮崎県育ち。東京外国語大学外国語学部卒業。編集職を経て現在は英日ゲーム翻訳者、字幕翻訳者。AAAタイトルを含め多数の作品の日語ロ

    炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか(小宮 友根,ふくろ) @gendai_biz
    srdmsfm
    srdmsfm 2019/12/09
    この記事で批判されているのは、(一昔の漫画でよく見かける)強キャラ感を出すために女性キャラに性器をしゃぶらせながら初登場するようなケース。断罪するような内容ではないし、学ぶところはあった。
  • 【急募】飽き性でも続けられるゲーム(追記した)

    続かない。良くて2週間。最長2ヶ月。最短1分。 RPGはレベル上げ途中で飽きる。「歳を取ったからこうなった」ではなく昔からこんな感じ。 友達や知り合い、夫などは3年以上続けていたりする。キャラについて語れる友人も居る。 すごい。その「好き」とか「語りたい」って感情(熱量)分けて欲しい。 喜々として語れる何かを持っている人って、それだけで輝いて見えるし人生楽しそう。 すごく羨ましいんだ、そういう「好き!」ってものがある状況ってのが。 夢を見つけたい増田と一緒だよ。 【今までクリアできたゲームゲームボーイのポケモン(レッド、ピカチュウ)、牧場物語 ファミコンのカービィのやつ(2人プレイも可能だったやつ) スイッチのドラクエビルダーズ2(1は途中で飽きた、2は一応クリアまで行ったけど、その後の自由工作が出来ない) PS4のニーアオートマタ(一回飽きて再開したけど、同時期に夫がやりだしクリアされ

    【急募】飽き性でも続けられるゲーム(追記した)
    srdmsfm
    srdmsfm 2019/10/17
    iPhone持ちなら冒険者ギルド物語2をやるとよい。
  • 日本の10代女子に「韓国」がこんなにウケてる「本当のワケ」(飯塚 みちか) @gendai_biz

    テレビではほとんど取り扱われない、なのに若者の間ではなぜか人気があるもの――その一つに「韓国」があるだろう。 昨今、若者向けのWEBメディアや雑誌の見出しには韓国トレンドやK-POPアイドルに関する話題がしばしば並び、若者の間で「韓国っぽい」はもはや「オシャレ」を意味する言葉と化した。 芸能界を目指す若者が、日ではなく韓国の芸能企画社を目指したり、実際に韓国でデビューするケースも増えている。 お世辞にも良いとはいえない政治的関係があるにもかかわらず、なぜ若者たちは「韓国」に魅了されてしまうのか。その秘密を紐解く上で重要となるのが「SNS」、そして「カウンターカルチャー」である。 韓国の若者向けプロダクトは「SNS映え」 「第三次韓流ブーム」とも呼ばれている現在の韓国ブームを支えているのは、10代を中心とした若年層世代である。 それ以前の「韓国好き」な人々と言えば、中高年の女性だったり「ア

    日本の10代女子に「韓国」がこんなにウケてる「本当のワケ」(飯塚 みちか) @gendai_biz
  • プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について - anti scroll

    ラノベのタイトルみたいな記事を書く、という夢が叶いました。 github.com 開発に至った動機 以前から、アマチュアの小説はプロに比べると、描写不足な傾向があるのかもしれない、と思っていました。 特に不足がちだと感じるのは「時間」に関する描写です。 季節がわからなかったり、昼か夜か、平日か休日かみたいなことが不明瞭な作品が多い気がします。 しかし印象だけで語ってもアレなので、実際に差があるのかどうかを計測してみました。 計算式は、 時間描写の文の数 * 時間描写分布のエントロピー / 文の数 です。 「時間描写分布のエントロピー」というのは「全体を通じて、どれだけ満遍なく時間表現が書かれているか」という数字だと思ってください。 例えば時間描写が冒頭部にしかなかったりすると数値が小さくなり、全編を通じて満遍なく描写されていると、数値が大きくなります。 あと時間描写というのは、一応「季節、

    プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について - anti scroll
    srdmsfm
    srdmsfm 2019/07/07
    ミステリの手がかりやトリックの関係や、キャラクターの行動について時間や空間的に不整合がおきたときもエラーが出るように拡張できないものか。時刻表トリックとか。
  • 入山章栄教授が語る「何をやっているかわからない」企業と個人こそが強い —— 今日からできる「知の探索」のヒント

    早稲田大学大学院のビジネススクールで、 経営学を専門として教授を務める傍ら、書籍の雑誌連載やテレビ番組でのコメンテーターなど、幅広い活躍で知られる入山章栄氏。これからの時代に求められる人材として同氏が挙げる「イントラパーソナル・ダイバーシティ」とは何か、そして変化の激しい時代においてイノベーションを生み出すために、企業と個人にできることは何なのかを聞いた。 早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授。慶應義塾大学経済学部卒業。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関へのコンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.(博士号)を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。早稲田大学大学院経営管理研究科准教授を経て、2019年より現職。 私は、これからは「イントラパーソナル・ダイバーシティ」がもっと求

    入山章栄教授が語る「何をやっているかわからない」企業と個人こそが強い —— 今日からできる「知の探索」のヒント