タグ

staples54のブックマーク (455)

  • スーパーで服なんて誰が買うんだ - the cycles of activity

    って僕は思ってますよ。っていうのはSEIYUが結構、頑張ってるんですよ、というかなんか頑張り出した。SEIYU FASHION PROJECTこんなブランドサイトまで立ち上げて頑張ってる。こういったブランドサイトを立ち上げてどうこうっていうのは非常にいいと僕は思ってる、でも、ブランドサイトがちょっとかっこいいからって、そんななまやさしいイメージじゃないでしょう、スーパーの服がださい、なんてのは。真理です、変えようがない。だってスーパーで売ってるからださいんだもん、SEIYUがスーパーである以上は、どんなかっこいい服ならべたってダサいもんはダサい。ファッションっていうのは衣服だけの問題じゃないんですよね、もっと広義的なものです、身の付けているのは布かもしれないけれども、それ以上にもっと自己満足的なもの、自己陶酔的な、プライドみたいな、センスみたいな、いろいろ身につけるのがファッションなんです

    staples54
    staples54 2009/06/13
    ”マルキョウ”で気に入ったの買ってた。
  • さくっ!もちっ! 「ポン・デ・リング」の再現レシピを試してみた - はてなブックマークニュース

    先日、はてなブックマークニュースで外産業の「再現レシピ」まとめを紹介しましたが、その中でも特に反響が大きかったのがミスタードーナツのポン・デ・リングの再現レシピレシピに付いたブックマーク数も、紹介後にぐんぐん上昇しています。そこで今回は、はてな社のまかないシェフにお願いして、ポン・デ・リングを再現してもらいました。 ポンデリングをとことん再現。 - 千種の、ほんまにうまいもんだけ。 上の記事では4個分の分量で紹介されていますが、ここではその10倍の40個分を作ってもらいました。 したがって、材料は以下の通り。 タピオカスターチ:400g 片栗粉:100g 薄力粉:500g ベーキングパウダー:40g 砂糖:250g 塩 10つまみ 溶かしマーガリン 50g 溶き卵 100g 木綿豆腐(絹は不可):1000g ちなみに、筆者が「単純に10倍して良いものなんでしょうか……」と聞いてみたと

    さくっ!もちっ! 「ポン・デ・リング」の再現レシピを試してみた - はてなブックマークニュース
  • 僧職系男子だけど | 坊主めくり

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    僧職系男子だけど | 坊主めくり
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    staples54
    staples54 2009/06/13
    僕がどれくらい好きか説明すると、雲を眺めているとだんだん甘納豆に見えてくるくらい好きで、みなさんも1時間くらい雲を見るといいですよ、だんだん甘納豆に見えてくるわけがないだろ、馬鹿かお前らは落ち着け。
  • オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」

    米航空宇宙局(NASA)が公開した、天の川銀河における超新星爆発の残がい(2008年5月15日提供、文とは関係ありません)。(c)AFP/NASA 【6月10日 AFP】オリオン座の赤い一等星「ベテルギウス(Betelgeuse)」の大きさが過去15年間で15%以上も縮小しているとの研究結果が、米カリフォルニア(California)州パサディナ(Pasadena)で9日開催された米天文学会(American Astronomical Society、AAS)の会合で発表された。縮小の理由はまだ解明されていないという。 ベテルギウスは赤色超巨星で、その直径は太陽から木星軌道にまで及ぶ長さになるとされる。だが、1993年以降の15年間で太陽から金星軌道までに相当する距離が縮小したことが、南カリフォルニアのウィルソン山(Mount Wilson)頂上にある米カリフォルニア大学バークレー校(U

    オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」
    staples54
    staples54 2009/06/10
    オリオン座の赤い一番星。直径が太陽~木星軌道→15年間で太陽~金星軌道までに相当する距離が縮小。年々縮小速度は速まっているが星の変形は今のところ観測されておらず、光度の大幅な減少は見られないという。
  • 幼児にしてはならない教育 - 虹色教室通信

    脳科学の世界でさまざまな発見があって、 幼児にかんする情報が飛び交っています。 私はそうした脳科学の最先端の仕事に関わっていらっしゃる方々の著書や 寄稿文に、片っ端から目を通していっています。 それと同時に幼児教育に関わる文章にもたいてい目を通します。 読書中毒ですから…… そこで、とても注意が必要だな〜!と感じることがあります。 それは幼児教材の販売に関わる会社や幼児教育のチェーン店などが、 脳科学で発見された知識の一部を引用しながら、 自分の会社に都合が良いように事実をゆがめて使っていることです。 最先端の脳科学に関わる研究者のほとんどは、 子どもには育っていく自然の強い力があるから、 その自然の力を阻害したり、それに逆らうようなことをしなければ 健やかに育っていく…… といった意見なのです。 子ども知能の発達に最も必要なのは、親子の温かいコミュニケーショ

    staples54
    staples54 2009/06/10
    ”子供に上から決まりごとを押し付ける→内気で否定的、抑圧により身を引くようになるor攻撃的になって言うことをきかなくなるかもしれない"
  • 「やせない」の理由は、食事の時刻にあった!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「やせない」の理由は、食事の時刻にあった!:日経ビジネスオンライン
  • ライトオンで買うべき服とプレッシャーのない良い服屋を紹介するよ。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    このブログのエントリーに触発されて書いてみた。「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ - 機械 もし自分がライトオンで服を買う場合、許せるアイテムを上げて見ると、 □ボトム リーバイス501、505、517まず鉄板。コレに606、646を加えてもイイかも。あと(扱ってる店があるか不明だけど)LVCとか。 ディッキーズ・チノパン874、874(ローライズ)(2インチ刻みなので)もしサイズが合えば買うかも。出来ればローライズの方が良いと思う。 □アウター アルファN-3B、シェラデザイン(マウンテンパーカー)但しライトオンのシェラは中国製。形もアメリカ製とは、やや違うらしい。 □その他 BRONERのニット帽安いのにアメリカ製!1000円!オススメ! ココに挙げたモノ以外は(もし自分なら)買わない。トップス関係はあまり良いモノが無い印象。「月に数回あるセール日」や「定番ジーンズが

  • 栄養価がUPする食べ合わせ13選 | ライフハッカー・ジャパン

    健康情報ブログメディア「Men's Health」では、栄養価が上がるべ合わせとして、以下の13の組み合わせを紹介しています。 トマトとアボカド トマトはリコピンが豊富。リコピンは脂肪と一緒に摂取するとより吸収がよくなるので、別名"森のバター"と呼ばれるアボカドとの相性はバツグン。トマトをサラダでべるときは、ノンファットのものより、オイルドレッシングのほうがリコピンの吸収が向上する。 オートミールとオレンジジュース 米農務省の研究結果によると、ビタミンCが豊富なオレンジジュースをオートミールと一緒にべると、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が安定し、それぞれ別々にべるよりも心臓発作のリスクが2倍減るという。 ブロッコリートマト ブロッコリートマトを一緒にべると前立腺ガンの防止につながる。詳細の理由は明らかになっていないが、トマトブロッコリーが持つ腫瘍の進行を遅らせる

    栄養価がUPする食べ合わせ13選 | ライフハッカー・ジャパン
  • [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説

    ITmediaの岡田さんによる梅田さんのインタビューに端を発した、「日のWebは残念」論争ですが、梅田さんの人物考察が一段落するのに併行して、いろいろと日のウェブの特徴についての考察が始まっているようです。 せっかくの機会なので自分の考えも、まとめておきたいと思います。 (海部さんのエントリに刺激を受けて、アテネの学堂のイメージ) 今回の議論に目を通していて、個人的に気になったのは下記のあたり。 ・nobilog2: Web日文化圏、私なりの考察 ・梅田氏と「アテネの学堂」 – Tech Mom from Silicon Valley ・日のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり):小鳥ピヨピヨ ・無名が主役になれる日は世界のパラダイス(たとえばラーメン) – [ f ]ふらっとどらいぶログ いずれも米国のネットに対して、日のネ

    [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説
  • 瓶ビールをほめる - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    飲み会の席では、まづ瓶ビールだ。わたしがとりあえづ瓶ビールを好むにはわけがある。 勉強会の懇親会でまわりには初対面の人ばっかで、ちょっと手持ち無沙汰で、特に話題もなく、かと言って、急に暑くなって来ましたよね〜とか天気の話題で時間をつぶすのも白々しい。ともかく最初の一杯をどうにかしてくれと切実に思う瞬間。そーゆー瞬間があるはづである。 ない、全然ない、という人は、この話題スルーしちゃってください。 わたしは、誰も信じてくれないのだが、極度にあがり症で人見知りでできれば家に一日中引きこもってネットをやっていたいというタイプの人間である。口を聞かないで一日いられたら、どれだけいいだろうというタイプの人間である。 しかし、社会生活を営む上で、それではっていけないので、渋々会社には行き、どーせなら人生を楽しく生きるために勉強をし、懇親会に出て様々な生きる上での智慧を学んでいる。 人生で必要なことは

    瓶ビールをほめる - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    staples54
    staples54 2009/06/09
    中にはビールの銘柄にこだわりをもっている人がいるため、注ぐときにはラベルを上にして相手にも見えるように配慮している。
  • 唐揚げは、簡単でそれでいて奥が深い。 :アルファルファモザイク

    私は2種類使い分け。 1 普通のから揚げ粉使用。 2 弟の好きな卵の衣  これは、鶏肉をぶつ切りにして醤油・お酒をベースにしたタレを からめてしばらく置き、揚げる時に卵を割りいれてからめたら そこに片栗粉をてんぷらの衣程度のとろみになるように投入して、 手で(これがポイント)衣をしっかりからめて揚げる。 お箸でやると衣が流れやすいので難しいのです。 たれは醤油・酒半々をベースにごま油・しょうが・にんにく オイスターソース・豆板醤等を好みで入れます。 衣が焦げやすいので最初は少し高めの油温で揚げ、 衣が固まったら火を弱くして油から出す直前にちょっと火を強くして からっと揚げるのがコツですかね? 衣がさくさくしているし冷めても固くならないのでお薦めです。

    staples54
    staples54 2009/06/09
    今度ウイスキーに漬け込んで揚げてみよう。/やってみて美味しかった!ウイスキー+醤油+生姜の組み合わせで今度やってみたい
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

  • 常温で1時間!「できてしまった」溶けないソフトクリーム : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「日海藻品研究所」直営のおから製品販売店「へるしいらぼジャパン」(金沢市江町)は、常温で1時間たっても溶けないソフトクリームを販売している。 おから品の研究中に偶然、生まれた商品だが、インターネットやテレビで紹介されて人気に火がつき、目玉商品となっている。 このソフトはおからが40%配合されており、おからと牛乳の成分がくっつくため溶けにくいという。滑らかな感で甘さは控えめ、時間がたっても中心部分は冷たさを保っている。気になるカロリーも、通常のソフトクリームの約半分に抑えた。 同社は普段からおからを使ったパンやドーナツなどの品を開発しているが、溶けないソフトクリームは偶然、生まれた。同社の白石良蔵会長が、クッキー作りで余った牛乳におからを混ぜてソフトクリームを作ったところ、溶けにくいことに気付いたという。 白石会長は「元々ソフトクリームが好きで、いつか溶けて手がベタベタにならない

    staples54
    staples54 2009/06/09
    おから40パーセント配合のソフトクリーム。味について書かれていない。
  • 無題のドキュメント 「娘さん下さい!」って言いに行くww

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←4/13更新!! 「娘さん下さい!」って言いに行くww 1999年、夏、お前らは何してた? 夏帆の胸がすくすくと成長している件について 俺「まみむめ澪澪まみむ澪wwwww」 海馬に憧れて間違ってしまった高校時代 2年ぶりに働いてみたwwwww 夜行バスに乗る際、気を付ける事 【触手注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 31巻 夏は旅をするための季節 オタクだらけの極道 会社から帰るときにありがちなこと それ、どういう状況だよっていう画像 日カーブミラー百景。 毎月12万で一人暮らしてんだけど!!!

    staples54
    staples54 2009/06/09
    どうかお幸せに!!
  • 物事を習慣化するための泥臭いステップ - Casual Thoughts

    を読んだり、ウェブを徘徊していると、目から鱗が落ちるようなアイデアやLife Hacks術に出会うことは非常に多い。一方で、出会いの機会は多い反面、そういったものが自分の中で習慣化し、血となり肉となるケースというのは我ながら驚くほどに少ない。「あれこれと色々なを読むのではなく、1つのでえたものをきちんと習慣化できてから、次に手を出しなさい」なんてアイデアに目から鱗が落ちても、また次のについつい手をだしてしまうのが、まぁ人情というものだろう。そういった人情に流されないためには「仕組み」が必要なわけだが、あれこれと試行錯誤しながら作ってきた仕組みが、最近ようやく形になってきたので、エントリーではそれを紹介したい。 アイデアを実現するためのもう一つのアイデアに徹底的にこだわる コーチング・マネジメント―人と組織のハイパフォーマンスをつくる 作者: 伊藤守出版社/メーカー: ディスカヴァ

    物事を習慣化するための泥臭いステップ - Casual Thoughts
    staples54
    staples54 2009/06/07
    必要なのはユニークなアイディア+アイディアを行動に移すアイディア。やろうとすることを決めてできたかできなかったのかを毎日反省。自分に向いているものは習慣化されていく。
  • asahi.com(朝日新聞社):大麻は伊勢神宮のお札…宮司ら「取締法の名前変えて」 - 社会

    「神宮大麻」は毎年暮れに頒布される  広がり続ける大麻汚染に、全国の神職らが心を痛めている。若者らの健康被害はもちろん、「大麻は麻薬」というイメージが定着してしまったからだ。神社界にとっての大麻は、神棚にまつる伊勢神宮のお札で、麻薬とは無縁の神聖なもの。伊勢神宮の式年遷宮を4年後に控え、宮司らが「大麻取締法の名前を変えてほしい」と声を上げ始めた。  全国の神社の多くが加盟する神社庁。5月に開かれた定例評議員会で、七久里(ななくり)神社(長野県飯田市)の宮司近藤政彰さん(66)が「『大麻取締法』を『マリフアナ等の取り締まりに関する法律』に変えてほしい」と訴えた。ある評議員は「ずっとわだかまりがあった。よく言い出してくれた」と提言を喜ぶ。  「大麻」といえば麻薬を連想しがちだが、来は神社と深いかかわりがある。広辞苑(第6版)で「大麻」をひくと、まず「伊勢神宮および諸社から授与するお札」の意

    staples54
    staples54 2009/06/07
    大麻=麻薬というイメージが強いが化学繊維よりもずっと丈夫な繊維がとれるらしい。普及しないのが残念だ。
  • 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Show

    もっと評価されるべき日語の実力シリーズの第2回。今回は現代中国語が日起源の和製漢語なしには成り立たないというお話。やや硬い内容なので興味のある方はどうぞ。 漢字の特徴の一つとして高い造語能力があげられる。ところが歴史を見てみると漢字の造語能力を存分に活用した事例は意外に少ない。伝統的中国語(漢文)においては漢字一文字で一つの概念や事柄を表すのが普通で、二文字以上の熟語は実はそれほど多くない。そのため中国では思想活動の活発だった春秋戦国時代(紀元前770-前221年)と仏教用語を翻訳するときに二文字以上の新語を多く造りだした程度である。漢字の高い造語能力は近代に至るまでかなり低レベルでしか活用されてこなかった。 ベトナムや韓国はもっぱら中国式の漢文を忠実に受け入れてその枠の外に出ることはほとんどなかった。韓国独自の造語もあることはあるのだがその数は少ない。 日はまったくの例外である。漢

    staples54
    staples54 2009/06/07
    マレーシア、ナイジェリア、ネパール、トルコ、アルメニア、カザフスタンといった世界の多くの国では自国語で大学以上の高等教育を行えない
  • 先日、東大生とお酒を飲む機会があった。 普段、東大に通うような並外れ..

    先日、東大生とお酒を飲む機会があった。 普段、東大に通うような並外れて勉強の出来る人間と接する機会のない私は そのお酒の席をけっこう楽しみにしていたのだけれど、 サークルのノリで不味そうな酒を執拗に勧めたり、馴れ馴れしくボディータッチをしてくるものだから、 私も私で空気も読まずに途中でキレて帰ることとなった。 (同席していた友人も、待ってましたと言わんばかりに帰り支度をしたので、 私の判断はさほど間違っていなかったと思う。) でもまあ、お陰で東大生というものに親近感が沸いた。 (予想はしていたけれど、難関の入学試験をパスしたといっても、 思考回路は私たちとさほど変わらないのかもしれない、と実感出来たから) ところで、彼らは「世の中の全ての人を幸せにしたい」と語っていた。 最初は冗談かと思ったが気の目をしていたので、 失礼ながらも私は”こんな頭の悪い東大生もいるのか”と思い、 「はいはい、

    先日、東大生とお酒を飲む機会があった。 普段、東大に通うような並外れ..
    staples54
    staples54 2009/06/07
    キレて帰ったけど、得るものもあったという話。
  • 高収入と平等の罠

    夫婦のフェアな家事分担について http://anond.hatelabo.jp/20090519175408 俺は、収入も含めてお互いが家庭に提供するバリューがお互いイーブンじゃないと、フェアじゃないと思ってる。 俺は彼女の2倍以上稼いで、かつ家事もこなして家庭にに貢献しているんだから、 彼女にも同じ分の価値を家庭に提供して欲しいと思っている。つまり家事は俺よりかなり多くやってほしい。 高収入にはいろんな罠がある、かもしれない。 自分は30代内科医で、彼女は20代精神科医。遠距離。もともとそんなに裕福じゃないほうの生まれ育ち。 今はそこそこ稼いでいる。で、この家事負担記事は興味ぶかく読んだ。 確かに、一般的な視点から言えば、この筆者は結婚というものを理解していないっぽい。 カネのあるほうがないほうに重箱隅的な「フェアネス」を要求してしまうと、 それは往々にしてデリカシー違反となるんだよね

    高収入と平等の罠
    staples54
    staples54 2009/06/06
    興味深い