タグ

stolpnikのブックマーク (7,084)

  • ts-array-lengthを支えるテクニック

    皆さんこんにちは。筆者は先日、TypeScript向けライブラリのts-array-lengthを公開しました。 この記事ではこのライブラリを宣伝するとともに、ライブラリの実装がどのようになっているのか解説します。 ts-array-lengthの機能 ts-array-lengthは3つの関数を提供しており、これらを使うことでなんと配列の要素数をチェックできます。 例えばhasLengthを使うと、配列の要素がちょうど2個かどうか調べることができます。 if (hasLength(arr, 2)) { // arrは2要素の配列! const [first, last] = arr; }

    ts-array-lengthを支えるテクニック
    stolpnik
    stolpnik 2023/02/19
  • SPAセキュリティ超入門 | ドクセル

    スライド概要 SPA(Single Page Application)の普及が一層進んでおり、従来型のMPAを知らないウェブ開発者も生まれつつあるようです。SPA対応のフレームワークでは基的な脆弱性については対策機能が用意されていますが、それにも関わらず、脆弱性診断等で基的な脆弱性が指摘されるケースはむしろ増えつつあります。 セッションでは、LaravelReactで開発したアプリケーションをモデルとして、SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング、認可制御不備等の脆弱性の実例を紹介しながら、現実的な対策について紹介します。LaravelReact以外のフレームワーク利用者にも役立つ説明を心がけます。 PHPカンファレンス2022での講演資料です。 PHPカンファレンスでの動画URL https://www.youtube.com/watch?v=jZ6sWyGxcCs

    SPAセキュリティ超入門 | ドクセル
    stolpnik
    stolpnik 2022/09/25
  • 「安倍暗殺と統一教会」で露わになった「日本人の特殊な宗教理解」とは【中田考】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    「安倍暗殺と統一教会」で露わになった「日人の特殊な宗教理解」とは【中田考】 ハサン中田考が語る「安倍暗殺と統一教会」《特別寄稿:前編》 安倍元総理暗殺事件から49日が経つ。銃撃した容疑者は宗教団体である統一教会(世界平和家庭連合)に恨みを持ち続けていたという。その広告塔として影響力のあった安倍元総理をはじめ、自民党議員の多くが統一教会やその関連団体となんらかの関係があることが次々暴かれ、テレビも新聞も「政治と宗教」の話題で持ち切りである。日人にとって宗教とは何か? この一連の騒動で「日人の宗教理解の特性」が露わになったと語るのは、イスラーム法学者・中田考氏だ。新刊『中田考の宗教地政学から読み解く世界情勢(仮)』(イースト・プレス)の発売(10月7日)も待たれる中田氏が「安倍暗殺と統一教会」についてはじめて語る。<特別寄稿:前編> 参院選の街頭演説中に銃撃され、67歳で死去した安倍晋三

    stolpnik
    stolpnik 2022/08/25
  • 「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた

    MacLinuxだった」って当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 マツ 「MacLinuxだった」という趣旨のツイートが話題になっていて、ああそういうこともあったなあ、と思い出したので、ちょっと昔語りしようかなと。茶でも飲みながら。 ヤマー 私は紅茶を用意してきます。 戻ってきました。macOSは何がベースになっているかって話ですよね。 マツ 結論から言っちゃうと、現在のmacOSはUNIX系列のOSではあるけど、Linuxではないです。macOSのベースになっているのはDarwin。

    「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた
    stolpnik
    stolpnik 2022/01/27
  • 「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」

    「さすがに、必要ですよね」 そもそもベンチがない問題 「恐れていることが当に起きるか」を知る まちなかで見かけるベンチに、仕切りや手すりのような突起がついていることは「当たり前」の風景になっています。そんな「排除ベンチ」の一つが、先日、ツイッターをきっかけに形を変えました。〝突起〟が動いたのです。当初から〝突起〟に抵抗していたというベンチの制作者。実は、ベンチにある仕掛けをしていました。「みんな排除に慣れてしまっている」。制作者の言葉から、公共空間の過ごし方について考えます。 可愛らしいデザインで〝排除〟 7月8日。東京都中央区の京橋に設置されたベンチに、作業員が集まりました。木製のベンチを1台1台裏返し、ベンチの座面を3つに区切っていた「突起」のボルトを外し、突起を動かしました。

    「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」
  • 寺田紳一はなぜシーズン中に「自分勝手」な引退をしたのか……チームに迷惑をかけてもつけなかった嘘【サッカー、ときどきごはん】

    寺田紳一はなぜシーズン中に「自分勝手」な引退をしたのか……チームに迷惑をかけてもつけなかった嘘【サッカー、ときどきごはん】 2021年10月05日 7時00分 カテゴリ: ★無料記事 • インタビュー • サッカー、ときどきごはん タグ : pickup • targmar • ガンバ大阪 • 栃木SC • 横浜FC シーズン途中に突然引退を表明して周囲を驚かせた寺田紳一。インタビュー中、節々で「申し訳ない」という言葉を発する彼が、チームに迷惑をかけてでも引退を決意した理由は何だったのか? 新たな道を歩み出した今、現役時代には見えていなかったものが見え始めている。山あり谷ありのキャリアを振り返ってもらった。 ■このままだとサッカーが嫌いになりそうだった まだシーズンの途中だった8月19日に引退したんですけど……今年始まる時点で、今年1年やりきって引退しようというのは最初から決めてたんです。

    寺田紳一はなぜシーズン中に「自分勝手」な引退をしたのか……チームに迷惑をかけてもつけなかった嘘【サッカー、ときどきごはん】
    stolpnik
    stolpnik 2021/12/23
  • 身近な人が亡くなった直後に「やってはいけないこと6選」

    税理士。円満相続税理士法人代表 中学・高校とバンド活動に明け暮れ、大学受験の失敗から一念発起し税理士を志す。 大学在学中に税理士試験に4科目合格(「資格の大原」主催の法人税法の公開模試では全国1位)。大学卒業前から国内最大手の税理士法人山田&パートナーズに正社員として入社する。 税理士法人山田&パートナーズでは相続専門の部署で6年間、相続税に専念。これまで手がけた相続税申告(相続手続)は、上場企業の創業家や芸能人を含め、通算500件以上。相続税の相談実績は5000人を超える。また、全国の銀行や証券会社を中心に通算500回以上の相続税セミナーの講師を務める。 2017年1月に独立開業。現在、東京・大阪の2拠点で相続専門税理士が多数在籍する円満相続税理士法人の代表を務める。「最高の相続税対策は、円満な家族関係を構築すること」をモットーに、依頼者に徹底的に寄り添い、円満相続実現のために日々尽力す

    身近な人が亡くなった直後に「やってはいけないこと6選」
  • GitHub - joehillen/sysz: An fzf terminal UI for systemctl

    VERSION: 1.4.3 See and filter both system and user units simultaneously. Supports all unit types. Units ordered by service, timer, socket, and the rest. Runs sudo automatically and only if necessary. Filter units by state using ctrl-s or the --state option. Run daemon-reload with ctrl-r. Has short versions of systemctl commands to reduce typing. Runs status after other commands (start, stop, resta

    GitHub - joehillen/sysz: An fzf terminal UI for systemctl
    stolpnik
    stolpnik 2021/09/19
  • コーディング面接対策のために解きたいLeetCode 60問

    自分がコーディング面接対策のために解いてよかった LeetCode の問題をコンセプトごとにまとめました。カバーするコンセプトは LinkedList Stack Heap, PriorityQueue HashMap Graph, BFS, DFS Tree, BT, BST Sort Dynamic Programming Binary search Recursion Sliding window Greedy + Backtracking です。 これらの問題が 30 分以内に実装できれば面接の準備は整ったと言っていいと思います。Easy と Medium で問題は構成されてます。進捗を管理するためにGoogle Spreadsheetを用意しました。コピペしてご自由にお使いください。 これらの問題は、LeetCode のリスト機能でも公開されています。クローンすれば自分がすでにど

    コーディング面接対策のために解きたいLeetCode 60問
  • 立体音響と90年代のイルカ ヘンリー川原論考(時代考証資料編) | TURN

    【はじめに】 昭和天皇崩御のちょうど1年前、日の書店の局所で、『ホロフォニクス・ライブ』と題されたまがまがしい装丁のカセットブックがとぶように売れていた。そのカセットの中味は外装から連想できそうもない日常に付帯する音が収録され、定価は当時のミュージックテープの倍近い4800円。てっとり早くいえば、生活音のテープが高値でバカ売れしたのだ(!)。昨今、動画投稿サイトにひしめく「ASMR」コンテンツの系類の先祖(※註1)でもあるこのリリースを仕掛けたのは、古史古伝や神道霊学関連の文献を出版していた《八幡書店》だった(※註2)。これが呼び水となり、ヘンリー川原を名乗る音楽家が同出版社を訪れたことでひとつのストーリーが動きはじめる。 『ホロフォニクス・ライブ』カセット ヘンリー川原は福岡出身のエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーで、エンジニアリングも得意とし、90年代前半の短いあいだ、ア

    立体音響と90年代のイルカ ヘンリー川原論考(時代考証資料編) | TURN
  • Effective Go - The Go Programming Language

    Introduction Go is a new language. Although it borrows ideas from existing languages, it has unusual properties that make effective Go programs different in character from programs written in its relatives. A straightforward translation of a C++ or Java program into Go is unlikely to produce a satisfactory result—Java programs are written in Java, not Go. On the other hand, thinking about the prob

    Effective Go - The Go Programming Language
  • Pattern Monster - SVG Pattern Generator

    Changelog September 5, 2023 Added 10 new patternsAdded Japanese translation available hereAdded Korean translation available hereJuly 16, 2023 Added 10 new patternsUpdated Russian translationAdded Czech translation by Jan Drochytka available hereAdded Danish translation available hereAdded Finnish translation available hereAdded footer link to Creze certificate generator hereJune 2, 2023 Added 12

    Pattern Monster - SVG Pattern Generator
  • 技術ようつべチャンネル集 - Qiita

    役立つYouTubeのチャンネルまとめ 数学、物理、アルゴリズム、プログラミング、などなど自分が使う技術に役立ちそうだな、困ったときによく見たなと思うチャンネルを紹介する。 取っ掛かり、ハマりがち、コツみたいな物が拾える。数学がメイン。随時更新していくつもり。 当たり前だけどちゃんとも読んで勉強するんだぞ。 背景 YouTubeは視聴する登録チャンネルの数が増えると、チャンネルが埋もれて発掘困難になりがち (chrome拡張でできるチャンネルのフォルダ分け機能は、ぽちぽち登録するのも面倒で、そのフォルダの中から掘り出すのも難しい) モチベが上がる(おべんつよしたい)チャンネルを探してるうちに湧いてくる、わんにゃんコンテンツ(だいちゅき)に流され一日が終わるため、 モチベが上がる有用なチャンネルにすぐにたどり着くために、よく使うQiitaに列挙しておくことにした Streamや大学専用サイ

    技術ようつべチャンネル集 - Qiita
  • TypeScriptプロジェクトのCIでやってること

    概要 最近退職に伴いTypeScriptプロジェクトのCI/CDの見直しを行っているので主にプルリクに対するCIを中心に何をやっているのか(やっていた&やろうとしているもの含む)紹介します。 それぞれはさらっとした紹介のみです。 ちなみに書いてから気づいたんですが殆どTS以外でもできます。 tsc, prettier, eslintです。恐らく殆どのプロジェクトでやっているかと思います。 tscは--noEmitオプションを付けて実行、eslintは--cacheと--quietオプションを付けて実行しています。 prettierは--list-differentオプションを付けると差分があった場合(=prettierが適用されていないファイルがあった場合)にエラーにしてくれます。 CIでWebpack等でバンドルしてる場合はこの辺を明示的に行わなくてもそこでコケるのでやってないケー

    TypeScriptプロジェクトのCIでやってること
  • 80C[ハオチー] 中華料理がわかるWEBメディア

    80C [ハオチー] は中華料理がわかるWEBメディア。気軽な中華ランチからディープな現地の文化まで、あらゆる中華の情報がここに! - 80Cについて

    80C[ハオチー] 中華料理がわかるWEBメディア
    stolpnik
    stolpnik 2021/06/25
  • Reactの仮想リストライブラリを調べたときのメモ - tmegos blog

    まとめ Slackのような仮想リストを実現するのは難しい いずれのライブラリも上方向へのスクロールは難しい 普通に使う分には、react-virtuosoはいいぞ 環境 React Slackライクなメッセージアプリを作りたい 下方向に新しいメッセージが表示される 新規メッセージは下に追加される スレッドが存在している場合、スレッド元にジャンプできる 基的にユーザは上方向へのスクロールを行う メッセージには画像や動画も添付でき、高さは不明 react-window doc: react-window npm: react-window - npm GitHub: GitHub - bvaughn/react-window: React components for efficiently rendering large lists and tabular data bundlephobi

    Reactの仮想リストライブラリを調べたときのメモ - tmegos blog
  • Binary search with modern processors

    第16回 StringBeginners での発表資料

    Binary search with modern processors
    stolpnik
    stolpnik 2021/06/13
  • The Kilobyte’s Gambit ♟️💾 1k chess game

    Can you beat 1024 bytes of JavaScript? Next How to Play You play as white. Click on a piece, then click where to move. Supports castling, en passant & pawn promotion (to queen only). It won’t announce victory/defeat, only prevent any further moves. The entire ‘brain’ of the chess engine fits into 1024 bytes (only 3 times the length of this help text), including setting up the board & validating mo

    The Kilobyte’s Gambit ♟️💾 1k chess game
    stolpnik
    stolpnik 2021/03/09
  • Excalidraw — Collaborative whiteboarding made easy

    Excalidraw is a virtual collaborative whiteboard tool that lets you easily sketch diagrams that have a hand-drawn feel to them.

    Excalidraw — Collaborative whiteboarding made easy
  • GitHubのトレンドで振り返る2020年のJavaScript

    れこです。この記事はNode.js Advent Calendar 2020の 12 日目の記事です。今回は年の瀬ということで酒の肴になりそうな記事を書きたいと思います。 記事では 2020 年に GitHub のトレンドに上がったリポジトリをいくつかの切り口で集計して、独断と偏見で感想を付け加えます。 この記事を酒の肴に 2020 年の JS/TS について懐かしんでもらえたら幸いです。 集計方法 GitHub のトレンドは過去の履歴が残っていないので非公式に集計されたデータを利用しています。 集計期間は 2020/01/01 から 2020/12/05 までの 341 日間 対象言語はJavaScriptTypeScriptのみ トレンドの過去データのソースはxiaobaiha/github-trending-historyを参照 日ごとにまとめた markdown になっており、

    GitHubのトレンドで振り返る2020年のJavaScript