strawberry77のブックマーク (490)

  • 初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(2) For Spring 2022 - 一人暮らし、はじめますか?

    次回は、1月21日(金曜日)に記事更新します。 記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第2版  2022年1月18日 第1版  2021年4月18日 1.  マウス 2.  USB ハブ 3.  USBメモリ 4.  ウィルス対策ソフト ①  オンラインコード版 ②  パッケージ版 まずは、こちらのCM動画で、胸キュン!していただいて…。 www.youtube.com 地上波、BSで洋画を見るのも良いけど、見たい映画を、いつでも好きなときに見ようと思うなら、やっぱりAmazon Prime Video は外せないと思います。 リンク 雑誌・漫画・書籍が読み放題、音楽(200万曲)も聴き放題で、月に500円。 わたしは、毎月、完全に元が取れてると思ってますっ。 Amazonでお買い物したときの送料が、無料になりますしね。 (今は、2,000円以上買えば、送料無料ですけどね)

    初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(2) For Spring 2022 - 一人暮らし、はじめますか?
  • 【小さな小さな断捨離】 10円断捨離。どうですか? - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 断捨離ブームはまだまだ続きますね。海外でもどんどん拡散していってるようです。両手に抱えたモノを手放すと、それだけで何だかスッキリ! それが分かっているけどなかなかできない…。まだまだ断捨離途中の私がお楽しみも兼ねて始めた「10円断捨離」。ご紹介します。 ● そもそも断捨離とは「ミニマリスト」を目指すものではないんですね。「必要ないもの」を削ぎ落してその人それぞれの「快適な生活を送れるようにするためのお片付け」。まずは「10円から」始めてみませんか? モノを大量に抱えてしまうのは「育った環境」「今の心の状態」「発達障害」「災害経験」。様々な理由がある 「環境」のパパ・「発達障害」の息子・「不安を埋めたい」私 10円断捨離・始める 波はあるものの、気分よ

    【小さな小さな断捨離】 10円断捨離。どうですか? - 発達障害だって、頑張るもん!
  • コロナ後の労働環境の進化 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人類の労働の歴史 第6派が来ている最中ですのでコロナウイルス蔓延はまだまだ治まっていません ただコロナウイルスによる労働環境の変化は見えてきました 特にこれからの日の社会で働くZ世代の働き方は『第5ステージ』に向かい変化していきます 私達人類は生存のために労働をしてきましたが、その最初の第1ステージが狩猟社会です 男性は山や海に狩猟に行き、女性は木の実や果術などを集めて〈の確保〉を行います この頃の1日当たりの労働時間は平均3~4時間と言われています 基的にはその日暮らしで、労働できなくなるのは致命的でした 狩猟時代の平均寿命は40年といわれ、男性の平均身長が180cm・女性は168cmあったそうで驚きです 時間の観念・芸術・文字・社会といったものはまだなく、社会基盤は〈地縁・血縁〉が中心です 第2ステージが農耕社会で約1万年前からです 定住生活となり、穀物は保存もきくため餓死者も減

    コロナ後の労働環境の進化 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 【初体験】 初めて経験した怪我と検査について - ナツの雑記ブログ

    こんにちは。ナツです。 今回は初めて経験した怪我と検査についての記事になります。 1/15(土)・1/16(日)は慶應通信で初めての科目試験でした。 私も三田キャンパスで試験を受けようと申し込みをしましたが、試験前の週に事件が多発...! 1週間の内に沢山の初めてを経験しました( ´ ▽ ` ) 第一の事件 (足の指の骨折) 第二の事件(右耳の急な痛みと頭痛) 第三の事件(右耳の痛さと頭痛の原因) 第四の事件(脳神経外科) 第五の事件(頭痛の原因) 第六の事件(喉の痛みと試験) とある出来事... 第一の事件 (足の指の骨折) 1/9(日) いつものように寝室を掃除していると... ベッドフレーム(鉄)に思い切り左足の中指を強打!!! 足が冷えていた事もあり凄く痛かったです。 ただ、いつも小指を机や棚にぶつける痛さとは全然違いました。 普段は小指を少しぶつけても 「痛ーい!(;ω;)」 く

    【初体験】 初めて経験した怪我と検査について - ナツの雑記ブログ
  • 組織力の底上げ!院内の研修制度を見直す! - アダットリガー

    組織力の底上げ!院内の研修制度を見直す! ~経営管理医療職への挑戦~ にほんブログ村 ↑↑ ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 日のトピックスは…組織力を上げるには、個々の研鑽が必要!そのためには、どんな研修が必要か!?当院の現状を基にまとめてみました!是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ 病院研修制度に悩んでいる方! 組織の底上げを狙いたい方! 管理職の方! そんな方へ! 私の実践で申し訳ありませんが、きっかけになればと思います!(^^)! 目標 当院の研修システム Off-JTとOJTの整理 組織力の底上げのため!当院の

    組織力の底上げ!院内の研修制度を見直す! - アダットリガー
  • 秋ノ宮温泉郷Ⅱ 稲住温泉(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記

    今日も雨模様、栗駒高原の天気が心配ですが、11時横手を出発。 13号線から342号線に入り1時間ほど進むと、成瀬ダム展望台に、下の案内版に工事計画図や今後の施工などが説明されていますが、 成瀬ダムは雄物川水系成瀬川に建設される多目的ダムで、1987年、1994年に成瀬川で発生した洪水被害、流域の農業用水、生活用水の不足などの水問題に対応するとともに、水力発電の機能が付与されたダムの建設が進められている。完成が当初予定していた2024年度から2年延びて2026年の完成を目指しているようです。 2021年10月の今回撮影した写真(上)ですが、2019年10月撮影の写真(下)と比べてもまだあまり進んでいません。 ここから須川温泉栗駒山荘へ紅葉を期待して進みます(下図)、 高原近くになると、紅葉が始まっていますが、上に上がるにつれ雨雲が立ち込め、 栗駒山荘付近は雨、雨雲が邪魔をして紅葉が全く見通せ

    秋ノ宮温泉郷Ⅱ 稲住温泉(東北) - 熟年夫婦の温泉旅日記
    strawberry77
    strawberry77 2022/01/19
    源泉かけ流し檜造りの内風呂がついていていいですね~箸置きを選べたりいろいろ心使いが嬉しいですね~
  • 社長がなぜ本を書くのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    感動した父親が子供に「おまえここへ行け」 よく社長の書いたが出版されています 大概は理念だったり経営戦略だったりします 私の同級生もいたく感動した某社長のを読み、娘に「この会社に行け!」と言い続け、娘さんも晴れて入社 私は内心「この子の大学から行くような業界ではない」と思いながらもお祝いの言葉を述べました なんと娘さんは3年で辞めてしまいます 問いただす父に「お父さんの言うような会社じゃなかったよ・・・」と具体的に内情を話します 今度は父親が「娘には悪いことをした・・・」と猛省します 社長がを出版する場合『採用目的』の場合があります いい人材を確保したいがさほど人気のある業界ではない・・・ しかし企業はどれだけ優秀な人材を確保できるかにかかっている どのように自社のイメージを良くして志望する学生を増やすか・・・ 採用媒体は〈求人ネット〉〈入社案内〉〈企業説明会〉だけではないのです 人

    社長がなぜ本を書くのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • はにわ物語 byハニーズ 山形編part2 - しなやかに〜☆

    今回はいろはの「を」 by おかじぃプラス息子君達 今回は南側の南陽市、米沢市、西川の鶴岡市酒田市をピックアップしました 🌸山形県イメージ地図 モカリーナ 「月山行ったことある〜」 サンジ 「いっぱい山登ってるなりね」 モカ、シオ、ラテ 「私たちも登るなりキュ」 3ちゃん 「モルチャンズは無理やろ〜w」 🌸鶴岡市 ✨鶴岡市立加茂水族館 ✨スタジオセディック 庄内オープンセット ✨出羽三山 月山、羽黒山、湯殿山 ✨湯田川温泉 ほたるの里 ✨静岡市立加茂水族館 加茂水族館はクラゲメインの水族館です ごん太 「キノコみたいで美味しそうなり」 なつ 「でも動いてるわん」 ねずみリーダー 「クラゲソフトべてみたいなり」 LSS先生 「クラゲソフトクリームあるなり⁉️」 ✨月の女神像 月山ダムの近くにダムの守り神として像があります 雪にゃん 「女神様いたなりな」 ✨羽黒山 🌸酒田市 ✨山王く

    はにわ物語 byハニーズ 山形編part2 - しなやかに〜☆
    strawberry77
    strawberry77 2022/01/17
    クラゲも幻想的です~🍒🍐も美味しそうですね!
  • Photo No.862 / 何でもない一日 - アラフィフいろいろありすぎ

    Canon FTb + FD50mm F1.8 S.C. / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 宣言通り すべてはコストカットのため 今日の振り返り 宣言通り 今日は当に何にもしてない、という感じで過ぎた一日でした 昼近くに起き上がり、PCに向かう。おはようブログを書いて、それからしばらくyoutubeを観たりぼんやりして過ごしてました お腹がすいたので、クルミだれを作っておべました。クルミだれは父がよく作っていたのですが、クルミをすり鉢ですりつぶし、砂糖を入れてお茶と少々の醤油でとろりとしたところまでゆるくして味付け。これがまた美味しいんです すぐ午後になって、ふと思い出したように写真をプリント。2Lサイズのフォトフレーム(100均で買った)が残っていたので、プリントした写真をフォトフレームに入れ、金具でちょいちょいとプチDIY。つないで3連フォトフレー

    Photo No.862 / 何でもない一日 - アラフィフいろいろありすぎ
  • 津波警報から考える!避難グッズをリスト化! - アダットリガー

    津波警報から考える!避難グッズをリスト化! にほんブログ村 ↑↑ ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『日のトピックスは…津波警報から一夜明け、いつもの平日が始まりますが…昨日の私の問題から避難グッズのリストを作ってみました!そのリストの中身と課題は!?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ 深夜の津波警報に恐怖した方! 避難について、認識の甘さが浮き彫りだと感じた方! 避難グッズリストで可視化したい方! そんな方へ! トンガ諸島火山噴火による津波警報から一夜 我が家の避難グッズをリスト化! リストアップして感じたこと… 締め

    津波警報から考える!避難グッズをリスト化! - アダットリガー
  • はにわ物語 by ハニーズ 山形県編 - しなやかに〜☆

    🌸今回はいろはの「る」です by くろいぬ 山形県は私の第二の故郷で、祖母や親戚が住んでました。 今回は私情報が沢山入ってますw🤣 子供の頃は毎年夏休み1ヶ月、たまに冬休みは山形県の尾花沢でほとんどを過ごしてました。 2年前までは毎月のように山形にドライブ行ってましたので、自分で撮った画像も見ていただけたら嬉しいです☺️🌸 🌸山形県イメージ図 雪にゃん 「山形蔵王のスキー場もあるなりな」 ごん太 「フルーツ王国なり♫」 なつ 「いただきますわん♪♪♪」 山形を分けると南の米沢、中央の山形市。 最上川に連なる地域そして、海側の鶴岡、酒田と4つにわけることにしました 今回はカラーつけた地域いきまーす♫ 🌸山形市その周辺 ✨山形蔵王スキー場 ✨天童桜まつり人間将棋 ✨東根市 よってけポポラ ✨寒河江チェリーランド ✨上山温泉 花咲山展望台 ねずみリーダー 「人間将棋面白そうなり♫」

    はにわ物語 by ハニーズ 山形県編 - しなやかに〜☆
    strawberry77
    strawberry77 2022/01/15
    風景も素敵ですね~天童のキャラもとても可愛いですね!
  • 楽観論のすすめ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人は悲観的な人が多い 日人はセロトニンの量が少なく不安感が強い民族のようです 故に慎重です 南米などは逆に不安感が少なく、コロナウイルスに対しても〈ノーガード戦法=皆感染すれば集団免疫ができる〉という発想で、日ではありえない発想です アフリカ・南米、続いて欧米は楽観的です 日人の不安感の強い気質がよくでれば、感染対策に非常に協力的で和合性のある国民性 悪く出れば「未来を過剰に不安視」して自殺が非常に多い 長所短所は一体なのです 南方系の楽観的民族は「もう少し不安感をもつべき」に感じるし 逆に悲観的傾向の強い日人は「もう少し楽観的に生きるべき」と思います 「景気の気は『気分』の気」と言います 「景気悪い」「コロナで大変」「少子高齢化で未来は大変」などと耳にすると個人消費は鈍化します 現金でなくクーポンで配布なども「現金だと貯金に回す人が多い」のもあると思います 銀行に預金は多いし

    楽観論のすすめ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • お正月 福岡県民割で老舗「50th anniversary 西鉄グランドホテル」に家族で泊まってみた。来年の春 真隣に開業する「ザ・リッツ・カールトン福岡」開業後の集客は大丈夫? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

    お正月 家族弾丸旅の〆は 地元 老舗ホテル コーナールーム(Fellowesルーム?) フェローズルーム デスク周り (設備・備品) バスルーム・洗面・水回り クローゼット 朝(グランカフェ) ご多分に漏れず チェックアウトも大渋滞 福岡県民割(西鉄グランドホテル)まとめ 長女 成人式 しっとり パサつかない...ドライヤー?! お正月 家族弾丸旅の〆は 地元 老舗ホテル 前回の記事の続きです。途中 他県寄り道をして 地元で1泊して締め括ります。 翌朝には、お転婆末娘の 大会前全体練習が始まるので、県外での滞在は無理ですが、地元であれば、このホテルから直接 練習に向かう事が出来る為、なんとな~く「長く旅をした気分」を味わわせる事ができる 苦肉の”なんちゃって作戦”です。 更に「福岡県民割」で お得に2部屋 予約する事が出来たので、懐的に最高♪ 福岡で、老舗ホテルといえば「西鉄グランドホテ

    お正月 福岡県民割で老舗「50th anniversary 西鉄グランドホテル」に家族で泊まってみた。来年の春 真隣に開業する「ザ・リッツ・カールトン福岡」開業後の集客は大丈夫? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
    strawberry77
    strawberry77 2022/01/15
    お食事もとても美味しそうですね!
  • 初めての一人暮らし。新生活に必要なもの、パソコン(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

    ここ数年、私がお気に入りのパソコン Surface(サーフェイス)この他、パスワードロックができるUSB、ウィルス対策ソフト、プリンタ、シュレッダーより安くて手軽に不要書類を処分できるケシポン等もご紹介。 記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年12月24日 第2版  2022年01月13日 1.  パソコン体 ①  ポイント(1)メモリの容量 ②  ポイント(2)色 ③  ポイント(3)Officeを付けるか、付けないか ④  Surfaceの意外な、隠れた魅力 2.  ディスプレイ保護フィルム 3.  キーボード(顔認証タイプか、指紋認証タイプか) ①  ポイント(1)キーボードタイプカバーは必要か ②  ポイント(2)指紋認証機能は必要か 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazon楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません

    初めての一人暮らし。新生活に必要なもの、パソコン(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
  • 氷室神社!氷みくじに挑戦だ! - アダットリガー

    氷室神社!氷みくじに挑戦だ! にほんブログ村 ↑↑ ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『日のトピックスは…人が多くて初詣に行けていなかった我が家!少し年も明け落ち着いてきたので氷の神様に参拝してきました!気になる氷みくじの結果は!?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ 氷の神様に興味のある方! 氷みくじに興味のある方! 氷室神社がどんな感じか知りたい方! そんな方へ! 氷の神様『氷室神社』 氷室神社名物!?氷みくじとは!? 氷みくじの結果は!? 締めの言葉 氷の神様『氷室神社』 年末年始は人が多く、初詣を断念していた我が家

    氷室神社!氷みくじに挑戦だ! - アダットリガー
    strawberry77
    strawberry77 2022/01/15
    面白いですね~やってみたいです~
  • Photo No.859 - アラフィフいろいろありすぎ

    Canon FTb + FD50mm F1.8 S.C. / FOMAPAN100 おはようございます 今日も一日のスタートです バイト、頑張って行ってきます。今は不安でしょうがないです でも多分行けば何とかなるのでしょう 行ってきます 今日が皆さんにとって良い一日でありますように ¡Buenos días! ¡Que tengas un buen día! Me voy, hasta luego.

    Photo No.859 - アラフィフいろいろありすぎ
  • ヒマジンが作るキーケース出来ました! - どーなんの定年後のチャレンジ

    市販のキーケースの構造が気になり デパートなどでチェックさせて貰っていますが 私の作りと同じような物はまだ見ません だってメンドクサイ 量産向きじゃ無いと思うのです 一度バラすのでミシンも使えませんから さて 昨日の続き キーケース作りです 両面テープで仮留めして菱目打ち 一度バラして 4連キーフックの位置決めをして なるべく縫い目ギリギリまで上にします クルマのリモコンキーも入るように大きめにするからです パンチで穴開け カシメで打ち付けます カシメの裏が見えないようにピンクの革で包み込むわけです 同時にこれがポケットになります 接着部分のフチから3mmにサンドペーパーを掛けて荒し 先に打った菱目がずれないように針で穴を合わせて接着し 縫うときフックが邪魔なのでマスキングテープで包んで 縫っていきます キーフックを先に付けてしまうと菱目が打ちにくくなってしまい 先に縫ってしまうとキーフッ

    ヒマジンが作るキーケース出来ました! - どーなんの定年後のチャレンジ
  • パソコン教室スタート&イチゴの葉の紅葉 - miyotyaのブログ

    朝から小雨が降って寒い日になりました。 今日から地元の公民館でパソコン教室のスタートです。 生徒さんは熟練者2人と初級者1人の3人だけです。 人数を増やさないで三蜜を避けて、午前9時半~11時半まで2時間の授業を続けて行こうと思っています。 マスクは必着で、除菌スプレーをかけながら、床・テーブル・椅子・サッシなど・部屋の掃除をしてから授業に入ります。 私は殆ど立ちっぱなしで、生徒さんの後ろから様子を見ながらグルグル回って教えています。 80歳近くになると、2時間ほぼ立っているのは結構きついですが、これが出来ることが私にとっては大きな生き甲斐でもあります。 私も頑張ろう・・・そして私自身のスキルアップを兼ねて手の込んだオリジナルのテキスト作りに励みたいと思います。 パソコンに詳しい方々からは、編集ソフトを使ってテキストを作成しているんですか? と良く聞かれますが、ワードで作っていますと答える

    パソコン教室スタート&イチゴの葉の紅葉 - miyotyaのブログ
  • 独学のすすめ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    AIの普及で新しい仕事は増える 還暦過ぎても新しいスキルをどんどん取り入れようとする好奇心旺盛な人もいます 若いのに好奇心はなく変化を嫌う人もいます 必ずしも『変化対応』も『変化創造』も年齢とは比例しません 一般的には、社会に出てある程度すると変化を嫌うようになります 人柄云々の前に〈頑固〉になりがちです 平家物語の時代から『諸行無常=変化しないものはない』と言われてます 「これからはテクノロジーの進歩を中心に世の中の変化は激しくなっていく」と言われますが、変化は徐々にやってきていきなりは変わりません 十分対応可能です 「AIに仕事が奪われる」と言いますが、パソコンが一気に普及したときも同じ事が叫ばれてましたが〈奪われた仕事〉より〈新しく生まれた仕事〉の方が圧倒的に多いです AIの普及で〈奪われる仕事〉以上に〈新しく生まれる仕事〉の方が断然多いと思います ただし〈新しい仕事〉です スキルは

    独学のすすめ - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 新しいサムライマックがやってきた☆味は2種類!辛口もあります(´ω`*)妻と食べに行ってきました。マクドナルド - Pontasanの日記

    新しく出たのは、旨辛 ダブル肉厚ビーフ 燻製風マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフの2種類(´ω`*) 名前長いよ〜w 年末年始休みの最終日に発売だったので 次の週に回そうと思っていたのですが 結局、その日のうちにべに行ってしまいました(´ω`;) こんばんは、ぽんたです。 マクドナルド 山口インター店 席に座って、モバイルオーダー☆ お料理到着☆ ご馳走様でした☆ 最後に マクドナルド 山口インター店 この時、まだ19時前なのですが もう真っ暗ですね〜。 ドライブスルーが混み合っていて 駐車場に停めるのに、ここの店舗は ドライブスルーを超えないと行けないので 一旦ドライブスルーに並んで、駐車場に入れるところまで進むのに 5分以上かかりましたw これは構造上の欠陥なので、なんとかして頂きたいところ(´ω`;) 防府市側(国道262の右から)から来た場合は、上の入り口から入れるので すぐ駐車で

    新しいサムライマックがやってきた☆味は2種類!辛口もあります(´ω`*)妻と食べに行ってきました。マクドナルド - Pontasanの日記