タグ

strawberrymoon15のブックマーク (1,222)

  • 声優オタクをやめた理由 - おそぶたの雑記

    年が明け、2019年が始まった。早速有名人たちのご報告が飛び出している。 僕は昨年いっぱいで声優オタクをやめてライトなファンとなったのだが、やめる前からこのことは記事にしようと思っていた。 上手く、綺麗に、見やすくまとめようと思ってたんだけど、気持ちの整理がついていないのでごちゃごちゃで分かりづらい文章になると思う。それでも書きたいので書く。 ちなみに僕のざっくりとしたオタク略歴は、ゆるゆり ⇒ 七森中ごらく部 ⇒ 大久保瑠美さん(以降大久保さん) ⇒ 青春学園GirlsHigh↑↑(以降ガルハイ) ⇒ 原紗友里さん(以降原さん)という流れ。 ※オタクの定義は人によると思うけど、僕が思う声優オタクというのは、出演番組へのメール投稿、出演イベントへの参加、ファンレターを送る、プレゼントを贈る、イベントや舞台出演時に祝い花を贈る、年賀状や寒中見舞いを送る、グッズとかCDを積む、などをやっている

    声優オタクをやめた理由 - おそぶたの雑記
    strawberrymoon15
    strawberrymoon15 2019/01/09
    やめた理由は同情できないでもないが達成できなかった欄がキモすぎる。熱狂的じゃなくてただの承認欲求モンスター&性犯罪者予備軍の複合型というべきか。卒業できて良かったね。声優さんと周りのファンのためにも。
  • 『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、アシスタントエディターの栄藤八(@hachi_jejeje)です。他社オウンドメディアの記事コンテンツ制作代行を行う「外部メディアコンテンツ制作チーム」で見習いとして働いています。 突然ですが、みなさんは『ドラゴンボール』という作品をご存知でしょうか。「週刊少年ジャンプ」にて1984年から約10年にわたって連載された長編漫画です。1985年からは単行も発売され、テレビアニメ化までされている、いわゆる大ヒット作品です。 1992年に生まれた私は、これまでドラゴンボールを読むことなく生きてきました。もちろん作品の存在自体は知っていましたし、アニメの主題歌もどこかで聞いたことはありました。しかし、私にとってのドラゴンボールとは「昔流行った漫画」でしかなかったのです。 そんな私が、今更ドラゴンボールを全巻読むことになったのは、ある出来事がきっかけでした……。 ドラゴンボールハラスメン

    『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    strawberrymoon15
    strawberrymoon15 2018/10/16
    これドラゴンボールハラスメントって言いたかっただけでしょ
  • 市民の平和は守るが視聴者の心は乱すおまわりさん、朝加圭一郎という男について(「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」第30話「ふたりは旅行中」感想) - さよならテリー・ザ・キッド

    9月2日に放送された「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」(以下、ルパパト)、すごくよかったですね……。僕は幼少期からスーパー戦隊シリーズをそこそこ見てるんですが、これが一番好きな回かもしれません。 だって先週流れた予告がこれですよ。 有給を取って温泉地に現れた圭一郎。そこには偶然にも同じく休暇中の魁利の姿が。仕事じゃないなら一緒に回ろうとの提案を断りきれず、二人の珍道中が始まるが… 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー #30 ふたりは旅行中 | 東映[テレビ] は????? なんで日曜朝から、敵対している男2人の温泉旅行を見せられないといけないんだ! 最高!!! 知らない方に説明しますと、ルパパトは快盗戦隊と警察戦隊という2つの戦隊が登場するんですね。ルパンコレクションという不思議な力を持った宝物を盗んで集める義賊的存在である“快盗”ルパンレンジャーと、正

    市民の平和は守るが視聴者の心は乱すおまわりさん、朝加圭一郎という男について(「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」第30話「ふたりは旅行中」感想) - さよならテリー・ザ・キッド
  • ポリ袋 on Twitter: "そもそもレイプって罪に対する罰が大きすぎるんだよな。無許可セックス1回が人生を5年分(もしくはそれ以上)奪われるのと等価とは到底思えない。抑止力を考えても前の3年以上くらいが妥当だと思う。"

    そもそもレイプって罪に対する罰が大きすぎるんだよな。無許可セックス1回が人生を5年分(もしくはそれ以上)奪われるのと等価とは到底思えない。抑止力を考えても前の3年以上くらいが妥当だと思う。

    ポリ袋 on Twitter: "そもそもレイプって罪に対する罰が大きすぎるんだよな。無許可セックス1回が人生を5年分(もしくはそれ以上)奪われるのと等価とは到底思えない。抑止力を考えても前の3年以上くらいが妥当だと思う。"
    strawberrymoon15
    strawberrymoon15 2018/08/01
    ポリ袋ってユーザーネーム、ゴミって思ってもらうところまでがセットでネタのつもりなんですかぁ?あまりにも酷い思考回路、教育の敗北だね。
  • ミリシタでミリマスの印象が変わった話

    まずはSSAでの5thライブ2daysお疲れ様でした! 莉緒姉が「プロデューサーちゃん」といってくれたり、桃子の「お姉ちゃん」といってくれたりして喜ぶ女性Pが多かったという感想、そして今まで女性に刺さっていなかったのではという感想を見ていち女性Pとしてミリシタでミリマスの印象が変わったことについて書こうと思います。 私はグリー時代の2015年のプラチナスターライブからミリオンライブを始めました。 アイマスの入り口は765で、劇場版も見に行っていたので劇場版に出ていた子は知っていました。そこからゲームを始めてミリマスを触れていき様々なカードを見ていましたが、「男性向け」だなぁという印象でした。 率直にいうと「エロい目線で描かれているカードがいくつかあってどうなんだこれはと思った」ことがありました。 グリではなんだか「おっぱいに焦点がいく」「おっぱいが見えてしまいそう」なものが多いなという印象

    ミリシタでミリマスの印象が変わった話
  • 支部検索0件のCP同人誌を書いた

    某xivで検索しても0件(2017年11月28日現在)だったCPの同人誌を、冬コミで出した。(2018年1月17日現在は私の新刊サンプルがあるので1件だ) 小説で、R18。表紙も下手ながら自分で描いて、全部自分で書いて校正してヒイヒイ言いながら10パー割り増しまでして、同人誌を出した。 理由は簡単で、そのCPの話が読みたくて仕方がなかったのに、ツイッターも、個人サイトまで掘り返して探したのに見つからなかったから、もう自分が書くしかないと思ったからだ。 刷ったのは50部。これは使った印刷所の最小ロットが50で、もう予算的にそこしか使えないという理由なので、これほとんど残るだろうなとは思って刷った。 スペースは、そのジャンルの端っこで、片方はオールキャラ、もう片方は男女カプのスペース。ざっとカタログを見たら、なんとCPどころか受けにしているキャラ自体の取り扱いがなかった。 スゲー!!正真正銘

    支部検索0件のCP同人誌を書いた
  • 有安杏果さん、貴方を嫌いになりました。 - hisayonaraのブログ

    第一声は、「なんで?」だったのに、後から考えたら前から分かっていた気がした小さな巨人・有安杏果の卒業。 モノノフはみんなそうだったんじゃないでしょうか。 私はボイン会から向こうももクロを応援しているモノノフ女です。 推しは百田夏菜子です。 旅行はももクロツアーライブに合わせて行く、みたいな寂しい女です。 ももクロ以外の女アイドル推していません。ジャニーズとLDHは好きですが。 さて、今回の有安の卒業について、一夜明けて沢山言いたいことが出てきました。 私のかつてのモノノフ女友達はいまやほとんどノフ卒しており、残る親友は混乱しているために21日に会って話すしかなく、とにかく今この汚い気持ちを吐き出す場所がないのでネットの海に放りなげることにしました。 今から、ネチネチしたことを言います。 憶測でものを言います。 人を批判します。 特に有安さんのファンは見ないでください。 こんなブログを読ん

    有安杏果さん、貴方を嫌いになりました。 - hisayonaraのブログ
  • 女児時代、プリパラで育って本当によかった - プラスチック科学館

    私がプリパラに出会ったのは高校に上がるか上がらないかのギリギリの年齢だった。テスト勉強の合間に、大好きだったプリキュアCGダンスEDをyoutubeで探していた時だった。再生終了時、関連動画自動再生でファルルの「o-week-old」が流れた。私は名前も知らない画面の中の偶像《アイドル》に一瞬で「落ちた」のだ。 www.youtube.com 必死になってwikiを見に行った。「女の子のキラキラ」から生まれた緑髪のねじ巻き電子人形《ボーカルドール》。この時点で幼少期はリカちゃん、そして小学校でボカロに触れてオタクになった我々ゼロ年代が逃れられるわけがなかった。それは恋とか推しとか二文字で済む感情ではなく、それら全てを包括した「彼女と同一の電子存在に近づきたい」という憧憬だった。テスト期間ひたすら0-week-oldを作業用BGMに聞き続け、考査終了と同時に私はプリパラの視聴を始めた。 プ

    女児時代、プリパラで育って本当によかった - プラスチック科学館
    strawberrymoon15
    strawberrymoon15 2017/11/10
    プリパラ大好きだからそうにゃんね〜〜するつもりで読み始めたら冒頭から違法動画で曲を知ったとか言い出すわ本文にもベタベタ貼るわでちゃんと買えやと思ってしまった…背伸びしたい文体と倫理観のなさがミスマッチ
  • 650万部時代のジャンプ編集長が激白!! “黄金時代”の舞台裏とは?

    先日、週刊少年ジャンプの人気漫画HUNTER×HUNTER』(冨樫義博)が、9月4日(月)発売号を最後に再び休載すると発表。ネット界隈では、季節の風物詩、様式美、休載再開などと言われ、ややネタ化している『HUNTER×HUNTER』休載問題。しかし、かつてジャンプでは休載が“タブー視”されている時代もあった。そこで、漫画家の働き方は昔と今とでどう変わったのか。人気漫画『北斗の拳』(原作:武論尊/漫画:原哲夫)や『シティーハンター』(北条司)を担当し、ジャンプの歴代最高部数653万部を記録した時代に編集長を務めた堀江信彦氏に話を聞いた。 週刊ジャンプが取り組んだ先進的なマーケティングとは? 伝説の人気漫画「北斗の拳」や「シティーハンター」を担当。週刊少年ジャンプの歴代最高部数653万部を記録した時代の元編集長・堀江信彦氏 (C)oricon ME inc. ――週刊少年ジャンプでは、“友情

    650万部時代のジャンプ編集長が激白!! “黄金時代”の舞台裏とは?
    strawberrymoon15
    strawberrymoon15 2017/09/24
    校閲のひとへ。富樫×→冨樫⚪︎
  • 『ポケモンガオーレ』とかいう無垢な小学生から金を巻き上げる悪質なゲームに憤慨している。 - もはや日記とかそういう次元ではない

    興奮して書いたところ、まとまりの無い、ただ長いだけの駄文になってしまった。 結論から言うと、ポケモンガオーレというゲームに憤慨している。読み方はフンガイ、ローマ字表記するとFUNN-GAIである。 事の発端は、8月某日、とある理由から遠い親戚に当たる小学一年生の男の子の面倒をみないといけなくなったこと。 朝から夕方まで相手をしないといけない。時給は発生しない。 少年の最大の興味関心はと言えばウルトラマン。彼の世界は金でも仕事でも性行為でもなく、ウルトラマンによって成り立っている。 そんな彼の精神的な満足感を醸成するため、池袋サンシャインシティへと出向いた。ウルトラマンフェスティバル、略してウルフェスへ連れていくために。 ウルフェスに入るなり、足早に、やけに慣れた足取りで奥へ奥へと進んでいく少年。 ウルトラマンの怪獣と一緒に写真を撮るコーナーはガン無視して突き進み、奥に存在するウルトラマンシ

    『ポケモンガオーレ』とかいう無垢な小学生から金を巻き上げる悪質なゲームに憤慨している。 - もはや日記とかそういう次元ではない
    strawberrymoon15
    strawberrymoon15 2017/09/13
    MR・SCRが出るまで帰れない。アイカツ再録PRが出るまで帰れない。おなじ。
  • ポケットモンスター×ISETAN 〜シンジュクシティにイセタンデパート出現!〜|2017|伊勢丹新宿店

    POKÉMON × ISETAN 〜シンジュクシティにイセタンデパート出現!〜 2017年8月16日[水]〜21日[月] 最終日午後6時終了 伊勢丹新宿店館7階=催物場 館6階=ウエストパーク/ザ・ステージ#6、ハッピーホームキッチン 館7階=レストラン街「イートパラダイス」 ポケットモンスターの世界へようこそ!オシャレなポケモントレーナーで賑わう街、シンジュクシティに「イセタンデパート」がオープン!“イセタン”らしい、ポップでキュートなオリジナルグッズや、こだわりのフードメニュー、怪しげな会員制ラウンジ…など、楽しいこと盛りだくさん。ワクワク好きのポケモントレーナーのみなさま、ぜひお気軽にお越しください。 こんにちは!私はイセタンデパートで働くイヨノです。初めてイセタンデパートに来られる方に、まず、シンジュクシティについて簡単にご紹介しますね。シンジュクシティは別名、“流行が交差す

    ポケットモンスター×ISETAN 〜シンジュクシティにイセタンデパート出現!〜|2017|伊勢丹新宿店
  • 男達の銀魂道 | マイナビニュース

    累計発行部数5,100万部を超える、空知英秋による人気漫画『銀魂』。7月14日から全国で公開される同作に関わる5人の男性たちに、『銀魂』にかける思いをインタビュー! 映画『銀魂』をさらに楽しむために、プロデューサー、監督、原作者、俳優……それぞれに抱える『銀魂』への思いを360°解剖していく。 【インタビュー】『銀魂』映画化に手を出す気はなかった…"いける"判断の裏にファンの声 - 松橋プロデューサーの情熱 人気作でありながら、その独特な世界観からこれまで実写化されることはなかったが、なぜ今『銀魂』なのか。そして、撮影の苦労について松橋真三プロデューサーに話を伺った。 [12:00 6/16] 【インタビュー】映画『銀魂』全員主役級キャスティングの鍵となったのは、長澤まさみの存在!? 松橋プロデューサーの思惑 人気作でありながら、その独特な世界観からこれまで実写化されることはなかったが、な

    男達の銀魂道 | マイナビニュース
  • 『プリパラ』振り返りインタビュー《そらみ編》 | アニメイトタイムズ

    SoLaMi♡SMILE:茜屋日海夏さん、芹澤 優 さん、久保田未夢さんが振り返る『プリパラ』――葛藤・挑戦・そして成長の2年半【連載Vol.1】 2014年の放送開始から今年の3月まで、約2年半放送されてきたTVアニメ『プリパラ』。作は同名のアーケードゲームとのメディアミックス作品として、子供から大人まで幅広い年齢層に支持される作品となりました。そして現在も、前作の主人公である真中らぁらと、新たに登場した主人公の夢川ゆいのダブル主人公が登場する続編の『アイドルタイムプリパラ』が放送されています。 そんな『プリパラ』を振り返る企画として、連載インタビューを実施! 作中のユニットを演じた声優陣、ユニットソングを手掛けた作曲陣のインタビューをお届け致します! 第1弾の今回は「SoLaMi♡SMILE」でキャラクターを演じた茜屋日海夏さん(真中らぁら役)、芹澤 優さん(南みれぃ役)、久保田未夢

    『プリパラ』振り返りインタビュー《そらみ編》 | アニメイトタイムズ
  • キンプリの3DCGは「TVシリーズ1~2クールの分量」- 『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』乙部善弘Dが語る制作エピソード

    6月10日の公開から、たった4日で興行収入1億円を突破した劇場アニメ『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』(以下、キンプリ、今作)。2016年1月公開の『KING OF PRISM by PrettyRhythm』(以下、前作)の大ヒットを受けて製作された同作は前作を超えるボリュームとなっており、続編を待望していたファンや、「応援上映」の盛り上がりを耳にしていた人などから広く注目されている。 同作の大きな見どころは「プリズムショー」。『キンプリ』、またその源流となった『プリティーリズム』シリーズの中核を成すものだが、その演出は3DCGで行われている。今作でも印象的なプリズムショーが多く登場するが、3DCG制作はどのように進められたのだろうか。 今回は、『プリティーリズム』シリーズから今作に至るまで一貫してプリズムショーを手がけている3DCGディレクターの乙部善弘氏

    キンプリの3DCGは「TVシリーズ1~2クールの分量」- 『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』乙部善弘Dが語る制作エピソード
  • 嗣永桃子「達成感に満ちあふれてる」引退挨拶全文 - 芸能 : 日刊スポーツ

    「ももち」こと嗣永桃子(25)が6月30日、東京・青海の野外特設会場で、ラストライブを開催した。アイドル生活15周年の記念日でもあるこの日をもって、芸能界を引退した。ハロプロキッズ(現ハロプロ研修生)、Berryz工房、カントリー・ガールズと、これまで各グループに所属した日数は計5479日。スキャンダル一切なしでアイドル道を貫いた「アイドル期間最長」のレジェンドが、活動にピリオドを打った。 アンコールでのあいさつ全文は以下の通り。 2002年6月30日にハロプロキッズに入ってから今日で15年。日をもちまして、アイドルを卒業します。 今日は、6月。梅雨の時期というのに、こうやって、こんなにもたくさんの方が会場に集まってきてくれて、当にうれしく思います。ありがとうございます! そして、全国のライブビューイングで見てくださっている方。ニコニコ生放送で見てくれている方。今日は残念ながら都合が合

    嗣永桃子「達成感に満ちあふれてる」引退挨拶全文 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 『幽☆遊☆白書』声優インタビュー|幽助、桑原、飛影、蔵馬が再集結! | アニメイトタイムズ

    プレイバック『幽☆遊☆白書』──TVアニメ化25周年記念! 幽助、桑原、飛影、蔵馬が再集結したメイン声優インタビュー 昨今、様々な伝説的なアニメ作品が10周年、20周年を迎え、「そんなに経ったか……」と感慨深くなるアニメファンの声がちらほらと聞こえ出し始めました。しかし、あの時に見ていた作品をプレイバックしてみると、いつでも青春時代へタイムスリップできるものです。 今回取り上げる作品もそのひとつ。TVアニメ『幽☆遊☆白書』は、今年でTVアニメ化25周年を迎え、特設サイトや記念イベントが行われており、今なお色褪せぬ人気を誇っています。 そして、『幽☆遊☆白書』は声優陣も話題になりました。アニメイトタイムズでは、AbemaTVの「なつかしアニメチャンネル」で放送中の「暗黒武術会編」の番組宣伝動画撮影を行う、佐々木望さん(浦飯幽助 役)、千葉繁さん(桑原和真 役)、檜山修之さん(飛影 役)、緒方

    『幽☆遊☆白書』声優インタビュー|幽助、桑原、飛影、蔵馬が再集結! | アニメイトタイムズ
  • バズる増田のつくりかた|ひらりさ

    昨日の昼休みにふと「久しぶりに増田でも書くか」「女同士の百合っぽい感情ネタをいい感じに表したい」ということをつらつらと考えて、以下の増田を書いた。 会社のもっさりした女オタクが許せなかったのにhttp://anond.hatelabo.jp/20170601132858 そこまで人を釣ろうと思ったわけでもなく、推敲もしないで1時間ほどでアップした。当に個人的に百合っぽい文章が書きたかっただけで、まあ30usersくらいになったらいいほうかな……くらいに考えていたので、まさかのはてブトップを獲得してしまい、めっちゃ驚いた。 もちろん会社のもっさりした女オタクも、会社のもっさりした女オタクにイライラしている女増田も一切存在しない。大変失礼しました。 ただ、私が新卒当時マジでもっさりしており、上司に言われてダイエットファッション改造をすることになったときの経験などは盛り込んでいる。結局、今は

    バズる増田のつくりかた|ひらりさ
  • 会社のもっさりした女オタクが許せなかったのに

    私が働いている会社には女性社員が100人ほどいるのだけど、 廊下ですれ違うたびに「今日ももっさりしてるな……」と思う数人がいて、 その数人の一人が彼女だった。 おそらくきちんと乾かさずに寝ているだろう髪の毛はなんとなくしっとりし、 先端は肩に当たって不規則にはねている。 肌の感じもぱさぱさしていて口周りは産毛のせいかぼんやりし、 全体的に加齢と睡眠不足を感じさせる顔だ。 そのうえ、控えめに言っても「ぽっちゃり」に分類されるだろう体形のくせに やたらとフリルやレースのついた安っぽい布の服装を好んでいて、 フレアスカートから大根のようにずんぐりした足をむきだしにし、 社内ではリボンのついたスリッパを使用している。 すれ違うだけでも 「もっさりしていてやだな……」 「その魔法少女みたいなハートとリボンまみれのスマホケース何なんだよ……」 「せっかく美容院に行ったなら毎日のヘアケアもきちんとしろ!

    会社のもっさりした女オタクが許せなかったのに
    strawberrymoon15
    strawberrymoon15 2017/06/01
    もうTwitterで創作を昼休みに書いたと本人がネタバラしてたよ。追記メモ→ https://note.mu/hirarisa_lv0/n/nddc41d5ec03a /それはそれとして読み物として私は嫌いじゃないです。
  • キャンペーン終了

    キャンペーンは終了しました。 ジャンプ+では、多数の無料マンガや キャンペーンを実施中!! コチラからお楽しみください!

    strawberrymoon15
    strawberrymoon15 2017/05/31
    冨樫先生の御健康のよろしい時に執筆していただけることを非常に嬉しく思います。/クラピカが幸せなら私は不幸でも良いです。
  • 海外ロマンス特集 さいとうちほ×幾原邦彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    さいとうちほの15年ぶりとなる画集「NEE LA ROSE-薔薇に生まれて-」が刊行された。この画集には別冊ハーモニィRomance(宙出版)の表紙を彩った美しい装画を中心に、キャラクターデザインを務めた「少女革命ウテナ」のイラストなどを多数収録。また海外ロマンスの女王バーバラ・カートランドの小説を原作としたマンガ「伯爵と果敢な乙女~ノーフォークの古城~」も、画集と同時に発売された。 これを記念し、コミックナタリーでは「少女革命ウテナ」の幾原邦彦監督とさいとうの対談を実施。さいとうが1枚の絵にかける思いや、幾原監督が感じるさいとうのイラストの魅力についてたっぷり語り合ってもらった。 取材・文 / 平松梨沙 撮影 / 三木美波 ──さいとう先生、2冊同時刊行おめでとうございます! 画集には「ウテナ」のイラストも入っているということで、今日の対談では幾原監督にお越しいただきました。 さいとう 

    海外ロマンス特集 さいとうちほ×幾原邦彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー