子育てに関するsuika_mugのブックマーク (8)

  • スーパー戦隊の売上げが4年前から75%減なのは時間変更のせいではないよ、というお話 - プリキュアの数字ブログ

    「スーパー戦隊」の売り上げが大きく落ち込んでいます。 でも、その大きな原因は「放送時間の変更」ではないよ、というお話です。 2021年5月11日バンダイナムコHDの2021年決算数値が出ました(IR・投資家情報|株式会社バンダイナムコホールディングス) 2020年は新型コロナの影響でバンナムの主要作品はほぼ数字を落としていますが、ここ数年特に顕著なのは「スーパー戦隊」の売り上げの低下です。 下記グラフはバンダイナムコのニチアサ3作品(+アイカツ!)の「グループ全体売り上げ」の推移グラフです。 (※グループ全体売り上げは、おもちゃや関連商品の他、映像作品、音楽作品、アプリ、家庭用ゲーム、イベントや海外展開なども含みます) スーパー戦隊シリーズ(緑色)の売り上げが特が2018年3月期以降、急激に落ち込んでいる事が判ります。 スーパー戦隊は2018年までは、150~200億円のグループ全体売り上

    スーパー戦隊の売上げが4年前から75%減なのは時間変更のせいではないよ、というお話 - プリキュアの数字ブログ
    suika_mug
    suika_mug 2021/06/08
    だって戦隊モノ、基本アマプラで観れないから…。うちの子はすっかりアマプラかコロコロチャンネル(youtube)で配信してないものはスルーというスタイルになってるな。
  • 保育園に出禁になってブチ切れ、というお話。 - oya-otoko’s diary

    どーも。日マジで保育園を出禁になった親男です。 あまりの怒りで何をどう考えるべきが整理がつかないは、のベリーさんは相当落ち込むはで、もう私たち夫婦は支離滅裂の踏んだり蹴ったり状態なのであります。 久し振りのブログ更新を怒りで書き殴るのもどうかとは思いますが、まあ、ただ内々で悶々イライラするよりも、やっぱりあえて書いておかなければならない気がするわけです。 ちなみにこの状態に陥る前に、私がどのように振る舞っていたのかを申し上げますと……。 の産後の状態が心配なので、私が2歳児の保育園の送り迎えをしていた 2ヶ月の娘の体調があまりよくなくがほぼ毎日病院に連れて行っているので、私が2歳児の保育園の送り迎えをしていた 上の子三人も通院の必要があり、が付き添いなどをしていたため、私が2歳児の保育園の送り迎えをしていた でもって、私は保育園の送り迎えの子供たちとの時間が何よりも好きなので、仕

    保育園に出禁になってブチ切れ、というお話。 - oya-otoko’s diary
    suika_mug
    suika_mug 2018/12/19
    育休中預かってくれるだけで御の字じゃない?保育士の負担もあるし、園児の為にも長時間保育を避けたいのは普通。短時間保育になるのは産後8週以降で、仕事OKな位なんだから送迎可能だろうとなるのは制度上妥当かと
  • 出産後のススメ

    出産後はとても大変なので、夫婦双方で話し合って色々と決めておくとよいと思うが、 自分が経験して、これは良かったとかもっとこうしてあげたらよかったとかあるので、 それを共有しておく。私は夫。 1:里帰り出産のススメ 頼れる実家があるというのは素晴らしいことだ。 ご両親との関係に問題ないなら大いにじーじとばーばを頼ろう。 そしてできれば出産後2か月くらいは実家で過ごせると良い。 そうすると、奥さんは子供だけに集中できるし、育児のリズムも作っていける。 家事は全くしなくてよくなるし、夫も1人暮らしになるだけだ。 夫も1人なら気も楽だし、自分のことは自分でできるな。 週末に実家へ夫が会いに行けばいい。 このメリットはお互いのストレスがほとんどないことだ。 確かに実家に負担はかかるが、その分当然お金は入れよう。 親しき中にも礼儀あり。 2:ミルク併用のススメ まだまだ気の抜けない状態が続き、そしてい

    出産後のススメ
    suika_mug
    suika_mug 2018/03/14
    個人的には里帰りはしないか短いほうがおすすめだけどな。あのふにゃふにゃ新生児の時から夫婦一緒にお世話するほうが当事者意識&戦友感が上がって産後クライシスになりにくいと思う。
  • 少子高齢化の話題につくブコメにもやもやする

    高齢者の医療費やら年金やら削れってブコメついててそれが結構星集めてたりするじゃん ああいうの見てると上手く言葉にできないんだけどなーんかもやもやするんだよなぁ 今、親の介護しながら働いてる人の負担が増えるだけなんじゃねーの? とか少子化って金だけで解決できんの? とか疑問だけぐるぐる頭を巡ってる そもそも安心して歳を取れない社会っていい社会なのか? って疑問も湧いてくる 金勘定だけで問題を考え過ぎてるんじゃないかって気もする でもこれっていう解決策みたいなのが浮かぶ訳じゃないんだよなぁ あーもやもやするー

    少子高齢化の話題につくブコメにもやもやする
    suika_mug
    suika_mug 2018/02/13
    同感。母が早くに要介護になり娘たちは別世帯でまだまだ子育て中なので、親が自分のお金で何とかやってくれてることがどれだけありがたいか!介護施設とか、お金がモノを言うのは子育てより老後だと実感してる
  • 男の子はバカじゃない - 日々雑録

    「男の子ってバカだよね」「男の子だからバカ」……男の子の粗暴なふるまいや思いがけない行動を見て多くの親たちが言う、このセリフが苦手だ。でも、まあ最初は(うちの子はバカじゃないけど)とか思いつつも、「そうかなあ?」「性別は関係ないんじゃない?」「自分も子どものときに変なことしなかった?」と答えつつスルーしてきた。 でも、ある日、帰宅してから子どもが悲しそうに「ああ、男の子じゃなくて女の子に生まれたかったな」「だって男の子はバカなんでしょ。大人が言うから」と言う。(ああ、見過ごしてきた私がいけなかった)と反省して、すぐさま言った。「男の子はバカじゃないよ」「男の子だからバカとか女の子だからバカとかあるわけない。それは差別」「だいたい、きみは割と賢いと思うよ」と。それ以降、子どもがいるところで言われたら「男の子はバカじゃないよ」と、はっきり返すことにしてる。 親のほうは面白半分の気軽な気持ちで言

    男の子はバカじゃない - 日々雑録
    suika_mug
    suika_mug 2017/12/15
    でもそれで救われる男児母もたぶんいる…(男児あるあるとすることで慰められる部分もある)。いずれにせよ理解不能なことを次々しでかす男児の母同士の嘆きの言葉であって、子供の前で言っちゃダメだよなあ
  • 児童手当、所得制限見直しへ…世帯単位が軸 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は、児童手当の所得制限を超える人を対象に支給している「特例給付」について、2018年度から、所得制限の対象を世帯単位に変更する案を軸に見直す方向で調整に入った。 手当支給額を減らし、急増する社会保障費の抑制につなげる狙いがある。 児童手当は現在、0~2歳は子ども1人あたり月1万5000円、3歳から中学生までは同月1万円、所得制限を超える人には同月5000円の特例給付を支給している。所得制限は扶養家族の数で変わるが、と子ども2人の場合は年収960万円以上の人が特例給付の対象となる。17年度予算では特例給付に490億円が計上された。 所得制限を世帯単位に変更すると、特例給付の対象は増えるが、児童手当全体では支給額を減らすことができる。手当をもらう人の所得に上限を設ける案もあわせて検討する見通しだ。

    児童手当、所得制限見直しへ…世帯単位が軸 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    suika_mug
    suika_mug 2017/11/18
    そう来るだろうなーとは思ったけど。都内の共働き子育て世帯では引っかかる方が大半なんじゃ、、
  • 絵本の世界「ワーママ」いない? 多彩な家族、描けぬ壁:朝日新聞デジタル

    目立つ「エプロン姿」 会社員であるがそう感じたのは、人気絵「よるくま」(酒井駒子作、1999年、偕成社)を読んだとき。母グマとはぐれて泣く子グマが登場する。実は母グマは夜空で釣りをする仕事に励んでいたのだ。 この展開を読んで「そう言えば、人間の家族を描いた絵で、母親が外で働く姿を見たことがない」と気づいたという。他のでは、お母さんはエプロン姿で家事、お父さんはスーツ姿で仕事へ。そんな両親の描かれ方が多いことに「違和感があった」のだと。 いまや共働き世帯数が専業主婦世帯数を逆転して20年がたち、その差は倍近くまで広がった。世の中、共働きの方が多いのだが――。 試しに自宅の絵の中で一番のお気に入り、「りんごかもしれない」(ヨシタケシンスケ作、ブロンズ新社)をめくった。2013年に出版され数々の絵賞を受賞した人気絵だ。 女性と男性の描かれ方に注目し…

    絵本の世界「ワーママ」いない? 多彩な家族、描けぬ壁:朝日新聞デジタル
    suika_mug
    suika_mug 2017/08/04
    曾祖母が元路面電車運転士という設定の「ひいばあのチンチンでんしゃ」があるよ/ 絵本って新刊が少なくて、70年~80年代あたりの作品が今もメインで読まれているような印象ある。
  • 夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記

    このブログを読みました。 円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』 いまいち何を言いたいかがよく分からない文章だったのですが、 国民の三大義務の一つ目の『教育を受けさせる義務』を子どもを持つ義務と受け止めているところや、タイトルが『円満夫婦ですが子供はつくりません』とあるように夫婦円満であれば子どもを持つのが当たり前の価値観が世の中にあるだろうことを前提にしていることから、 結婚している夫婦が子どもを持つことには社会のプレッシャーがあることを示唆したいのかなと思いました。 あえて記事にすることで、そのプレッシャーがある中でも個人には子どもを持たない自由があるということを伝えたいとも取れます。そういう解釈でよければ私も同じ立場です。結婚しようが子どもを持とうがそれは個人の自由という立場。 何度も書いていますが、私の場合は夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしで子どもを持ちました。 子ど

    夫婦円満かどうかは関係なく、暇つぶしのために子どもを持ちました - 斗比主閲子の姑日記
    suika_mug
    suika_mug 2017/05/22
    わかる気が。ただ自分は30代半ばになってようやく仕事以外の時間を自分のことだけに費やすのに飽きて子どもを持つことに目が向いたので、20代で子育てしようと思う人はしっかりしてるなーと思う。
  • 1