タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

共同幻想論に関するsuneo3476z_tnのブックマーク (1)

  • 共同幻想論・巫女論とAKB48 - フリードリヒの日記

    共同幻想論の巫女論を読んでいたら、こういう記述があった。 「おそらく巫女が所有する能力が共同幻想をじぶんの<性>的な対幻想の対象となしうる能力であるのにたいして、シャーマンの能力は自己幻想を共同幻想と同化させる力だという点にある。巫女はしばしば修行中にも<性>的な恍惚を感じうるだろうが、シャーマンでは心的に禁圧された苦痛がしばしば重要な意味をもつだろう。なぜなら来的には越えがたい自己幻想と共同幻想との逆立ちした構造をとびこえる能力を意味するからである」 抽象的で難しい文章である。そもそも、自己幻想、対幻想、共同幻想の正確な定義がよくわかっていない。ただ、この文章を読むと脳みその知的好奇心の部分が刺激され何かを考えたくなる。私にとってはそのほうが重要だ。 巫女の所有する能力が、「共同幻想を性的な対幻想の対象となしうる能力」というのはなかなか面白い。私なりに簡単に言うと、巫女になりうる女性は

    共同幻想論・巫女論とAKB48 - フリードリヒの日記
  • 1