densetuに関するsuno88のブックマーク (2)

  • 電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 - 学内IT勉強会のススメ - atcorp

    2010/3/6(土)14:00〜電設部IT勉強会#3やるます(追記アリ http://d.hatena.ne.jp/atcorp/20100215/p1 で書いたとおり、昨日3/6、日オラクルさんの オラクル青山センターにて勉強会を開催いたしました。 とっても楽しかったよ! インデックス エントリが長くなってきたので、ここでページ内リンクを。 でも、こんだけ書くことがあるってのもみなさんのおかげですね。 感謝!ありがとうございます。 オラクルさんに会場をお借りした件 映像記録など せんせーことyamaguchiintlabさんのブログエントリ! id:TakamiChieさんのブログ! id:fossilcat氏のブログ! id:mactkgのブログ! id:konny1989(kan@)、勉強会に初参加でLT! id:sDaigo(@daigo3)!Sphinx布教おつかれさま 参加

    電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 - 学内IT勉強会のススメ - atcorp
    suno88
    suno88 2010/03/17
    あれ、まだブックマークしてなかったのか。当日はお世話になりました。とても有意義な勉強会を本当にありがとうございました!
  • 電設部 IT 勉強会 #3 私的不完全議事録 【densetu】 - 酒と蕎麦と IT と

    3 月 6 日 (土)に開かれた、日電子専門学校電設部主催の IT 勉強会、「電設部 IT 勉強会 #3」に参加してきました。例によって自分用に取った議事録を皆さんにもおすそ分けします。 今回は、スライドの文字を写すことよりも、講演者の発言を拾うほうに集中してみました。スライドは講演者の皆さんがじきに公開してくれると思いますので、気づき次第リンクを張るようにします。 目次 「勉強会を開こう」 (高見 知英さん) EC-CUBE 中国語化! "EC-China" のご紹介 (姜 豊さん、田崎 勝也さん) ドキュメンテーションツール Sphinx について (daigo3 さん) 電子工作やってみちゃう? ──Gainer / Arduino でフィジカルコンピューティング (kwappa さん) 「勉強会を開こう」 (高見 知英さん) 動画は YouTube に 3 分割でアップロードされ

    電設部 IT 勉強会 #3 私的不完全議事録 【densetu】 - 酒と蕎麦と IT と
  • 1