タグ

ブックマーク / www.e-aidem.com (19)

  • 「なぜV系バンドマンがジムトレーナーに?」DAISHIとSATOちが教えるダイエット術 - イーアイデム「ジモコロ」

    世界初?バンドマンが経営するパーソナルトレーニングジム「MIRO」でPsycho le CemuのボーカルDAISHIさんと、バンドを脱退後トレーナーに転職した元MUCCのドラムSATOちさんになぜジムを始めたのか?、キャリア選びの裏側、ファンへの想いやバンギャにおすすめのトレーニング、昔と今の時間の使い方まで、知られざる秘話をたくさん聞いてきました。 「バンドマンがバイトをしている」 そんな話は星の数ほど聞きますが、今回のお話は全然次元が違います。 武道館などでもライブを行う人気バンド、Psycho le Cemu(サイコ・ル・シェイム)のボーカルが、パーソナルトレーニングジムを経営して二足のわらじを履いているそうなのです。 Psycho le Cému『激愛メリーゴーランド』 Psycho le Cému Official YouTube さらにそのジム、別のメジャーバンドを脱退した、

    「なぜV系バンドマンがジムトレーナーに?」DAISHIとSATOちが教えるダイエット術 - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2023/05/16
    記事に入れられなかったけど、タンパク質とるのに卵白3+全卵1を食べているから「毎日卵黄を3つ捨てるのがツライ…まるくてかわいいのに」と悲しそうだったSATOちさんが印象的だった…
  • 【漫画】教えてムゥさん 雲南料理を食べに行こう|いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」

    あの名作が帰ってきた!増田薫が描く中華料理探訪マンガ『いつか中華屋でチャーハンを』の2ndシーズン、第2話のテーマは「雲南料理」。中国南西部に位置する雲南省で発展してきた多様な文化とその背景に迫ります!

    【漫画】教えてムゥさん 雲南料理を食べに行こう|いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2021/08/26
    雲南料理、酸っぱ辛い要素あって完全に好みそうだよ。絶対いく。こんなに南なんだ
  • 【ドンキ】コロナ禍で20倍も売れた商品とは? 意外すぎる爆伸びアイテムを中の人に聞いた - イーアイデム「ジモコロ」

    驚安の殿堂ドン・キホーテでは新型コロナの影響でどんな商品が求められるようになったのか…? 「トレーニンググッズが売れたのでは?」「温泉的な入浴剤売れてそう」「大容量のお菓子は?」「パック絶対売れた!」など、売上を伸ばしてそうな激安商品を予想!ドンキの中の人にその結果を全部答えてもらいました。 ♪ドンドンドーン ドーンキー ドンキーホーテー こんにちは、ライターのひにしあいです。 この一年、外出の自粛やテレワークが増え、外に出る回数は格段に減った……でも! ドン・キホーテに行く回数は増えました。 だって生活必需品を安く買えるし、料品以外も同時に手に入るから……そんな人、全国的に増えているのでは? ってことはさ、 「というわけで、ジモコロ編集長のギャラクシーさん。ドンキの売り上げ伸びてると思いません?」 「確かに、カップ麺を買いに行ったついでに、下着とか電化製品とか買えちゃうのがすごい助かっ

    【ドンキ】コロナ禍で20倍も売れた商品とは? 意外すぎる爆伸びアイテムを中の人に聞いた - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2021/05/21
    自分の予想があまりに普通すぎることに愕然。もっと時流を見極めてえ
  • 【震災から10年】なすびさんと一緒に福島第一原発を見てきた - イーアイデム「ジモコロ」

    2011年に起きた東日大震災と、福島第一原子力発電所の事故から10年。ライターのヨッピーさんが、原発の内部を見学してきました。復興の状況、廃炉への道のり、汚染水(トリチウム水)の処理問題……タレントのなすびさんや、いわき市小名浜の「上野台豊商店」上野臺 優さんの話と共に、現地の様子を伝えます。 先日、福島第一原発に行った。 10年前のあの日、「会社を辞めるぞ!」と決意したこともあって、退職手続きのあれこれに追われていたことを思い出す。 何事も「面倒臭いことは全部後回しにする」というややこしい性質を持っている上、「どうせもう辞めるし」と完全に会社を舐めてかかっていたので退職にまつわる書類の提出も期限ギリギリになって大目玉をらった。 「今すぐ持って行け!」と上司に言われ、しぶしぶ東京の社ビルに出向き、経理課長から「お前はいつも提出が遅い。最後の最後まで……」などとお小言をらっている最中

    【震災から10年】なすびさんと一緒に福島第一原発を見てきた - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2021/03/29
    祖父母の家が原発から20kmと少しのとこで当時を思い出す。施設の数々を見ると記事内にもあったけど「こりゃお金かかるわ」ってなる。働いてくれている人には感謝だなあ
  • 老害と呼ばれたくない委員会 - イーアイデム「ジモコロ」

    老いることで若い人に迷惑をかける会社の上司政治家、大物芸能人……今回は自分たちだけは「老害」と呼ばれたくない男たちが集合! パワハラ・セクハラなどの失礼な言動や、偉そうな態度は気をつけてるけど、自覚できない細かい迷惑をかけてない? 三十代や四十代から、老いとの付き合いを考える座談会です。 それは全ての人間に平等に訪れる、人類の永遠の課題。 そして歳を取ることは同時に 『老害』 と呼ばれることに対する恐怖との戦いでもあります。 今や老人だけではなく、三十代後半~四十代程度の年齢でも、老害呼ばわりされることがあるのです。 できることなら、誰にも煙たがられず、人気者として年を重ねていきたい…… 「自分だけは老害と呼ばれたくない!」 今回は、そんな強い意志を持った大人が集まり 『年齢を重ねて感じるようになったこと』 そして、 『老害と呼ばれないためにどうしたらいいのか』 について話し合ってもらい

    老害と呼ばれたくない委員会 - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2021/02/16
    この記事、うなずきが止まらない。物の拾い方とかほんとうにそれ!超わかる。あと、ヨッピーさんの人のお土産はいいなあ。人脈はいい方向に使うべき。老害になることを恐れている人はならないはず!と信じたいよなあ
  • 顔写真だけで自分に似合う服を見つけよう! 顔の傾向は12パターンで表せる!? - イーアイデム「ジモコロ」

    「顔タイプ診断」や「骨格診断」、「パーソナルカラー診断」など最近たくさんの診断がありますが、試してみてもいまいち当たっているのかよくわからない…。そんな多くの人の悩みを解決してくれる、すごい分析を編み出した人にそのカラクリを聞いてきました。顔写真だけを元に似合うパターンや髪型、素材の種類、性格の傾向までも分析して似合う服を見つけてくれるだなんて…当にそんなことできるの? 自分に似合う服がわからない。「コレ良い!」と思って買っても、家に帰って着てみたら全然似合ってなかったという経験は誰にでもあるはず。 「骨格診断」や「パーソナルカラー診断」で自己診断してみたが……自分ではしっくりこないアイテムや形が似合うと書かれていて、「ほんとかな?」としか思えない。 自分に似合う服、マジで教えて欲しい! というわけで今回は、「その人に似合うものを顔写真だけで超的確に提案する」というサービスをおこなってい

    顔写真だけで自分に似合う服を見つけよう! 顔の傾向は12パターンで表せる!? - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2020/11/20
    色選びとかまじで困ってたけど、選ぶ時間が格段に無くなったので、仕事でこの分析受けれてまじで棚ぼただった…男性も似合う素材とかわかるの絶対便利よなー
  • 「根性の人力検索」でルーツを解き明かす。NHK『ファミリーヒストリー』のすごい制作術 - イーアイデム「ジモコロ」

    芸能人の方たちのルーツを驚くほどのリサーチ力で調べ上げ、人すら知らなかった事実を明らかにするNHKの人気番組『ファミリーヒストリー』。そのリサーチ手法や番組製作の舞台裏とは? NHKエンタープライズ所属のプロデューサー・小山好晴さんに取材しました。 2008年にはじまった、NHKの人気番組『ファミリーヒストリー』。芸能人たちのルーツを信じられないほどのリサーチ力で調べ上げて、人すら知らなかった事実を次々と明らかにしていく。 番組では先人たちの壮絶な人生が語られる。 第1回のルー大柴さんの回でボロボロ泣いたし、戦争の時代に命をつないだ方たちの姿を見ていると、背筋が伸びた。「くるり」のEDテーマをBGMに、芸人さんが真顔でVTRを見つめる姿も好きだった。 このファミリーヒストリーだが、リサーチの手法や番組製作の舞台裏は、あまり語られていないのも事実だ。 筆者である私はテレビ番組で扱う情報を

    「根性の人力検索」でルーツを解き明かす。NHK『ファミリーヒストリー』のすごい制作術 - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2020/08/25
    ファミリーヒストリーは大好きな番組の1つ。基本ディレクターさんお一人で調査されていたとはまじ驚いた。自分のルーツ辿ってみたい勢は一般の人にもかなり多いはず
  • 平成の腐女子座談会「共感してもらえると小躍りして喜びます!」 - イーアイデム「ジモコロ」

    みなさんこんにちは。突然ですが問題です。 すんなり「受け」と答えると「腐女子」認定される、あまりにも有名な「魔女狩りクエスチョン」です……って、私も初めて知ったのですが。(ちなみに普通に「守り」と答えました) ※ちなみにこの記事では腐女子=「BLを好む女子」くらいのユルい意味です 先日、ヴィジュアル系オバンギャ座談会という記事を書いた際、 ・定額小為替を使ったチケット先行予約、超大変だった ・文通相手の募集欄、個人情報ガバガバ みたいな思い出エピソードがたくさん出たんです。 そしたら、知人の腐女子から「昔のバンギャと腐女子、あまりにも文化が似てるんだけど!!」と興奮したLINEが届きました。 「自分の好みのBL作品をたくさん楽しむ」 平成の腐女子たちはそんな当たり前のことすら、ものすごく大変だったのだそう。 今回は、そんなBL沼にドップリ浸かった腐女子のみなさんに集まっていただき、「あの頃

    平成の腐女子座談会「共感してもらえると小躍りして喜びます!」 - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2020/08/18
    「この人はどっからどう見ても攻め!」っていう、総攻めが本当にいない!!!!!!!と熱く語るみなさんの顔が焼き付いて離れない…
  • ヴィジュアル系オバンギャ座談会「若い頃と何が変わった?」 - イーアイデム「ジモコロ」

    ヴィジュアル系バンドを追いかけて続けて20年以上が経過した、オバンギャの皆さんに「若い頃と今で変わったこと、変わらないこと」をお話してもらいました。LUNA SEA、黒夢から入り、V系四天王時代(MALICE MIZER SHAZNA、FANATIC◇CRISIS、La’cryma Christi)をリアルに生き抜き、ライブ、遠征だけでなく、PVを見るのがものすごく大変だった時代や、チケット入手のアナログ感、V系雑誌の文通募集欄…などなど、90年代後半から2000年代前半にバンギャになった人にとってのリアルがここにあります。 こんにちは、ひにしあいです。(一番右が私です。めちゃめちゃダセェ……) 上の写真は15歳の頃、ヴィジュアル系(以下、V系)の音楽にハマり倒していた私です。 メイクなどがコテコテ過ぎないV系……いわゆるソフトヴィジュアル系から入ったため、服装はかなり普通ですが。(SOP

    ヴィジュアル系オバンギャ座談会「若い頃と何が変わった?」 - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2020/04/28
    ライブネーム「狂華」の人が多すぎて困ったってエピソード、泣く泣く記事から外したけど時代感がすごかった…
  • 足を骨折して思い知ったことビフォーアフター 【社会 不便すぎ】 - イーアイデム「ジモコロ」

    骨折の経験、ありますか?突然駅の階段ですべって転んで足首を脱臼骨折して入院をするケガを負った筆者。まだ骨折したことのない人に伝えておきたい「え、そうだったの!?」ビフォーアフターを紹介します。松葉杖の怖さやバリアフリートイレ、電車の車椅子マークなど知ってそうで知らない知識も。車いすで飛行機と新幹線に乗るときの驚きの事実も写真付きで詳しく見せます。 今日はあなたの身にもいつ降りかかるかわからない話をさせてもらう。 筆者は35歳の女性なのだが、つい最近初めて骨折した。 骨折したのは右足首。駅の階段で転んだ勢いで骨折し、運悪く脱臼もしてしまった。 救急車で運ばれ、ついた診断名は「右足関節脱臼骨折」 手術の後、約1ヶ月の入院になった。 ちなみに先生には「こういうで捻ったり骨折する人、当に多いんだよね〜」と言われた。 こういう 私はもうこういう(プラットフォームサンダルって言われてるやつ)、

    足を骨折して思い知ったことビフォーアフター 【社会 不便すぎ】 - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2020/01/10
    新幹線の多目的室は本当にびっくりした。あんな席に乗れるとは…
  • 消えた「たんぽぽみるくコーヒー」は今!? パワフル母と元Google息子の壮絶物語 - イーアイデム「ジモコロ」

    「やさしいたんぽぽミルクコーヒー」という商品、覚えているでしょうか。90年代後半、am/pmを中心に中高生から大人まで人気だったこの商品が今はなくなり、「ミルクハニー」という画期的な商品へ変貌を遂げていました。その裏側にはジェットコースターのような人生を歩んでいる社長とGoogleをポーンと辞めた長山親子の壮絶物語がありました。 こんにちは。非常勤ライターのひにしです。新潟県の燕三条駅に来ています。 突然なのですが、この商品見覚えありますか? Google画像検索 全国のコンビニなどで売られていた、やさしい甘さが特徴のミルクコーヒー。筆者は中学生の頃、むちゃくちゃ飲みまくっていました。 ところがこれ、現在ではもう売られていない”消えた商品”になっていたんです。 どうして突如として消えてしまったのか? その謎を探りに製造元に行ってきたら、まさかの変貌を遂げ、その裏にはものすごいパワフルな母が

    消えた「たんぽぽみるくコーヒー」は今!? パワフル母と元Google息子の壮絶物語 - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2019/06/21
    なんかもう実家全焼とか倒産とかあんなに笑いながら語る人、マジですごかった…。金田一少年にも驚いたわ…
  • 人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - ジモコロ

    昔からあったのに、なぜか最近大ブームの兆しを見せている甲類焼酎「キンミヤ」。サイズの種類を絞ったことで売上が伸びたことや、人気の飲み方「シャリキン」は度数を落とさないと凍らない?など、製造元の宮崎店の社長と居酒屋で飲みながら話を聞いてきました! こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日は東京からおよそ3時間、三重県四日市の楠駅に来ています。この小さな駅に何をしに来たかというと― 下町で愛されまくっている『キンミヤ焼酎』が作られているから……! 東京下町の居酒屋で絶大に愛されている「キンミヤ焼酎」は、芸能人でファンを公言する人も多く、おじさまたちだけではなく若年層にもその人気は広がっています。 このラベル、飲み屋さんなどで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? しかし、この「キンミヤ」―ずっと古くからあったにも関わらず、4~5年前から「甲類焼酎といえばキンミヤ」というイメ

    人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - ジモコロ
    sunwest1
    sunwest1 2017/10/23
    記事に書けなかったけど社長が「一番好きなのはワイン」って言ってたのが一番笑った
  • 女の子なら誰もがトキめいた低価格アクセサリー!『サン宝石』のすべて - ジモコロ

    りぼんやちゃおに載っていた女子小中学生向けアクセサリーの通販会社「サン宝石」をご存知でしょうか。今回は原宿の直営店・ファンシーポケットや、社にお邪魔して、懐かしいカタログを見せてもらったり、話題のおもちゃ・スクイーズや、大人気のほっぺちゃん誕生秘話について聞いてきました! こんにちは。わたくし、WEBライターのモンゴルナイフと申します。 久しぶりに「ちゃお」を読んでいるのですが、懐かしさよりも絵の進化に驚きを隠せてません。ちゅるんとしてますね。 時代は変わるねえ~。お!でもここは変わってない! サン宝石の通販! 懐かしいなあ! 小学生でも買える低価格のアクセサリーに夢中になって、はがきに切手いっぱい貼ってお買いものしてたわ…。 学校で友達とアクセサリー交換したり、好きな先生(男性)にアクセサリーを毎月貢いだり。 そんなサン宝石ですが、 ・今時の小学生もサン宝石でおしゃれしているのかな?

    女の子なら誰もがトキめいた低価格アクセサリー!『サン宝石』のすべて - ジモコロ
    sunwest1
    sunwest1 2017/07/13
    サン宝石やばい!小学生の時リボンの裏の広告とか見てめっちゃ注文してた!何を買っていたか覚えてないけどめっちゃ買ってた!
  • 【ヴィジュアル系のみ】専門店「ライカエジソン」でCDが売れ続ける理由 - ジモコロ

    こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日はヴィジュアル系(以下V系)音源だけを取り扱うV系専門のCD店「ライカエジソン」にきています。 ライカエジソンは、バンギャ(V系バンドの女性ファンのこと)・ギャ男(V系バンドの男性ファンのこと)なら、誰もが知るCDショップ。もはや『聖地』といっても過言ではありません。 ライカエジソン東京店 住所|東京都新宿区西新宿 7-15-14 坂ビル1F 営業時間|AM11:00~PM8:00 ・公式サイト 店内にはV系のCDやフライヤー、V系雑誌のバックナンバー、メンバーのポスターやサイン色紙が貼られ…V系好きにはたまらない空間!! 14歳からV系の世界に足を踏み入れ、今でもずぶずぶバンギャ沼に浸かる私も…… 「同じ雑誌、私も持ってる! 当時買った! 」とすぐさま大喜びの状態になります。 そんな「ライカエジソン」はV系の音源だけを扱い続けてなんと2

    【ヴィジュアル系のみ】専門店「ライカエジソン」でCDが売れ続ける理由 - ジモコロ
    sunwest1
    sunwest1 2017/06/12
    「ぶっちゃけインストで一番人が来なかったのって何人くらいなんですか?」 「0人です」 っていう裏話が一番ウケた
  • リーダーに必要なのは「上へ怒る力」と「立ち食い寿司」!? ベテラン編集長に聞いてきた

    初めまして。ジモコロの姉妹メディア「オモコロ」の編集長をしております、原宿と申します。 今年で34歳になりましたが、28歳まで職歴ナシお金ナシ実家住まいの妖怪スネカジリをやっておりまして、その後ふわっと入社したバーグハンバーグバーグという会社で、オモコロの編集長に就任して早3年。 正直なところ、格的な編集経験も無い僕は、編集長というのが何をする人間なのか未だによくわかっていません。 このままでいたら、名ばかり編集長として、ほとんどお地蔵さんと同じ役割しか無くなってしまう……。 誰か編集長、引いては「編集の仕事ってこういうもんですぜ」ということを、高卒で無職歴の長い僕にも分かる簡易な言葉で説明してくれないか……。 そうだ!!! というわけで、僕より経験も実績もあるガチの編集長に色々悩みを相談するべく、五反田にあるコワーキングスペース「CONTENTZ」にやってきました。こちらを運営されてい

    リーダーに必要なのは「上へ怒る力」と「立ち食い寿司」!? ベテラン編集長に聞いてきた
    sunwest1
    sunwest1 2017/03/19
    むっちゃいいお話だった!
  • 散歩王決定戦 in 高津 - ジモコロ

    普段「サンポー」というメディアで、散歩の記事を発信しているおじさんトリオ(ヤスノリ、井上マサキ、ぜつ)。彼らが真の散歩王を決めるべく「散歩王決定戦 in 高津」を開催! 果たして、誰が優勝するのか? そもそも、優勝したら何かあるのか? とりあえず、散歩好き集まれ〜!! こんにちは。おじさんトリオで〜す。 普段は「サンポー」という散歩専門サイトで、頭のおかしな散歩を目指しております。 あ、これを書いているのは井上マサキです。 今日は田園都市線の高津にやってきましたよ。 二子玉川から二駅ほど西に位置し、もうちょい行くと溝の口。渋谷から田園都市線に乗って二子玉川で降りるつもりが、うっかり寝過ごしてハッと起きたあたりの場所。それが高津です。その名の通り川崎市の高津区にあります。「タカツク」って繰り返し発音するとちょっとしたボイスパーカッションっぽい。 そんな高津へ散歩しにやってきたわけですが、今日

    散歩王決定戦 in 高津 - ジモコロ
    sunwest1
    sunwest1 2016/12/09
    わー!高津だ高津だ!懐かしいなあ。たまには地元行きたい(高津は隣の区だけど)
  • 「グルーヴは助手席から生まれる」バンドマンが初めて明かすライブツアーの実態 - イーアイデム「ジモコロ」

    皆さんはバンドマンという職業についてどう思っていますか? 今回、下北沢で気の音楽活動をしている「THEラブ人間」の金田康平さんに、ミュージシャンとして、アーティストとして、っていくことの難しさとバンドワゴンの助手席の立ち居振る舞いについて聞いてきました。 あご肉を余らせながら失礼いたします、ジモコロライターの原宿です。突然ですが、皆さんはバンドマンという職業についてどう思っていますか? 僕はこう思っていました。 言うまでもなく100%偏見でしか無いんですが、当に偏見なのかどうかは人に会って聞いてみなきゃ分かりません。というわけで、気で音楽活動をしている下北沢のバンドマンに会って「音楽仕事にするってどういうことなの?」を聞いてみることにしました。 話を聞いたのは、結成8年目のTHEラブ人間というインディーズバンドのボーカルを務める金田康平くん。元々THEラブ人間はメジャーで活動し

    「グルーヴは助手席から生まれる」バンドマンが初めて明かすライブツアーの実態 - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2016/03/31
  • 四カ国語を話せる謎! 三十路の娘が「父」の仕事に密着してきた - イーアイデム「ジモコロ」

    ここ数年、日旅行しにくる外国人観光客が増え続けていますが、東京はもちろん、地方の観光地での言語対応が追いついてないのが現状です。そんな中で富士山近くの忍野村の観光案内所で働く、ある女性ライターのお父さんは四ヶ国語を操り、現地で大活躍しているのだとか。なぜ四ヶ国語を喋れるのか? 地域振興のために必要な仕事とは? 実の娘が父親の仕事に迫ります! こんにちは、非常勤ライターのひにしあいと申します。 私は山梨県の忍野村に来ています。 場所はざっくり言えば富士山の麓。世界文化遺産にも選ばれた「忍野八海」が観光スポットとして有名で、多くの外国人旅行客が訪れています。で、なぜ両親の住む忍野村を訪れたかというと… 自分の父親について知らないことが多すぎる! そうなんです。私自身、父がこれまでどんな人生を歩んできたのか、どんな仕事をしているのかなんとなくしかわからないまま三十路を超えてしまいました。世の

    四カ国語を話せる謎! 三十路の娘が「父」の仕事に密着してきた - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2016/03/17
  • 【職人】日本の鍛冶技術は世界レベル! 新潟燕三条の「モノづくり」がヤバすぎる - イーアイデム「ジモコロ」

    新潟県燕三条はモノづくりの町として栄えてきました。多くの職人文化を育み、現在でも世界に誇れる商品が数多くあります。今回、取材でまわってきたのは「燕市産業史料館」「藤次郎(TOJIRO)」「MGNET」「ハイサーブウエノ」「玉泉堂」。鎚起銅器から金型製作、包丁、業務用厨房機器など、普段見ることのできない世界をご覧ください。 ジモコロ編集長の徳谷柿次郎です。僕と全く同じ顔の銅像を新潟で発見しました。「創」って書いてるので、もしかしたら先祖は創造主なのかもしれません。アクトレイザー!! さて今回、別記事で新潟県燕三条のハサミ職人の元を尋ねたんですが、現地の方のご厚意で燕三条のモノづくりの現場も案内していただきました。熱量にあふれた燕三条の会社さんを世の中に少しでも伝えたい!という思いから、「スマホ時代の文章量は抑えるべき説」を無視して紹介したいと思います。 気になった見出しだけでも読んでいただけ

    【職人】日本の鍛冶技術は世界レベル! 新潟燕三条の「モノづくり」がヤバすぎる - イーアイデム「ジモコロ」
    sunwest1
    sunwest1 2015/12/24
  • 1