タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

わくすたに関するsuzuharu49のブックマーク (2)

  • 情報セキュリティマネジメント試験の午後問題の難易度補正

    先日,基情報技術者試験及び情報セキュリティマネジメント試験の合格発表が行われました。 その時,「令和元年度秋期 情報セキュリティマネジメント試験 午後問題の難易差補正について 」ということで,情報セキュリティマネジメント試験の午後問題の合格ラインが,通常の60点から46点に変更されたとのアナウンスがありました。 公開されている統計資料から計算してみると,60点で足切りを行うと,午後だけの突破率で26.98%となってしまい,例年の50%前後の合格率と比べると大幅に下がってしまうため,難易度補正が行われたのだと推察できます。 ただ,問題を見た限りでは,特に「難しい問題」という気はしませんでした。 難しいというよりは,「面倒」「長くて読み切れない」という問題という印象です。 今年も例年通り,「徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 令和2年度」を書かせていただきました。 そのの中に,難

    情報セキュリティマネジメント試験の午後問題の難易度補正
    suzuharu49
    suzuharu49 2019/12/10
    四択の問題があったとして、1つの正解について選んだ理由を説明することも大事だけれど、他の3つの不正解についてそれを選ばなかった理由を説明することも大事なんですね。なるほどー。
  • 受動的学習は満足するけど効果は低い

    最近知って,「なるほど!」と目からウロコが落ちた論文があります。 「Measuring actual learning versus feeling of learning in response to being actively engaged in the classroom」という論文です。 簡単に要約すると,次の2つのことが書いてあります。 能動的学習の方が効果が高く,テストの結果も良くなる 受動的学習の方が生徒の満足度が高く,勉強した気になる これを見て,今までいろいろなところで教えてきた時に起こったことに納得がいきました。 自分でいろいろ試してみる方が効率的に学べる 私がコンピュータやIT関係の知識を最初に学び始めた頃(1980年代)には,そもそもIT関連の授業なんてなかったですし,基独学でいろいろ身につけてきました。プログラミングはにあるのを自分で打ち込んでみて,上手く

    受動的学習は満足するけど効果は低い
    suzuharu49
    suzuharu49 2019/10/03
    生徒=受け身の姿勢、学生=自ら取りに行く、そんな感じでしょうか。中高生と大学生の学ぶ姿勢の違いかな。
  • 1