ブックマーク / cinemandrake.com (1)

  • LGBTQ当事者を狙うオンラインハラスメントの特徴と対応【個人的整理】

    「オンライン・ハラスメント」とは、インターネットやウェブサービス上で起きるイジメや嫌がらせのことで、英語では「cyberbullying」「cyberharassment」「online bullying」と呼んだりもします。 LGBTQの当事者はオンライン・ハラスメントの被害を受けやすく、泣き寝入りする人も多いことが報告されています(The Advocate)。ひとりで悩みを抱え込む人も少なくないでしょう。 私もオンライン・ハラスメントの被害を受けたことがありますが、被害者になってしまうと不安が増し、より脆弱となり、状況が悪循環に陥りやすいです。 そこで少し冷静になれるように、オンライン・ハラスメントに関する手口の特徴と対処を整理しました。ひととおりLGBTQ向けにまとめていますが、LGBTQ関係なく全般的に該当する事項もあります。 被害者として自覚できるように、または加害者にならないた

    LGBTQ当事者を狙うオンラインハラスメントの特徴と対応【個人的整理】
    syamatsumi
    syamatsumi 2024/04/10
    とても参考になる。まーハラッサー自身がハラスメント被害者として振る舞うためのイロハにもなるため、棍棒にしないように慎重に扱ってほしい話でもあるけども。
  • 1