タグ

ブログに関するsyuu1228のブックマーク (7)

  • 新しい広角レンズと一緒に雲の上を歩く:SONY α7+SEL1635Zで富士登山 - I AM A DOG

    昨日9月10日(日)で夏山シーズンが終了となった富士山。その直前の金曜から土曜日にかけて登ってきました。一昨年も歩いた御殿場口ルートでの一泊富士登山です。 山行レポート的な記事はまた改めて書く予定にして(季節、ルート、天候など2年前と近い内容になりそう?)、今回はあえて登山の詳細からは離れて、いい感じの写真(?)のみを抜き出して貼っていく記事構成にしてみました。 実際は雨や突然の雹(ヒョウ)に振られたり、ガスの中を延々歩き続けたりと、決していいことばかりの天候ではなかったですが、その辺はなかったかのように(?)、標高3,000mより上まで登らないと見ることができない、雲の上の世界をたっぷりお楽しみください。 に撮られていたお鉢巡り中の筆者使用したカメラはいつものOM-Dでなく登山ではまだ1度しか使ったことのないSONY α7と先日手に入れたばかりの広角ズームレンズ。ミニ三脚を使っている1

    新しい広角レンズと一緒に雲の上を歩く:SONY α7+SEL1635Zで富士登山 - I AM A DOG
  • 西東京エリア随一の富士山絶景スポットを考えてみた! - I AM A DOG

    自宅でのんびり過ごす年の瀬、今日はHiさんのこちらの記事に絡んでみます(うそです)。 こんな記事タイトル、東京から見る富士山大好きおじさんとしては、見逃せません。「それにしても“都内随一”とは随分と大きく出ましたね! どれどれ…」と拝見したところ、当に素晴らしい富士山写真を見せ付けられてしまい「ぐぬぬぬ」と絶句してしまう私。富士山の左手に見える宝永山の影から稜線に沿って手前の大山(神奈川県の丹沢山塊)が重なるように、富士山独特のなだらかな裾野がすーっと下の方まで見えていてとても素敵。これはうつくしい。 東京都内から見える富士山は全体像の半分くらい? 日一3,776mの標高を誇る富士山は東京でも各所からその姿を眺めることができ、視界の開けた海沿いから高台、高いビルの上などあちこちに「富士見」の名前の付いたスポットがあることでもお馴染み。 旧国立競技場が取り壊された今限定で、外苑前に地上か

    西東京エリア随一の富士山絶景スポットを考えてみた! - I AM A DOG
  • 今月末にかけて見頃を迎える、昭和記念公園のコスモス畑を見てきました - I AM A DOG

    昨日から夏を思わせる暖かい日が続いてますが、立川の国営昭和記念公園でコスモスが見頃を迎えていると聞き、よく晴れたこの日の午後から出掛けてきました。 現在、昭和記念公園では「コスモスまつり2016」が開催中(9/24〜11/3)。園内3箇所のお花畑には合計500万以上のコスモスが植えられ、丁度今は「原っぱ東花畑」の70万のキバナコスモスが見頃のピークだそうです。 「花の丘」に植えられた400万のドワーフセンセーションや、「原っぱ西花畑」のイエローキャンパスは、これから10月下旬にかけてが見頃とのことです。 各花畑へのアクセスは「拝島口」「玉川上水口」「砂川口」が最寄りになりますが、公共交通を使う場合はJRの西立川駅前の「西立川口」が一番近いと思われます。ただし、立川駅での青梅線の乗換次第では、立川駅から歩いた方が早い場合もあるかもしれません。 オレンジと黄色が満開! 「原っぱ東花畑」の

    今月末にかけて見頃を迎える、昭和記念公園のコスモス畑を見てきました - I AM A DOG
  • 【長岡】日本最大級の花火大会と「めんきち」のジャンボ餃子を堪能した夏休み - 東京餃子通信

    東京餃子通信編集長の塚田です。 先日、夏休みをとって長岡で開催された「長岡まつり大花火大会」に行ってきました。 国内で有数の規模の花火大会で、自分の視界に収まらないぐらいの花火が一気に目の前で上がります。 毎年花火大会が行われる8月2日、3日の2日間には長岡市の人口約30万人の3倍以上の100万人が長岡に集まるそうです。 そんな長岡でも旨い餃子を開拓するため、地元出身の友人に聞いてきたのがこちらの「めんきち」という地元で人気のラーメン店。 長岡造形大学と近代美術館の近くにあります。 花火大会当日のランチタイムということもあり、駐車場もほぼ満車でした。 行列は出来てませんでしたが、店内の席もほぼ埋まっていました。 玄関ではカエルがお出迎えをしてくれます。 中華そばと餃子5個を注文しました。 餃子が5個で600円というのはかなり攻めた価格設定ですね。 こちらは当店一番人気の中華そば。 背脂がた

    【長岡】日本最大級の花火大会と「めんきち」のジャンボ餃子を堪能した夏休み - 東京餃子通信
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    syuu1228
    syuu1228 2015/12/25
    【お詫び】からくり同心景シリーズ凍結について - 谷津矢車観察日記 - Yahoo!ブログ
  • 【初台】東京唯一のウイグル料理専門店「シルクロード・タリム」で羊肉&餃子三昧 - 東京餃子通信

    東京餃子通信編集長の塚田です。 世界には餃子と起源を同じくする料理がたくさんあります。 そんな中でも注目の場所がウイグル。 なんとウイグルにあるトルファン遺跡からは餃子の化石が見つかっているほど。ウイグルの歴史は餃子とともに歩んできたと言っても過言ではありません。 そんな、ウイグル餃子がべられるお店が幡ヶ谷にあるのです。 初台駅から新宿方面に少し歩いて行くと赤い立て看板が見つかります。 この看板の立っている路地を入って行くと「シルクロード・タリム」の紫色に光る店舗が見つかります。 店内はほぼ満席。 こんな路地奥の目立たない店なのにウイグル料理は人を惹きつけるのですね。 メニューの写真を見ながらコースメニューとアラカルトで幾つか料理を注文。 まずは当店オリジナルのお酒タクラマカンで乾杯。 カンカというのはタクラマカン砂漠で採れる砂漠人参と呼ばれる植物。 ウイグルでは長寿の漢方として人気があ

    【初台】東京唯一のウイグル料理専門店「シルクロード・タリム」で羊肉&餃子三昧 - 東京餃子通信
    syuu1228
    syuu1228 2015/12/23
    "【初台】東京唯一のウイグル料理専門店「シルクロードタリム」で羊肉&餃子三昧"
  • 新はてなダイアリーの裏側

    Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)

    新はてなダイアリーの裏側
  • 1