タグ

communityとsnsに関するt2y-1979のブックマーク (4)

  • X(Twitter)、フォロワー45万の「@music」アカウントを取り上げ。元の所有者は苛立ち示すも受け入れ | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 16年前からTwitter(現:X )アカウント「@music」を使ってきたジェレミー・ヴォート氏が、その@musicアカウントを取り上げられたことを報告しました。 ヴォート氏はこのアカウントを、当初は新曲のリリース情報や音楽アーティストに関する話題を提供するために開設し、45万人を超えるフォロワーを抱えるまでに成長させていました。 Xの利用規約には、「当社は、お客様に対する責任を負うことなく、サービス上のコンテンツの削除または配布の拒否、サービス上のコンテンツの配布または表示の制限、ユーザーの一時停止または終了、およびユーザー名の回収を行う場合があります」と書かれています。 ヴォート氏は「@music」アカ

    X(Twitter)、フォロワー45万の「@music」アカウントを取り上げ。元の所有者は苛立ち示すも受け入れ | テクノエッジ TechnoEdge
    t2y-1979
    t2y-1979 2023/08/11
    普通にユーザーがかわいそうだと思えるような運営が本当に続くんやろか?
  • 会社内の「弱い紐帯(ちゅうたい)」 | オージス総研

    あなたが会社員だとして、会社のメンバーと夜のみに行くとしたら、誰に声をかけるだろうか?同じ部署で気の合うメンバー、部署は違うが個人的に付き合いがある友人、管理職の方なら日頃かわいがっている部下達など色々なパターンが考えられる。 だが、多くの人は敢えて顔は知っているが普段接点のない人を誘うことは、してみたいと思ってもなかなか実行しないのが実情ではないだろうか。 今回は弊社内で「とある飲み会」が盛り上がった話をぜひご紹介したい。 <きっかけのスマートフォンアプリ> 飲み会のきっかけとなったのは1つのスマートフォンアプリだ。 当社では情報共有スマートフォンアプリのリリースに向けて社内で試行していた。社員の日々の気づきとそれに対する解釈、仮説、意見などを皆で投稿するという、いわゆる社内SNSのようなものである。 試行にあたっては社内連絡で「みなさん自由に試してください」とアナウンスがあっただけで、

  • 2019年4月4日 「シェアとかいいね! とかほんとゴミ」 ―Linus、ソーシャルメディアをぶった斬り | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2019年4月4日「シェアとかいいね! とかほんとゴミ」 ―Linus、ソーシャルメディアをぶった斬り Linux系メディアとしてもっとも長い歴史をもつ『Linux Journal』は今年で創刊25周年を迎えた。1994年3月の創刊号の巻頭記事はLinus Torvaldsのインタビューで、インタビュアーはRobert Young。『⁠Linux Journal』の最初の発行人であり、Red Hatの共同創業者のひとりでもある。 その『Linux Journal』に25年ぶりにLinusのインタビューが掲載されている。インタビュアーは当時と同じくRobert Youngが務めており、この25年間に渡るLinusLinuxの歩みを振り返る内容が中心となっている。 25 Years Later: Interview with Linus Torvalds

    2019年4月4日 「シェアとかいいね! とかほんとゴミ」 ―Linus、ソーシャルメディアをぶった斬り | gihyo.jp
    t2y-1979
    t2y-1979 2019/04/13
    全く同意する
  • テックコミュニティだった頃の「はてブ」はもう一度つくれるのか?|zane

    こんにちは、株式会社ロケッタでCEOやってる清水です。 「はてなブックマーク(通称:はてブ)」がエンジニアが集うテックコミュニティーであったことを知っていますか? はてブは、2005年のベータ版から使い倒すほど好きでコミュニティにもどっぷり浸かっていました。ところが徐々に荒廃が目立つようになると、かつてのリテラシー層は去りコミュニティが失われていきました。 僕は、AnyPicks(エニーピックス)というエンジニア向けのテックコミュニティを運営しています。ここで実現したいことは山ほどあるんですが、その中でも自身がヘビーユーザーだった、はてブをもう一度作りたい強い思いがあります。 初期のはてな、それから現在を振り返りながら一種の失望感から新しいコミュニティを立ち上げる至った経緯をまとめてみました。 昔のはてなはてなには、スタートアップの苦労話や美談だったり、テクノロジーに関するディープな話が聞

    テックコミュニティだった頃の「はてブ」はもう一度つくれるのか?|zane
    t2y-1979
    t2y-1979 2019/01/10
    techfeedは存在しないことになってるの!?
  • 1