タグ

Androidとis01に関するt_itaのブックマーク (3)

  • ICS on IS01

    動いたっぽい パッチ : ics.patch init.rc : ICS111123init.rc boot.img : ics_boot111123.img パーミッション変更スクリプト : set_permission.sh full-userでビルド out/target/product/generic/system以下全てのファイルを/data/ics/system/にadb push ics_boot.img、set_permission.shを/data/ics/にadb push adb shell cd /data/ics/ ./set_permission.sh flash_image recovery ics_boot.img sync reboot recovery 画面の描画がうまくいかない。 surfaceflingerとやらがlogcatで W/SurfaceF

    ICS on IS01
    t_ita
    t_ita 2011/11/25
    IS01…恐ろしい子!
  • OSアップデートが打ち切られた「IS01」でAndroid 2.2を動作させた猛者が現れる

    「実現は不可能」という結論に達したとして、KDDIがIS01のAndroid 2.1以降へのアップデートを打ち切ることを決定したことを11月16日にお伝えしましたが、ユーザーがIS01にAndroid 2.2をインストールし、起動させたムービーを公開しました。 もちろんメーカーが公式に行ったアップデートとは異なるため、仮にアップデートを試みて失敗したとしても、サポートは受けられませんが、非常に興味深い試みであることに変わりはないようです。 詳細は以下から。 これがそのムービー。IS01に「Android 2.2 r1.3」をインストールしてみたという内容です。 YouTube - IS01 Android2.2r1.3 とりあえず起動 まずは起動 「IS series」というロゴが表示されます その後暗転 「recovery kit」と呼ばれるソフトウェアが動作しています 自動的に再起動し

    OSアップデートが打ち切られた「IS01」でAndroid 2.2を動作させた猛者が現れる
    t_ita
    t_ita 2010/12/24
    これはすごい。IS01の伝説がいま始まった…
  • 仙石浩明の日記: Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた 〜 さよならデッカード LSM

    先週末 IS01 で root 権限が必要なアプリが使えるようになったばかりなのに、 そのわずか 4日後、 スマートフォン@2ch掲示板に以下の書き込みがあり、 カーネル空間への侵入口が明らかにされてしまった。 一番乗りを果たした goroh_kun さんに敬意を表しつつも、 IS01 のプロテクトがこの程度だったことが残念でもある。 「root を取られても大丈夫な作りになっている」 と開発者が豪語し、 しかも IS01 の発売から 5ヶ月間も破られなかったのだから、 さぞかし鉄壁の守りなのだろうと思っていたのに、 こんな分かりやすい穴があったとわ... (負け惜しみ ^^;)。 【ROM焼き】au IS01 root2 〜わたくし達も未来へ〜 ... 317 :goroh_kun:2010/12/01(水) 03:14:21 ID:LGLTLBmZ 自動起動仕込むところを大体見つけまし

    t_ita
    t_ita 2010/12/06
    カーネルに穴が開いてしまうまでの流れがモロばれ。コードに変更履歴を残すとこんな恥ずかしいことに
  • 1