おもしろと社会に関するtabi-nekoのブックマーク (4)

  • デング熱感染源となったあの代々木公園は今、どうなっているのか?

    先週あたりからデング熱という感染症が流行している。 日では長らく患者が発生していなかったが、先月末(2014年8月末)約70年ぶりに患者が確認されたとしてニュースになった。 しかも、数名いる患者の感染源がいずれも「代々木公園のヤブ蚊」だという。 いつも記事の撮影でおせわになっているあの代々木公園である。これは大変だ。

    tabi-neko
    tabi-neko 2014/09/04
    TV局にとっては一般人かもしれないけど、こっちからしたらDPZもTVも同列なので、呑気なメディア感が半端ない。
  • 【まんが】初対面のサブカルの互いの知識の探り合い | オモコロ

    作も収録!短編集「恥をかくのが死ぬほど怖いんだ。」お陰さまで4版出来!宜しくお願いします! 『恥をかくのが死ぬほど怖いんだ』(小学館クリエイティブ)(税込691円)/電子書籍版 ★★その他単行も絶賛発売中★★ 『働かざる者たち』(小学館クリエイティブ単行)/ 電子書籍版 コココミ、マンガボックス、cakesの人気連載が書籍化!新聞社に潜む働かない窓際社員たち嫉妬や悲哀を描く。出世?窓際?真の成功者はどっちだ! 『明日クビになりそう』(ヤングチャンピオン・コミックス)/ 電子書籍版 「会社のコピー機で私物を刷る」「出張でクオカードをパクる。」「仕事をサボって個室ビデオへ」無能なサラリーマン、宮の小狡く愚鈍な言動の数々を現役サラリーマン漫画家である作者がコミカルに描く。ヤングチャンピオン連載の初単行化。

    【まんが】初対面のサブカルの互いの知識の探り合い | オモコロ
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/02/28
    サブカルと言われているメジャー物の知識自慢、というコミュニケーション手段なので、ほんとに一部の人だけしか知らないようなマイナー物の話はしてはいけない空気。
  • 大阪人は東京の歌舞伎町に震えあがり、東京人は大阪のミナミを怖い街だと思う…という話。それぞれのイメージの違いが面白いですよね。 - クレジットカードの読みもの

    過去、私は大阪のミナミには凄く怖い印象を持っていました。 実際には今だに…なんですが、パンチパーマ&金のネックレスをした怖いおじさんがそこら中にいて、1人でお店に入ろうものならビール1杯で3万円請求されるんじゃないか?というイメージがあります。 基、怖すぎて1人で夜飲みすることは出来ません。 大阪の人に言わせれば、ミナミは安全: しかしこの話を大阪の人にすると、『いやいやミナミは安全やで!女の子1人で夜、歩いても平気や!』という。そして必ずと言っていいほど『そんなこと言うたら、歌舞伎町のほうが怖いわー!』って突っ込まれるわけです。 これ、すごく面白いですよね。それぞれの意見をまとめるとこんな感じ。 東京人…ミナミに怖い印象 大阪人…歌舞伎町に怖い印象 要するにお互いがお互いに、怖い印象があるのですね。 経験しないと怖いイメージだけが強くなる: 東京人に言わせれば歌舞伎町は安全な街で1人で

    大阪人は東京の歌舞伎町に震えあがり、東京人は大阪のミナミを怖い街だと思う…という話。それぞれのイメージの違いが面白いですよね。 - クレジットカードの読みもの
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/02/24
    カジノみたいに有名所は見回りがあるから良いが目の届かない所が色々怖いという感じでは。 大阪は夜中に原チャが逆走しててタクシーが普通に避けてたり、怖いより漫画そのままの世界だ!て思ったな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tabi-neko
    tabi-neko 2014/01/25
    タモさん凄いなタモさん
  • 1