タグ

Netとprivacyに関するtachisobaのブックマーク (14)

  • 総務省|報道資料|ヤフー株式会社に対する行政指導

    総務省は、日、ヤフー株式会社(代表取締役社長 小澤 隆生)に対して、検索関連データの提供に関する利用者周知及び安全管理措置の実施について、文書により行政指導を行いました。 ヤフー株式会社(以下「ヤフー社」といいます。)は、Yahoo!JAPANの検索エンジン技術の開発・検証の観点から、NAVER Corporation(以下「NAVER社」といいます。)に対して、令和5年5月18日(木)から同年7月26日(水)までの間の検索関連データの提供を試験的に行っており、その際、慎重な取扱いが求められる情報である位置情報等(約756万のユニークブラウザ分の検索クエリ等(うち、位置情報は約410万のユニークブラウザ分))を利用者に対して事前の十分な周知を行うことなく、NAVER社へ提供し利用させていたほか、当該位置情報等について十分な安全管理措置がとられていなかったことが判明しました。

    総務省|報道資料|ヤフー株式会社に対する行政指導
  • 当社所属アーティストや関係者への誹謗中傷、デマ情報、憶測記事、なりすまし等について | 株式会社 アミューズ - AMUSE -

    マスコミおよびファンの皆様 いつも当社所属アーティストへの温かいご支援をありがとうございます。 今般、標題の件について、皆様へのお願いと当社の考え方をお示しさせていただきます。 昨今、当社所属アーティストやその関係者(アーティストの家族、親族や当社従業員であるマネージャー、関係スタッフを含みます。)(以下「アーティスト等」といいます。)への度を超えた誹謗中傷、デマ情報の拡散、過度な憶測記事の掲載、私生活への介入を伴う取材行為、アーティスト等になりすます行為が、インターネット上のニュース記事、Twitter、Instagram、YouTubeなどで多く見られます。 上記行為を具体的に例示いたしますと、以下のようなものです。 アーティスト等について、「...という情報がある」「...との声がある」「...らしい」「...ではないかと言われている」という、裏付けのない事実が存在するかのような前提

    当社所属アーティストや関係者への誹謗中傷、デマ情報、憶測記事、なりすまし等について | 株式会社 アミューズ - AMUSE -
  • 天安門事件関連のビデオ会議を検閲か、ズーム元従業員を指名手配 米FBI

    ニューヨーク(CNN) 中国政府のために天安門事件関連のビデオ会議を検閲したとして、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を提供する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズの元従業員が、米連邦捜査局(FBI)から指名手配されていることが19日までに分かった。 シンジャン・ジン容疑者(39)と共謀者は6月、天安門事件から31周年を記念するビデオ会議少なくとも4件を中止させた疑い。裁判所の書類によると、ほとんどの会議の主催者や参加者は米国在住で、そのうち一部は1989年の天安門事件を生き抜いた反体制派の人物だったという。 訴追請求状ではズーム社を名指ししていないものの、捜査状況に詳しい情報筋は、この会社がズームであることを確認。ズーム社もジン容疑者について、中国在住の元従業員だと明らかにした。 ズームは声明で、社内調査の結果、元従業員が会社の規定に違反して社内アクセス管理の迂回(うかい)を試み

    天安門事件関連のビデオ会議を検閲か、ズーム元従業員を指名手配 米FBI
  • 【衝撃事件の核心】長澤まさみ、北川景子…女優たちは盗まれたプライベート写真に驚愕した! パスワードを解読した29歳男の手口とは(1/3ページ) - 産経ニュース

    「これ、あなたの写真ですよね?」。捜査員に自分のプライベート写真を示された大女優たちは、一様に驚愕の表情を浮かべた。5月、女性芸能人らの会員制交流サイト(SNS)などを勝手にのぞき見したとして、会社員の男が不正アクセス禁止法違反容疑で警視庁に逮捕された事件。捜査員が示した写真は、男のパソコンに保存されていた。男は、名前や誕生日からパスワードを類推し、手当たり次第にログインを試していた。捜査幹部は、その“職人芸”に舌を巻くとともに、パスワードを複雑にするよう呼びかけている。 アカウント攻略で「達成感」 逮捕されたのは長崎県大村市諏訪の会社員の男(29)。関係者によると、被害にあったのは長澤まさみさんや北川景子さん、武井咲さん、紗栄子さん、尾崎ナナさんら。警視庁によると容疑を認め、「アカウントを攻略する達成感を味わいたかった」と話している。 警視庁によると、男は名前や生年月日などを元にパスワー

    【衝撃事件の核心】長澤まさみ、北川景子…女優たちは盗まれたプライベート写真に驚愕した! パスワードを解読した29歳男の手口とは(1/3ページ) - 産経ニュース
  • LinkedInからの流出情報、自分の被害の有無を確認可能に

    自分のアカウントが被害に遭っていないかどうかをユーザーが確認できるWebサイト「Have I Been Pwned」(HIBP)に、LinkedInから流出したアカウント情報が登録された。 ビジネスSNS「LinkedIn」から流出したユーザーのメールアドレスやパスワードが闇市場に出回っている問題で、自分のアカウントが被害に遭っていないかどうかをユーザーが確認できるWebサイト「Have I Been Pwned」(HIBP)に、LinkedInから流出した1億6460万あまりのアカウント情報が登録された。同サイトを運営するセキュリティ専門家のトロイ・ハント氏が5月24日のブログで明らかにした。 同サイトではメールアドレス、もしくはユーザー名を入力すると、流出した情報の中にそのアカウントが存在するかどうかが表示される。パスワードなどの情報が開示されることはない。 ハント氏は2013年に起き

    LinkedInからの流出情報、自分の被害の有無を確認可能に
  • Twitterでおわる人生。匿名で安心のはずが実名バレ、会社を退職するハメに(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月に入って『Twitter』での暴言ツイートが問題となり、会社を退職、もしくは処分される事件が3件発生しました。とくに新潟日報上越支社の元部長の件については、NHKなどでも報道されたためご存じの人も多いでしょう。 新潟日報部長 暴言投稿で処分(2015年11月27日(金)掲載) - Yahoo!ニュース 暴言繰り返し投稿 新潟日報元部長 無期限休職に NHKニュース なぜこうしたことが起きたのか? そして防ぐにはどうしたら良いのか? 事件を振り返りながら紹介していきます。 1.個人情報をリスト化して晒したセキュリティ会社社員まず今月始めに起きたのが「ぱよぱよちーん事件(名称の理由は後述)」こと、旧しばき隊、現C.R.A.C.に所属し「反安倍 闇のあざらし隊」を名乗るアカウント、@MetalGodTokyo氏による個人情報の晒しあげ事件です。 11月1日、@MetalGodTokyo氏は「

    Twitterでおわる人生。匿名で安心のはずが実名バレ、会社を退職するハメに(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ヤフーのFX子会社から顧客情報18万件がネット上に 元従業員が持ち出し

    ヤフーのFX子会社・ワイジェイFXの元従業員が持ち出した顧客情報などがネット上で閲覧可能な状態になっていたことが分かった。 ヤフーは2月2日、外貨取引(FX)サービス子会社・ワイジェイFXの顧客情報18万件超などがネット上で閲覧可能になっていたと発表した。元従業員が無断で社外に持ち出し、ネット上に保存していたという。現時点で顧客への被害は確認されていないという。 ヤフーによると、持ち出された情報は18万5626件。「外貨ex」や旧「MT4」などのユーザー情報で、そのうち氏名、住所、銀行口座、生年月日、メールアドレスと取引情報が含まれていたものが4万9211件あった一方、12万1547件については個人情報などが含まれない取引情報のみだったという。 アクセスログを解析した結果、741件について第三者に閲覧された形跡があった。そのうち2件には氏名と取引情報などが含まれ、739件は取引情報などのみ

    ヤフーのFX子会社から顧客情報18万件がネット上に 元従業員が持ち出し
  • サンリオから情報流出か、ハローキティサイトのDB見つかる

    ユーザーの氏名やパスワードなど330万件のアカウント情報を記録した「sanriotown.com」のデータベースがオンライン上で発見されたという。 米IT情報サイトのCSOは12月19日付で、サンリオが運営するハローキティのファンサイト「sanriotown.com」のデータベースがオンライン上で見つかったと伝えた。 CSOによると、この問題はセキュリティ研究者のクリス・ビッケリー氏が米国時間の19日に発見した。オンライン上で見つかった同サイトのデータベースには330万件のアカウント情報が記録されていて、登録ユーザーの氏名、誕生日、性別、国、電子メールアドレス、パスワード(SHA-1でハッシュ化されているがソルト化はされていない)、パスワードを忘れた場合の秘密の質問と答えなどが露呈されていた。 SHA-1は危険性が指摘され、使用停止が勧告されているハッシュ関数。ビッケリー氏はMac向けソフ

    サンリオから情報流出か、ハローキティサイトのDB見つかる
  • 【関西の議論】「ネットの電話帳」はプライバシー侵害か NTT「公開情報」で打つ手なし 削除要求にヤフー、グーグルも苦慮(1/4ページ)

    NTTの電話帳に掲載された個人情報をインターネット上に転載することはプライバシー権の侵害にあたるのか。京都市の男性が、インターネットサイト「ネットの電話帳」に転載された個人情報の削除をサイトの運営者に求めて今夏、京都地裁に訴訟を提起した。ネット上の個人情報をめぐる問題では、ほかにも大手検索サイト「ヤフー」などの検索結果の削除を求める訴訟も注目を集めている。ネット社会の今、プライバシー保護とのバランスをどうはかればいいのか。 「夜中に非通知の電話…不安」 ネットの電話帳をめぐる訴訟の訴状などによると、サイト運営者の男性はNTTの電話帳に載っていた原告男性の氏名、住所、電話番号を「ネットの電話帳」に転載し、不特定多数の人が閲覧可能な状態にしたと指摘。原告は「プライバシー権を侵害している」と主張している。 ネットの電話帳は、連絡を取りたい人がいるが、電話番号が分からない-。そんなときに検索すれば

    【関西の議論】「ネットの電話帳」はプライバシー侵害か NTT「公開情報」で打つ手なし 削除要求にヤフー、グーグルも苦慮(1/4ページ)
  • 日本各地の住所・氏名・電話番号を検索できる「ネットの電話帳」が提訴される

    ハローページに掲載されていた日各地の電話番号・氏名・住所をデータベース化して無料で検索可能にしているウェブサイトが「ネットの電話帳(旧:住所でポン!)」です。そんなネットの電話帳がプラバシー侵害にあたるとして提訴されました。 京都の島崎法律事務所がサイトを提訴したと表明 - 1439600839 - ネットの電話帳 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12462/1439600839/ IT ソフトウェア開発 島崎法律事務所-京都-2015.2.18-弁護士業務とIT http://www.shima-office.com/hint.htm#007 「ネットの電話帳」はもともと「住所でポン!」という名前で運営されており、NTTの電話帳データをネット上に掲載していることが「個人情報保護法違反ではないか?」とたびたび名前の挙がっていたウ

    日本各地の住所・氏名・電話番号を検索できる「ネットの電話帳」が提訴される
  • 【日本の議論】現実的な救済効果はあるのか「ヤフー削除基準公表」…「見出し」は残り続け、グーグルは追随意思なし(1/5ページ)

    インターネット検索大手のヤフーが3月30日、ネット検索で表示される情報の削除基準について初めて公表した。「忘れられる権利」や「消去権」として、プライバシー保護を理由にネット上での情報削除を求める機運が欧州を中心に高まっているほか、日国内でも、裁判所が検索結果の削除を命じる仮処分決定を出していることが背景にあるとみられる。ただ、「これまでの運用を明文化したものに過ぎない」との指摘もあり、ヤフーの基準公表を機に、検索結果の削除が進むかは不透明なうえ、表現の自由とのバランスなど、さらなる検討が必要となりそうだ。 専用画面から申請可能 「表現の自由や知る権利と、プライバシー保護とのバランスを実現していくために慎重な判断をしたい」 ヤフーの別所直哉執行役員は3月30日の会見で、削除基準を公表しつつ、こう語った。 ヤフーがネット検索結果の削除要請があった場合に考慮するとした基準は「プライバシー保護を

    【日本の議論】現実的な救済効果はあるのか「ヤフー削除基準公表」…「見出し」は残り続け、グーグルは追随意思なし(1/5ページ)
  • ネットにつながるテレビ、視聴履歴の収集広がる : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    インターネットとつながるスマートテレビで見た番組履歴を、テレビメーカーが収集する動きが広がっている。 ネットにつながる家電が増える中、専門家は「テレビ番組の視聴履歴はプライバシーに属する。収集する場合は丁寧に説明すべきだ」と指摘している。 都内のIT会社で働く男性会社員(39)は、「東芝」のスマートテレビで競馬中継を見ながら、こう考えていた。「競馬を見ていることも、メーカーに把握されているのか」 テレビを製造・販売する東芝ライフスタイル(LS)は2012年10月から、スマートテレビで人々が見た番組や録画した番組の履歴を収集している。視聴履歴は、テレビでネットサービスを利用すると自動的に収集される仕組みで、男性会社員は「拒否しようとしても、そのやり方が分かりにくい」と不満を漏らす。 こうした声を受け、同社は今月6日から、視聴者が履歴収集を拒否できる方法をネット上で案内するようになった。

    ネットにつながるテレビ、視聴履歴の収集広がる : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • LOGIN:忘れられる権利 判決の意義や背景を聞く | 毎日新聞

    「忘れられる権利」判決についてインタビューに答える中島美香・情報通信総合研究所研究員=情報通信総合研究所で2014年6月4日、尾村洋介撮影 「忘れられる権利」は、なぜ認められたのか。欧州連合(EU)司法裁判所の判決の報道文を、仮訳して公表した情報通信総合研究所の中島美香研究員と小向太郎主席研究員に判決の意義や背景を聞いた。【聞き手・尾村洋介/デジタル報道センター】 −−判決の意義は? 中島 一番大きな意味があると思っているのは、検索サイト自身が責任を求められた点です。リンクの先にある元の情報は適法であっても、検索サイト自体の責任を認めている点で注目に値します。検索情報それ自体が、EU個人データ保護指令の対象になるということが述べられていることに意味があると思います。 −−EU指令は、法的にどのような意味を持っていますか?

    LOGIN:忘れられる権利 判決の意義や背景を聞く | 毎日新聞
  • 1