タグ

mozillaに関するtachisobaのブックマーク (8)

  • Mozilla、“後で読む”のPocketを買収

    Mozillaは2月27日(現地時間)、“後で読む”の米Pocketを買収したと発表した。Pocketは独立した傘下企業としてこれまで通りの拠点・チームでサービス提供を続ける。買収総額などの詳細は公表されていない。 Mozillaにとって、初の買収案件になる。Mozillaは、Pocketの買収により、モバイルでのプレゼンスを強化し、ユーザーに高品質のコンテンツを発見する強力なツールを提供できるとしている。 Mozillaのクリス・ベアードCEOは発表文で「われわれは、高品質なWebコンテンツの発見とアクセスは、インターネットを健全に保つための要だと信じている。Pocketはそのためのツールを提供する」と語った。 Pocketは、2007年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。もともとMozillaのFirefoxブラウザの拡張機能Pocket」の提供でスタートした。後で読みたい

    Mozilla、“後で読む”のPocketを買収
  • Mozillaが新ロゴに インターネット企業をURLの「://」で表現

    新ロゴの最大の特徴はMoz“ill”aの“ill”の部分がHTTPのURLでスキームとホストを区切る「://」になっていること。Mozillaは、同社がInternetが健全でグローバルな公共資源であり続けるようコミットしていることを表現するために「Internetの言葉をデザインに取り入れた」と説明する。「われわれは健全なInternetのチャンピオンとして認識されたい」という。 ロゴをデザインしたのはオランダのフォントデザイン企業Typotheque。同社はMozilla用のフォント「zilla」もデザインした。 関連記事 Mozilla、2015年の売上高は前年比28%増 検索パートナー戦略変更が奏功 Mozilla Foundationが2015年の財務報告書を開示した。デフォルト検索エンジンを、それまでのGoogle1社から国ごとにパートナー契約を結ぶ戦略に変更(米国はYahoo

    Mozillaが新ロゴに インターネット企業をURLの「://」で表現
  • Mozilla、Firefox OSスマートフォンの開発&販売終了へ。今後はIoTに注力

    TechCrunchによると、MozillaはFirefox OSの開発と販売を終了すると発表したとのことです。 Firefox OSと言えば、KDDIが発売したFx0がまだ記憶に新しい端末。auから「ビジネス抜き」に発売された端末で、体を一括で購入すれば月額2円で持てる料金プランと一緒に販売されました。開発者向け端末として発売されたのにも関わらずネジひとつにもこだわりを見せた機種で、中々の盛り上がりを見せたと記憶しています。 しかしFirefox OSのスマートフォンは世界的に見ても失敗に終わったようで、ネイティブアプリの存在しないWebアプリのみのスマートフォンという点でiOSやAndroidと差別化を図ったものの売り上げの面では大変厳しかったようです。今後MozillaはFirefox OSのスマートフォンの開発・販売は終了する一方で、IoT機器などスマートフォン以外での実験を続け

    Mozilla、Firefox OSスマートフォンの開発&販売終了へ。今後はIoTに注力
  • ブラウザ新機能はHTTPSサイトのみサポートへ、Mozillaが表明

    新機能はセキュアなWebサイトにのみ提供し、セキュアでないWebサイトではブラウザの機能を段階的に利用できなくする、という方向性を打ち出した。 業界でWebのHTTPS化を推進する動きが強まる中で、Webブラウザ「Firefox」開発元のMozilla Foundationが、安全でないHTTPを使ったWebサイトのサポートを段階的に縮小する方向性を打ち出した。 Mozillaは4月30日のブログで、インターネットアプリケーションでの暗号化普及を呼び掛けたIETFやIAB、W3Cといった業界団体の動向に触れ、「HTTPSこそWebの進むべき道だという広範な合意がある」と指摘している。 Mozillaコミュニティでも論議を重ねた結果、(1)日程を決めて、以後は全ての新機能をセキュアなWebサイトにのみ提供する、(2)セキュアでないWebサイト、特にユーザーのセキュリティやプライバシーを危険に

    ブラウザ新機能はHTTPSサイトのみサポートへ、Mozillaが表明
  • なぜ Mozilla 以外のブラウザでも "Mozilla" がユーザーエージェントに含まれているの? - Knoh (ノウ) | The Knowledge Hub

    これは、とても歴史的な話で、僕たちの知っている現在の “Mozilla” よりも時はさかのぼる (とはいえ、現在の Mozilla もその精神を受け継ぐ末裔だ)。 質問をブレイクダウンしよう: 最初に: この文脈でいう “mozilla” はなにを指すのか? ヒント: それは Mozilla Corporation や Mozilla Foundation のことではなく、Gecko エンジンのことでもない。 90 年代初頭、Mosaic というブラウザがイリノイ大学・米国立スーパーコンピュータ応用研究所 (NCSA) のとあるグループによって開発される。Mosaic の使いやすさや特徴的な機能は当時の “world wide web” の一般化に役立った。Mosaic の共同開発者の一人は Netscape という会社を設立し、この会社は Netscape という商用ウェブブラウザを生み

  • 新たなスマホ用OS「Firefox OS」搭載のスマートフォンが2013年初頭に登場へ、実際のスクリーンショットはこんな感じ

    スマートフォンのあらゆる機能をHTML5アプリとして開発可能な新OS「Firefox OS」搭載端末が2013年初頭から登場することが明らかになりました。 以前は「Boot to Gecko」と呼ばれていたもので、開発元はオープンソースのブラウザ「Firefox」や無料メールソフト「Thunderbird」で有名な「Mozilla」となっており、既に最初の端末をTCL Communication Technology (Alcatel)とZTEが製造することに決定しており、さらにDeutsche Telekom、Etisalat、Smart、Sprint、Telecom Italia、Telefónica、Telenor といった世界の主要な通信事業者が支持を表明しています。 Mozilla Gains Global Support For a Firefox Mobile OS | Th

    新たなスマホ用OS「Firefox OS」搭載のスマートフォンが2013年初頭に登場へ、実際のスクリーンショットはこんな感じ
  • モジラ、iPad用ブラウザ「Junior」を開発中

    Mozillaの「Product Design Strategy」チームから米国時間6月17日に届いた動画プレゼンテーションによると、Mozillaは「Junior」と呼ばれる新しいモバイルブラウザを開発しているという。同社はプレゼンテーションの導入ページで、Juniorは「ブラウジングをより楽しくし、人間工学を追求した『iPad』用ブラウザで、ユーザーのブラウザ体験を徹底的に考え直したもの」と述べている。 FirefoxのプロダクトデザイナーであるAlex Limi氏は、iPadの「Safari」は「残念な体験」として、「われわれは、まったく新しいことをやりたかった。新しいフォームファクタに向けて、ブラウザをどのように改革できるか研究したかった」と述べた。 「われわれのレンダリングエンジンを持ち込むことはできないが、iOSに参入する理由はたくさんある」とLimi氏は述べた。 チームはデモ

    モジラ、iPad用ブラウザ「Junior」を開発中
  • FirefoxもOSに! モジラが独自開発したオープンソースOSの格安スマホが年内に発売...

    FirefoxもOSに! モジラが独自開発したオープンソースOSの格安スマホが年内に発売...2012.03.07 18:00 湯木進悟 Firefoxファンの皆さま、お待たせいたしました! そんな威勢のいい掛け声で、年内にもMozillaが開発を進める新しいモバイルOS「Open Web Devices」のプラットフォームにてスマートフォンが発売されるみたいですよ。なんでもOS全体がHTML5ベースで構築されていて、これまでにMozillaがFirefoxの開発で培った技術資産を結集する魅惑のオープンソースな新モバイルプラットフォームとして普及させていく目標が打ち出されているんだとか。 すでに先月開催されたMobile World Congress(MWC)においては、これから実際にOpen Web Devicesを採用したデバイスの発売を目指すパートナーとして、スペインのTelefon

    FirefoxもOSに! モジラが独自開発したオープンソースOSの格安スマホが年内に発売...
  • 1