タグ

Newsとmovieに関するtachisobaのブックマーク (2)

  • 78年前のカラー映像発見 ニューヨーク万博やヒトラーの式典 | NHKニュース

    1939年にアメリカ・ニューヨークで開かれた万国博覧会などの様子を日の写真関係者が撮影したカラーの映像が見つかりました。当時のカラー映像は珍しく、専門家は「対外関係が悪化する中、宣伝戦略を練るために国の調査の一環として撮影されたものと見られ、大変貴重だ」と指摘しています。 およそ30分に及ぶカラー映像が白黒の映像とともに16ミリフィルムに残され、今から78年前の1939年にニューヨークとサンフランシスコで開かれた万国博覧会の様子などが記録されています。 このうち、ニューヨーク万博は「日館」の建物や日庭園が映されているほか、ほかの国やアメリカ企業のパビリオン、それにさまざまな民族衣装を着た人たちの様子が撮影されています。 また、このあとドイツを訪れて撮影したヒトラーの観兵式の様子なども残されていました。 日カメラ財団の白山眞理調査研究部長によりますと、当時のカラー映像は珍しく、今回見

    78年前のカラー映像発見 ニューヨーク万博やヒトラーの式典 | NHKニュース
  • 仏文豪プルースト、初の映像発見か 式場でダンディーぶり発揮

    【2月16日 AFP】長編小説「失われた時を求めて(In Search of Lost Time)」で知られるフランスの文豪、マルセル・プルースト(Marcel Proust)の姿を収めているとする映像をカナダ人研究者が発掘し、15日に仏誌のウェブサイトで公開された。プルーストの写真は何枚か現存するが、映像が見つかったのは初めてとしている。 映像が撮影されたのは1904年11月14日でプルーストは当時33歳。1分11秒の無声の映像の中に、卵形の顔に細く黒い口ひげをたくわえたプルーストとみられる男性が数秒間映っている。 映像はカナダのケベック(Quebec)州にあるラバル大学(Laval University)のジャンピエール・シロワトラン(Jean-Pierre Sirois-Trahan)教授が発見し、プルースト研究誌「ラ・ルビュ・デチュード・プルースティエンヌ(La Revue d'E

    仏文豪プルースト、初の映像発見か 式場でダンディーぶり発揮
  • 1