タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

wordとlibraryに関するtachisobaのブックマーク (1)

  • 蝶は頭とも数えるが、どうしてか知りたい。 | レファレンス協同データベース

    蝶を頭と数える理由としては諸説あります。 〇『数え方の辞典』( 飯田朝子/著 小学館 2004年)に 「元来、英語では牛などの家畜を“head”で数え、(中略) 西洋の動物園で、しばしば珍しいチヨウを飼育・展示していますが、(中略) 種類に関係なく“head”で数えるようになったのです。そのうち、昆虫学者達が論文などでも研究対象であるチョウの個体を“head”で数えるようになり、それを20世紀初頭に日語に直訳(誤訳)したものが現代日に定着したという説、(中略)標としてのチョウには頭部が切断されていないことが重要視されることから「頭」で数えるとする説や、昆虫採集はもともと狩猟の一種として考えられていたために、獲物は動物と同じ数え方をするのではないか、といった説があります。」との記述があります。 以下の資料にも、いくつかの説の記述があります。 〇『かぞえ方絵事典 』 PHP研究所 200

    蝶は頭とも数えるが、どうしてか知りたい。 | レファレンス協同データベース
    tachisoba
    tachisoba 2014/06/10
    ここまでやってくれると、もう原著に当たらなくてもいい感じ。
  • 1