タグ

willcomに関するtagのブックマーク (10)

  • WILLCOM CORE 3GをDOCOMO端末で使う

    WILLCOM関連は検索に引っかかってPVが多いので性懲りも無く書いてみますw WILLCOM CORE 3GはDOCOMOのFOMA網を利用しています。 端末にはSIMカードが内蔵されているのですが、思いっきり「FOMA」と書いてありますw このSIMカードをDOCOMOのBluetooth対応端末に挿して、BT-DUNでモデムとして 利用できる、とどこかで読んだので試してみました。 Bluetooth対応端末は持っていなかったので、某オクにてP903iXを購入。 3000円ちょっとでした(安かった♪) Bluetoothは触ったことなかったので試行錯誤の連続でしたがなんとかできました♪ 1.端末内のAPN変更 ・APN(接続先情報)をWILLCOM CORE 3Gのアクセスポイントに変更する必要があります。 端末単体ではできませんでした。 急遽ヤ○ダ電器に走って「FOMA 通信/充電用

    WILLCOM CORE 3GをDOCOMO端末で使う
    tag
    tag 2010/03/08
  • willcomcore3Gの設定 by mobachiki - mobachiki and Arieのスマートフォン情報メモ

    willcomcore3Gで接続ができました。 接続の設定はこちら。 アクセスポイント名はa.willcomcore.jp ユ−ザ−名とパスワ−ドはどちらもwcmです。 ただしこれだけでは接続できません。 GPRS認証の設定が必要です。 「設定」→「システム」→「GPRS認証」を選択。 作成したwillcomcoreの接続設定を選択して「編集」 認証のPAPにします。 以上で完了です。 マシュ−さんありがとう。

    willcomcore3Gの設定 by mobachiki - mobachiki and Arieのスマートフォン情報メモ
  • SAMSUNG SGH-i780 に WILLCOM CORE 3G SIM を挿して通信する方法 | peacepact

    ベトナムとPDAとモバイルと: [MOBILE]Willcom core 3G を参考にしました。 注意:今では HYBRID W-ZERO3 についてくる SIM について APN が変更されていますので,別の値を入れないとなりません。 (今まで共通だったのに2010年2月末くらいから,別々になったようです) Twitter / タツヤヤヤヤヤ: @tmyt @kimobiler i780,VAIO ... willcom core 3GのAPN変更 - nblog nblogの中の人は去年の10月にwillcom core 3Gを契約しました。指定されているAPNは a.willcomcore.jp (通称a接続) ID:wcm PASS:wcm 1月28日に発売されたHYBRID W-ZERO3で使われているAPNは d.willcomcore.jp (通称d接続) ID:clubh

    SAMSUNG SGH-i780 に WILLCOM CORE 3G SIM を挿して通信する方法 | peacepact
    tag
    tag 2010/03/08
    Willcom 3G SIM 設定方法
  • 2009-07-20

    最近、飲み会の次の日はたいていダウンしています。数年前からその傾向が現れていたのですが、なぜか一定量のお酒が入るとその日の夜はほとんど眠れいない体質になってしまいました。自分でも不思議です。17日には職場の飲み会、昨日が関西でのオフ会ということで、翌日が休みで当によかったです(^^;)でも、飲むのは好きですし、たまにしか会えない友人や始めてお会いする人たちといろいろとお話しするのは楽しいですからね・・・やめられないですわ・・・(^^;)これから夏番に向けて、ちと気になって体調の回復を目指していきたいです(^^;) 夕べ帰宅してから、いろいろとググって情報を探しながら設定をしていたのですが、なぜかうまくいかず。E90に黒SIMが使えると(MMS送受信含めて)非常にありがたい状況になるのですが、なかなかうまくはいってくれません。これが、昨夜眠れなかった原因の一つでもあるのですが・・・(。

    2009-07-20
  • WILLCOM CORE 3G、SC-01Bでは使用不可?(28日訂正・使用可!) - 鈴鹿山麓はてな帳

    WM6.1のT-01Aでは使えているWILLCOM CORE 3GのSIMですが、SC-01Bでは使えないようですね。画面の上には電波強度表示もしっかり出るのですが、いつもの接続設定を行ってもつながりません。 ドコモはHT-03AでもOSアップデートを機にWILLCOM CORE 3Gを繋がらなくさせた前科があるので、SC-01BでもそうしたSIMロックの強化を図ってきたのかもしれません。なんというか、こういうユーザーの使い勝手を悪くさせるためなら無駄な労力を惜しまないところが、相変わらずのドコモらしさですね。【28日追記】 コメント欄で通りすがりさんから情報をいただきました。 設定→システム→GPRS認証でWILLCOM CORE 3Gの認証方式ををPAPにすれば、WILLCOM CORE 3Gでの通信がいつもどおりのAPN設定で可能になります。

  • 伊勢的新常識 - ZEROProxy

    伊勢的新常識 Shin ISE / Nobuhiro ITO 伊勢的新常識(同人サークル) バナーに表示するテキストを入力します(地域により要件が異なります) 同意

  • HT-02A購入 - vidaposのはてなブログ

    なんか・・増えたw(゜∇゜) S21HTとHT-02A 増えたってのは冗談ですがHT-02Aを入手しました♪ 先日購入したWILLCOM CORE 3GのSIMと今回のHT-02Aを使ってS21HTのかわりにするのが狙いです。 それもこれもこちらのHPを拝見したのがきっかけです。(-人-)アリガタヤ ・eDiho's Memogram blog ドコモ HT-02A で データ定額(定額制データ通信) HT-02Aでテザリングができるというのもこちらで知りました。 WC3GのSIMはFOMAカードというのも他のサイトで見ていたのでできるはずだ!と思いつつも不安を抱えながらWC3GのSIMを挿してみました。 S21HT HT-02A(WC3G SIM) すると、な・なんとアンテナが立たない! 「やっちまったな!」とクールポコのセリフが頭の中でループします。。 ちなみに音声SIMを挿してみると

    HT-02A購入 - vidaposのはてなブログ
  • blogSetomits: GDD Phone に Willcom Core 3G の SIM を

    なんだかんだでドコモもソフトバンクも諦め調子だったところ、ふとWILLCOM CORE 3Gのことを思い出しました。これはウィルコムがドコモ網を借りて運用するデータ通信向けのサービスで、現在キャンペーンを行っていて通信端末を購入して2年間継続して利用すると、その分割代金分だけ割引を受けられるので、実質的に通信費用とプロバイダ費用のみの負担になります。また、8月末まではその月額費用がかかりません。とあるブログにて、ここで同梱される SIM カードはドコモのものそのものであるということを読んだばかりだったので、この SIM カードを GDD Phone に挿して使えるんじゃないかと思い、さっそく申し込みをしました。ウィルコムのオンラインストアで購入手続きをしたところ、まる1日かからないくらいでうちに届きました。確かに FOMA と記された SIM カードが同梱されています。 GDD Phone

  • Willcom Core 3GでiPhone 3Gをドコモ対応にしてテザリングなんかも有効にできた

    3GSはソフトバンクのままにして、とりあえず余っていた3Gをシムロック解除してドコモネットワーク対応。動作したのでメモ。 ・昨日Willcom Core 3Gというのを申し込んだ。ウィルコムなんだけどドコモの3Gネットワークを使ってデータ通信ができるやつ。初期無料で基料金なし、上限5800円だったか?サイトで申し込むと1日でUSB端末が送られてきた。 ・まず同封されていたドコモFOMAのSIMカードをUSBモデムに差し込み、Macに接続する。設定ソフトがインストールされて起動するとモデムの設定情報が読み込めるのでメモ。”APN: a.willcomcore.jp ユーザ名: wcm パスワード: wcm”だったかな。 ・iPhone 3Gをredsn0wでジャイルブレイクする。途中DFUモードに入らなくて難儀したがUSBコードを抜き差ししてたらちゃんと動き出した。 ・Cydiaでultr

    Willcom Core 3GでiPhone 3Gをドコモ対応にしてテザリングなんかも有効にできた
  • 1