ブックマーク / ot-icecream.hatenablog.com (10)

  • 話題の女子ウケ手土産【Flower Picnic Cafe 】グルテンフリーなお花のぼうろ @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

    新年のご挨拶にこんな手土産を持参されたら、女性陣100%喜びます。 コスモス お花のぼうろ @横浜高島屋(12/25までの催事販売) これ"ぼうろ"なんです。お花のスイーツで話題の函館のフラワーピクニックカフェ。ケーキも有名ですが、私はぼうろをチョイス。だってグルテンフリーなの。 1缶50g(花びら5g×8枚) たくさんべるものじゃないから、いいんです。このくらいでちょうどいい。 だってこんなに繊細で凝ったぼうろ。高めのお値段にも思わず頷いてしまいます。北海道の老舗製餡メーカーの餡子を使用してじっくりオーブンで焼き上げたぼうろは、予想に反してカリっとしてます。やさしい甘さで美味しさもバッチリ。 【原材料】白あん(北海道産)、函館牛乳(北海道産)、卵(北海道産)、砂糖、アーモンドプードル、用色素 気になる原材料の用色素ですが、余りある可愛さが勝ったため、私はスルーしました。完全無添加主

    話題の女子ウケ手土産【Flower Picnic Cafe 】グルテンフリーなお花のぼうろ @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2022/12/25
    可愛いお花のお菓子、グルテンフリーなんですね!
  • 涼やかな透明感に心を奪われる琥珀製『木陰の水』@とらや - ツレヅレ食ナルモノ

    琥珀製『木陰の水(こかげのみず)』486円 (税込) この透明感に思わず惹き付けられました。琥珀製は初めていただきます。 この投稿をInstagramで見る * 琥珀製『木陰の水(こかげのみず)』 初出年:大正7年(1920) . 夏の強い日差しをさえぎる、木の蔭の静けさには心休まります。 青い琥珀羹と白の道明寺羹の涼やかな色合いが、木蔭を流れる冷たい清流を思わせます。 . 販売期間:6月16日〜6月30日 関東、関西地方の生菓子取扱店にて販売。 #とらや #虎屋 #toraya #和菓子 #wagashi とらや Toraya(@toraya.wagashi)がシェアした投稿 - 2020年 6月月19日午前3時11分PDT 青い部分は琥珀羮。琥珀色をしていないのにどうして琥珀羮て言うのだろうかと思ったら、江戸時代にはクチナシの実を使って琥珀色に着色していたため、そう呼ばれるようになった

    涼やかな透明感に心を奪われる琥珀製『木陰の水』@とらや - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2020/06/29
    なんという美しさ♪涼やかで夏にピッタリの和菓子ですね!美味しそう♪
  • TOKYO チューリップローズ @横浜そごう 横浜に初めてやって来た東京駅の大人気スイーツ - ツレヅレ食ナルモノ

    チューリップローズ(6個入り) 1,080円(税込) あの東京駅の行列店東京チューリップローズが、横浜にもやって来る。このニュースを聞いた時から喜びと不安でいっぱいに。徒歩でチューリップローズを購入出来るなんて嬉しいのに、今行列してしまったら大変なことになる。 様子を見てから、と思っていたらさすがに平日の日中、行列なしで買えました。サクっと購入してお持ち帰り。良かった。 パティシエの金井理仁氏、バレンタインシーズンはアイドルのようでしたよね。サインしたり写真撮ったり。 パッケージからして可愛すぎ。これも金井氏のセンスなのかな。だとしたら、かなり乙女。 開封後もさらにテンションアップ。か、かわいい。 ベリー・パッションマンゴー・キャラメルナッツの3種類。ひとつずつカップに入った個包装です。 繊細なラングドシャクッキー細工のチューリップの中に、とろけるホイップショコラのローズ。見た目だけじゃな

    TOKYO チューリップローズ @横浜そごう 横浜に初めてやって来た東京駅の大人気スイーツ - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2020/04/06
    「TOKYOチューリップローズ」テレビか何かで見たことあります!とっても可愛いお菓子ですよね!
  • アンジェリーナ @横浜高島屋 毎年食べたくなる濃厚モンブランと期間限定和栗モンブランを食べ比べ - ツレヅレ食ナルモノ

    1年に1度、べておきたいアンジェリーナ。前はプランタンに行けばアンジェリーナを買って帰る、のが当たり前だったけど、そのプランタンがなくなってマロニエゲートになってからはサロンがなくなり、ついにこの10月テイクアウトも撤退。 www.marronniergate.com どんどんお店がなくなっていくのはどうして?横浜に催事にくれば毎日売り切れてしまうほど人気なのに。5月の時は買いそびれてしまったので、今回の高島屋催事は初日に購入しました。 モンブランはデミサイズしか販売されてなかった。20代の頃は普通サイズをべられましたが、今はもうデミサイズでないと無理だから、良いのだけど。今回は秋だけの和栗モンブランも出ていたので、べ比べしたくて両方購入。 モンブランデミ 550円(税抜) このモンブランを眺めているだけでもテンションあがる。あの濃厚な栗の味と甘さをカラダ中で覚えてる感じ。 マロンク

    アンジェリーナ @横浜高島屋 毎年食べたくなる濃厚モンブランと期間限定和栗モンブランを食べ比べ - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2019/10/28
    クリームいっぱいでとっても美味しそう(*'▽') 私も食べたいです!!
  • ハロハロ果実氷白桃 @ミニストップ ソフトクリームとフローズン白桃の絶妙スイーツ - ツレヅレ食ナルモノ

    ハロハロ果実氷白桃 320円(税込) ミニストップ大量閉店のニュースが出た日。ええっ、ミニストップ大好きなのに。慌ててハロハロべに行きました。良かった。近所のミニストップは、営業してる。 実は菓実氷シリーズお初です。白桃はミニストップとしても初、らしい。氷の代わりに急速冷凍された桃が入っているやつ。 1番上は、ミニストップの定番バニラソフトクリーム。これはもう昔から大好き。ミニストップのソフトクリームって、こどもの頃からずっと美味しい。しかもソフトクリームが、結構な量で桃になかなかたどり着かない。 これこれ、出たー。フローズンの白桃。糖度12以上の白桃のみを使用しているんだって。シャリシャリだけどフレッシュ感もちゃんとある。 こうしてソフトクリームと一緒だともう最高。白桃シロップも使っているとのことですが、甘みはかなり自然です。 これを320円で提供してくれるなんて、個人的にミニストップ

    ハロハロ果実氷白桃 @ミニストップ ソフトクリームとフローズン白桃の絶妙スイーツ - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2019/08/08
    ミニストップのソフトクリーム、濃厚で美味しいですよね(*'▽')閉店にならないように私も買いに行ってみます!
  • Prévenance(プレヴナンス) @外苑前 超人気フレンチレストランでお酒を楽しむランチコース - ツレヅレ食ナルモノ

    毎日べることが楽しみだけど、誕生日の楽しみも年々べることメインになっていく。今年は外苑前の超人気フレンチPrévenance(プレヴナンス) へ連れて行ってもらいました。 昨年はL'ASへ。 ot-icecream.hatenablog.com ロゼで乾杯。 なんとも素敵な雰囲気で始まり、ワクワクします。 最初の前菜2品。細かく説明して頂きましたがほとんど忘れました。こちらのシェフは野菜にとてもこだわりを持っていて、自家農園も持っているらしい。だから野菜を上手に使ったお料理がこれから沢山出てきます。 飲み物はワインペアリングでオーダー。でも最初にきたのは、日酒??いやいや、ほぼワイン。この秋田の新政酒造のNo.6赤ラベル。このあとすぐに検索して探してしまったほど、1番印象に残ったお酒。 この日酒に合わせるのは、鮎?確か。もうお酒と合いすぎです。 スープはとうもろこし。下はプリンのよ

    Prévenance(プレヴナンス) @外苑前 超人気フレンチレストランでお酒を楽しむランチコース - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2019/08/03
    おめでとうございます!!素敵なレストラン!お料理も美味しそうですね(*'▽')
  • アイスクリームショップTsubomi @白楽 シャリシャリメロンが美味しいメロンパフェ - ツレヅレ食ナルモノ

    メロンパフェ 580円(税込) SNSフォロー画面提示で50円引き 今年の初めにはイチゴパフェを頂いたtsubomiさん。 ot-icecream.hatenablog.com 今回はメロンパフェです。 ここは高級料亭むけのアイスクリームを作っているお店なので、とにかくいつもアイスクリーム自体が美味しい。カットメロンもたくさん乗っていて、メロンの爽やかな甘みが広がります。 うさみみのチョコレートはこちらのお店の定番なのかな。 とてもシンプルなパフェです。メロンアイスの下は、コーンフレーク、バニラアイス、メロンシロップ。 二種類のアイスクリームが美味しいのは言うまでもないのですが、驚きはこれ。 かなりたくさんのシャリシャリフローズンメロンが入っているのです。この感の変化も楽しくて、しかも量がかなり入っているのですどこの部分をべてもこのメロンに当たる。 この前渋谷てべたソフトクリームと同

    アイスクリームショップTsubomi @白楽 シャリシャリメロンが美味しいメロンパフェ - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2019/07/31
    うさみみ可愛いですね(*''▽'')高級アイスを使ったパフェ食べてみたいです!
  • ル・コキヤージュ @神楽坂 絶対にはずさない鉄板ギフト【テリーヌ ドゥ ショコラ】が今なら送料無料キャンペーン中 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 東京神楽坂にある大人気のフレンチレストラン、ル・コキヤージュ。この有名店で味わうスイーツが家でも楽しめるなんて、嬉しい。ひと切れ口に入れただけで幸せが広がるとっておきのご褒美スイーツ、それがこの【テリーヌ ドゥ ショコラ】 ▶神楽坂チョコレート コキヤージュ【人気No.1テリーヌショコラ】 ■contents 神楽坂のプレミアムスイーツ【テリーヌ ドゥ ショコラ】 ル・コキヤージュって? ヴァローナ社のクーベルチュールチョコレート 完璧な口どけ 高級感溢れるパッケージ 【テリーヌ ドゥ ショコラ】実レポート 美味しいべ方 完璧なギフト対応 楽天公式サイト送料無料 神楽坂のプレミアムスイーツ【テリーヌ ドゥ ショコラ】 【テリーヌ ドゥ ショコラ】は人気雑誌やインターネットランキングでも大絶賛。絶対にスベらない鉄板ギフトとして話題となってい

    ル・コキヤージュ @神楽坂 絶対にはずさない鉄板ギフト【テリーヌ ドゥ ショコラ】が今なら送料無料キャンペーン中 - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2018/10/06
    なかなか高級なショコラケーキですが人気ですよね!
  • DOU(ドウ) @川崎 BAKE発の和菓子店で生どら焼き - ツレヅレ食ナルモノ

    生どら焼き栗 324円 生どら焼きプレーン 270円 チーズタルトで人気のBAKEが手がけるはじめての和菓子店DOU。生どら焼きのお店です。 初めてBAKEが北海道から東京へやってきた時、自由が丘の大行列を見て断念して、その後ラゾーナ川崎に出来てそれでもだいぶ並んで購入したのを思い出します。 そのBAKEのどら焼き屋さんは、なんかちょっとこれまでのBAKEブランドの流れとは違ってる。クロッカンシューとかプレスバターサンドとかどれも大行列を作っているけれど、川崎のDOUはいつ見ても閑散としている。並んでいるところを見たことがない。 なんかそれで逆に気になる存在に。クチコミを見ると確かにあまり良くないコメントがずらり。そしたらますます気になるじゃない。 と言うわけで、前置きが長かったけど購入してみました。 片手で持てるスタイルのオムレットのようなどら焼き。でもそもそも普通のどら焼きスタイルでも

    DOU(ドウ) @川崎 BAKE発の和菓子店で生どら焼き - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2018/09/23
    BAKEさんて、きのとやの息子さんがされていた洋菓子店ですよね。和菓子も作られるようになったんですね( ゚Д゚)
  • NAGI COFFEE @反町 コーヒースイーツドリンク ジェリー・オ・レ - ツレヅレ食ナルモノ

    ジェリー・オ・レ 800円 喉が乾いたからアイスコーヒー飲みたい。でもアイスもべたい。スイーツ感も欲しい。そんな願いを1度に叶えてくれるNAGI COFFEE さんの期間限定メニューです。 NAGI COFFEE へ伺うのは初めて。反町駅から5分ほどのところにある自家焙煎珈琲の格的なカフェです。 見た目に涼しげなスイーツドリンクは、数量も限定ということで、この日まだありますか?とお聞きしたら最後1個だけ出来ます、とのこと。あー、危なかった。 トップはバニラアイス。そしてコーヒーゼリーがかなり沢山入っていますよ。 プルプルのコーヒーゼリー。このゼリー自体は甘くない。こだわりの自家製コーヒーゼリーです。このゼリーだけでもかなりのレベル。 中のコーヒーシロップも自家焙煎豆を使用したオリジナル。少し甘めのシロップとミルクを混ぜて美味しいカフェオレに。このグラス、ゆらゆら揺れてそれもまた涼しげで

    NAGI COFFEE @反町 コーヒースイーツドリンク ジェリー・オ・レ - ツレヅレ食ナルモノ
    takamatsugohan
    takamatsugohan 2018/08/11
    コーヒーゼリーにアイスと食感も楽しめてカフェオレとしても美味しく飲めるなんて素晴らしいドリンクです!グラスも丸みがあって可愛いですね(*''▽'')
  • 1