センスがいいに関するtakas8011のブックマーク (7)

  • しょうが焼き弁当*朝のキッチン滞在時間30分以内!簡単で見た目も可愛く!?女子高生のお弁当 - my simple life is my best ~じぶんらしく シンプルライフ~

  • ささみのチーズパン粉焼きと人参のごま和え弁当 - たまごなし弁当

    ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます おかずの参考になれれば嬉しいです 10月29日(木)のお弁当です ささみのチーズパン粉焼き 人参のごま和え キャベツとリンゴのサラダ ~ささみのチーズパン粉焼き~ ~人参のごま和え~ ~キャベツとリンゴのサラダ~ 【今日のお弁当】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~ささみのチーズパン粉焼き~ ☆ささみを繊維に逆らってカットし ビニール袋に入れ マヨネーズ少々を加えよく揉みこむ ☆新しいビニール袋に パン粉カップ2杯 粉チーズ大さじ2 コンソメ大さじ半分 クレージーソルト少々を入れ 混ぜておく ☆パン粉の袋に下味をつけた むね肉を入れ しっかりパン粉を付ける ☆フライパンに多めに油をひき 蓋をして

    ささみのチーズパン粉焼きと人参のごま和え弁当 - たまごなし弁当
    takas8011
    takas8011 2020/10/29
    今日も美味しそうです、お弁当箱注文してしまいました!!
  • REDWING COLUMN NO.57 レッドウィングの重さを量る - 赤い羽BLOG

    REDWING COLUMN NO.57 レッドウィングの重さを量る レッドウィングのブーツはどれくらいの重量があるのか? 今回は大まかなモデル毎に量って比較してみることにした。 ブーツ=重くて履きづらい物と言うイメージを持つ方が多いと思うが しかし実際は、は軽ければ歩きやすかったり、疲れにくいとは言えないようで 振り子運動の原理が作用して、の重さが歩く力の手助けになったりするそうだ。 もちろん個人差はあるが、一日中歩き回る営業職や立ち仕事などの方は そこそこの重さがある物の方が適していると言われている。 一応比較として他のの重さも量って調べておいた。 ※今回の為に激安キッチンスケールを購入、品との併用はしていない。 用意したのはこの9種+おまけ、サイズは71/2~8、中の物は取り除いて計測。 同モデルでハーフサイズ間での差はあまり感じられなかった。 個体差や使用頻度によるソールの

    REDWING COLUMN NO.57 レッドウィングの重さを量る - 赤い羽BLOG
  • 妹んちの部屋🌱植物たち - けーこ日記

    妹んちの部屋🌱植物たち 少しずつ🌷🌿変化していってます(o^^o)v ★今日2つ目の投稿★

    妹んちの部屋🌱植物たち - けーこ日記
  • patagonia レインシャドージャケット - 赤い羽BLOG

    patagonia メンズ・レインシャドー・ジャケット 街用として軽く羽織れて、出先での急な悪天候にも対応可能なアウターを ここ何年かずっと探していて、先日購入したのが、このレインシャドージャケット。 簡単に言えば雨具なのだが、アウトドアでの活動を意識した作りの為 とても動きやすく機能性も優れた物となっている。 例年の感じなら、10月半ばぐらいになれば着用出来るかなと思っていたけど 今年は秋を感じられる気候の日が多く、早朝などは既に着ても良い日があるほど。 メンズ・レインシャドー・ジャケット26950円、品番は85115。 2020年からリニューアルされたモデルとのこと。 シンプルなナイロンフードジャケットでとても軽く400gほど。 スッキリめなシルエットで、コンパクトに小さくたたんで携帯するにも便利。 立体的なフードと顎や口元までカバーするスタンド襟。 平置きだと雰囲気が出ないので、後の

    patagonia レインシャドージャケット - 赤い羽BLOG
  • 第42話 流木ワゴンをつくる、その2。 - ねことつくねとDIY。

    ここは興国寺城跡。 仕事で毎日通ります。 アレですよ、アレ。 話題のイグアナですよ。 だいたいいつもここの信号に引っかかるので 『イグアナいないかなー』 なんて期待してみてます。 内容は全く関係ないけどね。 きょうのお題目 タイトル:流木ワゴンをつくる、その2。 工程1:天板加工。 工程2:天板表面処理。 工程3:ひきだし作り。 工程4:ひきだしin。 完成 きょうのにゃんこ タイトル:流木ワゴンをつくる、その2。 前回から天板の作成に入りました。 当初予定していた天板のサイズあんま考えてなくて。。。 いざのっけてみたら全然足りませんでした。 工程1:天板加工。 圧着、サンダーかけをした後にフチをトリマーで加工します。 まだトリマーテーブル作ってない時なので。。。 ミスりました。 段差できてます。 コレあとから気がついたんですがトリマービットのささりが浅くて削ってる時に少し抜けたみたいです

    第42話 流木ワゴンをつくる、その2。 - ねことつくねとDIY。
  • ディアマンピュールのレモンタルト@石狩市 - ちこ丸の庶民派生活2

    海が見える高台にポツンとあるカフェでスナックタイムを楽しんできました。 石狩市の、日海オロロンライン(国道231号線)沿いにある Diamant Pur ATSUTA(ディアマンピュール厚田)。こちらのオープン時間は11:00~夕暮れまで! です。 この営業時間で分かるように、ここは絶景のロケーションを誇るカフェ。最高のドライブスポットなのでとても人気があって、次から次へと車が入ってきます。天気の良い土曜・日曜・祝日には1~2時間以上待たされることもあるほど。 アメリカンテイストただよう外観と内装、海側に広く開けている敷地にある白いテラスのソファー席や木製ブランコ…まさに憧れのリゾート感がここにはあります♪ 海がよく見えるカウンター席へ。 さらに気分を上げてくれる綺麗なカクテルのようなドリンク類やパンケーキなどもありますが、けっこうお腹がきつかったので、ディアマンブレンド(510円)と

    ディアマンピュールのレモンタルト@石狩市 - ちこ丸の庶民派生活2
  • 1