タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Twitterと増田に関するtakashi1211のブックマーク (2)

  • twitter をやめた

    twitter をやめた。リアルタイムの「生の」情報が得られるからといって、twitter の優位性を自分自身認めていたけれど、リアルタイムの情報ってたいていみんなの第一印象(思い込み)や不確定な情報ばかりでたいして有用ではなかったりした。 それから、知り合いがどんなことをしているか知ることができるという利点もあったけれど、知ったところでどうなんだ、というと、これまた特に自分にとってプラスになるわけではないのよね。ただ単に、知り合いの私生活を堂々と覗けるというだけ。知的好奇心なんてものではなくて、もっとゲスい欲望がなんとなく満たされるだけでした。 それから、もう何年もやっていると一昔前に流れてきた情報などが再び化粧直しした感じで「どう?!キレイになったでしょ」って出てくる。それを見る度にイラッとさせられるし。そういうのが続くと、同じ情報を消費する無駄がありありと身にしみる。これははっきり言

    twitter をやめた
    takashi1211
    takashi1211 2014/10/02
    Twitterなんて役に立つようなものではなくて、只のコミュニケーションツール。それ以上でもそれ以下でもないでしょう。
  • 男性がツイッターで女性フォロワーにチヤホヤされる方法

    とても不愉快な体験をした。この体験からモテテクを学び取れる人が居るかもしれないので共有する。 登場人物(「私」以外は全員同じジャンルで二次創作活動している)A男さん(理系の男子大学生。複雑なポーズの全身絵が上手い。コスプレ暦あり)B子さん(文系の女子大学生。ギャグ4コマが上手い。責任感があり論理的)C子さん(主婦。少年漫画も少女漫画映画も、あらゆるネタに年代を問わず詳しい。長編ストーリー漫画を描ける人で、pixivではブクマ4ケタ行くことも)D男さん(既婚男性。pixiv小説を投稿している。ツイッターでは主に新作投下報告のみで、交流はしない)私(A男さん・B子さん・C子さんと相互フォロー関係のOL。二次創作に触れたのはこのジャンルが初めて。絵も小説もかけない) 私はD男さんの二次創作小説が好きで、pixivに新作が上がるたびに喜んでツイートしていた。すると交流のあったA男さんから「D男

    takashi1211
    takashi1211 2014/02/16
    ようわからんけど、twitterでそこまで考えるとかないわ。やめて正解では?
  • 1