ブックマーク / gigazine.net (223)

  • 「アヒルの餌やり」が原因で老夫婦が家を失う事態に、弁護士は「これまでに見た中で最もバカみたいな訴訟」

    近所に住むアヒルに餌やりをしていた老夫婦が、自治会から最大25万ドル(約3400万円)を求める訴訟を起こされました。金銭が用意できない夫婦は、家を売りに出したと報じられています。 Texas couple was sued for up to $250K by their HOA for feeding ducks https://www.houstonchronicle.com/news/houston-texas/houston/article/A-Cypress-HOA-sued-a-couple-250K-for-feeding-17292935.php Texas couple who feed ducks should lose their home, HOA's lawsuit says - The Washington Post https://www.washington

    「アヒルの餌やり」が原因で老夫婦が家を失う事態に、弁護士は「これまでに見た中で最もバカみたいな訴訟」
    take1117
    take1117 2022/07/25
    苦情がきているのに2年以上餌やりを辞めないこの老夫婦はヤバい。
  • タコの母親が交尾後に自ら死んでしまう理由を研究者が解明

    タコは知能が高く、体色を変えたり手足を再生したりしながら外敵から身を守る生存戦略を持っています。しかし、タコのメスは卵を産んだ後に事をやめて衰弱し、卵が孵化するころには死んでしまうことでも知られています。なぜ自己防衛意識の高いタコのメスが卵を産んだ後に死んでしまうのかを、シカゴ大学・ワシントン大学・イリノイ大学シカゴ校の研究チームが解明しました。 Steroid hormones of the octopus self-destruct system: Current Biology https://doi.org/10.1016/j.cub.2022.04.043 Changes in cholesterol production lead to tra | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/952033 研究チー

    タコの母親が交尾後に自ら死んでしまう理由を研究者が解明
    take1117
    take1117 2022/05/15
    タコの寿命が伸びれば知能も伸びそうなので楽しみ
  • Google謹製タブレット「Pixel Tablet」が2023年に発売予定

    Google2022年度のデベロッパー向けカンファレンス「Google I/O」において、新型タブレット「Pixel Tablet」を発表しました。Pixel 6シリーズにも搭載されているGoogleのチップ「Google Tensor」が搭載されており、2023年の発売が予定されています。 Google Keynote (Google I/O ‘22) — American Sign Language - YouTube Here’s a sneak peek at our upcoming Pixel tablet ???? A next-generation @Android tablet powered by Google Tensor, designed to complement your Pixel phone.#GoogleIO pic.twitter.com/5WU6O

    Google謹製タブレット「Pixel Tablet」が2023年に発売予定
    take1117
    take1117 2022/05/14
    全てが遅すぎる
  • ディズニーの著作権の特別保護を剥奪する法案をアメリカ上院議員が提出、2022年内にミッキーが「フリー素材」化する可能性

    1928年に「蒸気船ウィリー」に登場してからディズニーの顔として愛されるミッキーマウスは、2024年1月に「蒸気船ウィリー」の著作権保護期間が終了すると同時にパブリックドメインの一部になる可能性があります。ディズニーは保護の延長を求めて働きかけましたが、共和党議員のグループはそれに強く反対するとともに、さらに保護の終了を早める「2022年著作権条項回復法」が上院議員によって提出されました。 It's time to end economic handouts for woke corporations | Fox News https://www.foxnews.com/opinion/end-economic-handouts-woke-corporations-sen-josh-hawley.amp Hawley introduces bill to strip 'woke' Disn

    ディズニーの著作権の特別保護を剥奪する法案をアメリカ上院議員が提出、2022年内にミッキーが「フリー素材」化する可能性
    take1117
    take1117 2022/05/13
    フリー化すべきと思うが、ミッキーマウスは強大過ぎて核兵器のようになっている。
  • 庶民の味「ツナ缶」には人体に有害な水銀が含まれている、週に何缶まで食べていいのか?

    ツナマヨがコンビニおにぎりの人気No.1であることからも分かるとおり、手頃な価格でおいしく、しかもタンパク質や多価不飽和脂肪酸などの栄養素も豊富なツナは多くの人に親しまれている材です。しかし、そんなツナには人体に有害な水銀も含まれています。一体なぜツナに水銀が含まれているのかや、どれくらいまでならツナをべても問題ないのかについて、専門家が解説しています。 How much tuna can I eat a week before I need to worry about mercury? https://theconversation.com/how-much-tuna-can-i-eat-a-week-before-i-need-to-worry-about-mercury-176682 オーストラリア連邦科学産業研究機構で微量金属について研究しているサイモン・アプテ氏と、環境汚染

    庶民の味「ツナ缶」には人体に有害な水銀が含まれている、週に何缶まで食べていいのか?
    take1117
    take1117 2022/05/01
    缶が捨てづらくなってそんなに食べれない・・
  • 退職祝いに戦闘機に乗せられた64歳の男性がうっかり緊急脱出してしまう事件が発生

    by Thomas Reincke 退職祝いに金時計などの贈り物をする習慣はさまざまな職場でみられますが、防衛業界で長年働いた64歳の男性は人も望んでいないのに「戦闘機」に乗せられるハメになってしまいました。この男性が体にかかる加速度に耐えきれずに思わず座席付近のひもをつかんだところ、うっかり戦闘機からベイルアウト(緊急脱出)させられてしまったという事件がフランスで報告されています。 French Fighter Jet Joy Ride Goes Très, Très Wrong https://www.caranddriver.com/news/a32131240/french-dassault-fighter-jet-joyride/ フランスの国家航空安全事故調査局(BEA-É)の報告書によると、事故に遭った64歳の男性は「サプライズ」で戦闘機への搭乗を促され、人も望まないまま

    退職祝いに戦闘機に乗せられた64歳の男性がうっかり緊急脱出してしまう事件が発生
    take1117
    take1117 2022/04/27
    “は前部に座ったパイロットも射出されるはずでしたが、誤作動のためにパイロットは射出されず、”有事の際、パイロットは機体と運命を共にする
  • スマホから目を離すと広告を停止する映画アプリが登場、最後まで再生しないとサービス利用不可

    スマートフォン向けのゲームアプリや漫画アプリの中には、「広告ムービーを数十秒再生すると無料で利用可能」という広告モデルを採用しているものもあります。この広告モデルにスマートフォンのカメラを用いたアイトラッキングを組み合わせた「画面を見ていない間は広告ムービーを一時停止する」という機能を備えたアプリが登場しました。 MoviePass 2.0 Wants to Track Your Eyeballs to Make Sure You Watch Ads https://www.vice.com/en/article/akvnba/moviepass-20-wants-to-track-your-eyeballs-to-make-sure-you-watch-ads 話題となっているアプリは、2019年にサービス停止した「MoviePass」のリブート版サービスに関連するアプリです。Movie

    スマホから目を離すと広告を停止する映画アプリが登場、最後まで再生しないとサービス利用不可
    take1117
    take1117 2022/02/15
    動画に見られる世界かよ…ゾッとするけど、推しが待ってくれると思うと悪くない
  • 1000年以上の歴史を持ちペストや戦争も乗り越えた「イギリス最古のパブ」が新型コロナの影響で閉店

    中世のペスト流行や数多くの戦争も乗り越えた「イギリスで最も古いパブ」といわれている「Ye Olde Fighting Cocks」が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによる影響を受けて、ついに閉店を余儀なくされたと報じられています。 After more than 1,000 years, this English pub is closing its doors | CNN Travel https://edition.cnn.com/travel/article/ye-olde-fighting-cocks-scli-intl-gbr/index.html Ye Olde Fighting Cocks, England's reputed oldest pub, could close due to COVID : NPR https://www.npr.or

    1000年以上の歴史を持ちペストや戦争も乗り越えた「イギリス最古のパブ」が新型コロナの影響で閉店
    take1117
    take1117 2022/02/11
    コロナが戦争やペストより恐ろしいとは思えない。店にとっての最大の厄災は無能な経営者
  • 「適度な飲酒などあり得ない、どんな量でも飲酒は心臓の健康を害する」と世界心臓連盟が声明を発表

    心臓病に関する世界会議を主催するスイス・ジュネーブに拠を置く非政府組織のWorld Heart Federation(世界心臓連盟)が「飲酒に適量はない。どんな量でも心臓の健康を害する」という公式声明を発表しました。 No amount of alcohol is good for the heart, says World Heart Federation - World Heart Federation https://world-heart-federation.org/news/no-amount-of-alcohol-is-good-for-the-heart-says-world-heart-federation/ 世界心臓連盟が「飲酒に適量はない」とする声明を出すに至ったのは、アルコール関連の死や障害が増加しているため。同連盟によると、アルコールが原因で死亡する人の数は20

    「適度な飲酒などあり得ない、どんな量でも飲酒は心臓の健康を害する」と世界心臓連盟が声明を発表
    take1117
    take1117 2022/01/22
    曾祖母は酒も煙草もやって98まで生きた。曾祖父は酒も煙草もやらずに70で死んだ。個人差がありすぎて何も信じられん
  • アマチュア建築家が約230億円を寄付して「この通りに建てて」と寮の設計図を提供、大学お抱えの建築家が抗議のため辞任

    アメリカ有数の名門大学として知られるカリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)の学生寮の新規建設を巡って、「投資の神様」と呼ばれたウォーレン・バフェット氏の右腕として知られるチャーリー・マンガー氏が設計図通りに寮を作ることを条件に2億ドル(約230億円)を寄付しました。しかし、提供された設計図には寝室の94%に窓がないなどの問題点があることから、同大学の建築デザイン検討委員会に15年間在籍した建築家が「建築家としても親としても、そして一人の人間としても支持できない」と抗議のため辞任しました。 Architect Resigns in Protest over UCSB Mega-Dorm - The Santa Barbara Independent https://www.independent.com/2021/10/28/architect-resigns-in-protest-

    アマチュア建築家が約230億円を寄付して「この通りに建てて」と寮の設計図を提供、大学お抱えの建築家が抗議のため辞任
    take1117
    take1117 2021/11/02
    マクファデン氏のピエロ感がヤバい
  • 微生物を体内に取り込んで光合成させることで窒息した状態から生命活動を回復できるという衝撃の研究結果が発表される

    脊椎動物の生命活動を支える脳には酸素が欠かせないため、重度の低酸素環境に置かれて窒息した生物は、神経活動を停止してしまいます。ドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学の研究チームが2021年10月に公開した論文では、窒息により神経活動が完全に停止したオタマジャクシの脳に藻類を注入することで、脳内に酸素が生成されて神経活動を再開し「生き返った」ことが発表されました。 Green oxygen power plants in the brain rescue neuronal activity https://www.cell.com/iscience/fulltext/S2589-0042(21)01126-3 Injecting Algae Into Suffocated Tadpoles Brings Their Brain Cells Back to Life https://www.

    微生物を体内に取り込んで光合成させることで窒息した状態から生命活動を回復できるという衝撃の研究結果が発表される
    take1117
    take1117 2021/10/20
    緑の皮膚は貧困の証みたいな世界になるな
  • 「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE

    1980年代から2000年代にかけて爆発的に普及したパーソナルコンピューター(PC)によって多くの人々がインターネットを活用できるようになりましたが、さまざまな理由からインターネットを利用できない人も存在し、インターネットを利用できる人と利用できない人の間に存在する格差を指す「デジタル・ディバイド(情報格差)」という言葉も登場しました。現代の学生はPCが一般的になった後に生まれたため、自然とPCに習熟するものだと思われがちですが、新たに台頭してきたスマートフォンの存在によって、「ファイル」や「フォルダ」の概念を理解していない学生が増え続けています。 Kids who grew up with search engines could change STEM education forever - The Verge https://www.theverge.com/22684730/stu

    「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE
    take1117
    take1117 2021/09/29
    フォルダアイコンはわかるがリアルのフォルダは未だに見たことがない
  • 「全長数キロの超大型宇宙船」の建造に関するプロジェクトが中国でスタート

    中国国家自然科学基金委員会(NSFC)が、長期的に軌道上にとどまり宇宙探査を支援する「キロメートルクラスの超大型宇宙船」の建造について調査する研究プロジェクトを発表しました。全幅110メートルの国際宇宙ステーション(ISS)でさえ莫大な費用と長期にわたる建造期間を要したことから、1キロメートルを超える巨大構造物が実現するかどうかには疑問を呈する声がある一方、十分可能だとする意見もあります。 国家自然科学基金委员会关于发布“十四五”第一批重大项目指南及申请注意事项的通告 http://www.nsfc.gov.cn/publish/portal0/tab442/info81561.htm China wants to build a mega spaceship that’s nearly a mile long | Live Science https://www.livescience.

    「全長数キロの超大型宇宙船」の建造に関するプロジェクトが中国でスタート
    take1117
    take1117 2021/09/04
    冷戦がなければ月には行けてないと思うのでこういうのはありがたい
  • イカは「いつ・どこで・どんなエサを食べたのか」を記憶する能力が老化しても衰えないことが判明

    by Richard 自分が経験した出来事に関する記憶は「エピソード記憶」と呼ばれ、時間や場所、その時の感情などを伴うものです。人間においてエピソード記憶の能力は年齢を重ねると共に衰えることが知られていますが、イカを対象にした新たな研究により、イカは「いつ・どこで・どんなエサをべたのか」といった出来事を記憶する能力が、加齢によって衰えないことが判明しました。 Episodic-like memory is preserved with age in cuttlefish | Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rspb.2021.1052 Cuttlefish retain sharp memory of specifi

    イカは「いつ・どこで・どんなエサを食べたのか」を記憶する能力が老化しても衰えないことが判明
    take1117
    take1117 2021/08/20
    なお寿命…
  • 古代ユダヤ人は戒律で禁じられた食べ物を普通に食べていたことが判明

    宗教が生活の土台となっている地域では、宗教の戒律によって生活が厳しく取り締まられていることがよくあり、特にイスラエルを中心に信仰されているユダヤ教の物に関する戒律は「カシュルート」と呼ばれ、非常に厳しいことで知られています。そんなユダヤ教の戒律では、「ヒレやウロコがない魚をべてはいけない」と定められていますが、古代のユダヤ教徒はウロコがない魚もよくべていたことが判明しました。 Full article: The Pentateuchal Dietary Proscription against Finless and Scaleless Aquatic Species in Light of Ancient Fish Remains https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/03344355.2021.1904675 Ancient

    古代ユダヤ人は戒律で禁じられた食べ物を普通に食べていたことが判明
    take1117
    take1117 2021/07/12
    慈悲が無限なら細かい事は許してくれると思うけど
  • グラフィックカードの価格が急落、中国のビットコイン規制強化により

    中国が暗号資産(仮想通貨)の取引とマイニングに対する規制を強化したことで、ビットコインの価格が大きく下落しましたが、この影響でPC用のコンポーネントであるグラフィックカードの価格が中国で急落したと報じられています。 Bitcoin crackdown sends graphics cards prices plummeting in China after Sichuan terminated mining operations | South China Morning Post https://www.scmp.com/tech/policy/article/3138130/bitcoin-crackdown-sends-graphics-cards-prices-plummeting-china-after Clampdown On Crypto Mining Cuts China'

    グラフィックカードの価格が急落、中国のビットコイン規制強化により
    take1117
    take1117 2021/06/22
    やっとパソコンが作れる…
  • 人類には到達不可能な宇宙の果てとは?

    最先端の科学技術、あるいは将来的に実現可能であろうテクノロジーを用いても、人類では決して到達することができない領域が宇宙には存在します。そんな宇宙における人類の限界について、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。 TRUE Limits Of Humanity – The Final Border We Will Never Cross - YouTube 人類がどれだけ努力しても宇宙には到達できない場所があるのでしょうか?人類が到達できる場所に限界があるとして、宇宙にはどれだけの広さがあり、到達可能な場所はどこまでになるのでしょうか? 夜空を見ていると宇宙には無限の星が存在するかのように思えますが、実際には星の数は限られており、星であっても死を迎えます。 地球の存在する天の川銀河の直径は、最大20万光年で…… この中に1000~4000億個もの恒星が存在し

    人類には到達不可能な宇宙の果てとは?
    take1117
    take1117 2021/05/18
    “わずか1兆分の1秒という刹那で急速に拡大。”刹那より長いじゃん
  • 「宇宙で最も極端な存在」であるブラックホールとは何なのか?

    by NASA Hubble Space Telescope 超高密度の天体であるブラックホールは、天体の一種でありながら非常に強い重力のために光すら脱出できないため、直接的な観測を行うことすら困難です。そんな「宇宙で最も極端な存在」であるブラックホールについて、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが特徴的なアニメーションムービーで解説しています。 The Most Extreme Things in the Universe - Ultimate Guide to Black Holes - YouTube ブラックホールは宇宙で最もパワフルかつ極端、それでいて奇妙で複雑な存在でもあります。 Kurzgesagtによると、ブラックホールについて考える前に、まずは空間と時間について整理する必要があるとのこと。宇宙は空間と時間の中で存在していますが、空間と時間は固定されたステ

    「宇宙で最も極端な存在」であるブラックホールとは何なのか?
    take1117
    take1117 2021/05/02
    極端な存在と言うが結構いっぱいいるので極端なのか。
  • 世界的な「コンテナ不足」が発生中、コンテナは一体どこに行ってしまったのか?

    海上輸送に用いられるコンテナの不足が、深刻な事態に発展しつつあります。ビールやワインの輸送を専門とする国際的な物流会社であるHillebrandが、コンテナが消えてしまった原因について解説しました。 Where are all the containers? The global shortage explained https://www.hillebrand.com/media/publication/where-are-all-the-containers-the-global-shortage-explained Hillebrandによると、コンテナ不足の発端は2020年に発生した新型コロナウイルス感染症対策(COVID-19)のパンデミックだとのこと。格化するCOVID-19の感染拡大への対策として、世界各国で都市封鎖が実施された結果、経済活動がストップし大量のコンテナが港に

    世界的な「コンテナ不足」が発生中、コンテナは一体どこに行ってしまったのか?
    take1117
    take1117 2021/03/27
    うちに近所で美容院になってたよ
  • ピラミッドは奴隷ではなくエリートの職人が建設したものだった

    これまで、エジプトにあるピラミッドは大勢の奴隷によって建設されたものと考えられてきました。しかしさまざまな証拠により、その説は覆されつつあります。では誰が、どのように建設したのか、さまざまな教育的コンテンツを掲載するウェブサイト「Open Culture」が解説しています。 Who Built the Egyptian Pyramids & How Did They Do It?: New Archeological Evidence Busts Ancient Myths | Open Culture https://www.openculture.com/?p=1087327 200万個以上の大量の石のブロックから成るピラミッドの建設には、大量の人員と長い年月が必要とされたと推定されています。かつて旧約聖書や歴史小説などの影響で、ピラミッドの建設に携わった人々は何千人もの「奴隷」である

    ピラミッドは奴隷ではなくエリートの職人が建設したものだった
    take1117
    take1117 2021/03/16
    仕事を作るために無駄な公共工事をエリートが主導で行う、日本みたい!