takesanpoのブックマーク (613)

  • デザイン性と機能性を兼ね備えたカメラバッグ!『CHROME NIKO BG-186』レビュー - しゅんさんぽ

    こんにちは。 カメラを買い替えてから写欲が止まらないしゅんです。 さて突然ですが、みなさんはどんなカメラバッグをお使いですか? リュックやトートバッグ、メッセンジャーバッグなど、様々なものが各メーカーから販売されていますね。 でもね、カメラバッグってあんまりオシャレなものがないんです・・・。 最近では、普段使っているカバンに入れるだけでカメラバッグとして使えるようになる、インナーボックスが流行っているようですが、それもこれもカメラバッグがダサいおかげだと思ってます。 サイズが合えばどんな バッグ も カメラ バック に カメラ インナー ソフト クッション ボックス ブルー 出版社/メーカー: juckメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る カメラは守りたい、でもオシャレもしたい!! 撮りたい時にさっとカメラが出したい、でもオシャレもしたい!! そう、これはカメラマンにとっ

    デザイン性と機能性を兼ね備えたカメラバッグ!『CHROME NIKO BG-186』レビュー - しゅんさんぽ
    takesanpo
    takesanpo 2018/02/12
    レビューのクオリティが何故か高い
  • ZINEの売上を台湾に寄付しようと思う。#台湾加油 - No.26

    ---(追記)寄付完了しました!!--- www.takchaso.com ---ありがとうございました!--- 2月6日、台湾でM6.4の地震がありました。 場所は台湾東部の花蓮市。特にニュース等でも取り上げられていたのが、複合ビルの倒壊。4つのビルが損壊を受けたとのこと。 既にビル内の救助は打ち切りになっていて、取り壊しが決まったようです。。。 昨年台湾に行ったこともあって、なんか出来ないかなー、寄付かなーと思ってまして。 台湾行ったおかげでZINE一冊作れたし、これ売れた分寄付するかと。 ZINEの売上を台湾に寄付しようと思う。#台湾加油 ということで、台湾旅行の写真を収録したZINE「台湾べる風景」の、売上分(300円/冊)と同額を台湾に寄付します! ZINE「台湾べる風景」について このZINEは昨年の12月、クリエイターズマーケットに出展した際に制作したものです。 収録

    ZINEの売上を台湾に寄付しようと思う。#台湾加油 - No.26
    takesanpo
    takesanpo 2018/02/12
    支援しますぜ!(今お風呂なので後で買います)
  • Canon(EFマウント)レンズをα7RⅡで使ってみた!『SIGMAマウントコンバーター MC-11』レビュー - しゅんさんぽ

    こんにちは。 最近は機材ばかり買いそろえて、さんぽをしていないしゅんです。 そして例によってまた機材を購入してしまいました・・・ 今回購入したのは、『SIGMAマウントコンバーター MC-11』です。 α7RⅡに乗り換えた理由(その記事はこちら)にも書いた通り、ずっとCanonを使っていたのでそれなりにEFマウントレンズを買いそろえていました。 そのレンズ資産をなんとα7RⅡでも使えるようにするアイテム、それが『MC-11』なのです。 ブロガーらしく、初めての開封の儀をやってみました。 SIGMA マウントコンバーター MC-11 いざ開封!! 箱の中には・・・ 箱。マトリョーシカstyleです。 やたら取り出しにくい箱。 ひっくり返しても出てこない・・・ 逆でした。 そしてついに・・・ じゃん! じゃじゃーん!!! 一人で小さく盛り上がりながら、初の「開封の儀」は終了。 実際にEFレンズ

    Canon(EFマウント)レンズをα7RⅡで使ってみた!『SIGMAマウントコンバーター MC-11』レビュー - しゅんさんぽ
    takesanpo
    takesanpo 2018/02/10
    お、早速買っとるな!もともと持ってたレンズ使い回せるのええな!
  • 【機材】CanonからFUJIFILMに乗り換えた3つの理由のお話。 - カメラとさなぎ

    (『XF35mm F2 R WR』+『FUJIFILM X-T2』) ・前説 カメラを使っている人なら分かることですが、カメラのレンズを他のメーカーのカメラでそのまま使うことは出来ません。CanonのレンズをNikonのカメラではそのまま使えないということです。 なので、カメラ選びは数いるヒロイン候補の中から、ただ一人を選ぶような、一生を共にするものを選ぶようなもの……とかそんなお恐れたものじゃないですよ、はい。 ぶっちゃけ、現在使っているカメラが気に入らなかったり、限界を感じたのなら買い換えればいいんですよ。そして、他に好きなカメラやメーカーが出てきたのならば、それに乗り換えるものありでしょう。 と、某“息を吐く様にカメラを買い換えている”ハコの人が炎上しているのを眺めながら思ったわけです。 じゃあ自分はどうなのかといえば、買い替えました。いぇい。マウントも完全移行の準備が進んでいます。

    【機材】CanonからFUJIFILMに乗り換えた3つの理由のお話。 - カメラとさなぎ
    takesanpo
    takesanpo 2018/02/09
    Welcom!
  • 長岡亮介(明治大学理工学部 特任教授) 大学数学の魅力について~『難解さ』にくじける前に分かって欲しいこと

    2016/3/29収録 「長い歴史をもつ数学ですが、17世紀における微積分法の発見をきっかけとして 『自然を理解し、生活の役に立つ数学』という新領域が開拓されました。 しかしこの画期的な変動は、すぐに数学自身の飛躍的な発展を生み出すことになります。 現代数学はこうした劇的な運動の中で誕生したものなのですが学校数学は微積分法発見の初期段階で終わっており、他方大学数学は19世紀後半以降の数学の現代的展開を整理した形で講ぜられることが多いため、それらの間の数学的・論理的・文化的な不連続性に目を向けられることが気ぜわしい近年は特に減っているような気がします。 その間を繋ぐことは容易でありませんが、『小さな試み』を継続することが大切だと思っています」と語る長岡先生に、大学数学の魅力を語っていただきます! 【講師紹介】 長岡亮介(ながおか・りょうすけ) 1947年、長野県に生まれる。 東京大学理学

    長岡亮介(明治大学理工学部 特任教授) 大学数学の魅力について~『難解さ』にくじける前に分かって欲しいこと
    takesanpo
    takesanpo 2018/02/09
    ギタリストの話かと思ったわ
  • 簡単!ねじ込み式マウントアダプターの止まり位置調整方法(M42・L39など) - しゅんさんぽ

    takesanpo
    takesanpo 2018/02/06
    ブログ始めた友達が急にブロガーっぽい記事書いてる
  • 憧れのニューバランス1300(Made in USA)を購入!2Eモデルはぽってりとした可愛さで履き心地も抜群! - HHS

    かれこれ20年以上前から憧れだったスニーカーを購入しました。ニューバランスの「M1300CL S」というモデルで価格は24,840円(税込)です! もともとM1300は1985年に発売されたニューバランスの最高級モデルのスニーカーで当時の価格は39000円でした。 現在は普通のスニーカーにも使われていますが「ENCAP」という高度な衝撃吸収性を実現したソールを世界で初めて搭載したモデルだったんです。 リンク:ニューバランス公式オンラインストア ニューバランス M1300CLS EE【Made in USA】 この1300というモデルはとにかく履き心地がよく衝撃吸収性と安定性に優れているので、立ち仕事の多いショップ店員や美容師さんにもファンが多いスニーカーです。 さらに…M1300はラルフローレンが「雲の上を歩いているようだ」と絶賛した事でも有名で「スニーカー界のロールスロイス」とも呼ばれて

    憧れのニューバランス1300(Made in USA)を購入!2Eモデルはぽってりとした可愛さで履き心地も抜群! - HHS
    takesanpo
    takesanpo 2018/02/05
    可愛い!いいですねー!NBはやっぱりグレーが1番よいと思います!
  • Inukawaii!!!!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデさんって犬派? 派? とか言って来る奴は全員ミンチにしてペディグリーチャムの原料にしてもいいですか? ヒトデです。おっす まずね、その質問はもう最悪 なんせ争いを生む事必須。犬派と答えれば派はネコノカワイサガワカラナイノ!!!!と発情したの如く暴れだし、派と答えれば犬派のイヌハネコヨリモチュウセイシンガ!!!!!とこれまた発情した犬の如く叫びだす。年中発情。頭の中SEXの事だらけ もうね、お互いを競わせるっていうのがまず駄目。みんな違ってみんな良い。みんなかわいい。かわいさは主観なのに優越を付けようとしてる時点で駄目。答え出るわけ無い。まだフリーランストカイシャイン ドッチガイイノ!? マンインデンシャデショウモウ! ショウモウ! アンテイカンガ! アンテイカンガ! とか言ってた方が100倍有意義。俺はやらんけどな。イケダハヤトとやってろ まず犬。まごうこと無

    Inukawaii!!!!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    takesanpo
    takesanpo 2018/02/05
    なんだか懐かしいこの雰囲気
  • 月刊たけさんぽ2月号 〜月1回の近況報告始めます〜 | たけさんぽ

    こんにちは!たけしです! 今回から『月刊たけさんぽ』というものを始めたいと思います。 月初に更新予定です。 コンセプトは『月イチ報告会』です。 ありませんか、一ヶ月に1回くらいの頻度で会う友達と居酒屋で最近あったことを話合うみたいなこと。 それに近い感じで「先月こんな写真撮ってん!」「今度こんな事するねん!」「今コレ聴いてるねん!」「今コレ欲しいねん!」みたいなことを、ブログを通して一方的にぶつけます。 今月の一枚 大阪のロックバンド『ハンブレッダース』にハマっています。 一度ライブを見たことがあるのですが、その時にボーカルの方が言っていた「スクールカーストの最底から青春を歌いに来ました!」というキャッチフレーズが強烈に頭に残っていました。 それからしばらく経ち、Apple Musicの新着ミュージック欄を漁っていると『ハンブレッダーズ』を発見、なんと今売れてきているらしいです。 新譜を聴

    月刊たけさんぽ2月号 〜月1回の近況報告始めます〜 | たけさんぽ
    takesanpo
    takesanpo 2018/02/05
  • 思い焦がれた憧れの町「ロヴィニ」へ

    ザグレブというザ・ヨーロッパを経て、再び石畳の街へ舞い戻ってきました。ここが中欧旅のクロアチア最後の都市になります。古代ローマ以前からの古い歴史を持つこの街はイタリアの影響をかなり強く受けており、独特な雰囲気が感じられます 私が高校生の頃にロヴィニの路地の写真を見たときからずっとここに来たかったのですがようやくその願いが叶い、路地で迷子になることができました。時を越えてつながるっていうのは素晴らしきことですねぇ・・・うん 宿では優しいポーランド人の婦人との出会いなどもありましたがそれは省くことにして、とにかく路地を・・・ ロヴィニで路地に迷い込む幸せ 二泊三日ほどいましたが路地が多くて何が何やらっていう感じでした。でも一つ一つの路地に顔があるのが面白く、スナップと相性が良い町並みです クロアチア最後にして思うのが、クロアチアは当に安全な国だったなぁということ。普通これぐらいの観光地になる

    思い焦がれた憧れの町「ロヴィニ」へ
    takesanpo
    takesanpo 2018/02/04
    もっともっともーっと評価されるべき方! 写真が素晴らしすぎる…!
  • 師匠がライバルに変わるとき。 | DRESS CODE.(ドレスコード)

    ——いつまで自分が下だと思ってるの? 思いがけない返しに虚を突かれたあのとき、返す言葉がなくただいたずらな笑顔を取り繕うことしかできなかったのを今でも覚えています。 その言葉はぼくを焚きつけようとか、見栄を張ろうといった他意は一切なく、ただ純粋に思っていることが口をついて出てきたもののように感じられました。 だからこそぼくは恥ずかしさと悔しさが入り混じったような、なんとも言えない気持ちになったのだと思います。 それはぼくの中で師匠がライバルに変わった瞬間でした。 いつも彼の背中を見てブログを書いてきた ぼくがブログを始めたのはおよそ5年前、大学4年のときです。このブログでも何度か語っていますが、ブログを始めたきっかけは新卒で入社した会社の同期がきっかけ。 個人ブログなんて読んだこともなかった当時のぼく。サーバーやドメインの契約の仕方から、WordPressの設定、文章の書き方に至るまで様々

    師匠がライバルに変わるとき。 | DRESS CODE.(ドレスコード)
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/28
    2人の関係性が垣間見れ羨ましくなるエモい記事。いい関係性だなぁ
  • X100Fで巡る、千葉県金谷の旅 | DRESS CODE.(ドレスコード)

    1日目の昼は全員でやることを宣言した上でブログの執筆作業。25分集中したら5分休むというポモドーロテクニックを利用し、黙々と作業をします。ぼくもずっと書きたかった記事や溜まっていた写真のレタッチなどをして、作業が捗りました。 日暮れまで作業を頑張ったら、ここからは近くの銭湯でリフレッシュして近所のお寿司屋さんに。写真はないのですが近所にある船主(ふなおさ)というお寿司屋さんが値段も手頃で絶品でした…! 船主(ふなおさ) 総店|べログ 金谷の夜空は満天の星 銭湯からの帰り道、見上げると空には目視でもわかるほどたくさんの星が。湯冷めしそうな極寒の中、みんなで急いでカメラを持ち出して星空にカメラを向けました。オリオン座がこんなにもしっかりと見えます。 翌朝は朝から各々好きなことをしつつ、お昼は近くのピザ屋でテイクアウト。石窯焼きたてのピザをみんなで囲みました。 Pizza GONZO 昭和に

    X100Fで巡る、千葉県金谷の旅 | DRESS CODE.(ドレスコード)
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/27
    やっぱりX100Fはいいっすなー!
  • Apple、スマートスピーカー「HomePod」を2月9日米国発売

    Apple、スマートスピーカー「HomePod」を2月9日米国発売
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/24
    スマホなんかに比べると「家族の一員感」が出ちゃうデバイスだと思うので、既に他社製のを持ってるユーザーを乗り換えさせるの難しそうやな
  • ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 現在高校2年の娘は、高校入学直後にiPhoneを使いだした。かなりの数のカメラアプリ、LINE、メール、メルカリなどを使いこなしている。片時も手離さないし、スマホなしの生活はあり得ないようだ。 ITリテラシーが高まるのはけっこうだが、スマホしか使えないのでは心もとない。IT業界で働く父としては、娘にもパソコンを使えるようになってほしい。大学で必要に迫られるとは思うが、社会人になるまでには当然のように操作できてほしい。ただ、高校生の段階ではキッカケがないし、無理強いするのもなんだし……。 は? パソコン

    ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/21
    Google検索してリンクを踏む、まで来てもらうのが難しそう
  • 【はてな学園 漫画】アクセス数(PV)アップの方法について 其の四 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    <前回までのあらすじ> はてな学園で日々ブログを勉強している隊長はアクセス数の減少に日々頭を抱えていた。そこに現れた土屋君に誘われ、教室「幻獣界」へと入って行ったのだった。 幻獣界にははてな最強クラスのブロガーが住んでおり、心ファイアことコトリさんもそこの住人だった。「(PVアップの方法は)俺を楽しませてくれたら教えてやるよ」そう言い放つコトリさんに隊長と土屋君は戦いを挑む。 <前回までの記事> PVアップ其の一:【はてなブログ漫画】アクセス数を上げる方法とは PVアップ其の二: 【はてなブログ漫画】PVアップの方法を教わりに行こう PVアップ其の三: 【はてな学園】アクセス数が減少?愛を取り戻せ! 上記以外はカテゴリから漁ってください。 はてな学園 PVアップの方法について 其の四 つづく!!

    【はてな学園 漫画】アクセス数(PV)アップの方法について 其の四 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/17
    こんなんわろてまうww
  • 後輩が怪しい「マルチ商法」にハマっていたから話を聞きに行ってみた - 要件を言おうか

    どうも、しんま13です。 Twitterにもちょっと書いたのですが、バイト先の後輩の女の子がネットワークビジネス(マルチ商法)にハマっていて、「一緒にネットビジネスをやらない?」と誘われて、暇だったので話だけ聞きに行ってみました。 昔の後輩誘われてにネットワークビジネス(マルチ)をやってる人に会ってきたんだけど、22歳の男の子で話もうまくて日の現状とか仮想通貨のこととかいろんな知識を披露してくれたけど、客観的事実と主観が入り混じっててちょいちょい「それはあなたの願望ですよね?」てことが多かった。— しんま13@隠居生活 (@shinma24) 2018年1月12日 今回はその時の感想を書いていきます。 目次 ネットワークビジネスのリーダー的な人に話を聞いてきたよ 必勝ツールを売れば紹介料でがっぽがぽ 月収50億円のマルチのボスが主催する暗号通貨のセミナーに行ってみた ネットワークビジネス

    後輩が怪しい「マルチ商法」にハマっていたから話を聞きに行ってみた - 要件を言おうか
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/15
    ミキプルーンってそうなのか!?
  • セルフポートレイト - RyoAnna

    新しくやりたいことができたので、ポートレイト用のレンズとストロボを購入した。 購入したレンズは富士フイルムのXF56mm F1.2で、ストロボは同じく富士フイルムのEF-X500。 手始めに自宅でセルフポートレイトを撮影。 撮影したカメラは息子用のX-E1で、手に持っているのは愛用のX-Pro2。 冒頭の写真はストロボを天井にバウンスし、XF56mmで撮影した。 下の写真はストロボを右の壁にバウンスし、XF16-55mmで撮影した。 これで機材が揃ったので、美女をたくさん撮れる。 というのは半分冗談だが、やりたいことが形になったらまた報告したい。 それにしても、慣れない自撮りで口がアヒルになってしまったのが悔やまれる。 撮影カメラ FUJIFILM X-Pro2(ボディ) FUJIFILM XF56mm F1.2(レンズ) FUJIFILM XF16-55mm F2.8(レンズ) FUJI

    セルフポートレイト - RyoAnna
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/15
  • なぜシステム会社の見積りが「ボッタクリ」に見えるのかを、きちんと説明する。

    どうもしんざきです。曲がりくねったSQLを読んで、モニターを威嚇しつつ不要なjoinを削除しまくる仕事で主に生計を立てています。 こんなまとめを読みました。 某大手企業の社を辞めるという人『古い会社は社内の体制も古い。癒着してるシステム会社も全然ダメでテキストの左揃えを右揃えに変えるだけで300万取られる』(現在は非公開) ワイの妹ト○タの社やめて転職するらしいんだけど、「古い会社は社内の体制も古くてダメ。癒着してるシステム会社も全然ダメで、テキストの左揃えを右揃えに変えるだけで300万取られる上、バグ(仕様)だらけで仕事にならない」って言ってたの印象深い。 これ、もともとの話の情報量が全然なくって、何のシステムの話かも分からなければシステムの規模も分からないので、300万が高いのか安いのか妥当なのか、というのは勿論なんとも言えないです。 もしかするとこれはぼったくり案件なのかもしれま

    なぜシステム会社の見積りが「ボッタクリ」に見えるのかを、きちんと説明する。
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/09
  • ヨドバシカメラになりたい

    ヨドバシカメラはいつだって素晴らしい。 何がいいって色々あるんだが、田舎から出てきた時まず家電屋に趣味の道具が結構置いてあるところからしてなんか気に入った。 あと店員の雰囲気が良い。 よっぽど暇なら陳列見てると声かけられるが、基的にそこからやたらセールストーク始める人はほぼいない。その代わりこっちが何か問い合わせた時はすごい調べてくれる。 この間もとある家電の部品を買いに行った。ヨドバシが少し遠くて横着して別の大手チェーンに行ったらその商品はなかった。 店員さんに聞いても「そうですね、並んでるだけしかないですね…」という申し訳なさそうな回答。 出かけたついでだったので結局そのままヨドバシに向かった。 そしたらヨドバシにもなかった。 けれどヨドバシの店員さんは違った。 問いかけた店員さんから、すかさず「型番わかります?在庫見てきますよ」の一言。 マイナーな商品だと思って一応調べてきたの

    ヨドバシカメラになりたい
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/03
    分かる。ヨドバシカメラが大好きで週に一回は行ってるせいで、リコーと富士フイルムの販売の方に認知もらってる
  • not found

    This domain may be for sale!

    not found
    takesanpo
    takesanpo 2018/01/01
    もっと体に良さそうなもの食べてくださいホント