Rに関するtakeshouのブックマーク (66)

  • 統計を学びたい人へ贈る、統計解析に使えるデータセットまとめ - ほくそ笑む

    はじめに 統計解析の手法を学ぶのに、教科書を読むのは素晴らしい学習方法です。 しかし、教科書で理論的なことを学んだだけでは、統計手法を使いこなせるようにはなりません。 統計解析手法を身につけるには、実際のデータについて手法を適用し、パラメータを変えるなどの試行錯誤を行い、結果を考察するというような経験を積むことが大切です。 それでは実際のデータをどうやって手に入れましょうか? 実験や調査をして実際のデータを得るのは大変でお金もかかります。 幸運なことに、世の中には適度なサイズの自由に使えるデータがたくさん存在します。 例えば、統計言語 R には、100以上ものデータセットがデフォルトで付属しています。 ただし、不幸なことに、それらのほとんどは英語で説明が書かれています。 英語は、いつかは乗り越えなければならない壁ですが、最初のうちはちょっと避けて通りたいところです。 というわけで、今日は、

    統計を学びたい人へ贈る、統計解析に使えるデータセットまとめ - ほくそ笑む
    takeshou
    takeshou 2012/02/15
    データセットの内容まとめ。
  • Rが使えるフリをするための14の知識

    米国FDAで公認され、ハーバード大学やイェール大学の授業で利用されるようになり、世間での認知度が着実に上昇している統計用プログラミング環境のRだが、ユーザーなのか、ユーザーになりたいのか、ユーザーとして振舞いたいのか分からない人が増えてきた。 スノッブなユーザーとして振舞う場合は、Rの特性を語れる必要があるので、ユーザーになるよりもRへの知識や理解が必要で、実は難易度が高い行動である。それでもあえて意識の高いRユーザーとして振舞いたい人々のために、最低限求められる事のチェック・リストを用意してみた。 1. 参考文献や参考ページを押さえておく 一番大事な事だが、参考文献や参考ページを押さえておこう。公式サイトで配布されている、「R 入門」「R 言語定義」「R のデータ取り込み/出力」は持っておくべきだ。R-TipsやRjpWikiも参考になる。 2. 演算子や制御構文をマスターする 四則演算

    Rが使えるフリをするための14の知識
    takeshou
    takeshou 2012/02/05
    こんなサイトがあったとは。タイトルが面白い。
  • シミュレートの結果を動画で確認したい? - 日々のつれづれ

    実はこれ、R Advent Calender用に準備していた日記です。 で・す・が、hoxo_mさんのR advent Calenderで紹介されてしてしまっていたようで… まさに早い者勝ち、弱肉強ですね… ということで、公開することにしました。 パラメータをいろいろ変えて、その状態遷移を見た時期があります。 そうなると、条件毎に数値が羅列される訳ですが、数字の羅列ってものは直感的じゃないので嫌いです。 image関数を少し変えてカラーパターンで判別することを、これまで続けていたのですが、「ちょっと、ちょっと、インク代と紙代が勿体ない!!」って思うようになりました。 そこで、目をつけたのがanimationパッケージです。 animationパッケージ その名の通り、動画を作成するパッケージです。 動画は静止画の集まり、ってことで複数の画像をパラパラマンがの容量で俯瞰できます。 ただ、利

    シミュレートの結果を動画で確認したい? - 日々のつれづれ
    takeshou
    takeshou 2011/12/12
    あにめーしょん
  • Animation with R

    How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health

    Animation with R
    takeshou
    takeshou 2011/12/12
    あにめーしょん
  • http://atnd.org/events/22039

    http://atnd.org/events/22039
    takeshou
    takeshou 2011/12/12
    楽しそう。
  • R言語で統計解析入門: 目次1 テクニカルデータプレゼンテーション  梶山 喜一郎

    Technical Data presentation in R コピペで学ぶ Rでテクニカルデータプレゼンテーション 1.基礎統計解析編 グラフィックス・リテラシ-教育: 「図学 I ・図形情報 I ・統計学」科目 修了後のコースウェア 福岡大学工学部図学教室   梶山 喜一郎 ・つまみいで,学習しないように願います. ・データの可視化を体系・系統だったスキルにするために順を追って学習する. ・統計ブームに乗っている学習者も先人に感謝の気持ちを.さらに, ・確かなスキルにするために,教科書・解説書を理解し,Rスクリプトで確認. A. はじめに--ここは統計・解析の必要を味わった後で読めばよい まず,統計の手続きを実行する.慣れたら統計的に考えよう. 学校の統計学を復習--買った教科書とノートをまた読むだけ a. 測定と尺度 Measurement and scale b. 記述統計学の

    takeshou
    takeshou 2011/11/29
    よくまとまってるRの使い方サイト。対応のあるデータのプロットを検索していてたどり着いた。Rcmdrで平均のプロットを使えば良いらしい。 #rstatsj
  • Welcome to a Little Book of R for Time Series! — Time Series 0.2 documentation

    Welcome to a Little Book of R for Time Series!¶ By Avril Coghlan, Parasite Genomics Group, Wellcome Trust Sanger Institute, Cambridge, U.K. Email: alc@sanger.ac.uk This is a simple introduction to time series analysis using the R statistics software. There is a pdf version of this booklet available at https://media.readthedocs.org/pdf/a-little-book-of-r-for-time-series/latest/a-little-book-of-r-fo

    takeshou
    takeshou 2011/11/09
    タイムシリーズの本
  • Welcome to a Little Book of R for Biomedical Statistics! — Biomedical Statistics 0.2 documentation

    Welcome to a Little Book of R for Biomedical Statistics!¶ By Avril Coghlan, Parasite Genomics Group, Wellcome Trust Sanger Institute, Cambridge, U.K. Email: alc@sanger.ac.uk This is a simple introduction to biomedical statistics using the R statistics software. There is a pdf version of this booklet available at https://media.readthedocs.org/pdf/a-little-book-of-r-for-biomedical-statistics/latest/

    takeshou
    takeshou 2011/11/09
    生物医学統計の本
  • Welcome to a Little Book of R for Multivariate Analysis! — Multivariate Analysis 0.1 documentation

    takeshou
    takeshou 2011/11/09
    多変量解析の本
  • http://r.livedocs.net/

    takeshou
    takeshou 2011/07/05
    ちょっと後でみてみよう。目次だけ眺めると、結構うまくまとまっている感じ。
  • 試作品 (ggplot2 を使った RcmdrPlugin) のファイル - Triad sou.

    追記 最新バージョン(R commander 用プラグイン) が CRAN から利用できます! RcmdrPlugin.KMggplot2_0.1-0 is on CRAN now - Triad sou. 旧バージョン RcmdrPlugin.KMggplot2_0.0-2.zip: Windows 用バイナリ (Dropbox) RcmdrPlugin.KMggplot2_0.0-2.tar.gz: Linux & Mac 用ソース (Dropbox) いったんまとまったので、アップロードしてみました。 今月は大変忙しいので、更新できなさそう。 コメントをいただければ何か考えてみます。 まだ Kaplan-Meier plot しか描けませんが、いずれは描けるグラフを増やして CRAN に登録か・・・? 追記 R Commander で実行すると、以下のようなコードが自動生成されます。

    試作品 (ggplot2 を使った RcmdrPlugin) のファイル - Triad sou.
    takeshou
    takeshou 2010/11/02
    試作品公開。ggplot2とRcmdrを使ったKaplan-Meier plot。
  • 試作品 (ggplot2 を使った RcmdrPlugin) - Triad sou.

    リリース板 最新バージョン(R commander 用プラグイン) が CRAN から利用できます! RcmdrPlugin.KMggplot2_0.1-0 is on CRAN now - Triad sou. RcmdrPlugin.KMggplot2_0.0-3 is on CRAN now - Triad sou. 試作品 ggplot2 を使った RcmdrPlugin を試作してみました。 試作品 (ggplot2 を使った RcmdrPlugin) のファイル geom_text() の font が変わらない病。

    試作品 (ggplot2 を使った RcmdrPlugin) - Triad sou.
    takeshou
    takeshou 2010/10/30
    Rcmdrからggplot2が使えるようになりそう!これはすごく嬉しい試作品。
  • ggplot2 の自分用メモ集を作ろう - Triad sou.

    プロットの作製 基プロットを作る Geoms Aesthetics 違う種類のグラフを重ねる 参照線の追加 グループ分け 層別プロット スケールと軸 Scales 軸ラベルやタイトルの変更 軸の表示範囲を変更する 軸の左右の余白を削除する 軸表示の修飾 日時の軸スケール 軸区切り値の変更 軸スケールの変更 (変数変換) プロットのソート (離散型変数の水準をソートしてプロット) 座標系の反転:横向き箱ひげ図 極座標への変換:円グラフ 座標系のアスペクト比の指定 色セットの変更 ggplot2 のデフォルト色セットの定義 任意の色セットの利用 凡例 凡例位置の変更 凡例ラベルの変更 凡例の一部を削除する テーマ (グラフ背景・グリッドの色, マージン, フォント) Themes 定義済み theme の適用と編集 theme 要素と theme() の併用時の注意点 フォント変更 保存 g

    ggplot2 の自分用メモ集を作ろう - Triad sou.
  • memiscGUIアップデート(リコード機能,ログ機能追加) - はやしのブログ Rev.3

    リコード機能とログ機能を付けました。 追記 リコードのrange記法を追記しました。 リコード機能 変数上で右クリックしてリコードを選択すると,リコードのダイアログが表示されます。 一番上がその変数に存在している値です。その下の左側が変数の値とラベルの対応関係です。この二つを分けている理由が一見分からないかもしれませんが,ラベルは存在していない値にも付けることができ,反対に値は存在するがラベルはついていない場合があるので,そういったことを確認するためにこうこう構成にしています。 ラベルの欄の右側ついては,一番上がいまリコードしている変数の名前,その下がリコード結果を保存する変数の名前です。リコード先にリコード元と同じ名前,またはデータセット中に存在する変数名を入力すると,上書きされます。データセット中に存在しない変数名を入力すると,新変数として付け加えられます。 その下の「テンプレートの生

    memiscGUIアップデート(リコード機能,ログ機能追加) - はやしのブログ Rev.3
    takeshou
    takeshou 2010/09/07
  • @IT連載 support

    Rのインストール RをWindowsMac OS Xへインストールすることは非常に簡単です。RのCRANサイト(http://cran.md.tsukuba.ac.jp/)からインストラーをダウンロードし、それを実行するだけです。 Linuxやその他のOSについてのインストールについても、メジャーなディストリビューションにはインストールパッケージが存在します。それ以外の場合はソースコードかビルドすることになります。後者についてはRのインストールドキュメントを参照ください(http://cran.r-project.org/doc/manuals/R-admin.html)。 以下ではWindowsMac OS Xについて、インストラーを使用したインストール方法を動画にて説明しました。 Windowsへのインストール Mac OS Xへのインストール

    takeshou
    takeshou 2010/09/07
    これは助かる。
  • 第1回 Rは統計解析のブッシュナイフだ - 実践! Rで学ぶ統計解析の基礎 - @IT

    今ほど統計解析が必要とされる時代はありません。オープンソースの統計処理言語・環境の「R」を使って実践的な統計解析のテクニックとリテラシーを習得しましょう! 読者にとってRは、世に溢れるデータの密林を切り開くための“ブッシュナイフ”となることでしょう(編集部) 統計解析の必要性とリテラシー 21世紀になって、経営学者の故ピーター・ドラッカー氏が言うところの知識労働者は、ますます統計解析を必要する局面が増えてきました。この状況は、20世紀後半から21世紀に起きた計算機能力の増大とインターネットの発展を基礎に、3つの大きな潮流が現れたことがキッカケとなっているように思います。その3つの潮流とは、オープンソース、オープンデータ、そしてオープンアイデアです。後ろの2つは今筆者が名付けました。 オープンソースは、皆さんがご存知のように、Linux、Apache、PerlPythonRubyなどのO

    第1回 Rは統計解析のブッシュナイフだ - 実践! Rで学ぶ統計解析の基礎 - @IT
    takeshou
    takeshou 2010/07/23
  • R commands

    A summary of the most important commands with minimal examples. See the relevant part of the guide for better examples. For all of these commands, using the help(function) or ? function is the most useful source of information. Unfortunately, knowing what to ask for help about is the hardest problem. See the R-reference card by Tom Short for a much more complete list. #read files with labels in fi

    takeshou
    takeshou 2010/07/22
    コマンドリスト
  • 表計算ソフトの統計計算の正確さ: Taglibro de H

    Almiron M. G., Lopes B., Oliveira A. L. C., Medeiros A. C., Frery A. C. (2010) On the Numerical Accuracy of Spreadsheets. Journal of Statistical Software 34(4). Excel使うなという話は以前からあるのですが、Almironらは今回、Calc, Excel, Gnumeric, NeoOffice, Oleoの5つのソフトウェアについて、統計計算の正確さを調査しました。結果は、"We conclude that there is no safe choice among the spreadsheets here assessed"だそうです。もっとも、全面的に使えないというわけでもないのですが。

    表計算ソフトの統計計算の正確さ: Taglibro de H
  • R勉強会 講師をしてきた: 「はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門」 - hamadakoichi blog

    統計解析・データマイニングのR言語の入門編の講師をしてきました。途中、質問・議論をはさむ双方向形式で進行し、1時間30分の講義。講義資料も下記のSlideShareに公開してあります。 講義資料 [データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門 AGENDA Rとは データ構造 データ入出力 データ演算 基統計量算出 統計データの視覚化 統計解析・データマイニングの種類 ソースコード 資料内で挙げているサンプルソースコードは一部、以下のエントリにも記載してあります。こちらもご覧下さい。 項目 エントリリンク 環境設定 R のインストール・環境設定 R を Eclipseで使う方法 Java R Interface (JRI) を用い 統計解析環境 R を Java から使用する データ構造 R言語プログラミング: データ型・操作

    R勉強会 講師をしてきた: 「はじめてでもわかる 統計解析・データマイニング R言語入門」 - hamadakoichi blog
    takeshou
    takeshou 2010/02/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takeshou
    takeshou 2010/02/16