読書に関するtama_3のブックマーク (22)

  • 切込隊長BLOG(ブログ): 『恋空』amazonレビューが炎上している件について吟味する

    『恋空―切ナイ恋物語』のamazonブックレビューが案の定炎上していて、刻一刻とコメントが増えていくさまを見ながら楽しんでいたら、どうも一時期は1,100件に届こうかというコメントが現在は700件余りとかなり削除されてしまったようであるので、潮ここまでと判断し、吟味エントリーを残しておこうと思う。 http://www.amazon.co.jp/恋空〈上〉―切ナイ恋物語-美嘉/dp/4883810453 一応、私個人が思っている恋空などケータイ小説に対する見解はこれな。 ブームか変容かを見抜けなければ語れない http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/11/post_ad9e.html 途中、かなり過激なコメントを集中的に削除したのか、読んでいて「ああ、こりゃ荒らしだな」と思うようなものは随分なくなってしまった。古い順に読み進めると、恐らくは某掲示板のどこ

    切込隊長BLOG(ブログ): 『恋空』amazonレビューが炎上している件について吟味する
    tama_3
    tama_3 2007/12/04
     読み応えありました。(このエントリがね。)
  • Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング : 404 Blog Not Found

    2007年11月30日15:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング オンブックの市川様より献御礼。 インピーダンス・マッチング 澄野一樹 面白い!今までなかった青春小説。 でもAmazonでは買えません。 無料出版オンブック:『インピーダンス・マッチング』現役の電子技術者が書いた、技術者の、技術者による、技術者のための小説。主人公の女性電子技術者の人間としての成長と、技術者としての成長が並行して描かれている。具体的な技術的内容も盛り込まれている、理工系必読の一冊。 ああ、自ら市場を狭めてしまうなんて、なんてもったいない。 正しくは、こう。 現役の電子技術者が書いた、技術者の、技術者による、技術者みんなのための小説。主人公の女性電子技術者の人間としての成長と、技術者としての成長が並行して描かれている。

    Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング : 404 Blog Not Found
    tama_3
    tama_3 2007/12/01
     読んでみたい。
  • 色々な人の本棚が見たいヨ! - たまごまごごはん

    昨日自分の棚さらしてみたのですが、それに反応してSomething Orangeさんが推理してくれました。 「たまごまごごはん」さんの蔵書を暴こう!(Something Orange) うわ、面白っ! 自分が見てもよくわかないような写真の推理が結構当たっているのがすごい。やるな…。 ちなみにちょっとだけ間違ってます。惜しい!分かった人は当ててみてください。 もっかい貼り。 ちなみに、反応して自分の棚晒してくれた人がいます。 うちの棚(ymd-yの日記) うおおお、わ、わからない! とりあえず異形コレクションはわかりました。自分も集めてるので。 それにしてもなんと整然と並んでいることだろう。美しいなあ、気持ちいいなあ。 うーん、こういう「あ、わかった!」っていう共有感めちゃくちゃ面白いですねえ。 他にも色々な人の棚を見たくなってきました。 写真に取れそうな人はどんどんアップしてくださ

    色々な人の本棚が見たいヨ! - たまごまごごはん
    tama_3
    tama_3 2007/09/27
     のっかってみようかしらん。
  • 404 Blog Not Found:書評 - モバゲータウンがすごい理由

    2007年07月22日08:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - モバゲータウンがすごい理由 献御礼。 モバゲータウンがすごい理由 石野純也 我々が知らないもう一つのWebの世界が、ここにある。 書、「モバゲータウンがすごい理由」は、DeNAの稼ぎ頭、モバゲータウンだけではなく、現在のケータイWebをとりまく状況を、1978年生まれの著者が解説した一冊。なぜ著者の生年まで書いたかといえば、ケータイWeb的に「あちら側」世代ぎりぎりだからだ。それより前に生まれた者は、「ふつうのWeb」的には「あちら側」でも、ケータイWeb的には「こちら側」。1969年生まれの私も、例外ではない。 目次 - MYCOM BOOKS - モバゲータウンがすごい理由 〜オジサンにはわからない、ケータイ・コンテンツ成功の秘けつ〜より 序 章 ケータイ・コンテンツ市場の勝ち組「ディー・エヌ・エー」 ミクシィを

    404 Blog Not Found:書評 - モバゲータウンがすごい理由
    tama_3
    tama_3 2007/07/22
     あとで読む。
  • 宇宙は作れるか?「神様のパズル」

    ヒトコトで言うと、理系青春小説ライトノベルにちょうどいい重さなのに、ラノベ扱いされることを拒絶しているような小説ひきこもり天才美少女とダメ学生(4回生男)が挑む宇宙の作り方。青春モノで味付けしたハードSFは斬新かも。ブレるとハルヒになるが、てんこ盛りの現代物理学ネタでがんばって回避、書き手の勉強っぷりがうかがい知れる。以下amazon紹介より。 留年寸前の僕が担当教授から命じられたのは、不登校の女子学生・穂瑞沙羅華をゼミに参加させるようにとの無理難題だった。天才さゆえに大学側も持て余し気味という穂瑞。だが、究極の疑問「宇宙を作ることはできるのか?」をぶつけてみたところ、なんと彼女は、ゼミに現れたのだ。僕は穂瑞と同じチームで、宇宙が作れることを立証しなければならないことになるのだが… ツンデレ天才美少女が面白い。西尾維新あたりに出てきそうだ。ただしこの美少女、ラノベだと予定調和的に弄ら

    宇宙は作れるか?「神様のパズル」
    tama_3
    tama_3 2007/07/12
     おー、ジャケ買いしたあのご本があの方に紹介されてる!
  • 書評 - 高校数学でわからせる竹内淳 : 404 Blog Not Found

    2007年05月31日05:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 高校数学でわからせる竹内淳 「この二冊、あとで書評する」に入れて放置していたら、三冊目がいつの魔に出ている。 高校数学でわかる マクスウェル方程式 高校数学でわかる シュレディンガー方程式 高校数学でわかる 半導体の原理 もちろん、竹内淳の「高校生でわかる」シリーズのことである。 竹内淳の「高校数学でわかる」ブルーバックスシリーズは、文字通り高校で学ぶ数学で、大学学部レベルの物理を学ぶ。「高校数学でわかるマクスウェル方程式」「高校数学でわかるシュレディンガー方程式」に今年三月に刊行された「高校数学でわかる半導体の原理」が加わった。 看板に偽りはない。偽りはないが、「高校数学」が何を指すかは少し気をつける必要がある。ここで言う「高校数学」は、「高校生であれば必ず学ぶ数学」ではなく、「高校生が希望すれば高校で

    書評 - 高校数学でわからせる竹内淳 : 404 Blog Not Found
    tama_3
    tama_3 2007/05/31
     あとで読む。
  • 技術書の読み方 - シン石丸の電脳芸事ニッキ

    アタシの友人の、通称「大先生」は、一風変わった技術書の読み方をしている。 彼の読み方は、こんな感じだ。 1. 技術書を1ページづつ開いて、すべての見出し部分に、蛍光ペンでアンダーラインを引く。 2. アンダーラインを引くと共に見出しを読み、の全体の構成、内容を把握する。 3. その中から、今必要な部分、興味がある部分だけ、文も読む。逆に必要ない部分は読まない。 という感じで読んでいるようだ。 ちょっと、自分もマネしてみたんだが、確かに良いかもしれない。 アンダーラインを引くという作業も、すべてに引くのでは意味がないような気がするが、そんなこともなく、全体にとりあえず目を通す動機付けになる。 プログラム関連、ソフト関連のは、とりあえずその機能があることだけ知っていれば良いということも多い。 今すぐつっこんで取り組むわけで無ければ、「そんなのがあるな」ということさえ知っていれば、細々した

    技術書の読み方 - シン石丸の電脳芸事ニッキ
    tama_3
    tama_3 2007/05/19
     なるほどふむふむ。試してみようかしらん。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊

    昨年の「東大教官がすすめる100冊」の2007年版。企画の趣旨は以下のとおり。 ■企画「東大教師が新入生にすすめる100冊」の趣旨 東大教師が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で2100冊程と膨大なので、まとめる。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングする。 新書もサイトも、「ただ並べてあるだけ」なので非常に見づらい。さらに、くりかえしオススメされるの「重み」が見えないため、以下の基準で編集→ランキングする。 年を越えてオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 複数の教官にオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 全集・分冊は丸めて1冊にした。ただし、全集の中の特定巻を指してある場合は「ソコを読め」というメッセージなので別枠とした 参照元では「文系」「理系」と分けているが、混

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊
    tama_3
    tama_3 2007/04/19
     参考までに・・・。
  • パソコン創世記 by 青空文庫 - ソフト屋さんのエトセトラ

    tama_3
    tama_3 2007/04/09
     あとで読む。w-zero3[es]に入れて読んでみようかと。
  • 非モテの文化誌 第27回「無意識過剰少女の愛に包まれて—中島敦の巻(後篇)」|Excite エキサイト : ブックス

    著者を投影したとおぼしき習作「プウルの傍で」(『中島敦全集3』所収)の主人公・三造は、17歳のときにやって来た2度目の継母に激しい嫌悪を覚えます。 中島敦自身も産まれてすぐに母親に逃げられ、継母の虐待を受けながら育ち、2人目の継母との仲も良好とは言えませんでした。 が、やがて、その女の大阪弁を、また若く作っているために、なおさら目立つ、その容貌の醜くさを烈しく憎みはじめた。そして、彼の父が、彼なぞにはついぞ見せたこともない笑顔をその新しい母に向って見せることのために、彼は同じく、その父をも蔑み憎んだ。その頃五つ位になっていた腹異いの妹に対しては、彼自身に似た、彼女の醜い顔立の故に、之を憎んでいた。最後に、彼は、彼自身を――その醜い容貌を――最も憎み嫌った。近眼でショボショボして、つぶれそうな眼や、低くて、さきの方ばかり申しわけのように上を向いている小さな鼻や、鼻より突出している大きな口や

    tama_3
    tama_3 2007/03/15
     心の琴線に触れたよみもの。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ホンモノのエンジニアを見ろ!

    読むと咆哮したくなる「我らクレイジー☆エンジニア主義」、(ogijunの)あとで書く日記にて「すごい。読むと泣く。すぐ買え」[参照]とのことなので、読む… … →うっひょー!読むとアドレナリンが出てくるスゴだぁッ、ちうわけで痛勤電車内でエンジン全開になり咆哮したくて身もだえ→激しく挙動不審だな(笑 同時に「ニッポンのエンジニア」について、いかに狭い認識しか抱いていなかったかを思い知る。さらに、技術ではなく、人がスゴいんだ、という単純な結論に至る。スゴい技術はスゴい人から生みだされる。日経で賑々しく紹介される最新技術ではなく、そいつを生み出す技術者自身に焦点を当てたTech総研の企画勝ちだね。 会社が求める結果を淡々と「製造」しているわたしにとって、好きなことだけに人生を捧げている連中の言葉は、ズギュンと刺さってくる。例えばこうだ――

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ホンモノのエンジニアを見ろ!
    tama_3
    tama_3 2007/03/13
     あとで読む。
  • 書評 - 学者のウソ : 404 Blog Not Found

    2007年03月12日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 書評 - 学者のウソ 初掲載2007.02.11; 追記あり 書のタイトルは間違っている。 学者のウソ 掛谷英紀 書の当のタイトルは、「学者のウソとマコト」である。 献に感謝すると同時に、このタイトルのまま書を上梓してしまった関係者に猛省を促す。 書「学者のウソ」のウソは、最近とみに増えた「ウソ」とは一線を画している。これらの「ウソ」はいずれもウソの鑑定、ウソの告発、そしてウソの批判に終止しているが、書は違う。書は「ウソまみれのこの世界に、どうやってマコトをもたらすか」を正面から気で提案したである。 目次 序章 第1章 学者のウソ 住基ネットワークのウソ ゆとり教育のウソ ダム論争のウソ 理系学者のウソ 文系学者の大ウソ ウソが生まれる背景 第2章 来の学問 自然科学の方法論 自然科学の困難 文系学

    書評 - 学者のウソ : 404 Blog Not Found
    tama_3
    tama_3 2007/03/13
     あとで読む。
  • 書評 - 論より詭弁 : 404 Blog Not Found

    2007年02月19日18:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 論より詭弁 なぜあなたは論争に勝って決議に負けるのか? 論より詭弁 香西秀信 なぜあなたは相手を論破できるのに説得できないのか? なぜあなたの正論は相手の詭弁の前に破れるのか? 答えは、書の中にある。 書は「論より詭弁」は、修辞学(rhetoric)のプロフェッショナル、すなわち論述の玄人が、論述がなぜ無力かを説いたである。 目次 序章 論理的思考批判 第一章 言葉で何かを表現することは詭弁である 第二章 正しい根拠が多すぎてはいけない 第三章 詭弁とは、自分に反対する意見のこと 第四章 人と論とは別ではない 第五章 問いは、どんなに偏っていてもかまわない あとがきにかえて - Sein を知らないドイツ語教師 - 【引用文献】 なぜ議論に勝つ人々は、往々にして支持や賛同や決議を逃すのか? その一番の理由は、「対当

    書評 - 論より詭弁 : 404 Blog Not Found
    tama_3
    tama_3 2007/02/20
     あとで読む。
  • 書評 - セキュリティはなぜやぶられたのか : 404 Blog Not Found

    2007年02月16日20:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - セキュリティはなぜやぶられたのか 日経BPより献。一気に読了。 セキュリティはなぜやぶられたのか B. Schneier / 井口耕二訳 [原著:Beyond Fear: Thinking Sensibly About Security in an Uncertain World] 大変な力作。 書「セキュリティはなぜやぶられたのか」は、コンピューターセキュリティの専門家が、一般的なセキュリティについて書いたである。そう。セキュリティというのは専門家のものではなく、人間のものですらない。生きとし生けるものすべてのものなのだ。 目次 第一部 賢明なセキュリティ 第1章 トレードオフのないセキュリティはない 第2章 トレードオフは主観的である 第3章 力関係と思惑がセキュリティトレードオフを左右する 第二部 セキュリテ

    書評 - セキュリティはなぜやぶられたのか : 404 Blog Not Found
    tama_3
    tama_3 2007/02/20
     あとで読む。
  • 書評 - 物理と数学の不思議な関係 : 404 Blog Not Found

    2007年02月12日13:30 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 物理と数学の不思議な関係 ギザお買い得。 物理と数学の不思議な関係 M. E. Lines著 / 青木薫 訳 [原著:On the Shoulders of Giants] 訳が原著の1/6の値段で買えるなんて。日っていいなあと思える瞬間だ。 書「物理と数学の不思議な関係」は、応用数学。主に物理中心なのだが、それ以外の応用も出てくる。 目次 数学 宇宙の姿を映す鏡 - 物理と数学の不思議な関係 自然は隙間を嫌うか - アリストテレスからガラスの構造まで 時空を支配する幾何学の正体 - ユークリッドから一般相対性理論まで 実用主義の絶大な威力 - 弦の爪弾きから固体中の電子まで a×bがb×aでなくなるとき - 整数から四元数まで… 準周期的という絶妙な配列パターン - タイル張りから準結晶まで 方程式は

    書評 - 物理と数学の不思議な関係 : 404 Blog Not Found
    tama_3
    tama_3 2007/02/12
     あとで読む。
  • 科学雑誌に春は来るか?3月26日「RikaTan」創刊 | スラド Linux

    科学雑誌の休刊が相次ぐ中、星の環会という版元から「理科の探検(RikaTan)」という雑誌が創刊されるらしい。 Webの記事を見たところ、教育雑誌らしい雰囲気で、一般の書店で目にすることははなかなか無いかもしれないが、科学雑誌冬の時代に創刊する科学雑誌には頑張って欲しいところ。 ところで、創刊号予告(jpegファイル)を見ると、「高度な科学が小学生にもわかる!?アインシュタインの相対性理論」という記事があって、とても気になる。相対性理論を小学生にどう説明するのか、とても興味深い。

    tama_3
    tama_3 2007/02/09
     購読検討リストに追加。
  • 読書管理ツール2.0 | シゴタノ!

    読書管理ツールとして、アマゾンのウィッシュリストを活用していたのですが、翌日のまとめエントリーにいただいたコメントで知ってすぐに試し、速攻で乗り換えたのがこのツール。 Socialtunes ▼日々更新中です。 まとめエントリーでもご紹介した以下の3つの観点でチェックしてみます。 1.新しいの登録が簡単か? 2.カテゴリーの付け替え(今、次、いつか)が簡単か? 3.思いついたコメントの記入ができるか? 1.新しいの登録 ブックマークレットがあるので、アマゾンでチェックしたページはワンクリックでSocialtunesで表示させることができます。登録するにはそこからさらにワンクリックする必要がありますが、この程度の手間なら許容範囲でしょう。 ただし、複数のをまとめて登録する機能はないようです。 2.カテゴリーの付け替え アマゾンのウィッシュリストと同様に、複数のについてまとめて処理する

    tama_3
    tama_3 2007/02/02
     なかなかよさそう…。
  • 2006-09-15

    昨日のエントリ「「家族」が自分で選べない不合理 」の生命保険のくだりについて事実誤認があったので追記。こちらのサイトさんの調査によると、条件によっては同性パートナーを受取人にできる保険会社もあるようです。 ROAD OF THE MONKEY - 《突撃調査》生命保険会社はどこまで同性パートナーを受け入れるか? 同性パートナーOKなところは、「同居している」「互いに配偶者なし」などを条件にしているケースが多いみたいですね。あと、個別対応で相談してみてくれ、というところもあるみたい。何にせよ希望はゼロではないようで、よかったよかった。情報を教えてくださったビューワー様と、これだけ詳しい調査をなさったまめたさんに、深く感謝いたします。 以下は『ルアン先生にはさからうな』(ルアン・ジョンソン、酒井洋子訳、ハヤカワ文庫)pp305-306からの引用。底辺校の英語教師ルアン先生が黒人とヒスパニックの

    2006-09-15
    tama_3
    tama_3 2006/12/29
     あとで読む
  • 『あなたの話はなぜ「通じない」のか』(山田ズーニー、ちくま文庫)感想 - みやきち日記

    あなたの話はなぜ「通じない」のか 山田 ズーニー 筑摩書房 2006-12 売り上げランキング : 2646 Amazonで詳しく見る by G-Toolsまだ買ってなかったところに文庫版が出たので、早速購入。コミュニケーションをテーマにしながらも、相手を言い負かすための技術ではなく、話を通じさせるための技術に重きを置いている点がユニークなです。「相手が『理屈は正しいとわかった、しかし、あなたという人間は嫌いになった』では、通じたとはいえない。話が通じるとは、勝ち負けではなく、あなたと相手の間に橋を架けるようなものだ」(p12)というズーニーさんのお言葉は、普段、この「みやきち日記」で投げっぱなしジャーマンのような文章ばっかり書いている自分には正直耳が痛く、かつ、勉強になるものでした。 「想いが通じる5つの基礎」 ズーニーさんがこので説明している「想いが通じる5つの基礎」を自分なりにま

    『あなたの話はなぜ「通じない」のか』(山田ズーニー、ちくま文庫)感想 - みやきち日記
    tama_3
    tama_3 2006/12/28
     あとで読む。
  • 書評 - 系統樹思考の世界 : 404 Blog Not Found

    2006年12月27日19:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 系統樹思考の世界 年があけないうちに書評しておかねば。 系統樹思考の世界 三中信宏 これまた年末にじっくり読むにふさわしい一冊なのだから。 書は、博物学(natural history)を科学(science)として「復権」する試みであると同時に、今まで科学の俎上にのらなかったものを科学するメタ科学のあり、そしてその手法として「系統樹思考」を紹介したでもある。メタベタネタヲタがぎっしりつまったであり、実に楽しい一冊なのだが、強いて難点を言うと読みやすさは今イチ。こういうこそ年末に読みたい。先に読んでしまったのがちょっと惜しいぐらいだ。 目次 プロローグ 祖先からのイコン - 躍動する「生命の樹」 第1章 「歴史」としての系統樹 - 科学の対象としての歴史の復権 第2章 「言葉」としての系統樹 -

    書評 - 系統樹思考の世界 : 404 Blog Not Found
    tama_3
    tama_3 2006/12/28
     あとで読む。