ブックマーク / wa3.i-3-i.info (6)

  • コラム「「さっさと聞いてね」派 VS 「まずは自分で考えろ」派」|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    今日は2022年7月17日です。3連休の真ん中の日です。私は家に引きこもっています。だって、暑いんだもん(-ε-)それではアイス片手に今回もゆるく行ってみましょう。超不定期連載「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるITコラムでございまぁす。このコーナーでは、各用語の説明ページでは取り上げにくいIT関連のネタをテーマに、だらだらと思いついたことを書いていきます。みなさんが「あぁ、なんか役に立ちそうな気もするけど、役に立たないかなぁ。でも、もしかしたら役に立つかも」と思える情報を発信できるように頑張ります! はじめに 栄えある七十九回目のテーマは……ピヨピヨピヨピヨ(ぴよぴよ的ドラムロール)……じゃん! 「さっさと聞いてね」派 VS 「まずは自分で考えろ」派 です。 このネタ、前々から温めつつも、揉めそうなテーマだからスルーしていたのですけどね。 最近、聞かれることが多いので

    コラム「「さっさと聞いてね」派 VS 「まずは自分で考えろ」派」|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    tamchan25
    tamchan25 2022/07/18
    ワタクシも状況に応じて、自分で考えたり人に聞いたりしているようにしているかな?
  • アーリーアダプターとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    新製品・サービスに、かなり早い段階で飛びつく人たちだよ 商品の普及段階を5段階に分けたときの2番目に該当する人たちだよ イノベーター理論の話で出てくるよ 簡単に書くよ アーリーアダプター(英:early adopters)とは 新しい商品やサービスが普及する過程を5段階に分けて考えたときの2番目に該当する人たち であり 新しい商品やサービスが出ると、かなり早い段階で飛びつく人たちのこと です。 別にIT用語というわけでもないですけどね。 某・資格試験の過去問に出てきたので取り上げておきます。 サクッと一言で説明すると 新しい商品やサービスが世に出たときに、かなり早い段階で飛びつく人たち が「アーリーアダプター」です。 突然ですが、ピヨ太君が画期的な携帯電話「ピヨピヨフォン」を開発しました。 ピヨピヨフォンは、とてもハイテクでスゴい携帯電話です。 ピヨピヨフォンを発売した瞬間、アクマ君が買っ

    アーリーアダプターとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    tamchan25
    tamchan25 2021/10/12
  • 「解像度」と「画素数」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    予備知識 コンピュータさんの世界では、画面や画像は、すべて点描画です。 一見すると絵に見えても実際には点の集まりなのです。 それぞれの用語の意味 用語意味 似ているところ どちらも画像や画面を構成する点の数を表しています。 違うところ それぞれ 解像度:点の密度 画素数:点の数 です。 解像度は、点の詰まり具合を表す表現です。 解像度の単位としては、一般的に「dpi」が使われます。 「dpi」は「dot per inch(ドット・パー・インチ)」の省略表現です。 「1インチの『幅』に何個の点(ドット)が打てるの?」を意味します。 1インチの幅に4個の点があれば4dpiです。 8個の点があれば8dpiになります。 一方の画素数は、単純に画像を構成する点の数です。 コンピュータさんが縦に9個、横に9個の点が並んでいる絵を描いたとしましょう。 この絵の画素数は (縦)9×(横)9=81 です。

    「解像度」と「画素数」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    tamchan25
    tamchan25 2019/01/11
  • コラム「思考の幅を広げると仕事が楽になる話」|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    さてさてさて、春ですね。寒さも和らぎ、花粉も舞い、くしゃみが止まらなくなる季節です。2017年一発目です。超不定期連載「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるITコラムでございまぁす。このコーナーでは、各用語の説明ページでは取り上げにくいIT関連のネタをテーマに、だらだらと思いついたことを書いていきます。みなさんが「あぁ、なんか役に立ちそうな気もするけど、役に立たないかなぁ。でも、もしかしたら役に立つかも」と思える情報を発信できるように頑張ります! はじめに 栄えある二十三回目のテーマは……ピヨピヨピヨピヨ(ぴよぴよ的ドラムロール)……じゃん! 思考の幅を広げると仕事が楽になる話 です。 これを書いているのは2017年の3月15日です。 新入社員の皆様も「新入社員」という肩書がなくなり「先輩」という肩書を手に入れる時期が近づいてきました。 「よーし!これで一番下っ端を脱出だ

    コラム「思考の幅を広げると仕事が楽になる話」|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    tamchan25
    tamchan25 2017/11/08
  • 「業務委託契約」と「準委任契約」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    似ているところ どちらも、お仕事における契約形態です。 人によっては、準委任契約を意図して「業務委託契約」と言ったりします。 違うところ 業務委託契約は請負契約や準委任契約を指す「俗称」です。 「業務委託契約」という用語に法律上の定義はありません。 何となくの雰囲気と慣習で使われている用語です。 それに対して準委任契約は「こんな契約ですよ」と法律で定義されています。 作業の実施に対して責任と報酬が発生する契約形態です。 個人的な使い分け 基的には相手の使い分けに合わせています。 例えば「請負と業務委託、どっちが良い?」と聞かれたら「業務委託」を「準委任契約」と解釈します。 「業務委託契約書にサインしてね」と言われたら、請負か準委任契約か確認します。 備考 実際には混同されていることも多々ありますが、用語の意味的には 請負契約 or 業務委託契約 では、ありません。 請負契約 or 準委任

    「業務委託契約」と「準委任契約」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    tamchan25
    tamchan25 2017/02/07
  • 「請負契約」と「準委任契約」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

    ※留意事項 2017年に「民法を改正するよ!」が決まりました。「実際に改正したよ!」になるのは2019年ごろの予定らしいです。それに伴い、請負契約とか準委任契約における責任の範囲や支払いに関するあれやこれや等が結構ガッツリと変わるようです。ページに記載されている内容は改正前の情報を元にしています。改正後のあれやこれやについては、他のところで勉強してください。 それぞれの用語の意味 用語意味 似ているところ どちらも、お仕事における契約形態です。 違うところ 何に対して責任と報酬が発生するかが違います。 請負契約は「結果を出しますよ」な契約です。 「何をしたか」は、そこまで大事ではありません。 「結果として、どうなったか」が、とても大事です。 その代わり、結果を出すためのやり方は自由に決めることができます。 それに対して、準委任契約は「あなたの代わりに作業をやりますよ」な契約です。 「結果

    「請負契約」と「準委任契約」の違い|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
    tamchan25
    tamchan25 2017/02/07
  • 1