tamikiti67のブックマーク (1,055)

  • 想い出のワンショット~デジタル復刻版NO.8「霜降る模様」 - 青空のスローな生活

    とある冬の日、 雪景色の富士山を撮りに山梨県の忍野八海に行ったときのことです。 何気なく草むらに入ると落ち葉や雑草に霜が降りて輝いていました。 厳寒の朝は、思いもかけない景色に出会うことがあります。 霜をまとった茶色の落ち葉と緑色の草が織り成す冬模様を切り取ってみました。 (2L版プリントを複合機でスキャンのうえ補正してデジタル化) 【撮影データ】 [撮影年月]1998.1 [撮影地]山梨県忍野村 [データ]<カメラ>ミノルタα507si<フィルム>ベルビア<レンズ>ミノルタAFズーム100-300㎜<絞り・シャッタースピード>f5.6オート kirakunist.hatenablog.com

    想い出のワンショット~デジタル復刻版NO.8「霜降る模様」 - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2024/01/15
    今日の寒い気候にぴったりですね。絵画のようです。😀
  • 父のリハパンデビュー - 統合失調症はのらくら生きたい

    ご訪問頂きありがとうございます。 父はこれまで白ブリーフに尿取りパッドで生活していました。 それでも時々パンツを汚してしまい、そう言う時はお風呂に入る時に自分で洗面器に入れてちょっぴりのお水に浸していました。 翌朝に私が気付いてお水を足して洗剤を入れて漬け置き。 後に母がざっと手洗いして父の他の洗濯物と洗うと言うルーティンでした。 それが最近は毎日パンツを汚すようになり、時には大も付いているようになりました。 母は大が付いていると洗いたくないと言って捨ててしまいます。 最近はパンツを買い足す頻度も上がって来ました。 また、お風呂上りにパンツを交換しているのに、朝に父の寝室の前にパンツが落ちている事もありました。 夜の間に汚してそこに置いているようでした。 尿取りパッドは34cm長を使っているのですが小さいのかな? そう思ってドラッグストアで眺めると、普通の下着に装着するタイプは34cmが最

    父のリハパンデビュー - 統合失調症はのらくら生きたい
    tamikiti67
    tamikiti67 2024/01/14
    ご苦労お察しします。リハビリパンツに移行できてよかったですね。(^^)/
  • 茅ヶ崎サザンC(茅ヶ崎市) - 青空のスローな生活

    砂まじりの茅ヶ崎~♪ サザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」がリリースされたのは、1978年のことです。 その斬新で型破りな曲に度肝を抜かれました。 あれから約半世紀。 数々の曲で「茅ヶ崎あたりのローカル」(※)を全国区に押し上げたのは、驚異的な出来事でした。 (※「雨上がりにもう一度キスをして」のワンフレーズ) そんなサザンゆかりの地では、 茅ヶ崎海水浴場の名前は「サザンビーチちがさき」となり、 その一角には、モニュメント「茅ヶ崎サザンC」があります。 先日、R134(国道134号)沿いをドライブした時、近くを通ったので「茅ヶ崎サザンC」に立ち寄ってきました。 www.youtube.com 目 次 サザンビーチちがさき 砂まじり 烏帽子岩・江の島を望む 茅ヶ崎サザンC サザンビーチちがさき 夏になると相模湾沿岸の全市町で海水浴場が開設されます。 茅ヶ崎では、1898年(明治31年

    茅ヶ崎サザンC(茅ヶ崎市) - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2024/01/11
    砂丘並みに砂がありますね。茅ヶ崎の駅メロも希望の轍でしたっけ。さすがサザンの町ですね。😀
  • セルフレジがファミレスにもやって来た~デジタル社会を生き抜く - 青空のスローな生活

    ビジネスの世界にとどまらず、私たちの生活に欠かすことが出来なくなったデジタル技術。 人手不足が進む日において、あらゆる場面でのデジタル技術の導入も避けて通れないでしょう。 急速に進むデジタル社会に取り残されまいとあがくオッサン(ジイサンか…🥺)の記録「デジタル社会を生き抜く」シリーズ。 それは同時に、デジタル難民になりつつあるオッサンからの問題提起でもあります。 今回は、桃のマークでお馴染み! CHINESERESTAURANT「バーミヤン」で出会った「セルフレジ」です。 目 次 セルフレジ ファミレスのデジタル化 ずわい蟹祭 ミッション トライ セルフレジ セルフレジは、スーパーなどでよく見かける光景となりました。 高齢者などに戸惑いの声も聞かれましたが、有人レジもあり選択ができる場合が多いです。 また、大きな病院の精算機などもかなり以前からセルフレジとなっています。 伝票のバーコ

    セルフレジがファミレスにもやって来た~デジタル社会を生き抜く - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2024/01/08
    セルフレジは嫌いではないですが、初めての店で初めてのシステムだと後ろに並ばれると焦ってしまいます。松屋の券売機は試されたでしょうか。イラっとくること間違いなしです。(笑)
  • 【謹賀新年】Apple製品情報サイト『Apple教』の1月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述

    12月30日 幕乃家 涼(すず)、未黒、ちょっとこっちに来なさい え・・・? なんや? ほら、そこに座って・・・ ・・・ちょっとなにやらかしたの? お母さん笑顔で怖いんだけど 知らんわ!冬休みに入ってからずっと家に篭って、ネトフリとアマプラとYoutubeを見とっただけやで! 何も悪いことしとらんわ! いや、冬休みに入ってからそんなふうに1日ダラダラ過ごしてるのがお母さんの逆鱗に触れたんじゃないかな? それを言ったらお前もやろ!! 仕方ないでしょ!ナナちゃんは大晦日まで家族旅行でいないし、奏ちゃんは1月のバイオリンのコンクールの練習で忙しいんだもん! そういや涼は七色と奏しか友達おらんかったな じゃあ未黒はたくさん友達いるの? いつも学校から速攻で帰って来てお家でダラダラしてるじゃん!休日も誰とも遊ばずダラダラ過ごしてるじゃん! お、おるもん!たくさんおるからみんな予定が合わないだけやもん

    【謹賀新年】Apple製品情報サイト『Apple教』の1月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述
    tamikiti67
    tamikiti67 2024/01/05
    最後の蟹工船が意味深ですね。今年もよろしくお願いします。😄
  • 新春の披露山公園へ(逗子市)~富士山・江の島を望む絶景地 - 青空のスローな生活

    一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび) 残念ながら、初夢にはどれも登場しませんでしたが、 お正月に富士山を拝むと清々しい気持ちになります。 神奈川県には富士山を望むスポットが沢山ありますが、 中でも、鎌倉と葉山の間にある逗子市の「披露山公園」(ひろやまこうえん)は絶景です。 昨日、天気は曇りがちでしたが、富士山を眺めに「披露山公園」に行ってきました。 目 次 披露山公園 園内を散策 展望台 披露山公園 披露山公園は、標高92mの披露山の山頂にある公園です。 披露山の名前の由来は、鎌倉時代に将軍に献上物を披露したところ、 あるいは献上の品物を披露する役人が住んでいた所ともいわれているそうです。 1958年(昭和33年)に戦時中の高射砲台の跡地を利用して整備されました。 眺望がよいことで知られ、「かながわの景勝50選」「かながわの公園50選」「関東の富士見百景」に選ばれています。 三が日

    新春の披露山公園へ(逗子市)~富士山・江の島を望む絶景地 - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2024/01/04
    日本のビバリーヒルズ、たしかに大きなお屋敷が並んでいますね。海に近い生活は憧れます。(^^♪
  • 6歳娘が選んだスイッチソフト(マリオメーカー2)説明書が入って無くても問題ではなかった。 - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 娘がサンタさんにお願いしたスイッチソフトのマリオメーカーを早速みんなでやったんです ↓ takion0622.hateblo.jp スーパーマリオメーカー 2 -Switch 任天堂 Amazon 私が娘に聞いてた情報はコースを作ることが出来るって事くらいでした。 娘中心で始めたんですけど、正直娘も何をどうしたらコースを作れるのかわかってません。 ファルコにやらせてもよくわかんなかったんですよ。 私はすぐファルコに 説明書見れば良くない? って言うと。 前も言ったやん。スイッチって説明書ないんよ! え〜〜っ! そうなん?分からんかったらどうすんの? YouTubeでいいんじゃない?って 早速、マリオメーカー2  コースの作り方で調べるとすぐでてきました。 メッチャわかりやすく、やり方を理解して二人でどんどんコースを作ってましたよ。 当なんでもあるんだYouTub

    6歳娘が選んだスイッチソフト(マリオメーカー2)説明書が入って無くても問題ではなかった。 - タキオン0622のブログ2
    tamikiti67
    tamikiti67 2024/01/02
    今年もよろしくお願いします😄
  • 想い出のワンショット~デジタル復刻版NO.7「迎春」/2024ブログ始め - 青空のスローな生活

    明けましておめでとうございます。 年もよろしくお願い申し上げます。 この一年が、良い年になるといいですね。 さて、2024年の初投稿は、梅の写真です。 春の訪れを告げる代表的な花といえば、梅の花でしょう。 しかし、写真の被写体として考えるとき、桜のように密集して咲かないので構図に迷うところがあります。 また、紅白梅の兼ね合いも悩むところです。 とある2月の休日、近所の公園で、 形のいい白梅の花を数輪と蕾をアップにし、背景にある紅梅はぼかして切り取りました。 春めいた暖かさを表現してみたワンショットです。 (スライドを業者がスキャンしてデジタル化) 【撮影データ】 [撮影年月]1997.2 [撮影地]近所の公園 [データ]<カメラ>ミノルタα507si<フィルム>プロビア<レンズ>ミノルタAFズーム100-300㎜<絞り・シャッタースピード>f5.6オート kirakunist.haten

    想い出のワンショット~デジタル復刻版NO.7「迎春」/2024ブログ始め - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2024/01/01
    素敵な写真ですね。今年もよろしくお願いします。それにしても新年早々大地震でビビリました。大阪でもけっこう揺れました。😨
  • 帰国して正月を過ごす - おまけの会社員生活《ハケンの品格》

    29日から大学が4連休なので実家に帰る。 最初の3ヶ月は一度も日に帰らなかったのに、今回は前回から1ヶ月しかあいてない。 タイガーエアーで往復8万円ちょっと。 正月なので高いのは仕方ない。 台湾の山脈が雲海に浮かんでる。 噴火口から煙が出ている桜島。 霧島の韓国岳、高千穂峰もハッキリ。 韓国岳って登山口から見るともっと大きく割れてるのかと思った。 尾道・今治ルートの瀬戸大橋。 両親には帰国することは伝えてなかったので、びっくりしてたけど嬉しそうだった。 ポーランドのクラスメートが、前回あげた実家の土産のチョコが美味しかったと言ってたので、わざわざ観光地まで買いに行った。 両親の希望で、毎年、博多久松のおせち調理。 HPの写真みたいに綺麗に撮れないけど。 私はおせち料理は嫌いなので、栗金団と黒豆に箸をつけただけ。 大晦日の夜はテレ東の「年忘れにっぽんの歌」を見た。 両親も私も紅白歌合戦は知

    帰国して正月を過ごす - おまけの会社員生活《ハケンの品格》
    tamikiti67
    tamikiti67 2024/01/01
    今年もよろしくお願いします。大阪でも地震けっこう揺れました。😨
  • 想い出のワンショット~デジタル復刻版NO. 6「夕暮れの散歩」/2023年ブログ納め - 青空のスローな生活

    ある日の夕暮れ時、撮影を兼ねて近くの海に行きました。 海には、たくさんの人たちが散歩に来ており、犬を連れている人も多くいます。 近くにいた女性が、ボールを海に放り投げました。 その瞬間、飼い犬は、勇んで海の中に走っていき、ボールを咥えて戻ってきます。 犬は濡れた身体をブルブルッと振って水気を払っています。 波打ち際と犬からほとばしる水が、夕日に輝く瞬間を切り取ってみました。 夕暮れ時というのはどこか寂しい空気が漂いますが、飼い主の女性と犬の姿で暖かい情景を醸し出すことができました。 (2L版プリントを複合機でスキャンのうえ補正してデジタル化) 【撮影データ】 [撮影年月]1997.11 [撮影地]神奈川県湘南海岸 [データ]<カメラ>ミノルタα507si<フィルム>ベルビア<レンズ>ミノルタAFズーム100-300㎜<絞り・シャッタースピード>f5.6(+0.5)オート kirakunis

    想い出のワンショット~デジタル復刻版NO. 6「夕暮れの散歩」/2023年ブログ納め - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/29
    ワンちゃんの水しぶきも捉えていてタイミングばっちりですね。(^^♪ 一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
  • 鉄道の車止め No.8 江ノ電「藤沢駅」(藤沢市) - 青空のスローな生活

    鉄道の終着駅にある「車止め」と「車止標識」。 その「車止め」が醸し出す情景を記録しようと7月に始めた新シリーズ「鉄道の車止め」。 kirakunist.hatenablog.com いつまで続くか危ぶまれた新シリーズですが、皆様の温かいご声援もあり(🙄) No.8を迎えることが出来ました。 今回は、藤沢駅と鎌倉駅を結ぶ人気路線・江ノ電の「藤沢駅」です。 江ノ電は、藤沢駅が起点ですが、始発駅は終着駅でもあります。 目 次 🚋 江ノ電 江ノ島駅から乗車 青ブタ 藤沢駅へ 藤沢駅の車止 ほかの車両 江ノ電 「江ノ電」は、江ノ島電鉄(株)が運行する路線「江ノ島電鉄線」の略称です。 起点の藤沢駅と終点の鎌倉駅の15駅を約40分で結ぶ約10㎞の路線です。 (江ノ電HPから借用) 1902年に藤沢駅から江ノ島駅が開通し、1910年に鎌倉までの全線が開通しました。 江ノ島駅から乗車 今回は、藤沢市にあ

    鉄道の車止め No.8 江ノ電「藤沢駅」(藤沢市) - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/25
    青ブタは知りませんでした。クリスマスがLEDですね。先日、某鉄道のクリスマス仕様の列車に乗ってきましたが、かなり違います。(笑)
  • 琵琶湖渇水パトロールと、「俺ラー」クリスマススペシャルバージョン - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります みなさ~ん メリークリスマス~(*'▽')☆ みなさまはどんなクリスマスをお過ごしでしょうか(^^)? あ・・! これは我らが滋賀県のスーパースター、西川貴教さんが表紙を飾る地元スーパーのカタログですね^^;! ♪弾む~心の~~お買い~も~~の~~~! ですね・・!笑 「次期県知事」の呼び声も高い西川さんですが^^;・・ しかし若っいですよね・・・ (これで自分より年上だとは・・信じられません・・;) ムッキムキに鍛えていらっしゃるようですが・・ 若っかいな・・・^^;! そんな滋賀県が誇る日一の「琵琶湖」ですが・・ 先日もUPしましたが水位低下が顕著な様子で・・再びちょいとパトロールです・・(・・;) 先日は湖西方面、琵琶湖の西側でしたが・・今回は東側です。 んん~・・・やはり水位の低下が見て取

    琵琶湖渇水パトロールと、「俺ラー」クリスマススペシャルバージョン - うめじろうのええじゃないか!
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/25
    お誕生日なんですね。おめでとうございます。😃
  • 台湾総統選 賴清德の集会に参加 - おまけの会社員生活《ハケンの品格》

    せっかく台湾総統選の最中に台湾に留学しているので、誰のでもいいから候補者の集会を見てみたいと思ってた。 賴清德(民進党) 侯友宜(国民党) 柯文哲(民衆党) 国民党の侯友宜と民衆党の柯文哲が野党統一候補を擁立できるかと思ったが、土壇場までもつれて結局どちらも譲らず失敗。 でも、却って国民党は結束が強まったのか侯友宜の支持率は賴清德とほぼ肩を並べるまでに迫っている。 一方、若者に人気という柯文哲は反対に支持を落としている。 歳を取ったら人間は顔で判断してほぼ間違いないが、柯文哲は独善的で根性が悪そうな顔をしているので、できれば柯文哲の集会を見てみたかった。 フェイスブックなどで3人の動向を調べたら、賴清德が台中に来ることがわかった。 賴清德は時計回りに環島をしている。 zhizuchangle.hatenablog.com 新烏日駅の前にある日出停車場が会場だった。 集会の場所に入るには持ち

    台湾総統選 賴清德の集会に参加 - おまけの会社員生活《ハケンの品格》
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/25
    勤めていた会社の労働組合の関係でこういう集会に行ったことがありますが、日本よりお祭りっぽくて面白そうですね。😃
  • 主夫のケーキ屋さん 「ベリーのホワイトショコラムース」 ~ Merry Christmas! - 青空のスローな生活

    もうすぐクリスマスですね🎅 ブログを始めてから、5回目のクリスマスになります。 毎年、この時期になると「主夫のデザートシリーズ クリスマスVer.」をお届けしています。 きっと待ち遠しかった読者様もいらっしゃることでしょうね😄 (んなわけないって‥😂) ということで、栄えある第5回目のクリスマスVer.は、 「ベリーのホワイトショコラムース」です。 www.youtube.com 目 次 🎅 構 想 製 作 べてみます。 構 想 深々と雪が降る中で迎えるホワイトクリスマス。 なんとも、ロマンチックですね。 愛も芽生えそうです💕 でも、私の住む地域では、クリスマスはおろか冬に雪が降ることがほとんどなくなってしまいました。 気分だけも、ホワイトクリスマスを‥ ホワイトチョコレートとベリーで演出してみます。 製 作 今回は、ホワイトショコラムースなので、ホワイトチョコを刻んでおきます

    主夫のケーキ屋さん 「ベリーのホワイトショコラムース」 ~ Merry Christmas! - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/21
    急に寒くなってクリスマスらしくなってきましたね。手作りケーキオシャレで良いですね。😅
  • 早雲山駅(箱根町)~箱根登山ケーブルと箱根ロープウェイの結節点 - 青空のスローな生活

    「天下の検」とも歌われた箱根山。 険しい山々が連なる地域ですが、 江戸時代には、東海道・箱根宿として栄えた歴史ある場所です。 温泉にも恵まれ、山々に囲まれた芦ノ湖と富士山を間近に望む自然豊かな土地柄は、 多くの人を魅了し続けている場所です。 箱根観光の一翼を担う「箱根登山ケーブル」と「箱根ロープウェイ」。 その2つの交通の結節点である「早雲山駅」が、2020年の夏にリニューアルしました。 駅に併設された「cu-mo箱根(クーモ箱根)」には、展望テラスや足湯もあるそうです。 先日、箱根ドライブに行ったときに立ち寄ってきました。 目 次 箱根アクセス 早雲山駅 cu-mo箱根 展望テラス・足湯 箱根アクセス 箱根へのアクセスは、車が便利です。 しかし、のんびりと公共交通機関で行くのもいいものです。 その一翼を担うのが、箱根登山鉄道です。 「小田原駅」から「強羅駅」までが鉄道、「強羅駅」から「早

    早雲山駅(箱根町)~箱根登山ケーブルと箱根ロープウェイの結節点 - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/18
    箱根ではロープウェイには乗ったことありますが、それ以外は無いです。登山電車にケーブルカーにロープウェイと乗り物好きにはたまらない場所ですね。(^^♪
  • 『富岡製糸場』群馬県随一の世界遺産に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!上信電鉄の上州富岡駅にやって来たんだ! 今回はねえ!富岡製糸場を見学するんだ! 刮目して見てね♡ 旧韮塚製糸場 富岡製糸場にやって来たましたの! 東置繭所 土産物売り場 展示スペース 乾燥場・繭扱場 社宅 西置繭所 鉄水溜 ブリュナエンジン 工女館 検査人館 繰糸工場 ブリュナ館 寄宿舎 富岡製糸場は上州富岡駅から徒歩15分のところにあるぞ! 何もない住宅街を通って行くんだ! 富岡製糸場の近くになると土産物屋が並んだ商店街に突入したぞ! 旧韮塚製糸場 まずは途中にある旧韮塚製糸場で入場券を買うんだぞ! 韮塚製糸場は、富岡製糸場のレンガ製造を請け負った韮塚直次郎が明治9年10月に創立して明治12年頃まで操業していた民間の製糸場なんだって! 富岡製糸場のそばに製糸場を作るなんてバッチバチじゃん!! 言い値でレンガ作らされた恨みでもあったのかなあ?

    『富岡製糸場』群馬県随一の世界遺産に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/17
    ドナドナ女工哀史の元祖ブラック労働現場のイメージもありますが貴重な産業遺産ですね。行ってみたいです。😃
  • 夜の江ノ電「江ノ島駅」界隈をぶらり(藤沢市) - 青空のスローな生活

    江ノ電沿線には、晴れた青い空がよく似合うスポットが沢山あります。 (2023.2七里ヶ浜) しかし、夜の景色というのも昼間とは違った味わいがあります。 12月になり、街にはイルミネーションが輝いています。 一味違った景色との出会いを求めて、 夜の江ノ電「江ノ島駅」辺りをぶらりと行ってきました。 目 次 🚋 江ノ島駅界隈 湘南江の島駅 江ノ島駅 江のピコ 夜の江ノ電 江ノ島駅界隈 湘南の観光名所「江の島」への鉄道でのアクセスは、小田急、江ノ電、湘南モノレールの3種類があります。 それぞれ、「片瀬江ノ島駅」、「江ノ島駅」、「湘南江の島駅」が最寄り駅です。 夕暮れ時に江ノ電で「江ノ島駅」にやって来ました。 「片瀬江ノ島駅」は少し離れた所に、「湘南江の島駅」はほぼ隣り合わせの所にあります。 江の島では、この時期、首都圏でも屈指の人気イルミネーション「湘南の宝石」が開催されています (公式HPから

    夜の江ノ電「江ノ島駅」界隈をぶらり(藤沢市) - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/14
    夕焼けの街の写真キレイですね。夕焼けが撮れても街の灯りがうつらなかったりするときがありますが、ちゃんと撮れてますね。😃
  • みなとオアシス「大磯港」(大磯町)~OISO CONNECT(オオイソコネクト) - 青空のスローな生活

    神奈川県の中南部に位置する人口約3万人の大磯町。 その大磯町の南側にあるのが、「大磯港」です。 2021年に「みなとオアシス」に登録されました。 港には遊歩道が設けられ潮風を感じながら散策ができ、新鮮な魚介や農産物とも出会える場所です。 「みなと」を核としたまちづくりが進められており、その中心となる施設がOISO CONNECT(オオイソコネクト)です。 そこでは、港を眺めながら地元の材を使った料理も楽しむことができます。 先日、大磯港を訪ねた際にOISO CONNECT(オオイソコネクト)に立ち寄ってきました。 目 次 ⚓ みなとオアシス OISO CONNECT OISO CONNECT CAFE ポキボウル みなとオアシス 「みなとオアシス」は、住民参加による地域振興の取り組みが継続的に行われている港で、国に登録されたものをいいます。 2021年(令和 2 年)12 月 10 日に

    みなとオアシス「大磯港」(大磯町)~OISO CONNECT(オオイソコネクト) - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/11
    明るくておしゃれなお店ですね。さすが湘南です。料理もオシャレですが、メニュー写真の量と実物の量が若干違うような・・・🙄
  • 海水浴場発祥の地「大磯海水浴場」(大磯町)~かぶと岩 - 青空のスローな生活

    神奈川県の南側に広がる相模湾。 相模湾に面するすべての市町には、夏になると海水浴場が開設されます。 大磯町では、大磯港の東側、「大磯北浜海岸」と呼ばれる場所に海水浴場が開かれます。 その周辺は、「海水浴場発祥の地」といわれています。 (海水浴場発祥の地には諸説あります) そして、湘南海岸には、多くの観光客で賑わう「江の島」や サザンが歌った「えぼし岩」など、海の浮かぶランドマークがいくつもあります。 大磯北浜海岸には、「かぶと岩」があります。 そこから見られる景色とは‥ 目 次 海水浴場発祥の地 大磯海水浴場 ランドマーク かぶと岩 海水浴場発祥の地 大磯の照ヶ崎海岸一帯は、海水浴場発祥の地と言われています(諸説あります)。 1885年(明治18年)、海水浴の効用を説いた初代陸軍軍医総監の松順により開設されました。 当時の海水浴は、潮流で身体に刺激を与え海辺の清涼な空気を吸うことだったそ

    海水浴場発祥の地「大磯海水浴場」(大磯町)~かぶと岩 - 青空のスローな生活
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/07
    大磯はいつも通過するばかりですが、機会があれば途中下車してみようと思います。いろいろ歴史的な場所もありますね。(^^♪
  • とうとう台湾入国キャンペーン5000元が当たったぁ! - おまけの会社員生活《ハケンの品格》

    4回目にしてとうとう台湾入国キャンペーンの5000元が当たった! 日円にして25,000円くらい😍 くじを引くのを忘れてエスカレータのほうに向かってて思い出した。 バスの時間まであまりなかったのでもうそのまま引かずに行こうかと思ったが戻って引いたら見事にビンゴー! めっちゃ嬉しい! パスポート以外に、帰国時のチケットの控えが必要。 帰りのチケットも手配していたので問題なし。 5000.taiwan.net.tw 今持っている悠遊カードにチャージしてくれるのかと思ったら、専用の新しい悠遊カードをくれた。 再チャージや返金などできない仕様らしい。 さらに上記サイトで調べると「有効期限は受取日から90日です。未使用分は交通部観光署に全額返還されます。第1弾の限定カードは2023年12月31日まで使用できます。」と書かれている。 私の受け取ったのは第一弾なのかな。 毎回台湾に来るたびにゆっくり

    とうとう台湾入国キャンペーン5000元が当たったぁ! - おまけの会社員生活《ハケンの品格》
    tamikiti67
    tamikiti67 2023/12/06
    おめでとうございます。何に使われるのでしょうか。😃