Macに関するtana_bataのブックマーク (78)

  • リモートデスクトップ時にIME切り替えできない場合の対処(IME切替キーの変更) | TeraDas(テラダス)

    2013年10月に久しぶりに更新された Mac 版マイクロソフト純正「リモートデスクトップ」クラアントアプリですが、なんと、キーボードの「英数」「かな」キーが効かない。という日人にはガッカリな症状が手元の環境で確認できたので、「回避策」を考えてみました。 ※ 2018年のアップデートでキーボードの「英数」「かな」キーでのIME切り替えができるようになりました。この記事の設定はもう必要ありません。 この「回避策」は、Android からのリモートデスクトップ接続時、日語配列キーボードの一部キーが正しく動かない場合にも助かる方法です。 IME 切替を下段キーでできるようにもなる。という利点もあります。 最近は、日語キーボードを使ったリモート接続時に、日本語入力に支障があるキーが動かないケースが散見されますので、ホスト側IMEに今回の設定を入れておくと色々捗るかと。 僕が Google I

    リモートデスクトップ時にIME切り替えできない場合の対処(IME切替キーの変更) | TeraDas(テラダス)
  • 【実録】MacBook Airの壊れたSSDを自分で換装してみた16時間 | ライフハッカー・ジャパン

    昨年買ったMacBook Airのmid2012(13インチ)が、買ってから1年と1カ月、保証が切れたすぐ後、突然使えなくなりました。 結論からいえばSSDが壊れたのが原因。自力で新しいSSDと交換することで解決しましたので、その過程を紹介します。「これで確実に修理できる!」という保証はありませんが、原因を特定していく手順を知っておけば、自分で直そうとしてみるのも悪くないと思います。 何しろ、かかった金額は数万円単位で節約できました。SSDの交換の作業自体は簡単で、15分ほどです。費用はアップルや専門の業者の半額かそれ以下でした。日円で2~3万円かそれ以上を節約できたと思います。アップルとのやりとりに費やす時間もありませんでした(金額的には、保証延長のAppleCareよりも安く上がりましたが、差額と労力を考えると、AppleCareに入っていても良かったのかなという気はします)。 その

    【実録】MacBook Airの壊れたSSDを自分で換装してみた16時間 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『MacのAutomatorを使ってWindowsのファイルパスを変換しつつFinderで開く方法』

    会社ではMac、家ではWindowsで混乱してます。笑 こんにちは、たすくです。 最近、異動したこともあってMacユーザーになったんです。 ゼロからMacで開発環境やメーラーとかそういった設定をしないといけなくて、 先週は相当苦労したんですが、その中で使ってみたAutomatorについてFacebookに書いたら、 意外と反響があったので、以下にまとめておきます。 ※環境:Mac OS バージョン10.7.5 Automatorとは この辺をどうぞ(いかんせんMac歴2週間なのでよくわかってない) Automator は、簡単に作業を効率化できるパーソナル自動化アシスタントです。Automator を使えば、単純なドラッグアンドドロップ操作で「自動化レシピ」を作成し、実行できます。自動化レシピは、単純なタスクも複雑なタスクも、必要なときに必要な場所で実行してくれます。 http://sup

    『MacのAutomatorを使ってWindowsのファイルパスを変換しつつFinderで開く方法』
  • Applescriptのごく基本的なサンプル (OS X用) - Okamoto's Homepage

    Okamoto's Homepage Applescriptのごく基的なサンプル(OS X用) これまで自作のスクリプトを垂れ流しのような状態だったので,ちょっとは世の中に還元しようと思って作ったページです。たくさん項目があるようにみえますが,たいしたことを書いているわけではないです。でも初心者の人には参考になるかも。 今のところFinderとStandard Additions関連のサンプルがほとんどです。System Events関連のものも少しあります。全てについてサンプルがあるわけではないので,用語辞書で確認して下さい。OSはMac OS X 10.2.3,Applescript1.9.1です。

  • 覚えておきたいMacのターミナルコマンド集 – creamu

    ちょっとMacのターミナルコマンドがまとめてみたくなったのでまとめてみます! whatis コマンドの用途を教えてくれる。 $ whatis cp cp(1) – copy files sleep 指定秒後にコマンドを自動実行。 $ sleep 60; open ./test.mp3 60秒後にtest.mp3を再生。 date 現在日時と曜日を表示。 $ date 2008年 9月13日 土曜日 18時08分40秒 JST cal 指定した年月のカレンダーを表示。 $ cal 9 2008 2008年9月のカレンダーを表示。 df / ディスクの使用量(Capacity)を表示。 whois ドメインの所有者を調べられる。 例) whois apple.com ifconfig ローカルのIPアドレスなど、ネットワーク情報が調べられる。 dig ドメインのIPアドレスなど、詳細情報がわか

  • Mac に必ず入れるべきアプリ一覧(特に Web 開発者向け) « messaliberty 日本語

    Hiro's MacBook Pro 新しい Mac を買ったら、このリストにあるアプリケーションをインストールすることをおすすめします。日々数多くのアプリケーションを試していますが、ここに挙げたのはその中のお気に入りです。 Enjoy! ユーティリティー Quicksilver アプリケーションランチャー。最初に入れるべきもの。 Growl 通知を行うツール。あらゆるアプリがこれを使うことになる。 Caffeine スリープを禁止する。YouTube とかニコニコ動画を見る時に使うと良い。 Witch [有料] ウィンドウ切り替え。 Sidenote 画面横に隠れるメモ。一時的なメモに便利。 GeekTool システムログやコマンド実行結果を画面に表示してくれる。とにかくカッコイイし便利。 delimport スポットライトのプラグイン。Delicious のブックマークを検索対象にする

  • OS運用記録8月2

    2011 年 8 月 31 日 anchor Stellarium(Freeware) OS10.6SnowLeopard対応 OS10.7Lion対応 WindowsXP~7対応 Linux対応 Macデスクトップで見るプラネタリウムアプリ。 現在の位置、時間、高度などを自在に操って星座、惑星などを表示する文字通りのプラネタリウムの基機能を備えたアプリ。 このアプリはOSXを導入当時のかなり最初の頃に見つけてずっと入れていたアプリで多分2番目か3番目くらいのフリーウエアだったと思います。 Lion移行で前のバージョンが動かなくなってしまったので探してみたらこの懐かしいアプリが今でも配布されていました。 出会ったのは十年前だったので何だか嬉しいです。 しかし当時とはかなりグラフィックは変わっています。 収録した星の数もデフォで60万、カタログをダウンロードすれば2億1000万にもなるそ

  • 「 iCloud ってさあ、無料とか言いながら容量がたったの 5GB でしょ?少なすぎて使えねぇよ!」 →「いえ。余裕ですし、誤解です。」を解説します。 | 覚醒する @CDiP

    iCloud ってさあ、無料とか言いながら容量がたったの 5GB でしょ?少なすぎて使えねぇよ!」 →「いえ。余裕ですし、誤解です。」を解説します。 iOS5 がリリースされてはや2週間余り。iCloud使ってますか! アップル – iCloud – あなたのコンテンツを、あなたのすべてのデバイスで。 Photo by donpy 巷では毎日のように iCloud を使って「感動の嵐!」を謳いながらエントリーをされている方、「便利過ぎ!ワロタ!」などとツイートされている方がたくさんいらっしゃいます。そんな投稿を見ながら私も iCloud を色々実験的に手持ちのiPadだとか、お下がりになった iPhone4 などで試してみてはニヤニヤしています。 方や、未だ様子見の方や、まったく使っていないどころかアカウント登録すらしていない方々も多くいらっしゃるようです。 そんな方々の多くの理由は「

    「 iCloud ってさあ、無料とか言いながら容量がたったの 5GB でしょ?少なすぎて使えねぇよ!」 →「いえ。余裕ですし、誤解です。」を解説します。 | 覚醒する @CDiP
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 意外に知らない「画面共有」 - 新・OS X ハッキング!(33)

    画面共有はLionでマルチセッション対応となり、サーバ側にほかのユーザがログインしていても、仮想ディスプレイとして自分のデスクトップを表示できるようになった 「画面共有」のプロトコルはVNC互換(RFB)であり、一般的なVNCクライアントが利用できる。VNCクライアントはさまざまなプラットフォームに移植されているため、たとえばWindowsLinuxからもOS Xを遠隔操作することができる。近年ではiOSやAndroidアプリにもVNCクライアントが存在するため、通信環境さえ整備すれば、外出先から自宅のOS Xを操ることすら可能だ。 だが納得できない点もいくつかある。OS X同士では「どこでもMy Mac」を介して遠隔操作できるが、移動に便利なiOS機器は対象外だ。幸い拙宅ではVPNサーバを稼働させているため、iPhone(のVNCクライアントアプリ)から3G回線経由でアクセスできるのだ

    意外に知らない「画面共有」 - 新・OS X ハッキング!(33)
  • Google 日本語入力でctrl spaceで半角全角の変更を出来るように変更したときのメモ - それなりにマジメなメモ

    参考にしたのはここ↓ http://201.163.0.23/support/forum/p/ime/thread?tid=700ab152112a7d9e&fid=700ab152112a7d9e00049a001a1a3d57&hl やり方 google 日本語入力のツール->プロパティ (左から2番目のアイコン)クリックー>プロパティを選択 画像のキー設定の選択をカスタムに変更して、キー設定の選択の編集をクリック 編集を押して、とりあえず定義済みのキーマップからのインポートでお好きなものをインポート(任意) 編集を押して「新しいエントリー」を選択 4つ分新しいエントリを作り、 直接入力モード → IMEを有効化 入力文字なし・変換前入力中・変換中 → IMEを無効化 それぞれを画像の下4つのエントリの通りに変更 (インポートしたものによってはCtrl Spaceがバッティングしている

  • 日本語入力のOn/Off切り替えキーを変更する:Windows(ウィンドウズ)の使い方/IME 日本語入力システム

    日本語入力のOn/Offをキー操作で切り替えるには、キーボードの左上の方に配置されている[半角/全角]キーを押す必要があります。 [半角/全角]キーは大きくない上にホームポジションからは押しにくい場所にあるため、別のキーで日本語入力のOn/Offをできるようにしたいという要望は、中級レベル以上の方からよくいただきます。 ▼操作手順:日本語入力On/Offの割り当てを変更する ([Caps Lock 英数]キーを日本語入力のOn/Offに割り当てる例) IMEバーの[ツール]をクリック ↓ 表示されたメニューから[プロパティ]をクリック ↓ [Microsoft IMEスタンダードのプロパティ]ダイアログ−[全般]タブをクリック ↓ [設定]ボタンをクリック ↓ [Microsoft IME詳細プロパティ]ダイアログ−[キー設定]タブをクリック ↓ [*キー]列に「英数」と表示されている行の

  • Objective-CでTwitter APIを使う 色々 - すぎゃーんメモ

    Twitter APIの認証 Twitter APIの使用は、現在"BASIC認証"と"OAuth"の2通りの方法が用意されている。が、今年6月(?)でBASIC認証が使えなくなるという噂で、今後はAPIを使用するのにはOAuthを使用する必要が出てくるようだ。 まぁBasic認証はパスワードだだ漏れになっちゃうからやめておこうよ、という話ですかね。 Basic認証 - Wikipedia Code — OAuth iPhoneアプリTwitter APIを使いたい場合 結構iPhoneTwitterクライアントアプリってたくさんあるけど、どういう実装なのだろう? 大抵は初回起動時に設定画面でユーザー名とパスワードを入力させて、それを使ってBASIC認証でアクセスしているのではないのかな? BASIC認証を使うAPIアクセスの実装は比較的簡単。(base64エンコーディングを実装せずに

    Objective-CでTwitter APIを使う 色々 - すぎゃーんメモ
  • 新しい Mac mini を買いまして。 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 これまで、自宅では Mac mini の Mid 2007 という、だいぶ古いモデルを使っていました。 Wikipedia で調べたら、 4 つも前のモデルなんですね。私は日常的な作業で重いアプリはあまり使わないので大丈夫だったのですが、最近は Google Maps の WebGL 版もまともに動かないし、 Lion の一部機能にも非対応だったりして、さすがに限

  • 【西川和久の不定期コラム】 Lionの新機能に対応した「Parallels Desktop 7」

  • [Mac]持っていた外付けDVDドライブだとBootcampでWindowsがインストできなかったので、Superdrive買ってみた!

    って事で、恒例の 開封の儀!! 最近はAmazonさんで買うことが多いのですが、近くのヤマダ電機内にAppleショップがあったので、車をひとっ走りさせてきました。 Macらしい シンプル イズ ベスト な、お箱です。 Macbook Air SuperDriveって書いてます(^^♪ 開けてみると、これまたAppleさんらしいシンプルな佇まい! 出してみた。体と説明書と保証関係の資料が入ってた。 意味もなくUSBコネクタを撮ってみる。 正面はこんな感じ。イジェクトボタンとか無く、CD-ROMやDVD-ROMを吸い込むタイプ。 後ろはこんな感じ。USBコード以外何もない。 側面はこんな感じ。何もない。 逆の側面はこんな感じ。こちらも何もない。 下から覗いてみた。おおアップルマークがあった! 高さはだいたいMacbook Airと同じくらい。さすが純正!! Macbook Airと並んで撮っ

    [Mac]持っていた外付けDVDドライブだとBootcampでWindowsがインストできなかったので、Superdrive買ってみた!
  • MacBook Win仮想化 - ParallelsにWindows7をインストールしてみた

    MacBook Win仮想化 - ParallelsにWindows7をインストールしてみた Windows 7のOSが届いたので、早速Parallels Desktop 6 for Macをインストールして、Windows 7の64bit版をインストールしてみました。 インストールした環境は以下の通り。 MacBookPro 13inch(Early 2011) CPU: 2.7GHzデュアルコアIntel Core i7 メモリ: 8GB HDD: 500GB 5400 rpm グラフィック:Intel HD Graphics 3000 当エントリーの最後にはWindowsエクスペリエンス インデックスの結果も掲載しています。 Parallels Desktop 6 for Mac のインストール まず最初に、Windows仮想化アプリのParallels Desktop 6 for

    MacBook Win仮想化 - ParallelsにWindows7をインストールしてみた
  • Mac mini(Mid 2011)のメモリを8GBに増設してみた - 理想未来ってなんやねん

    先日購入したMac mini(Mid 2011)のメモリを8GBに増設してみました。 交換前の状態 DDR3 1333 MHz(PC3-10600)のメモリを4GB搭載しています。 2GBのメモリを2枚搭載。 交換作業 交換するSO-DIMM DDR3-1333 (PC3-10600) 4GBメモリ 2枚 価格は7,000円前後ぐらい。 Mac miniを裏返したところ。 2つの丸いくぼみに親指を入れて、印のある位置まで反時計回りにスライドさせるだけで裏蓋を取り外せます。 裏蓋を取り外した状態。 両脇の留め具を広げて、メモリを手前に引くだけで簡単に外せます。 あとは逆の手順で入れ替えるだけ。 交換後 搭載メモリが8GBに! 4GBのメモリを2枚。正しく認識しています。 感想 もはや当たり前となったメモリ増設。 LionはSnow Leopardに比べてメモリの使用量も増えていますが、8GB

    Mac mini(Mid 2011)のメモリを8GBに増設してみた - 理想未来ってなんやねん
  • Parallelsだから快適! Macで動かすWindows・10の疑問 (1/4)

    Macを使ってみたいんだけど、Windowsがどうしても手放せない──。 パソコンを使う主目的がインターネットになった今では、Mac OS XとWindowsで「できること」の差はほとんどなくなってきている。とはいえ、Windowsのみに対応した周辺機器やソフト、Internet ExplorerやWindows Media Playerを使わないと見られないサービスが世の中にあるのも事実だ。 そんなときに注目しておきたいのが、MacWindowsを動かすソフトウェアたち。アップルが提供する「Boot Camp」か、サードパーティーの「仮想化ソフト」のいずれかを利用すれば、Mac体でもWindowsが気軽に使える時代なのだ。 今回はそんな「Win on Mac」に興味がある初心者をターゲットにして、「速度は当に実用的なの?」「使いたいソフトや周辺機器が使えるの?」といった疑問に答えて

    Parallelsだから快適! Macで動かすWindows・10の疑問 (1/4)
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.