ブックマーク / www3.nhk.or.jp (22)

  • 女児死亡 父親にアンケート渡した野田市教委の担当者が謝罪 | NHKニュース

    千葉県野田市で小学4年生の女の子が死亡し、41歳の父親が傷害の疑いで逮捕された事件で、女の子が「父からいじめを受けている」と訴えた小学校のアンケートのコピーを、市の教育委員会が父親からの要求を受けて渡していた問題について、教育委員会の担当者は31日の会見で「配慮が足りないだけでは済まされない、取り返しのつかないことをしてしまった」と謝罪しました。 会見によりますと、心愛さんの一時保護が解除されたあとの去年1月12日、父親の栗原勇一郎容疑者(41)がとともに小学校を訪れた際、「娘に暴力は振るっていない。一時保護といって子どもを引き離された者の気持ちがわかるか」などと抗議し、アンケートの回答を見せるよう強く迫ったということです。 その3日後に栗原容疑者が市の教育委員会を訪れた際にも、威圧的な態度で要求したということです。 アンケートを渡した教育委員会の矢部雅彦次長は「恐怖感を覚え精神的にも追

    女児死亡 父親にアンケート渡した野田市教委の担当者が謝罪 | NHKニュース
    tanmeso
    tanmeso 2019/02/01
    「恐怖に屈するとは許せん!我々国民が更なる恐怖を与えてやるから、今後は一個人に対する恐怖ではなく我々全体に対する恐怖を背景に働くがいい!」みたいなブコメ多いね。その是非は別として
  • 100歳への銀杯 銀メッキ製などに見直し NHKニュース

    100歳を迎える高齢者に毎年、国から贈られる銀杯について、厚生労働省は、今後、対象者が増えると見込まれていることから、来年からは価格を抑えた銀メッキ製のものなどに見直すことを決めました。 対象者は今後も増えると見込まれていることから、厚生労働省は、費用を抑えるため、来年からは純銀製の銀杯を見直し、銀メッキ製のものなど代替品を贈ることを決めました。 純銀製の銀杯は1つ7600円余りですが、銀メッキ製に変えると価格をおよそ半額に抑えられるということです。 厚生労働省は「100歳を迎える高齢者が大幅に増えているため、記念品を見直すことにした。今後、市町村に意見を聞いて、銀メッキ製の銀杯など新たな記念品を決めたい」と話しています。

    tanmeso
    tanmeso 2015/08/27
    長生きしてやったーって時代じゃないでしょもう
  • ロシア副首相「ハラキリして落ち着くべき」 NHKニュース

    ロシアのロゴージン副首相は、日政府がメドベージェフ首相の北方領土訪問に抗議したことを受けインターネット上に投稿し、「ハラキリをして落ち着くべきだ」と述べ、反発しました。 これを受けて、ロシアのロゴージン副首相は23日、自身のツイッターに投稿し、「物の男なら伝統に従ってハラキリをして落ち着くべきだ。彼らは騒いでばかりいる」と反発しました。 ロゴージン副首相は愛国的な政治家の代表格として、たびたび過激な発言をすることで知られていますが、軍事分野を担当する重要閣僚の1人でもあるだけに、今後、日ロ関係に波紋が広がることも予想されます。

    tanmeso
    tanmeso 2015/08/25
    ロシアの政治関係者は今でもオートマでロシアンルーレットをするのか?いや、ロシアなら大いにあり得るな
  • NHK世論調査 原爆投下日を7割が不正解 NHKニュース

    被爆70年に合わせてNHKが行った世論調査で、広島と長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、正しく答えられなかった人がそれぞれ全国で7割程度に上り、専門家は原爆について意識を高めていく必要があると指摘しています。 まず、広島に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月6日」と正しく答えられた人は、広島で69%、長崎で50%、全国で30%でした。 また、長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月9日」と正しく答えられた人は、広島で54%、長崎で59%、全国で26%でした。 さらに、「アメリカが原爆を投下したことについて現在、どう考えていますか」と聞いたところ、「今でも許せない」と答えた人は、広島で43%、長崎で46%、全国で49%でした。 一方、「やむを得なかった」と答えた人は、広島で44%、長崎で41%、全国で40%で、広島では、ごく僅かですが

    tanmeso
    tanmeso 2015/08/03
    低いのは昭和年号の理解度だな。偏向報道でしょこれ
  • 中国で日本人死刑囚の死刑執行 NHKニュース

    覚醒剤3キロ余りを売買した罪で中国で死刑判決が確定していた日人の60代の死刑囚に対し、先月、死刑が執行されていたことが分かりました。 中国では、日人に対して、2010年に4人、去年1人、それぞれ麻薬犯罪で死刑が執行されており、1972年の日中国交正常化以降、今回が6人目になります。 先月中旬、裁判所から、近く刑を執行するという事前の連絡があった際、日政府は、北京の日大使館を通じて中国側に日の国民感情や邦人保護の観点から、死刑判決に「高い関心を持っている」と伝えていました。 中国政府は、麻薬犯罪に対して厳しく対処する姿勢を示しており、中国国内で麻薬犯罪に絡んで身柄を拘束されている日人は、今回、刑を執行された死刑囚を除いて少なくとも43人いて、このうち1人は死刑判決が、5人は執行猶予つきの死刑判決が確定しています。

    中国で日本人死刑囚の死刑執行 NHKニュース
    tanmeso
    tanmeso 2015/07/17
    執行猶予死刑か、ハドラーよ私は三本目の指を折るぞみたいだ
  • 新国立競技場 コスト確認せず決定か NHKニュース

    改築費が2520億円に膨らんだ国立競技場について、デザインを決める最初の審査の過程で、技術的に建設が可能かどうかチェックされたものの、設定したコストに収まるのかどうかの確認は、事実上行われずに決まった可能性が高いことが関係者への取材で分かりました。 このあと、建築家の安藤忠雄さんを委員長とする審査委員会が3回開かれ、46の応募作品からイラク人女性建築家のデザインに決まりました。 この過程では、1回目の審査委員会のあとに委員会のメンバーとは別の専門家たちによる「技術調査」が行われました。この際に、それぞれのデザインで技術的に建設が可能かどうかのチェックはされましたが、設定したコストに収まるかどうか確認していなかったことが、関係者への取材や当時の資料から新たに分かりました。 さらに、委員会の議事録や当時の審査委員への取材によりますと、その後の審査では一部の委員からコストを懸念する声があったもの

    新国立競技場 コスト確認せず決定か NHKニュース
    tanmeso
    tanmeso 2015/07/11
    ブラジルでデモが起きた気持ちが良く分かる
  • 無人機で逮捕の男「自己顕示の方法模索」 NHKニュース

    総理大臣官邸の屋上で無人機の「ドローン」が見つかった事件で、逮捕された男が「自分の人生に疑問を持つうちに世の中に不満を持った。自己顕示の方法を模索していた」という趣旨の話をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は、人生に不満を抱いた男が、注目を集めるために反原発を主張するようになった可能性があるとみて調べています。 さらに「自分の人生に疑問を持つうちに世の中に不満を持った。自己顕示の方法を模索していた」という趣旨の話をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 山容疑者は去年7月のブログに「定年まで勤めたあとどうするのか。60歳、70歳で自由になったところで何ができるのか。いちばん、つまらない種類の人間になってしまった」と記し、転勤を拒否して会社を辞めたとしています。その後、去年の秋ごろまでには、原発に侵入することを考え始め、原発の再稼働を止めるための行動を模索する

    無人機で逮捕の男「自己顕示の方法模索」 NHKニュース
    tanmeso
    tanmeso 2015/04/28
    取り調べ作文係「いちばん、つまらない種類の作文になってしまった」
  • チンパンジーが枝で無人機を撃退 NHKニュース

    オランダの動物園で、無人機にカメラを取りつけてチンパンジーの群れの撮影をしていたところ、このうちの1頭が枝を使って無人機を撃退し、その一部始終がカメラで捉えられていました。 無人機が1の木に近づいた瞬間、木の上から鋭い目でカメラをにらみつける一頭のチンパンジーの姿が捉えられました。 直後にこのチンパンジーが長い枝を振りかざして、無人機をたたき落としてしまいます。 もの珍しそうに無人機に近づくチンパンジーたち。 カメラをのぞき込んだり、もてあそんだりする姿が捉えられていました。 無人機は壊れてしまったということですが、動物園は「枝を隠し持って侵入者を待ち受け、一撃を加えたようだ。チンパンジーがいかに賢い生き物か改めて分かった」とコメントしています。

    チンパンジーが枝で無人機を撃退 NHKニュース
    tanmeso
    tanmeso 2015/04/15
    枝で無人機が落ちるのだから竹槍でB29も落とせる
  • 仏「シャルリ・エブド」 福島第一原発を風刺か NHKニュース

    ことし1月に襲撃を受けたフランスの新聞「シャルリ・エブド」は、18日に発売した最新号で、東京電力福島第一原子力発電所を題材にしたとみられる風刺画を掲載しました。 そして、黒みがかり、煙が立ち上る福島第一原発とみられる建物の前で、防護服を着た2人が巨大化した鳥の足跡を見て「ことし最初のツバメだ」と話しています。 これについてフランスの日大使館は、「事実関係を確認のうえ、大使館としてどのような対応を取るか検討している」とコメントしています。 「シャルリ・エブド」は時事問題を風刺を利かせた漫画や記事で伝えることで知られ、ことし1月には新聞社で2人組の男が銃を乱射して、編集長や風刺画家など12人が殺害されました。 フランスでは2年前にも、新聞「カナール・アンシェネ」が福島第一原発に絡めて、腕や足が3ある力士が土俵で立ち合っている風刺画を掲載し、日大使館が抗議しています。

    tanmeso
    tanmeso 2015/03/19
    シェルブリットに見えた
  • 幸福感や充実感 数値で表す技術を開発 NHKニュース

    身につける情報機器、いわゆるウエアラブル端末を使って集めた体の動きのデータを基に、職場などの幸福感や充実感を数値で表す技術を大手電機メーカーが開発しました。 この技術は「日立製作所」が開発したもので、体の動きを測定する加速度センサーや無線通信の機能が搭載された、名札の形をしたウエアラブル端末を使って「歩く」、「立つ」、「話す」といった日々の活動のデータを集めて分析します。 この会社の研究によりますと体の動きと幸福感や充実感の度合いには一定の関係があるということで、今回開発した技術を使うと、職場など組織の幸福感を0から100までの数値で表すことができるとしています。 この会社は、再来月からこの技術を実用化して職場環境や業務の改善につなげるビジネスとして提供することにしており、将来的には、「利益率」などと同じように職場全体の「幸福感」を経営目標の指数の1つとして普及させたいとしています。 開発

    tanmeso
    tanmeso 2015/02/09
    「幸福感……たったの5か……ゴミめ」
  • レーザーで敵船破壊の兵器 米軍が初配備 NHKニュース

    アメリカ海軍は、最新の兵器として開発してきた、レーザーで敵の船を破壊する「レーザー兵器」を搭載した艦船を中東のペルシャ湾に初めて配備したと発表し、実戦で使用する可能性もあるとしています。 アメリカ海軍は10日、輸送揚陸艦に搭載した最新兵器である「レーザー兵器」の運用を初めて中東のペルシャ湾で始めたと発表し、これまでに海上で行ったレーザー兵器の実験映像を公開しました。映像では、兵士がテレビゲームで使うようなコントローラーを操作して、レーザーを照射し、海上の小型船を破壊したり飛行する無人機を撃墜したりしています。 アメリカ海軍は、ペルシャ湾に配備した輸送揚陸艦が今後、自衛のためにこのレーザー兵器を使用する可能性もあるとしており、ペルシャ湾で対立するイラン海軍の小型の高速ボートや、テロ組織の襲撃などを想定しているものとみられます。 出力30キロワットの今回のレーザー兵器は、大型の船を破壊する能力

    tanmeso
    tanmeso 2014/12/11
    攻撃時にアルペジオのOPがどこからともなく流れだしそう
  • ノーベル平和賞 マララさんら2人 NHKニュース

    ことしのノーベル平和賞に、イスラム過激派から銃撃を受けながらも若者や子どもたちの教育を受ける権利を訴え続けているパキスタンの少女、マララ・ユスフザイさんら2人が選ばれました。 ノーベル賞に17歳で選ばれるのは史上最年少となります。 ノルウェーの首都オスロにある選考委員会は日時間の10日午後6時すぎ、ことしのノーベル平和賞にパキスタンの17歳の少女、マララ・ユスフザイさんら2人を選んだと発表しました。 ノーベル賞に17歳で選ばれるのは史上最年少となります。

    tanmeso
    tanmeso 2014/10/11
    失礼なんだろうけどマララーに空目てして懐かしいAAを思い出してしまった。知らない人向けに解説するとチンポコポンやマーラ様みたいなキャラ
  • ロボットスーツが1.5キロ 大幅軽量化に成功 NHKニュース

    体に装着して人の動作を補助する、ロボットスーツの開発を進めている茨城県つくば市のベンチャー企業が、重さが1.5キロと従来のロボットスーツを大幅に軽量化することに成功し、今後、医療や福祉分野での実用化を目指すことにしています。 ロボットスーツは、体を動かそうとする時に皮膚の表面に流れるごく弱い電流を検出して、体に装着した器具をモーターで動かし、立ったり歩いたりする動作を補助するものです。 つくば市のベンチャー企業「サイバーダイン」は、このロボットスーツの開発を進めていて、国内の医療機関では、お年寄りや障害がある人のリハビリ用の医療機器として、効果や安全性を確かめる治験が進められています。 この企業が、このほど重さが1.5キロと、従来のロボットスーツを8分の1にまで軽量化することに成功しました。 これによって患者の体にかかる負担が減り、足だけでなく腕の曲げ伸ばしの機能回復に使えるほか、寝たきり

    ロボットスーツが1.5キロ 大幅軽量化に成功 NHKニュース
    tanmeso
    tanmeso 2014/09/26
    スーツ△ ベルト◎
  • 学生の内定辞退 どう防ぐかを考える NHKニュース

    景気の回復で新卒の採用がいわゆる売手市場になるとみられるなか、学生が複数の企業から内定をもらい辞退するケースが増えていることから、企業側が学生の内定辞退を防ぐ方法を考えるセミナーが26日夜、東京で開かれました。 このセミナーは、新卒の人材紹介会社が東京・新宿で開いたもので、銀行や警備会社などおよそ50社の採用担当者が参加しました。 就職情報会社がことし5月末に行った調査によりますと、「内定を出した学生の半数以上に辞退された」と答えた企業は17.5%で、去年の同じ時期と比べて3ポイント余り高くなっています。 セミナーでは、講師の人事コンサルタントが「今の学生は『かまってほしい』と思う世代で、会社からの連絡がないと不安になり、別の会社に興味を持ってしまう」と指摘しました。 そのうえで、「面接で評価した点を学生に話すなど、相手に会社にとって必要な人材だと伝えることが大切だ」と話しました。 このあ

    学生の内定辞退 どう防ぐかを考える NHKニュース
    tanmeso
    tanmeso 2014/08/27
    日本人の就活業界に食い物にされてる率が高過ぎるのが最大の問題。ハロワが完璧に機能していればリクナビとかが入り込む余地がなくなるはずなのだが現実はカラ求人やブラックがよりどりみどりという……
  • 代理出産で障害児 引き取り拒否に議論 NHKニュース

    タイ人の女性が代理出産した男の子に障害があったため、依頼したオーストラリア人の両親が子どもの引き取りを拒否したことが明らかになり、代理出産の是非や規制の在り方を巡って大きな議論を呼んでいます。 オーストラリアメディアの報道によりますと、代理出産の依頼を受けたのは21歳のタイ人の女性で、去年12月、オーストラリア人の両親から日円でおよそ150万円の報酬を受け取り、双子の男女の赤ちゃんを出産しました。 このうち、男の子はダウン症だったため、オーストラリア人の両親は引き取りを拒否し、障害のない女の子だけを引き取りました。 残された男の子は先天性の心疾患などもあり、病院での治療の必要もあるということですが、タイ人の女性が引き取り、自分の子ども2人と共に育てているということです。 借金を抱え貧しいというタイ人の女性は報酬のため、代理出産の依頼を受けたということですが、残された男の子については「愛し

    tanmeso
    tanmeso 2014/08/04
    子供を「手足の生えた年金」と考えれば、それは紛れもなく「金曜商品」であり、契約の杜撰さは致命的としか言いようがないな(我ながら酷い喩えのオンパレードだ)
  • 人材不足で高校卒の求人数が急増 NHKニュース

    人手不足の業界を中心に人材を確保しようという動きが強まっている影響で、来年の春卒業する高校生を対象にした企業からの求人の数が、去年を5割近く上回っていることが厚生労働省のまとめで分かりました。 このうち、東京・練馬区の都立第四商業高校では、企業から送られてくる求人票が去年の同じ時期より5割ほど多いおよそ600件に上っているほか、採用のために学校を訪れる企業も3倍に増えたということです。 事務職を希望し、求人票を見に来た3年生の女子生徒は、「ことしは求人がたくさんあると先生から聞いています。選ぶのが大変です」と話していました。 進路指導担当の加藤由希子教諭は、「これまで高卒を採用していなかった企業からも求人が来て増え方に驚いている。生徒が希望する仕事に就けると期待している」と話しています。 厚生労働省のまとめによりますと、来年の春卒業する高校生を対象とした企業からの求人の数は、先月末時点で1

    tanmeso
    tanmeso 2014/07/31
    「奴隷に必要なのは上っ面の学力じゃない、無理ができる若さだ!」 という感じだろうし大学中退者とかは相変わらず駄目そうなイメージ有る
  • 生活保護との“逆転現象”が解消へ NHKニュース

    今年度の最低賃金について話し合う厚生労働省の審議会は29日夜、全国平均で時給を16円引き上げ、780円とする目安を示しました。 これによって最低賃金で働いた1か月の収入が生活保護の受給額を下回るいわゆる「逆転現象」が初めて、すべての都道府県で解消される見通しになりました。 最低賃金は労働者の生活を守るため企業が最低限支払わなければならない賃金で、毎年、労使が参加する厚生労働省の審議会が引き上げ額について議論し、目安を示します。 今年度については全国平均で時給をいまの764円から16円引き上げ、780円とする目安が29日夜示され、厚生労働省に答申されました。 16円の引き上げは、目安としては最低賃金を時給で示すようになった平成14年以降で最も高く、引き上げ額の実績と比べても平成22年の17円に次ぐ過去2番目に高い水準です。 今後は、この目安をもとにことし秋をめどに都道府県ごとの最低賃金が決め

    tanmeso
    tanmeso 2014/07/30
    底辺で働いている人間の拠り所が「俺は社会に貢献してるからナマポニートよりはマシ」と言ってニートにマウンティングできるだけの状態が改善される日は遠い
  • アニメなど海賊版サイトを駆除へ NHKニュース

    違法にコピーされた日のアニメや漫画をインターネットのサイトで無料公開する、いわゆる海賊版の被害が後を絶たないことから国が、アニメ制作会社や出版社などと協力し、来月から大規模な駆除作戦に乗り出すことになりました。 アニメや漫画を巡っては世界中にファンが広がり、国も作品を海外発信する際には補助するなど日文化と位置づけて、輸出に力を入れています。 その一方で、中国を中心に違法にコピーされたいわゆる海賊版をインターネットで無料公開するサイトが後を絶たず、文化庁の推計ではこの1年間で、著作権の侵害による被害の総額は中国の違法サイトによるものだけでも少なくとも5600億円に上るということです。 こうした事態を受けて、国は国内のアニメ制作会社や出版社など15社と連携して、新たに海賊版サイトの大規模な駆除作戦に乗り出すことになりました。 具体的には、来月1日以降、国が把握している海外のおよそ580の

    アニメなど海賊版サイトを駆除へ NHKニュース
    tanmeso
    tanmeso 2014/07/28
    今やってるアニメが全部最速で見られるサイトを作るのが確実だろ。ライブラリーとか後回しでいい
  • 人手不足 3社に1社が必要人数確保できず NHKニュース

    人手不足が懸念されるなか、先月までの3か月間にアルバイトや中途社員の採用で必要な人数を確保できなかった企業が全体の3分の1に上ることが、民間の調査で分かりました。 情報サービス大手の「リクルートホールディングス」は、先月、従業員が30人以上の企業1000社を対象に、人手不足に関してアンケートを行いました。 それによりますと、ことし4月から先月までの3か月間にアルバイトやパートの採用で「必要な人数を確保できなかった」と答えた企業は30.6%でした。 業種別に見ますと、小売業で43.8%と最も高く、次いで、飲サービス業が42.4%、運輸業で39.5%となっています。 また、正社員の中途採用でも必要な人数を確保できなかったと答えた企業の割合は32.1%に上り、3社に1社が人手不足に直面している結果となっています。 さらに、必要な人数を確保できない状況が今後、解消するかどうかを尋ねたところ、「見

    tanmeso
    tanmeso 2014/07/24
    待遇を良くする気もなければ、従業員を育てる気もなく、あげく採用する相手もとことんより好みする身の程知らずな経営者がたくさんいるって話?
  • 日本の若者「自分への満足感」最も低く NHKニュース

    政府は3日の閣議で、ことしの「子ども・若者白書」を決定し、この中では、日アメリカなど7か国の若者の意識調査が特集として掲載され、「自分自身に満足している」と答えた日の若者の割合はおよそ46%で、7か国で最も低くなっています。 ことしの「子ども・若者白書」では、日韓国アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデンの7か国の13歳から29歳までの男女を対象にインターネットを通じて意識調査を行い、合わせて7400人余りから回答を得た結果が、特集として掲載されています。 それによりますと、「自分自身に満足しているか」という質問に対し、「そう思う」、「どちらかといえばそう思う」と答えた若者の割合は、日以外はいずれも70%を超えていたのに対し、日は最も低く、45.8%でした。 また、「自分の将来に希望を持っている」と答えた若者の割合でも、日以外はいずれも80%を超えていたのに対し

    日本の若者「自分への満足感」最も低く NHKニュース
    tanmeso
    tanmeso 2014/06/03
    若者に『「自分は素晴らしい人間だ」と自称してる人をどう思うか』についてアンケートとって欲しい。このデータと比べてみたい