ブックマーク / programmerbox.com (3)

  • PickleというURLがあるツイートだけ見れるTwitterクライアントアプリを12日間で作ってみた。

    Twitterで仲良くして頂いている方と会話をしていた時にタイトルのようなクライアントアプリを作るって決めてから、その日の夜にTwitter API1.1って何だろうって軽く検索していたら意外と簡単な雰囲気でコードが書かれていたので開発に手をつけました。Pickleを作った理由、工程、ネーミングの由来等を書いていきます。 Pickleとは? まずはここから説明していきたいと思います。 Pickle Pickle(ピックル)はURLがあるツイートだけ見れるTwitterクライアントアプリケーションです。 Pickleの想い どんな人に? クリエティブな仕事をしている人の為に作りました。 ワークタイム中に情報を得たいあなたに ワークタイム中でもPickleをさっと開いてURLのみを閲覧する事が出来ます。 情報を得るもう一つの手段 Pickleを使えばフォローしている人達が注目している記事も瞬時

    PickleというURLがあるツイートだけ見れるTwitterクライアントアプリを12日間で作ってみた。
    tatsu-n
    tatsu-n 2015/08/31
  • Twitter API1.1でwebサービスを作ろう!入門チュートリアル

    Twitterアプリ作りたいなって思い「Twitter API1.1」とシンプルに検索した所、開発系の記事ではなくて言及だけしている記事が多くてビックリしました。開発するにあたっての情報が少ないので、この記事がその役目を負えたら良いなという思いで記事を書かせて頂きます。 PHPを使いOAuthを通すTwitter API1.1の使い方を説明していきます まず初めに断わっておく事があります。初心者向けに書いていきますので 「Twitter API1.1を使って取得したデータを表示する事」を目的として書かせて頂きます。 Twitterアプリ登録をしよう 一番初めにアプリ登録をしましょう。 Twitter Developers ツイッターデペロッパー(トップページ) Create an application | Twitter Developers ここでアプリの登録を。 登録が完了したら保存

    Twitter API1.1でwebサービスを作ろう!入門チュートリアル
    tatsu-n
    tatsu-n 2015/08/31
  • ブログで100万PVは誰でも達成出来る!!方程式から方法を算出する考え方[アクセスアップ]

    みなさん、ブログを運営していてアクセスが少なくて悩んでいたりしませんか?理由がわからないまま悩む必要はありません。きちっとした方程式に当てはめれば運営しているブログの状態がわかり最適な手が打てるようになります。今回は誰でもブログでカンタンに100万PVを叩き出せるやり方と理由を説明していきたいと思います。 その前にwebの流れを理解していなくてはお話しになりませんので、先ずは読み流すだけでも良いのでwebの流れを見て下さい。 webの流れを理解する アクセスを増やしたいって思っていてもwebを理解していないと残念ながら記事を書いていても努力は実りません。そこで詳細な方法は省きますが流れを説明していきます。大まかな流れを知っているだけでもだいぶアクセスが増える感覚が身に付きますのでささーっと読み流しましょう。 検索されるのに必要な項目 HTMLを適切に記述する事 ここが一番重要です。HTML

    ブログで100万PVは誰でも達成出来る!!方程式から方法を算出する考え方[アクセスアップ]
    tatsu-n
    tatsu-n 2013/08/08
  • 1