数学に関するtattiiのブックマーク (5)

  • 無限を最短で紹介するよ

    無限は人間の理解力を超越した概念だとしても、それで諦めないのが数学者! 無限とは何? 無限はなぜ1通りじゃないの? 無限プラス1って一体なに? 疑問は無限大です。 数学者は「無限」をかなり厳密に定義していますが、稿では「無限とは有限でない数すべてを包括するもの」という、もっと大雑把で身近な定義で通すことにしますね...さ、難しい前置きはこれぐらいにして心を広げ、無限の世界にソ~ッと忍び寄って参りまひょ~。 The Beginning of Infinity - 無限のはじまり 無限を語るその前に、数学的にどう定義するのか、まずはそこんとこ知らないと始まりませんよね。で、これが結構難しいのです。 無限の概念は古代ギリシャ人も知ってたし、アイザック・ニュートン、ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツの微積分学でも重要な位置を占めているんですが、厳密な定義がなされたのは1800年代後半に入

    無限を最短で紹介するよ
  • プログラマの為の数学勉強会

    2013年 プログラマの為の数学勉強会 資料 第1回:イントロダクション 第2回:浮動小数点数・極限・微分 第3回:微分法の応用・多変数関数の微分法 第4回:微分法の応用(続き)・方程式の数値解法 第5回:微分方程式の数値解法・積分法 第6回:数値積分法・積分法の応用 第7回:行列・ベクトル・ガウス消去法 第8回:行列式・逆行列・連立一次方程式の直接解法 第9回:線型空間・線型写像・固有値固有ベクトル(その1) 第10回:線型変換・固有値固有ベクトル(その2)・内積空間 第11回:連立一次方程式の反復解法・二次形式・多変数関数の極値・重積分 第12回:確率論入門 第13回:情報量・エントロピー・重要な確率分布・大数の法則・中心極限定理 第14回:擬似乱数の生成法・推定 第15回:検定 第16回:検定の続き, 回帰分析 第17回:回帰分析の続き 第18回:ベイズ統計

  • http://www.sm.u-tokai.ac.jp/~sugita/Classes/Kyouyou/kisomain.pdf

  • 微分積分(解析学)インデックス

    サイトのTOP→理系インデックス 極限・連続性 1  極限 ( はさみうちの原理等 ) 2  極限の計算 3  関数の連続性・微分可能性 4  ダランベールの判定法 5  コーシーの判定法 6  イプシロン-デルタ論法 ( ε-δ論法 ) 7  イプシロン-エヌ論法 ( ε-N 論法 ) Topic 極限のパラドックス Topic 三角形のパラドックス Topic アキレスと亀のパラドックス Theorem 極限・実数の連続性 (定義・定理一覧) 1変数に関する微分 8  逆三角関数 9  双曲線関数 10 逆双曲線関数 11 高階導関数 12 ロピタルの定理 13 テイラー展開・マクローリン展開 14 ニュートン法 15 ライプニッツの公式 1変数に関する積分 16 漸化式による不定積分の解法 17 ガンマ関数 18 ベータ関数 19 回転体の体積・側面積 20 サイクロイド ( 面積・

  • 解析基礎

    書庫 次: まえがき 解析基礎 第4.1版 PDF4.2版 2020.5.26/2020.4.17/2019.6.7/2018.5.6/2014.7.4/2014.5.24/2013.4.9/2009.2.7

  • 1