タグ

ブックマーク / qiita.com (37)

  • エンジニアのための十徳ナイフ「DevToys」が便利すぎる - Qiita

    DevToysとは デベロッパーのためのスイスアーミーナイフの紹介文の通り。 開発時によく使うツールを十徳ナイフのようにまとめたアプリになっています。 JSONの整形とかエンコードデコードetc... プログラミングや保守運用の調査でやりがちな作業をいちいち変換サイトを探したり、エディター拡張機能のショートカットを探したりせずとも、これ一つですぐにできます! インストール Microsoft Storeからインストールできます。 公式サイトからストアへのリンクを踏むか、ストア検索して見つけてください。 WinGetやChocolateyでもインストール可能です。 Microsoft StoreアプリなのでWindowsでしか使えませんが、Macユーザーの方は気を落とさずにこちらの記事をどうぞ! また、作者曰くMacにはDevBoxやDevUtilsなどの類似ツールが既にあるため非対応だそう

    エンジニアのための十徳ナイフ「DevToys」が便利すぎる - Qiita
  • Java パーサコンビネータ 超入門 - Qiita

    構文を解析するプログラムをパーサと呼びます。実装方法にはいくつか種類がありますが、今回はパーサコンビネータという方式を取り上げます。既存の実装を使うのではなく、1から実装しながら説明します。 この記事は再帰下降構文解析の知識を前提とします。詳細は次の記事を参照してください。 Java 再帰下降構文解析 超入門 2016.05.16 Javaには既存のパーサコンビネータがありますが、この記事では使用しません。 jparsec ParsecJ この記事ではHaskellのParsecを参考にしています。もちろんHaskellやモナドの知識は前提としません。それと断らずにモナドに由来する何かは出て来ますが、それが見抜けなくても問題ありません。興味があれば以下の記事を参照してください。 Haskell 構文解析 超入門 2015.07.31 今回はラムダ式を多用するためJava 8以降を対象としま

    Java パーサコンビネータ 超入門 - Qiita
  • 【Python実践編】ビットコインのアービトラージ(裁定取引)コード例 - Qiita

    [8/27追記] 投資関連のPythonプラグラム等を自由にシェアできるサービスのベータ版を作成しました。 興味がある方は覗いてみてください↓ inbaseシェア|EA・bot・プログラムのシェアサービス この投稿では、Python3を使って仮想通貨の裁定取引を行います。 今回は、コインチェックとGMOコインの価格差を利用してサヤ抜きを行うことを目指します。 以前自分のブログで、 【Pythonデモコード】仮想通貨のアービトラージ(裁定取引)botの作り方 という記事を公開したのですが、こちらはあくまでもシュミレーションで実際に売買が作動することはありませんでした。 今回は実際に取引所のAPIを操作するところまでコートに組み込んでみました。 なおコインチェックと GMO コインの口座開設から API キーの発行までは下の記事で公開している手順と全く同じです。 一応画像付きで解説しているので

    【Python実践編】ビットコインのアービトラージ(裁定取引)コード例 - Qiita
    tatuyan
    tatuyan 2021/02/11
    その昔MtGoxとBitStampで同じことをやって、まだ帰ってきてないよ
  • 本番環境でやらかしちゃった人のカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita

    昨年非常に盛り上がっていましたので作成させていただきました。 番環境でやらかしちゃった人のアドベントカレンダーです。 例) DB吹き飛ばした 番サーバをデストロイした ネットワーク設定をミスって番サーバにアクセス出来なくなり、サーバが世界から孤立した などなど... 以下の2点については必須項目なので、記述お願いします。 惨劇はなぜおこってしまったのか 二度と惨劇を起こさないためにどうしたのか もう二度とあの惨劇を繰り返さないために、みなで知見を共有しましょう。 過去 番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019

    本番環境でやらかしちゃった人のカレンダー | Advent Calendar 2020 - Qiita
  • Node.js でお手軽スクレイピング 2020 年夏 - Qiita

    皆さんは Web ページのスクレイピングって書いた事ありますか?私はあります。だってどんなに平和で平穏な生活を送っていても数年に一度はスクレイピングってしたくなりますよね。「うわーまじか!API ないのかよ…。」的な。 そうしたら HTTP クライアントと HTML パーサのライブラリを探してきてインストールした上でごりごり書くことになると思います。でも実際に書いてみると、そうやってライブラリのインストールをしたりサンプルコードで動作確認している時間よりも、HTML を解析して実際にパースしたところから対象の要素を取得して欲しい値を取り出す試行錯誤の時間の方が長かったっていう事はないですか? 今日ご紹介する Node.js でお手軽スクレイピングは、その辺の試行錯誤の手間を極力減らすことが出来る方法です。2020 年夏の最新版です。 まずは環境から。特に古いものを使う理由もないので 202

    Node.js でお手軽スクレイピング 2020 年夏 - Qiita
  • curl は何をしているか #システムコール編 - Qiita

    はじめに curl は Web サーバや REST API の動作確認でよく利用されているコマンドです curl が実際にどんな処理を行っているのか、strace コマンドを使用してシステムコールレベルで観察してみたいと思います 説明に間違いがありましたらごめんなさい 調査環境 Web サーバ 1 台とクライアントマシン 1 台を LAN ケーブルで直結し、OS は Linux をインストール、Web サーバは nginx を使用します 各マシンの IP アドレスは以下の通りです マシン IP アドレス

    curl は何をしているか #システムコール編 - Qiita
  • Windows 10 quietly got a built-in network sniffer, how to use (ざっくり翻訳) - Qiita

    Windows 10 quietly got a built-in network sniffer, how to use (ざっくり翻訳)NetworkWindows10packetsniffer This is a personal translation memo of the Windows 10 quietly got a built-in network sniffer, how to use content. Thanks to Lawrence Abrams! この投稿は Windows 10 quietly got a built-in network sniffer, how to use の主要部分をざっくりと意訳したメモです。執筆者の Lawrence Abrams さんに感謝! 概要 マイクロソフトは network packet sniffer (ネットワーク上

    Windows 10 quietly got a built-in network sniffer, how to use (ざっくり翻訳) - Qiita
  • 高校生がアルゴリズムとスパコンの力で、京都の碁盤目状道路を13.9%効率化した話 - Qiita

    2. 研究で解く問題 「いざ研究しよう!」と思っても、条件や設定を決めないと何も始まりません。 まずは研究を分かりやすくするために、「一つの問題」に落とし込むことにしました。 問題設定 縦 $N$ 行・横 $N$ 列の大きさの碁盤の目があります。隣り合う交差点間の距離は 1 です。つまり、交差点が合計で $N^2$ 個あり、それぞれ座標 $(1, 1), (1, 2), ..., (1, N),$ $(2, 1), (2, 2), ..., (N, N-1), (N, N)$ に位置すると考えることもできます。 下の図は、$N = 4$ の場合の交差点の位置です。 あなたは、碁盤の目の交差点の位置は変えずに、道路の並びのみを変えることができます。上手く道路の並びを変えることで、できるだけ「便利」な道路網を建設してください。 「便利な道路網」って何? 私は、以下の 2 つの条件を満たす道路

    高校生がアルゴリズムとスパコンの力で、京都の碁盤目状道路を13.9%効率化した話 - Qiita
    tatuyan
    tatuyan 2020/02/17
    9マスの碁盤の目だと12本の道で、立体交差有りだと14。改善率が増えてる道の分ということはないのかな?
  • [追記あり] Google Photos APIsでアルバム作成と写真のアップロード - Qiita

    Picasa(デスクトップ版)の提供が2016年に終了し、インストール済みのデスクトップ版PicasaのWeb同期機能も2018年3月で完全に(?)停止してしまい1、趣味で撮ってる写真のGoogleサービスとの同期に困っていた2のですが、2018年5月にGoogle Photos APIsが公開されたので、アルバムの作成とアップロードができるか試してみました。 2018.08.12 追記(2): ファイルサイズと、重複ファイル・ファイル名の指定方法について追記 2018.05.14 追記(1): 日語のアルバムタイトルの作り方について記述 TL;DR APIの有効化はGet startedで。 OAuthの要領はGoogle APIのAccess Tokenをお手軽に取得するから。 アルバムアップロードをするには、 アルバムを作成する 画像アップロード時にアルバムを指定する Upload

    [追記あり] Google Photos APIsでアルバム作成と写真のアップロード - Qiita
  • グループ開発時の権限設定 - Qiita

    チームで一つのサーバーにログインして 一つのファイルをみんなで編集を行う場合には グループ権限を活用する必要がある その時の設定方法をまとめておく ファイル作成時の権限 最初にユーザーが作成するファイルの権限を グループ権限付きのものに変更するための設定を行う。 現在の権限を確認するためには を使用する。 umaskで出力される値は通常0022だと思われる。 これは「自分以外のユーザーは書き込みを行わせない」という権限の設定になる。 以下の説明が詳しい umaskコマンドでは、許可しないビットを指定する。従って、読み書きを行う設定(666)から設定したいパーミッションを引き算すれば、指定する値が求められる。 参照 : ファイル新規作成時のパーミッションを変更するには と、あるので、今回のような場合では

    グループ開発時の権限設定 - Qiita
  • 非デザイナーエンジニアが一人でWebサービスを作るときに便利なツール32選 - Qiita

    非デザイナーエンジニア(Rubyist)の私が、一人でこんなWebアプリを作ってみました。 まだβ版ですが、Pocketやfeedlyの未読コンテンツの中から、 重要度が高いものだけをリマインドしてくれるサービス「Reminderr」です。 Reminderr:http://www.reminderr.me/ 要するに、私自身のPocketとかRSSがカオスになっているので、 その中で重要なものだけ教えてほしかったので、 自分で作っちゃえ!って思って作りました。 そのときに使った便利ツールたちをまとめておいたら便利そうだったので、 今回使ったもの+αを全てまとめてみました。 紹介するツールたちを駆使すれば、 非デザイナー&デザインセンス0の私が、 1週間程度でこれくらいのアプリをリリースできるので、 他のエンジニアにも便利なツールがいっぱいあると思います。 Bootstrap系 Boots

    非デザイナーエンジニアが一人でWebサービスを作るときに便利なツール32選 - Qiita
  • USBメモリを指すポートによって、マウント先を固定する方法 - Qiita

    皆様、お疲れ様です。 Raspberry Piなどで車載カメラを運用していると、USBメモリの容量が気になり、何かのUSBメモリを使いまわしたりしたくなりますよね。 あと、バックアップメディア(外付けHDDとか?)を曜日ごとに変えていて、マウント先は固定しておきたい、ってことありますよね。 そういう人向けの手順です。 1) デバイスの指定には何が使えるの? 通常、mount ではマウント元に/dev 直下にあるデバイスファイル名を指定します。 また、/dev/disk/by-uuid以下のUUIDを使用することもあるでしょう。 2) なんでUUIDを使用しないの? UUID,便利ですよね。「到底誰とも重複することはない」一意なタグを割り当ててくれるので、「特定の機器」を間違いなく判別するのには便利です。 でも、このUUIDの困ったところは「メディアをフォーマットするとUUIDが変わっちゃ

    USBメモリを指すポートによって、マウント先を固定する方法 - Qiita
  • Ubuntuに最新のNode.jsを難なくインストールする - Qiita

    この記事は 慶應義塾大学SFC村井&徳田研 Advent Calendar 2015 の10日目の記事です。 UbuntuにNode.jsをインストールする方法は数多あれど、どれも一筋縄ではいかない。 普通に apt-get すると、バージョンが結構古かったり、node でなく nodejs コマンドで登録されたりする。PPA や NVM を使う手もあるけど、余計な手間がかかる。 もっと簡便なインストール方法はないだろうか? そこで、以下の n package を使ったインストール方法をお勧めします。 導入手順 まず普通に nodejs, npm をインストールします。

    Ubuntuに最新のNode.jsを難なくインストールする - Qiita
  • 2019年版MiyouTVにも使えるChinachu全録サーバの作り方 - Qiita

    この記事は 2019年1月時点新品で入手できるUSBチューナを使った、 地上波8chを連続・安定して記録できる全録サーバを構築する過程をまとめてみました。 MiyouTV と組み合わせれば、Chinachuで全録→MiyouTVで検索しながら見る という快適な使い方ができます。 チューナは USB 4ch チューナ PLEX PX-Q1UD (¥15,710) を 2使います。※ ドライバはLinuxに標準で含まれています。 ※ 同じsianoチップの1chチューナ PLEX PX-S1UD V2.0 や MyGica S270 でも代用できます(必要数が多くなります)。ただ、4ch チューナPLEX PX-Q1UDで作るほうが電源/排熱などのトラブルが少なく、総合的に見ると安上がりになります。 パーツ構成 現時点でいずれも新品で購入可能、PCをのぞけば3万円台でそろえることができます。

    2019年版MiyouTVにも使えるChinachu全録サーバの作り方 - Qiita
  • 兵庫県警に捕まるためのショートカットキー入門 - Qiita

    我々は警察に捕まるために何ができるのか? これは非常に難しい問題である。なぜなら筆者は捕まったことがないのである。 それゆえに、すでに逮捕及び補導されている人物の行動をサンプルとして、いくつかの方法を検討する必要がある。 ここ数年で参考となる事例は以下の通りである。 Coinhiveによるマイニング "JavaScriptでアラートの無限ループ"へのリンクを貼った13歳の女子中学生 逆に、捕まらないパターンは以下の通りである。 漫画村 正攻法な不正アクセス ここでは捕まるための議論を行うため、捕まらないパターンは除外する。 では、話へ移る。 ちなみにこれらはすべてジョークである。 プロバイダー 最初に、疑問がひとつある。 Coinhiveの一件や、13歳の女子中学生は、なぜ捕まることができたのか。 (厳密には山口県の39歳男性や鹿児島県の47歳男性も家宅捜索を受けているが、罪が確定していな

    兵庫県警に捕まるためのショートカットキー入門 - Qiita
    tatuyan
    tatuyan 2019/03/06
    イマイチインパクトが足りないので、Intel Graphics限定だが Ctrl + Alt + ↓ も追加で。
  • 自動テストツール「SikuliX」でお手軽RPA - Qiita

    はじめに RPAが最近流行っているので、個人で手軽にできないのかな~と調べていたら、どうやら「SikuliX」というOSSがあるみたいなので試してみます1。 SikuliXはOpenCVでの画像認識をベースに操作します。ブラウザの操作ツールはSeleniumやPuppeteerなどが有名ですが、GUIであればブラウザに限らず動かせるのは貴重なのではないでしょうか。 今回はGoogle検索をしてみます(Seleniumでいいじゃん!)。 インストール手順 OS : Windows10 SikuliXのバージョン : 1.1.2 http://sikulix.com/ の画面右側にあるGet version x.x.xからjarを落として以下のコマンドを打ちます。 ※事前にJava8以上をインストールしておく必要があります。

    自動テストツール「SikuliX」でお手軽RPA - Qiita
    tatuyan
    tatuyan 2019/03/04
  • Microsoft公式の無償ツール集Sysinternalsを眺めてみた - Qiita

    Windows Sysinternals Microsoftが配布している無償トラブルシューティングツール集です。 個々のツールは知っていたものもあったのですが、こういう形でまとまっているのを初めて知ったので、一通りどういうツールか眺めてみました。 その中で、個人的にグッときたものを紹介します。 全ツールの一覧はこちら。 ファイル操作 PendMoves と MoveFile del キーで削除できないファイルの削除 次回の再起動時に move コマンドや delete コマンドを実行するようにスケジュールできます。 ずっと使用中で移動・削除できないファイルに対してこのコマンドを使うと、次回の起動時に移動・削除するようにスケジューリングできます。 例に挙がっているようなマルウェア以外にも、Explorerが握っていたりして消せないことがあるので、便利そうです。 SDelete SDelet

    Microsoft公式の無償ツール集Sysinternalsを眺めてみた - Qiita
  • GoogleHomeスピーカーに外部からプッシュして自発的に話してもらいます - Qiita

    GoogleHomeスピーカから自発的話してもらうためにいろいろ細工をします。具体的にはraspberryPiからGoogleHomeスピーカーに話してほしいことを送ってしゃべってもらいます。 これができると、ある条件の時に好きなことをGoogleHomeからしゃべってもらえます。(例えば明日雨の場合に教えてくれたり、IFTTTを利用すると、ツイッターとかでリプライが来たら教えてくれます。) 2017/12/8 追記 ・GitHub上の「google-home-notifier」のプログラムが更新されておりましたので、その更新に合わせて設定方法を見直しました。 ※「google-home-notifier.js」に直接IPを記載しておりましたが、「example.js」から設定しています。 ・「google-home-notifier」を詳しく知りたい場合は以下のページが参考になると思いま

    GoogleHomeスピーカーに外部からプッシュして自発的に話してもらいます - Qiita
  • Google Home + IRKit で既存の家電を操作するアプリを作ってみた #dialogflow - Qiita

    Google homeに話しかけて家電を操作する 「電気を付けて」や「TVを消して」という要求に対応するアプリを作成しました。動画デモはこちらからご覧いただけます。 家電を操作する仕組み Google Homeでユーザーの声を認識する API.AIを使いユーザーが操作したい家電と操作内容を理解する IRKitを使用し家電に付属しているリモコンと同じ赤外線信号を送信する なぜ赤外線信号なのか スマート家電が主流になってきているが、赤外線リモコン付属の家電はまだまだ多い スマート家電は高価でちょっと手が出しにくい 現在使用している家電にすぐ対応することができる 今回はGoogle homeとIRKitを使用しましたがラズパイでも作れると思います。 準備編 IRKitWi-fiに繋ぐ 公式アプリでIRKitWi-fiに繋いでください。 ターミナルでClienttokenの取得 同じWi-fi

    Google Home + IRKit で既存の家電を操作するアプリを作ってみた #dialogflow - Qiita
  • AtomとPlantUMLで爆速UMLモデリング - Qiita

    PlantUMLは、DSL(ドメイン特化言語)をコーディングすることでUMLが描ける、Java製のツールです。 今回はAtomとPlantUML Viewerパッケージを使い、ライブプレビューを見ながらUMLをモデリングする環境を作ってみました。 イメージ図↓ 編集履歴 2016/03/22: 中華フォント対策を更新 環境 Windows 10 Pro 64bit Atom Version 1.0.10 Chocolatey v0.9.9.8(セットアップで使用) ※ この記事ではWindowsでのセットアップですが、MacLinuxでもほとんど同様に実行可能かと思います。 セットアップ ライブラリインストール PlantUMLを使用するには、動作環境であるJavaとレンダリングライブラリのGraphvizのインストールが必要です。 Windows 10にしてから、そういえばJavaも入

    AtomとPlantUMLで爆速UMLモデリング - Qiita