ブックマーク / rinsimpl.com (446)

  • 家族に「あれ、どこにある?」と聞かれないで済む収納 | Rinのシンプルライフ

    片付けられない人の特徴とは?その改善方法 【片付けられない人の特徴】 シンプルライフ実践中のシンプリストRinです♬ 今日は片付けの事について書きたいと思います。 あなたや、あなたの家族は片付けが出来ますか... 片付けられない人=捨てられない人というケースが多いので、複雑な収納や整理が苦手な人は物を減らす事が近道だと書きました。 今日は、その続きです。 突然ですが、あなたは家族から、 「あれ、どこにある?」 と頻繁に聞かれていませんか? 我が家では、物を整理するまでは家族から「あれ、どこ?」を連発されていました💦

    家族に「あれ、どこにある?」と聞かれないで済む収納 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/07/13
    聞かれます~💦聞くほうが悪いのだと思ってました・・・反省( ̄▽ ̄;)
  • 年齢を言い訳にせず新しい事にチャレンジしたい! | Rinのシンプルライフ

    九州に続き全国各地で大雨警報や避難指示が出ています。 最近は、自然災害が大きくなるばかりでとても心配です。 50年に1度が毎年のように・・・。 そう感じますよね。 被害にあわれた方のご冥福をお祈りするとともに、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。 これ以上の被害が大きくならないことを願うばかりです。 先日、取材に来てくれて桧家住宅さんから冊子が届きました!! (我が家は桧家住宅さんに建ててもらいました) じゃ~ん♬ 我が家が4ページに渡り掲載されています。 夫との写真を元に、似顔絵を作成してもらいました。 それがこれです! 優しそうなイラストで気に入りました。 この冊子を見た方から、早速メッセージを頂きました。 記載してあったメールアドレスに返信しましたが、どうも調子が悪いのかエラーになってしまいます💦 平屋の家で唯一気に入らなかったのが、ザラザラして掃除がしにくかった玄関タ

    年齢を言い訳にせず新しい事にチャレンジしたい! | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/07/09
    すごいです~。参加してみたい。アンケート送信しました♡
  • 2020年上半期買って良かった物リスト10一挙公開 | Rinのシンプルライフ

    今年買って良かった物シンプルライフ実践中のRinです♬ 2020年上半期は外出自粛中と重なり、ネットでの買い物が増えました。 そんな我が家で買って特に良かった物をご紹介したいと思います。 寝具今年は、自分の健康のためにお金を惜しみなくそこそこ使おうと宣言しました。 私は、良い睡眠がとれないと途端に調子が悪くなります。 反対に、しっかり睡眠が取れていれば少々無茶をしても大丈夫なんです。 そこで、今年は寝具を新調しました。 まずは、羽毛布団のカバーに穴が開いてしまい買い替えました。 肌触りがとても良かったので枕カバーも一緒に買いました。 何と、50%オフで助かった! 今までは、紐で布団とカバーを結んでいましたが、今度はホックです。 これは便利ですね 三重ガーゼがフワフワで気持ちが良い♡ 最初の数回は洗濯時に埃が出ましたが、その後は落ち着いています。 残念ながら同じ色の商品はHPになかった💦

    2020年上半期買って良かった物リスト10一挙公開 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/07/05
    三重ガーゼのフワフワカバーいいですね✨Rinさんに教えて頂いた「浮かせるスポンジホルダー」使い始めていて快適です!!どうもありがとうございました♡
  • ちょっと愚痴ります「通所介護の特例報酬」で思ったこと | Rinのシンプルライフ

    (注意)地域区分の加算なし、介護度3の場合 実際に、利用していない時間も請求して良いよ! そういうことです。 今回の例でいくと1回あたりの差額が介護報酬全体で1,220円、自己負担金122円がプラスです。 自己負担金は1割負担として算出していますので、3割負担の人は366円増になりますね。 月に4回算定したとすると、介護報酬は4,880円、1割負担の人で自己負担金は488円になります。 ここで何が言いたいかと言うと・・・。 利用者にも負担させる利用者に制度を理解させて同意を得る同意出来なければ取らなくて良いサービス事業者だけでなく、利用者もこのコロナの影響で大変な思いをされています。 その利用者へも負担をさせるのです。 じゃあ自己負担金を値引きしてあげたらと思うかもしれませんが、勝手に自己負担金を割引することは法令違反になります。 そして、この制度を理解してもらうために、サービス事業者が丁

    ちょっと愚痴ります「通所介護の特例報酬」で思ったこと | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/07/03
    介護も保育の現場も、福祉はまるっといつも後回しですね💦愚痴は夜より昼間、参考にします!笑
  • シンプルで機能的なキッチンの愛用品と収納 | Rinのシンプルライフ

    【お知らせ】 部屋に飾ってある鳥の置物について問い合わせ下さったY様。 返信しましたが、メールがエラーになってしまいました。 再度、メールアドレスをお知らせください。 シンプルライフ実践中のRinです♬ 今日はキッチンのゴミ袋収納について書きます。 マンションに住んでいた時は、器棚と冷蔵庫に突っ張り棒を付けてゴミ袋を収納していました。 5年前の記事でしたね。 平屋に越してからは、サイズが合う突っ張り棒の持ち合わせがなく、とりあえずはゴミ箱の中に入れていました。 しかし、ある時にゴミ袋に穴が開いてしまい新品のゴミ袋を汚してしまいました。 そこで、再び百均で突っ張り棒を買ってきて吊るす収納に変更しました。 1の突っ張り棒にゴミ袋を下げて、もう1の突っ張り棒で押さえています。 片手でサッと取れて便利です。 手前にゴミ箱を置いてしまえばスッキリです。 愛用品シリーズ キッチン編の新しい動画を

    シンプルで機能的なキッチンの愛用品と収納 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/30
    わが家もごみ箱の配置が似ています💕わたしも白3つにすれば良かったです😭色違いのカラフルで後悔しています~💦
  • キッチンのシンク周りのプチ改造!更にラク家事になりました | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 今日は、我が家のシンク回りをプチ改造したのでご紹介したいと思います。

    キッチンのシンク周りのプチ改造!更にラク家事になりました | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/28
    このホルダーすごいです~✨今、買いました。届くのが楽しみです♡
  • 百均雑貨を使って焦げ付いたフライパンをピカピカにする! | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ しばらく鍋類の手入れを怠っていたら凄いことになっています💦 ビタクラフトのステンレスフライパンです。 こうなってくると調理の時に焦げ付きやすくなります。 そこで、クレンザーや重曹を切らしていたので、ステンレス用のコンパウンドで磨いてみました。 内側を擦ると・・・・。 お!! 一回でかなり綺麗になりましたね~。 しかし、フライパンの裏側はもっと凄いことになっていました。 焦げ付きが酷くて、コンパウンドでは綺麗にならなかったので、百均の耐水サンドペーパーで磨くことにしました。 サンドペーパーは数字の小さい方が、目が粗いです。 目立たない部分で試してから使うと安心です。 私は、このような工程で磨きました。 ①#400で焦げの酷い部分を擦る ⇩ ②#800で全体を擦る ⇩ ③#1000でなじませた その結果がこれです。 お!!!綺麗になりましたね。 ビフォーア

    百均雑貨を使って焦げ付いたフライパンをピカピカにする! | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/26
    すごい、ピカピカ~✨わたしも磨かなくちゃ💦ビフォーアフターで写真が変わる技いいですね~!
  • 備蓄の鯖缶詰を使った1品&害虫撃退に使ったある物とは? | Rinのシンプルライフ

    「無理なくすっきり捨てる」ハルメク掲載のお知らせ 日、2度目の更新です。 https://rinsimpl.com/archives/24349857.html 5月号のハルメクに掲載して頂きました。 キッチンの、無理せずできる手放しステップと、手放... 新鮮な大根やカブの葉も美味しくいただいています。 今日は、そんな葉を使った料理をご紹介したいと思います。 大根の葉です。 塩を振って、しんなりさせてから水気を絞ります。 フライパンにごま油を入れて、大根の葉を炒めてから鯖の水煮缶を入れます。 汁ごと入れます。 しっかり炒めたら醤油・砂糖・みりんを入れて味付けします。 水分がなくなってきたら煎りごまを振って完成です。 ご飯がすすむ一品です。 お好みで生姜を入れても良いです。 備蓄用に用意している水煮缶ですが、色々な料理に使えて便利です! おまけ 庭のハーブが凄い勢いで成長しています。 こ

    備蓄の鯖缶詰を使った1品&害虫撃退に使ったある物とは? | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/25
    わぁ、ご紹介頂きありがとうございます♡ハーブのグリーンがきれいでみずみずしいですね✨
  • 【コストコ】備蓄にもなるお手軽ベトナム料理はいかが? | Rinのシンプルライフ

    【ご報告】孫が産まれました♬ シンプルライフ実践中のRinです♬ 昨日の記事は思った以上に反響があり、FBやTwitterなどからメッセージを多く頂きました。 やっぱり、みんな気になっているんですね~2... ありがとうございます。 退院しましたら、孫情報もお伝えしたいと思います。 さて、今月もコストコへ行ってきました~ 購入したのがこちらのベトナムフォー・ガーです。 フォー(米粉麺)が大好物です。 1袋に8セット入っていて1,198円です。 フォーの他に、調味料が8セットです。 鶏だしスープと乾燥野菜&香味油が入っています。 丼にフォー・乾燥野菜を入れ、お湯をかけ3分待てば完成! べる直前に香味油を入れます。 お湯を入れるだけなら、防災備蓄としても使えますね。 もちろん鍋で作ることも可能です。 私は、トッピングにサラダチキンを入れてべるのが好きです。 今回は、ハーブサラダチキンです。

    【コストコ】備蓄にもなるお手軽ベトナム料理はいかが? | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/18
    ハーブチキンでフォーーー!わたしもやります♡
  • 【シミ(イボ)取り】14日間の経過公開!ビフォーアフターとかかった費用 | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 今日は、美容のことです。 マスク生活のうちにやっておきたかったのがシミ取りです。 目の下の部分です。 レーザー後は、シミが一時的に濃くなるのでマスクがあれば安心だと思ったのです。 そこで、緊急事態宣言が解除されたタイミングで皮膚科に予約を入れました。 しかし、同じようなことを考える人も多いのか? 3日前の予約で138番目💦 もともと、地域に皮膚科が少ないこともあるし、腕が良いクリニックなのでいつも混みます。 しかし、ネットでリアルタイムに順番を知らせてくれるので、直前まで院内に入らなくてよく、待合室が密にならなくて良かったです。 診察の結果、なんとシミだと思ったのが実はイボでした! 10年程前に同じ場所をレーザーでシミ取りをしてもらいました。 今回も、同じようにやってもらおうと思ったらイボとは・・・。 ドクターの話では、シミがイボに変わったとのことでし

    【シミ(イボ)取り】14日間の経過公開!ビフォーアフターとかかった費用 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/16
    すごい効果ですね!!シミとイボの違いも勉強になりました。
  • 「収納用品、100円グッズの使い方図鑑」便利アイデアが183 | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 無印良品ブロガーのmujikko RIEさんの「収納用品、100円グッズの使い方図鑑」を読みました♬ 普段は電子書籍で読むことが多いのですが、今回は娘と回し読みしたいと思い紙ので購入しました。 RIEさんがお勧めする便利グッズ183個が一挙公開です。 写真が多くて、とても見やすかったです。 その中で、我が家と同じものを見つけると、妙に嬉しくなりました(笑) 例えば、ワイヤーバスケット♬ まとまりのない雑貨も、バスケットに入れただけでスッキリします。 そして、布団などを収納しているIKEAのスクッブのケース♬ ≫羽毛布団のお手入れと収納について 出し入れしやすくて重宝に使っています。 最近、買ったメッシュケースは大人気で、品切れになっていましたが、今は在庫があるようですね。 ≫無印良品でバッグの中身がコンパクト! 小物を分けて入れられて便利です。 RIE

    「収納用品、100円グッズの使い方図鑑」便利アイデアが183 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/14
    娘さんとの過ごし方が楽しそうです♪ワイヤーバスケットに入れるとすっきりする、、、欲しくなりました~✨
  • 友人宅のダイニングテーブルに置かれていた意外な物とは? | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 新型コロナウイルスに感染している人と、対面で1メートル程度の距離で15分以上接触があった場合に濃厚接触者と言われますよね。 職場やスーパーなどでは、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を保つようにしています。 そして、レジや窓口などにはアクリル板やビニールカーテンで飛沫感染防止対策が取られています。 そんな中、濃厚接触を避けるために、友人はこんなスタンドを設置しました!! 友人宅のダイニングです。 そうです。 飛沫対策用のパーテーションです。 確かに飛沫は飛ばないが・・・・。 家庭で使っている人を初めて見ました(笑) 割としっかりした作りのパーテーションです。 買ったショップまで教えてくれました。 今まで、家族(夫婦・息子)で事の時間もずらしてべていたようです。 なるべく、同じ部屋にいないようにとの配慮です。 このパーテーションは、コロナが終息したら

    友人宅のダイニングテーブルに置かれていた意外な物とは? | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/12
    ほ~~~!←びっくりしすぎてヘンな声出してしまいました。すごい徹底的な対策しているかたもいらっしゃるのですね~。。ベッドメリー可愛くてわたしもワクワクです♪
  • 正しい歯磨きできている?音で教えてくれる歯ブラシとは?【歯と口の週間】 | Rinのシンプルライフ

    シンプルライフ実践中のRinです♬ 6月4日~10日は「歯と口の週間」です。 口腔内の異常を早期発見して、歯の寿命を延ばし健康保持増進することが目的です。 いくつになっても楽しい生活を送るためには、健康な歯は大切ですよね。 80歳になっても20以上の歯を保とう=8020運動 美味しい物を美味しくべたい♬ 我が家では、夫婦で6カ月おきに歯科健診をしています。 歯石も溜まるし、綺麗に磨けているか自信がないからね。 そんな私ですが、娘から「かなり力を入れて磨いているよね」と言われました。 そこで、新しい歯ブラシを使ってみることにしました。 クリニカ アドバンテージ ネクストステージ ハブラシです。 力の入れ過ぎを音で知らせてくれる歯ブラシです! このように強く押すとカチッと音がします。 更に、しなるハンドルが強すぎる力を逃してくれます。

    正しい歯磨きできている?音で教えてくれる歯ブラシとは?【歯と口の週間】 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/07
    わたしもクリニカ愛用しているのですが、こんなタイプがあったこと知りませんでした。チェックしてみます♪
  • いくつも買えないから一台で何役もこなしてくれるバイタミックスにしました! | Rinのシンプルライフ

    楽天スーパーセールで早くも大物を予約購入! シンプルライフ実践中のRinです♬ 年に4回開催されている楽天スーパーセールが今晩からスタートです。 私は、先月からカートに入れて温めていた物が、予約対象商品にな... 今日は、ブログやYouTubeでも何度かご覧いただいているバイタミックスについてご紹介したいと思います。 実は、購入したのは今年の1月です。 ニンジャチョッパーが壊れてから、とにかくパワーのある物が欲しくて決めました。 その後、costco生活のliliさんにお誘い頂いて、バイタミックスの講座に行く予定でいました。 今回、購入する際には色々と相談に乗ってもらいました♡ その講座で教えてもらってからブログに書こうと思っていましたが・・・・。 コロナの影響で中止💦 ま~不要不急の外出は、なるべく控えないといけませんので仕方ありませんよね。 中央にあるのがバイタミックスS30体です

    いくつも買えないから一台で何役もこなしてくれるバイタミックスにしました! | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/05
    パワーありそうですね✨グリーンスープが気になります。フードプロセッサーで作ってみたいです。
  • キッチン収納の見直し!下げるより良かった「セリアのフック」 | Rinのシンプルライフ

    コロナ太り?スマホで撮影して分かる内臓脂肪レベルが怖すぎる シンプルライフ実践中のRinです♬ 長期間の外出自粛でコロナ太りが気になる今日この頃です。毎朝のラジオ体操に、ブルブルマシーン、MCTオイル・・・。 私自身の体重の増... 内臓脂肪レベルが最下位じゃなかったからね💦 ご主人ー惜しいー!! あと1人ー🤣 まさかのブービー!! 最近は、夫の登場を待っている読者もいるようです(笑) さて、キッチン雑貨の収納を見直しました。 換気扇の脇に下げていたハサミ・軽量カップ・ピーラーです。 マグネットがしっかりしていて落ちてきたことはありませんが、安全のためにハサミの位置を移動しました。 使ったのは、百均セリアの貼って剥がせるフィルムフックです。 この手の物が、なかなか使えることは浴室で体験済みです。

    キッチン収納の見直し!下げるより良かった「セリアのフック」 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/06/02
    確かに頭にハサミが落ちてきたら大変ですね。フィルムリングフック!?知りませんでした~✨
  • 【湿気対策】押し入れの「すのこの置き方」間違っていませんか? | Rinのシンプルライフ

    我が家の押し入れ収納全公開♬収納のポイントは? 先日、自分のYouTubeを見ていたら、思わずニンマリ(笑) チャンネル登録数が・・・。 3,333人 ぞろ目~。たまたま見た数字が、ぞろ目だと嬉しくないですか? 小さい... 押入れによく使用されているすのこ。 このすのこの向きに注目です! 先日、整理収納アドバイザー仲間のひろみさんが記事にしてくれていました。 ≫梅雨前に湿気対策「すのこの向き!」チェックです! さすが、ひろみさん♡ そうなんです、すのこには設置する向きがあるんです。 知っていましたか? 見やすくするために、布団を出してみますね。 我が家のすのこの置き方、これが正解です♬ そして、やってはいけない置き方がこれです! 空気が奥まで流れるように、長い板が入口からみて横になるように置いてください。 入口からみて長い板が縦になるように置くと・・・・ 押し入れの奥まで空気が流れずに、

    【湿気対策】押し入れの「すのこの置き方」間違っていませんか? | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/05/30
    すのこの置き方に向きがあったなんて・・・✨
  • 外出自粛で生活はどう変わった?我が家の巣ごもり実態! | Rinのシンプルライフ

    私が住んでいる千葉県も緊急事態宣言が解除されました。 まだまだ油断はできませんが、少しホッとしました。 これまでの長い人生で、これほどまでに長期間外出を控えることはなかったです。 更に、夫がリモートワークになったことも初めてです。 色々と気付かされることが多かった2か月でした。 そこで、自粛生活を振り返ってみたいと思います。 テイクアウトは馴染みのお店から数回購入しましたが、同僚やお友達との外はしなくなりました。 以前は、月に数回は都内まで仕事や遊びで出かけていましが、それもゼロになりました。 その代わり「オンラインお茶会」を何度かしました。 待ち合わせの場所まで行く、時間と交通費は不要になりました。 終わった後は、そのまま昼寝もできました(笑) そして、外出が減れば陽に当たることも減ります。 買い物の回数も減らして、宅配を利用する回数が増えました。 野菜は、近所の農家さんから週に1度、

    外出自粛で生活はどう変わった?我が家の巣ごもり実態! | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/05/27
    外出自粛のメリット3つ、わたしも感じています。定年後も上手くいくといいな。Rinさんの後に続きます!娘さんへのプレゼント、大変そうだけど楽しそうですね♡
  • 本格的な梅雨入り前にやっておきたい5つのこと | Rinのシンプルライフ

    梅雨入り前の家仕事5月半ばになるると、気になるのが梅雨入りです。 沖縄・奄美地方は一足早く梅雨入りをしましたね。 気象庁のHPによると、去年の今頃は九州から近畿地方まで梅雨入りしていました。 今年はどうでしょうかね。 私が住む千葉県は、ここ数日雨が続いています💦 そこで、格的な梅雨に入る前に、我が家でやっておいたことをご紹介したいと思います。

    本格的な梅雨入り前にやっておきたい5つのこと | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/05/24
    我が家も「虫こないアース」使っています。噴射ノズルが4つもあるタイプもあるんですね!今度見てみます♪美酢を昨日買い出しで見つけて即買いしました♡
  • 【遺品整理】実家の片付けにかかった時間と費用 | Rinのシンプルライフ

    アルツハイマー型認知症で胆管癌だった父の家を片付けました。 主治医から自宅には帰れないと告げられてから、父の家を片付けるタイミングを考えていました。 父は、小さな家を借りて住んでいたので、いつかは退去しなければなりません。 父が、自宅へ帰りたいと言っている間は、そのままにしておきたいと姉とも話していました。 しかし、3月末には住んでいた家のことも忘れてしまいました。 父の記憶では、もっと昔・・・ 若かった頃に住んでいた家が「自宅」になっていたんです。 その時点で、5月末での退去申し込みをしました。 もちろん、その時には父との別れがこんなにも早く訪れるとは思ってもみませんでした。

    【遺品整理】実家の片付けにかかった時間と費用 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/05/18
    トラック借りて自ら…。費用が少なくてびっくりしました。お疲れ様でした。
  • 無印良品と百均のコラボが使いやすかった! | Rinのシンプルライフ

    【緊急事態宣言】この時期に買っておいて良かったと激しく思った物 いよいよ、緊急事態宣言が出ますね。そうは言っても、今までも外出自粛をしていたので、自分の生活にどのくらい影響が出るのか? とにかく、早く終息してもらいたいので... これが思った以上に良かった♬ 今年上半期のNO.1かもしれません。 空のペットボトルを、捨てに行く手間がなくなっただけでも嬉しい! いつも使っているのがこの専用ボトルです。 小さい方は、直飲みに使っています。 しかし、中が洗いにくいです。 無印良品の柄付きスポンジでは、少し大き過ぎて中まで入りません。 そこで、ボトルを洗うために百均のこれを使う事にしました。 メラミンスポンジの細長いタイプです。 通常は、使いやすいようにスクエアにカットした物が一般的ですよね。 しかし、このロングタイプがなかなか良い。 大きさを自分で変えられるからです。 切り方が雑なのはスルーでお

    無印良品と百均のコラボが使いやすかった! | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2020/05/16
    空のペットボトルを捨てなくていいって環境にもいいですね。白もあるんですね~。ほしい✨