ブックマーク / rinsimpl.com (446)

  • ブルブル振動マシンで痩せられるのか?結果報告とおすすめ | Rinのシンプルライフ

    【洗面台】無印良品雑貨でアクセサリーが劇的に出し入れしやすくなりました | Rinのシンプルライフ 洗面台の収納を見直して使いやすく! 引っ越して1年。洗面台収納は、引っ越してきた当初と大きく変化はありませんでした。 しかし、「あれ?取り出しにくいかも」と思い、… 購入したいきさつはこちらです。 長くお世話になっている整体師さんから勧められて購入しました。 少し前に、購入した整体師さん(私より少し若い)の二段腹と背肉が無くなっていたんです!!! 噂は聞いていましたが、実際に引き締まった体を見ないと信用できなかったのです。 整体師さんに会ったその晩にポチっとしていました!!! ブルブル振動マシンの効果を検証先月、購入したブルブル振動マシンはこちらです。

    ブルブル振動マシンで痩せられるのか?結果報告とおすすめ | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/08/08
    え!こんなに効果出たのですか?ビックリ ゚ ゚ ( Д  )ブルブルマシン欲しい♥️
  • 【ラク家事】洗面台の引き出しを綺麗に保つためにしている事 | Rinのシンプルライフ

    【洗面台】無印良品雑貨でアクセサリーが劇的に出し入れしやすくなりました 洗面台の収納を見直して使いやすく! 引っ越して1年。洗面台収納は、引っ越してきた当初と大きく変化はありませんでした。 しかし、「あれ?取り出しにくいかも」と思... アクセサリーが取りやすくなり、ドレッサー兼用の洗面台がとても使いやすくなりました。 引き出しには、収納ケースを使っています。 収納ケースは、仕切り代わりにもなるので便利です。 収納ケースを使っている訳は、もう一つ。 ブラシの下に落ちた髪の毛や埃を、掃除しやすくするためです。 因みに、ブラシはタングルティーザーを使っています。 引き出しの中に、ごみが落ちると取るのが面倒です。 指で毛を取ろうとすると、上手く取れない! 老眼のせいかもしれない。 でもケースごと裏返せば簡単です。 液だれしやすい物にケースを使う場合は、まめに洗うのが面倒なので使い捨て出来るように

    【ラク家事】洗面台の引き出しを綺麗に保つためにしている事 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/08/01
    Rinさんのお化粧は洗面台なのですね~!引き出しの中まで綺麗✨
  • 50代主婦の1日の時間割!思った以上に遊んでいる? | Rinのシンプルライフ

    自分で書き出してみて何なんですが、自由時間多いですね(笑) どれだけ遊んでいるんだ!!! 仕事のない平日は、自由時間が7~8時間あります。ブログやコラム等の執筆、セミナーの資料作りは、1日3時間前後費やしている(もっと少ない時もあり)家事は事作りを入れてトータルで70~90分でした。掃除時間が減ったのも、大きいかもしれませんね。 詳しくはこちらのラク家事をご覧ください➡ラク家事 仕事の時には、8時に家を出て18時に帰宅します。 その為、昼間のブログを書く時間やお楽しみ時間が削れちゃいます。 (その分、仕事のない日に書き溜めています)それでも、夕飯後のお楽しみ時間はたっぷりあります。 また、週に2~3回行っているバレーボールの練習日には、夜の自由時間が練習時間になります。 何だか、全く参考にならない主婦の時間割で申し訳ない!! 物を減らしたお陰で、掃除や調理の時間が短縮されました。 以前は

    50代主婦の1日の時間割!思った以上に遊んでいる? | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/07/27
    5:00~8:30までの時間帯で色んなことしているのですね✨わたし、休みの日だとボーっとしたまま過ぎているかもしれません( ̄▽ ̄;)もう、色んなことRinさんから学ばなきゃです💦
  • 我が家の救急箱!中身は何を入れているか? | Rinのシンプルライフ

    【アンケートのお願い】楽しいミドル世代・シニア世代を送るために こんにちは!いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。 突然ですが・・・。私は52歳です。 えむふじんさん作 52歳って、シニアと呼ぶには早いですよね。... こんな、たわいもない個人の日記に継続して読みに来て頂いている方も多く、当にありがたい事です。 最近はましになったとの声も聞かれますが、写真をアップすれば、下手過ぎて娘にダメ出しされることも多々あり(笑) インテリアセンスもない。 誤字脱字も多い。 それなのに!!! 皆さん、寛大な方ばかりなのだと思いました。 コメントを読んでみると、 「勝手に友達と思って読みに来ている」 「ご近所のお宅を見させてもらっている」 等の意見が多く大感激です。 そしてこんな意見も!! お片付けの内容でないところがRinさんのブログの魅力の一つです。 そろそろタイトルやカテゴリーも変え

    我が家の救急箱!中身は何を入れているか? | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/07/21
    薬箱の中まで綺麗✨皆さんのご意見面白いですね。わたしにとっては、お片付けのカリスマブログです♡
  • これからの季節に大活躍!耐熱ガラスピッチャー(冷水筒)の選ぶポイントは3つ | Rinのシンプルライフ

    これからの季節にぴったりの耐熱ガラスピッチャー(冷水筒)1年前に、ホームセンター(カインズホーム)で購入した耐熱ガラスピッチャー。 記事にしようと思っていて、1年が過ぎてしまいました(笑) (写真は1年前に物です) 耐熱ガラスピッチャーのパーツは2つだけこのガラスピッチャーの前は、プラスチック製の冷水筒を使っていました。 軽くて良かったのですが、小さな傷が目立つようになりガラス製の物に交換しました。 パーツは体と蓋の2つだけ。 洗いが簡単な事は大事ですよね~。 (このピッチャーは、完全密封ではないので、横にすることは出来ません。) 蓋は着色が目立たない黒! もちろん、お湯を注げる耐熱ガラスであることは必須です。 耐熱ガラスピッチャーに入れている物普段は、ゴボウ茶や野草健康茶を入れて飲んでいます。 実はこのポットは、お友達の人気インスタグラマーのelieさん宅でも発見!! 同じ物を使ってい

    これからの季節に大活躍!耐熱ガラスピッチャー(冷水筒)の選ぶポイントは3つ | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/07/15
    このピッチャー欲しいです。今使っているのが取っ手がなくて毎回火傷しそうになるので。今年もカインズに売っているかなぁ。フルーツウォーター✨オシャレ~✨真似しちゃおうっと。
  • 夫の家事分担が増えています!「名もなき家事」リスト更新版 | Rinのシンプルライフ

    2020年2月19日の記事を加筆修正しています。 シンプルライフ実践中のRinです♬ 夫の職場で、トイレットペーパーを使い切って補充しない人がいるみたい。 酷い時には、トイレットペーパーの芯が床に転がっている時もあるみたいです。 きっと、家でもそうなんだろうなと思いますね。 毎日使っている家電だって、誰かがメンテナンスしているから綺麗に使えます。 名前のない、家事と思っていない作業って、数え切れないほどありますよね。 そんな「名もなき家事」について書きたいと思います。 コピーライターの梅田さんが名付けた名付けた「名もなき家事」が面白い!! 洗った器を元に戻す「リ・ポジショニング」タッパーの蓋と容器を合わせる「タッパー神経衰弱」ロボット掃除機をかける前に床の荷物を片付ける「道づくり」自分で再配達を依頼した時間に帰宅する「再配達門限」ゴミ袋を閉めた後に新たなゴミが出て開ける「開閉地獄」

    夫の家事分担が増えています!「名もなき家事」リスト更新版 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/07/11
    「愛ではなく感謝」ううん、Rinさんの記事からはご主人への愛がたくさん感じられます♡気質を理解して補い合う。お二人はやっぱりわたしの目標です。
  • この時期欠かせない水筒!私が選ぶポイントは3つ | Rinのシンプルライフ

    名古屋&浜松で年内最後の片付けセミナーを開催します♬ 名古屋のコースは、午前も午後も満席となりました。 浜松コースは4席の空きがあります♬(7/5時点) 残り2席となりました(7/6時点) 満席となりました。 キャンセル待ちはこちらからお願いします→☆ 我が家の水筒事情外回りの仕事である夫は、毎日水筒を持っていきます。 特に、暑い時期はしっかり水分補給をしておかないと危険ですものね。 そんな我が家の水筒事情をお伝えします。 飲みやすさ、洗いやすさ、丈夫さを兼ね備えた水筒夫が使っているのは、2年程前から使っているタイガーのステンレスボトルです。 注ぎ口が大きくて、とても使いやすいです。 内側は、スーパークリーク加工になっていて、着色が付きにくく、洗うのも簡単です。 水筒の底まで手が届くので、洗うのも簡単です。 毎日使うものだから、洗いやすさも大事ですね。 このような柄の長いスポンジも不要です

    この時期欠かせない水筒!私が選ぶポイントは3つ | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/07/06
    ご主人の使っている水筒、息子とお揃いかもしれません♡職場でコーヒーやお茶がフリーで飲めるって羨ましいです✨
  • セミナー開催しました♬次回の開催地のお知らせ | Rinのシンプルライフ

    昨日は、仙台で「50代からの暮らしの整え方」セミナーを行いました♬ 午前と午後の2部開催いたしました。 年齢もお住まいも様々な16名(午前・午後合わせて)の方に、片付けの基レッスンと我が家の自宅収納見学(動画)を見ていただきました。 何と、神奈川と都内から起こし下さった方も!!!! 遥々、ありがとうございます。 皆さんに、片付けのモチベーションを上げられたらと思って開催したのですが、私自身が皆さんから元気とやる気を頂きました♬ 会いたかった~握手してくださいにサインしてください

    セミナー開催しました♬次回の開催地のお知らせ | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/07/01
    皆さん真剣ですね。生Rinさん羨ましい。会えた時はわたしも握手とサインお願いします♡
  • 再婚物語:番外編「娘の進路について義理の父親はどんな姿勢だったか?」 | Rinのシンプルライフ

    【告白】私達家族はステップファミリーです 日、2回目の更新です。3月15日は、私達夫婦の結婚記念日です。 さて、何回目の結婚記念日でしょうか? 結婚して丸1314年。結婚生活1415年目に突入です。 ... 娘さんの進路選択にどのような姿勢でいましたか? ご主人はどうでしたか? 子供を連れて再婚した場合、この辺の関わり方は難しいですものね。 我が家の場合はどうったのか? 質問にお答えしたいと思います。 多額の学費問題進路問題は、ちょうど思春期の頃だと思います。 何もなくても、色々と難しい時期ですよね。 私達夫婦は、良く話し合い、最終的には娘の思う通りに進めてきたと思います。 時には、回り道をした事もありますが、それも全て無駄ではなかったと思っています。 進路選択以外にも、多額の学費問題があります。 再婚家庭で、こんな話を耳にします。 我が家の夫のように、子育ての経験もなく、いきなり親にな

    再婚物語:番外編「娘の進路について義理の父親はどんな姿勢だったか?」 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/27
    ご主人に惚れそうです。
  • 災害時の電池の確保!停電に備えよう | Rinのシンプルライフ

    災害時の電池の確保は大丈夫?最近、地震が多くなっています。 先日の新潟での大きな揺れのあと、私が住んでいる地域でも地震が起こっています。 昨日も、震度4の地震が起きました。 その時は、自宅でパソコン作業中でした。 揺れ自体は大きくはありませんでしたが、数秒前から地鳴りのような音が聞こえました。 防災グッズと料品を再度チェックしておいきたいと思いました。 我が家の非常はこちらです→☆ また、東日大震災の時は、計画停電等もあり電池対策は必須です。 スマホ充電用のバッテリー我が家には、大容量のバッテリーが2台と、携帯用バッテリーが1台、合計3台あります。 万が一、停電になってもこのバッテリーでiPhoneなら17回程度充電にできます。 (使用状況によって多少の前後はあると思います) 我が家のバッテリーはこちら→大容量バッテリー 電池のチェック電気がストップしてしまうと、情報を得るにはラジオ

    災害時の電池の確保!停電に備えよう | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/27
    17回程度充電出来るんですか⁉わたしのはやっすいヤツで、1.5回で終了です( ̄▽ ̄;)欲しい…ちょと高い。お気に入りにポチ。
  • 私の片付けアドバイスが漫画になりました♬ | Rinのシンプルライフ

    今まで何度か片付けの方法や、物の手放し方について書いてきました。 区別・選別する方法モノの把握・モノを減らす方法 動作動線にあった仮置きの方法 定位置管理・ラベリングの方法私が一番大切だと思っているのは、整理する(分ける)事だと思います。 最初のステップの、この分け方が曖昧だと、次に続く収納や元に戻す片付けが、上手くいかないのではないかと考えています。 物と向き合って、自分にとって何が必要か? 何を残したいか? そして、不要な物は手放して、残りを使いやすく収納していく。 しかし・・・。 そうは言っても、なかなかスムーズにいくとは限りませんよね。 先日、エッセイストで漫画ブロガーのいけだいけみさんに、片付けのポイントをお話させていただきました。 いけだいけみさんはこんな方です。 5年ほど勤めた会社を思いつきで辞めてしまい、何かしたいと思いつつ、何もしないままダラダラと生活。 適当に過ぎていく

    私の片付けアドバイスが漫画になりました♬ | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/23
    読んできました!イラストほんわかしてますね。そっくりなんですね♡
  • 無印良品での買い物&残念だったこと | Rinのシンプルライフ

    無印良品に激似の◯◯をイオンで購入! 無印良品週間がスタートしました。 無印良品の卓上用ティシューペーパーをやめてイオンのコンパクトティシューペーパーに変更しました。コストも肌触りも良いです。 無印良品でカットソーを購入今回の無印良品週間では、消耗品とトップスを2点購入予定でした。 しかし・・・。 私のお気に入りの半袖のボタンダウンシャツが廃盤でした💦 長袖は、去年買い換えました。 皺になりにくく、厚手で透けなくて良かったのに💦 今回は、諦めてカットソーのみ購入しました。 太番手天竺編みクルーネックワイドTシャツ(五分袖)です。 1,290円 試着室での着画です。 身長171cmの私がM〜Lを、着た感じです。 後ろ身頃が少しだけ長くなっています。 気に入ったのは、この袖の長さです。 何と言っても、バレーボールで鍛えている腕です。 かなり太いので、中途半端な長さだと、ムチムチ感が丸出しで

    無印良品での買い物&残念だったこと | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    ねり梅気になりながら買えていませんでした💦レモンのブルードネージュ、美味しそう🍋この二つチェックリストに追加しました(*^^*)/
  • マンションでは上手くいかなかったけれど・・・。 | Rinのシンプルライフ

    3~4年前からブログを読んで下さっている方は覚えているかもしれないが・・・。 我が家にはオリーブの木がありました。 マンションのダイニング脇にあったオリーブの木。 その後、オリーブの木が弱ってしまいました。 (剪定も上手に出来ませんでした) そのオリーブの木を、平屋の玄関脇に植えたところ、元気が出てきてました♬ 実は、大きくなり過ぎないように、鉢ごと土に埋めています。 それでもぐんぐん成長しているのは、やっぱり日当たりが良いからでしょうね。 引っ越した直後に植えた植物も2度目の開花です。 毎年咲いてくれる宿根草は長く楽しめますね。 キキョウと・・・黄色い花の名前は忘れてしまいました💦 そして、去年のシソからこぼれた種で、芽が出て気ました。 何だか嬉しくなりますね。

    マンションでは上手くいかなかったけれど・・・。 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/15
    Rinさんちのお庭!✨オリーブがピンピンしてますね♪コニファー、コキア、大きくなるやつ✨成長が楽しみでワクワクします。
  • 【アンケートのお願い】楽しいミドル世代・シニア世代を送るために | Rinのシンプルライフ

    52歳って、シニアと呼ぶには早いですよね。 実際、シニア世代とは何歳から言うのでしょうか? パラフトによると、私の年代はミドルシニアと呼ぶようです。 40代までがミドル40~60代までがミドルシニア60代以上がシニア 女性の平均寿命が87歳なので、寿命まで生きられたとして、残り35年です!!短いと思うか? 長いと思うか? 何か新しい事を始めるには、十分な時間があると思いませんか? もう50代ではなく、まだ50代と思って色々な事にチャレンジしていきたいと思っています。 物を整理し始めたのもその為です。 不要なモノを手放す事で心が整理され、当にやりたいことが見えてくる。 これからの人生が自分らしく、軽やかに過ごしたいと思ったからです。

    【アンケートのお願い】楽しいミドル世代・シニア世代を送るために | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/14
    アンケ-ト記入しました!年齢は…詐称していません!
  • 【ラク家事】急なお客様でも慌てない!綺麗に見せるポイントはステンレス部分の輝き | Rinのシンプルライフ

    綺麗に見せるポイントはステンレス部分の輝き!私の勤めている会社では、社内の環境整備にはかなり力を入れています。 以前、私の会社に夫が荷物を届けに来た時に「綺麗にしているな~」と言っていました。 建物や什器備品は古いのですが、掃除はまめにやっています。 中でも、「ステンレス部分は綺麗に磨く」が徹底されています。 蛇口等のステンレス部分がピカピカしていると、それだけで掃除が行き届いている感じがしますよね。 ステンレス部分の指の脂汚れにはアルコールが便利お客様が来る直前! キッチンの蛇口部分に指の脂がいっぱい💦 汚いですね~ 中性洗剤等で洗えば、指紋などの汚れは簡単に落ちます。 しかし、もっと手早く簡単に落とすにはアルコールが便利です。 クロスやキッチンペーパーにアルコールを吹きかけて、サッと吹き上げます。 ひと拭きで綺麗になりました。 (仕上げに乾いたウエスで拭くともっと良いです) 洗面所の

    【ラク家事】急なお客様でも慌てない!綺麗に見せるポイントはステンレス部分の輝き | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/11
    わ~シンクも鍋もピカピカ✨慌ててわが家の蛇口を見たら、あちゃーでした(*´Д`*)💦コーティング剤気になります。楽天のお気に入りに入れました♪
  • オレンジページに夫が掲載されました!!「ツマとオットの家事シェア」特集 | Rinのシンプルライフ

    先日の我が家の会話。 おはよう! Rin星人 誰だよそれ!宇宙人か(笑) それじゃ~仕事行ってくるね。 Rin師匠 また呼び名が変わっているし(笑) 俺にとっては、Rinは、であり、恋人であり、先生であり、師匠なのだ! あら、そうなのね~。 気を付けていってらっしゃーい! OK!Rinグル(OK Googleの進化系) 夫は、笑わせる事に命を懸けていると言っても過言ではありません。 さて、OK Googleとは? “OK Google” と話しかけると、Google で調べ物ができたり、音楽を再生したりするのはもちろん、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできます。 今は、このGoogleHomeに話しかけるだけで、調べ物はもちろんのこと、好きな音楽をかけたり、予定の管理まで出来ちゃうんですよね~ そして、家電等をGoogleHome対応するものに変更すれば、「OK Googl

    オレンジページに夫が掲載されました!!「ツマとオットの家事シェア」特集 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/02
    すごいすごい✨娘さんの次はご主人の紙面デビュー!おめでとうございます。本屋で探さなきゃ!!!OK!Rinグルには爆笑しました!
  • このタイミングでこのプレゼントは嬉しすぎる!「好きなところ100」 | Rinのシンプルライフ

    去年の11月に寿司職人と結婚した娘。 今月は、結婚して初めての誕生日でした。 慣れない環境で、色々なストレスもあったことでしょう。 体調を崩したり、失敗もあったりしたようです。 良い嫁になりたい思いとは裏腹に、上手くいかない自分が腹ただしいようです。 色々ありながらも、優しい婿さんに支えられて、何とかやっています。 「〇〇さんが凄く優しくて、何よりも私のことを考えて大事にしてくれるんだ」 こんな娘の、お惚気LINEに一安心しています。 そんな娘を気遣って、婿さんがプレゼントしてくれたのは、こちらの「すきなところ100」ノートです。

    このタイミングでこのプレゼントは嬉しすぎる!「好きなところ100」 | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/02
    1日1つ好きなところ♡もう~こちらまで幸せ気分です♪こんなノートあるなんて(笑)←わたしは書いてくれると言っても断ります。恥ずかしい。
  • 湿気対策のポイントはこれです♬ | Rinのシンプルライフ

    我が家の湿気対策いよいよ湿気が気になる季節になってきましたね。 私が住む関東の梅雨入りが気になります。 去年は、関東の梅雨入りは6月6日頃でした。 湿気は、カビや害虫の発生で家を傷めたり、アレルギーを引き起こしたりする原因にもなります。 そこで、我が家の梅雨を乗り切る湿気対策を紹介したいと思います。 洋服は風を通してからクローゼットへクローゼットに湿気がこもらないように、衣類は風を通してからクローゼットにしまう。 他の服にも、湿気が付いてしまわないようにしっかり乾燥させます。 重曹+アロマで湿気と香り対策湿気を取ってくれる重曹。 我が家では、箱に入れて湿気対策をしています。 少しアロマを垂らして。 お気に入りはレモングラスの香りです。 箱に入れています。 開けるたびに、良い香りもします。 乾燥剤での湿気をシャットアウトも湿気を多く含んでいます。 お菓子等に入っている、乾燥剤を入れて

    湿気対策のポイントはこれです♬ | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/05/30
    へー、重曹にアロマやってみます!
  • これ一つで雪道も安心!靴の滑り止めはアイスグリッパー | Rinのシンプルライフ

    雪対策私が住んでいる千葉県は、大雪が降ることは稀です。 しかし、慣れないので少しでも降ると交通機関がマヒして大慌てです。 先日の大雪でも、降り始めた当日に横転している車を発見しました💦 そこで、まだまだ降る可能性があるので、しっかり雪対策をおこうと思います。 今回、雪が降らなかった地域にお住まいの方は要チェックです! 雪が降る予報が出てからチェーンやスコップを用意しようとしても、売り切れで手に入りにくくなりますよね。 (過去にありました) 揃えておきたい雪対策グッズ雪用スコップ用滑り止めチェーンorスタッドレスタイヤ防水防寒手袋(チェーン装着時・雪かき時に使用)フロントガラス凍結防止用シート長車に積もった雪下ろし用ブラシ 劣化して使えなくなっているモノはないか、確認しておきたいと思います。 用滑り止め雪が降っても会社には行かなければなりません。 凍った雪は怖いですよね~ 雪国育ちで

    これ一つで雪道も安心!靴の滑り止めはアイスグリッパー | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/05/27
    参考にします!
  • 【シンプルライフ】私が本当に断捨離したかった物は? | Rinのシンプルライフ

    私が当に断捨離したかった物は?シンプルライフ実践中のRinです♬ 今年、54歳になりました。 気持ちは若い時と変わっていないと思っていますが、見た目も体力も落ちています。 若い頃は、100%の力を使って過ごしてきました。 しかし、最近は70%程度の力で良しとしています。 「若い頃は、もっと〇〇が出来たのにな~」 「若い頃は、もっと手早く出来たのにな~」 そう思う事も多々あります。 しかし当時と違って、同じように100%の力で物事を進めてしまうと、不機嫌になるどころか体の調子まで悪くなってしまいます。 人の力の加減は、人しか分かりません。 完璧より、笑顔でいられることを大事にしたいですよね。 面倒な思考をシンプルに!その為に、断捨離してきたことはこの2点です。 やらなくても何とかなる面倒なことやらなくても良い複雑なこと面倒な思考とはおさらばしたい。 気楽にくよくよせずに生きていきたい。

    【シンプルライフ】私が本当に断捨離したかった物は? | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/05/25
    やっぱり物を断捨離すると思考も整理されていくのですか?わたしも軽くしたい!←空っぽになりそう(笑)