ブックマーク / dev.classmethod.jp (164)

  • 社内向け制度リファレンスの改善で行ったことを紹介します | DevelopersIO

    社内の制度を理解するためにリファレンスは役立ちますが、内容が長大なものになってしまうと、業務の合間に読むには骨が折れます。今回行った改善では、読み手がより短い時間で内容を把握できるよう、様々な工夫を取り入れました。それらの中からいくつかの方法をご紹介します。 こんばんは。僕です。 はじめに 社内の制度を運用する上で、その詳細を説明するリファレンスマニュアルは、意思決定や計画立案において不可欠な役割を果たします。 しかし、長大で煩雑なドキュメントは、忙しい日常業務の合間に読むことが難しく、疲労を感じさせます。来ならばわかりやすくて使いやすいものであるべきなのに、それが逆に妨げとなってしまっては、せっかく用意した資料も台無しになってしまいます。 忙しい現場で働く従業員の皆さんが、時間を節約し、効率的に制度を運用するための手助けとなるようなドキュメントを作成するためには、どのような工夫をすると

    社内向け制度リファレンスの改善で行ったことを紹介します | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2024/03/05
  • マネージャーになって3年目の前半でやったことn連発 | DevelopersIO

    今期はプロダクトマネジメントにも挑戦を始めました。その一方で元々のプロジェクトエンジニア、ピープルマネジメントも引き継ぎつつ実施しています。とあるマネージャーの日々の奮闘の記録として、連発形式でお届けします。 前回の「マネジメントロールになって2年目にやったことn連発 | DevelopersIO」から、この半年くらいでやったことを、また連発形式でご紹介しようと思います。 やったこと(順不同) 1. 開発チームメンバーの責務整理 今は開発チームをいくつかのサブチームにわけている その影響もあり、知識のサイロ化が進むとともに、ベースラインが揃わなくなってきていた ベースラインを揃えるための第一歩として、開発チームメンバーとしての責務を整理してチームに共有した 2. 開発基礎勉強会 整理した開発チームメンバーとしての責務を元に共通的なベースライン(基礎)部分を再整理 そのベースラインについて

    マネージャーになって3年目の前半でやったことn連発 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/12/22
  • アウトプットを3段階に分類してステップアップしよう | DevelopersIO

    IT技術知識を効率よく習得するためには、学習するインプットだけでなく実践やアウトプットが欠かせません *1。アウトプットといっても、手軽にできるものから事前準備が必要なものまで様々なやり方があります。ブログではアウトプットを3段階に分類しステップアップを意識することで、アウトプットを身につけて習慣化をうながす様子をご紹介します。 アウトプットの3つの段階とは ここでは、アウトプットの発信先としてじぶん、なかま、だれかに分けてみました。 じぶん 「じぶん」は、自分向けになんから記録を残す用途のアウトプットです。PCやスマートフォンのメモアプリをはじめ、紙のメモやノートに書き残したり、デベキャンコミュニティ(β)の学習記録ボットなどが挙げられます。誰かに見られるものではないため、内容を気にせず思うがままに、手軽にすぐ始められるアウトプットと言えますね。書き残すことで以下のメリットがあります。

    アウトプットを3段階に分類してステップアップしよう | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/10/26
  • 立ち上がったばかりのモダンアプリケーションコンサルティング部のチームビルディングでワーキング・バックワーズとドラッカーエクササイズを実施しました@淡路島 | DevelopersIO

    立ち上がったばかりのモダンアプリケーションコンサルティング部のチームビルディングでワーキング・バックワーズとドラッカーエクササイズを実施しました@淡路島 立ち上がったばかりのクラスメソッドAWS事業部モダンアプリケーションコンサルティング(MAC)部で、オーシャンビューを楽しめる淡路島で1泊2日の合宿をしました。 わずか5名の少数精鋭な部でワーキング・バックワーズを通したミッションの再認識、及び、ドラッカーエクササイズを通した価値観の共有を行いました。 モダンアプリケーションコンサルティング部とは? クラスメソッドでは、2023年の7月から組織とビジネスに最適化された開発体制の構築を支援するモダンアプリケーションコンサルティング部(通称「MAC部」)が立ち上がりました。 モダンアプリケーション開発支援 | クラスメソッド株式会社 具体的なサービス内容は、以下の通りです。 MAC部を立ち上げ

    立ち上がったばかりのモダンアプリケーションコンサルティング部のチームビルディングでワーキング・バックワーズとドラッカーエクササイズを実施しました@淡路島 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/10/20
  • [登壇資料]DX担当としてクラスメソッドからアナログ事業会社に転職し一年間必死に戦った中で見えたこと #devio2023 | DevelopersIO

    [登壇資料]DX担当としてクラスメソッドからアナログ事業会社に転職し一年間必死に戦った中で見えたこと #devio2023 ゲストブロガーの恩塚(@onzuka_muscle)です! 2022/8にクラスメソッドを退職しちょうど1年くらい経ったこのタイミングで有難いことに登壇の機会を頂きました。 ほとんど技術的な話はできないので引き受けるべきか悩んだのですが、私が1年間やってきたことをありのまま話すことでエンジニアの方でもビジネス側の方でも何か一つくらいは響くことがあればいいなと思い引き受けさせていただきました。 資料 補足 イベントでは口頭で話したことも多かったのでスライドに補足を入れていきます。 取り組んできたこと PC交換 入社前は全く想定していなかった落とし穴として従業員に貸与している社用PCの状態が非常に悪かったことがありました。 Excelやブラウザ操作でも重くてまともに操作で

    [登壇資料]DX担当としてクラスメソッドからアナログ事業会社に転職し一年間必死に戦った中で見えたこと #devio2023 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/08/13
  • エンジニア出身人事が考えるエンジニア採用のアトラクト #devio2023 | DevelopersIO

    チョーク・トーク(Chalk Talk)は、直訳すると黒板にチョークで書きながら会話するという意味で、セッション中に参加者とのやりとりを折り込みつつ実施するようなスタイルの発表形式です。

    エンジニア出身人事が考えるエンジニア採用のアトラクト #devio2023 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/07/11
  • クラスメソッドで12年前にフリーランスから社員になったワイが当時の状況や文化をふりかえってみる | DevelopersIO

    はじめに プロパゲートの深澤です。ワイ(以降”私”)がフリーランスとしてクラメソッドにたどり着いてから15年以上が経ちました。各社の開発現場を転々としていた私がこんなに長く居ることになるとは全く思っていませでした。今日7月7日が創立記念日でクラスメソッド20期突入おめでとう!のダブルおめでたな日。”ワイが”シリーズ5作目。今回はクラスメソッドにとっても私にとっても、日にとっても大きな転機となった2011年前後をふりかえってみます。 ワイがシリーズ クラスメソッドに10年勤務してるワイが魅力と思い出を語ってく【採用/求人】 | DevelopersIO クラスメソッドの創業期からいるワイがその13年間の軌跡を赤裸々に語っていく【採用/求人】 | DevelopersIO クラスメソッドに10年勤務してるワイが、社長のTweetを見ながら色々と振り返ってみる | DevelopersIO ク

    クラスメソッドで12年前にフリーランスから社員になったワイが当時の状況や文化をふりかえってみる | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/07/09
  • 2023年度新卒研修でエルダーを担当したら楽しかったので振り返ってみた | DevelopersIO

    こんにちは!AWS事業部のおつまみです。 みなさん、「エルダー制度」って知っていますか?私は今まで知りませんでした。 クラスメソッドでは新卒が入社した4月から6月まで新卒研修があります。 その新卒の子達のエルダーというものを今回担当しました。 エルダーになったことで自分自身も学ぶことが多かったので、今回はブログに書き留めておきたいと思います。 新卒研修の内容や研修の感想が気になる方は合わせてこちらのブログをお読み下さい! きっかけ ある日人事部の田部井さんから突然DMがきたことがきっかけでした。(クラスメソッドでは前触れもなく、いきなりDMがくることがしばしばあります。) 楽しそうだと思って、即OKしました! エルダー制度とは エルダーとは、「新卒の伴走者として安心感を提供し、一貫したコミュニケーションを提供する」役割を担当する人のことです。 企業における「エルダー制度」とは、新入社員に

    2023年度新卒研修でエルダーを担当したら楽しかったので振り返ってみた | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/07/08
  • 新卒研修3ヶ月を振り返ってみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは!2023年にアノテーションに新卒入社した大澤です。今回は4月に入社してから行ってきた3ヶ月の研修について、研修の内容と学びを振り返っていこうと思います。 初めての日比谷オフィス 研修は基的にリモートでの勤務でしたが、最初の1週間は日比谷オフィスでの研修でした。このときの様子については以下のブログでまとめてあるのでぜひご覧ください。 初めてのLT大会 LTとは、"Lightning Talk"の略で、短いプレゼンテーションのことです。今回はテーマは自由ということだったので新卒メンバーは好きなものについて各々発表しました。Zoom上だったのですが、社員数百人の前での発表はとても緊張しましたが、貴重な情報発信の機会を得ることが出来てとても良い経験でした。 詳しい内容については同期メンバーがブログにまとめてくれているのでぜひご覧ください! 技術研修 研修ではLinux、SQ

    新卒研修3ヶ月を振り返ってみた | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/07/08
  • 2023年度新卒採用エンジニア向けに「エンジニアの教養」なる仰々しいタイトルの話をしたので資料公開します | DevelopersIO

    実は数年前から、弊社でも新卒採用を開始しています。 このように、採用後の研修に関するブログもあがってます(エビデンス)。 新卒 の記事一覧 | DevelopersIO 上の記事を見て頂いたらわかるとおり、ソフトスキル(ビジネススキル)は当然のこと、各部署入り乱れて Linux 基礎やら SQL やらチーム開発やらの実用的なハードスキルをたたき込む手筈となっています(言い方)。 あるとき、 「・・・あれ、その中間の話ってあんまりしてないのでは?」 「何故そのハードスキルが必要とされているのかや、如何に今後自分でそのスキルを獲得していくのかなど、ソフトスキルに分類されつつもエンジニアエンジニアとしてもっているべきスキルがあるのでは?」 との疑問を担当部門の担当者にぶつけてみたところ、じゃあやってみようということで、なんやかんやあって、半日 2枠をもらってやってみることになりました。 *1

    2023年度新卒採用エンジニア向けに「エンジニアの教養」なる仰々しいタイトルの話をしたので資料公開します | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/07/08
  • クラスメソッドに入社して3年半で300本ブログ書いてみた #わたしとクラスメソッド #クラスメソッド20th | DevelopersIO

    コンバンハ、千葉(幸)です。 わたしです。 300を超えました。 それが言いたかったです。 なぜブログを書くのか 楽しいからですかね。 1年目に頑張って100書きました 2020年1月に入社し、その年に100書きました。 その時の思いやら詳細やらは当時まとめています。 強い人たちに囲まれて「自分には何ができるんだよ……こぇぇよ……」に対する自分なりのアンサーが「ブログを書くこと」でした。 数 平均執筆時間 合計時間

    クラスメソッドに入社して3年半で300本ブログ書いてみた #わたしとクラスメソッド #クラスメソッド20th | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/07/08
  • [ポエム]18年で転職12回, 平均在籍年数1.5年だった私がクラスメソッドで6年目を迎えた理由 #クラスメソッド20th | DevelopersIO

    [ポエム]18年で転職12回, 平均在籍年数1.5年だった私がクラスメソッドで6年目を迎えた理由 #クラスメソッド20th はじめに こんにちは、モダンオフショア事業推進担当兼Classmethod Vietnamの藤村です。クラスメソッドは7月7日から20年目を迎えます。また、私がクラスメソッドに入社したのは2018年7月1日なので、在籍期間は先月末で5年となり、今月から6年目に入りました。私はいわゆるジョブホッパーで、クラスメソッドに入社するまでの18年間で12社(出戻りや転籍、個人事業主含む)に在籍、平均在籍年数は1.5年、今までの最長在籍期間は4年に過ぎなかった私が、なぜクラスメソッドでは楽しくやりがいを持って働き続けていられるのかを、書いてみたいと思います。 クラスメソッド入社までの経緯 2023/6/30 - 7/1にかけてオンラインとオフラインのハイブリッドで開催されたスクラ

    [ポエム]18年で転職12回, 平均在籍年数1.5年だった私がクラスメソッドで6年目を迎えた理由 #クラスメソッド20th | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/07/08
  • 【新卒】23卒の新卒メンバーで1ヶ月のチーム開発研修に取り組んだので振り返ってみた | DevelopersIO

    先日、クラスメソッドグループの新卒メンバーによる1ヶ月のチーム開発研修が終了しました。この研修を通じて、エンジニアリングに関する技術やチーム開発について多く学べました。今回はチーム開発研修でどんなことをやったのか・どういった学びがあったかについて紹介していきます。 はじめに こんにちは!2023年度新卒入社のおのやんです。 先日、クラスメソッドグループの新卒メンバーによる1ヶ月のチーム開発研修が終了しました。この研修を通じて、エンジニアリングやチーム開発について、多くの学びを得ることができました。 今回はチーム開発研修でどんなことをやったのか・どういった学びがあったかについて紹介したいと思います。 クラスメソッドグループの新卒研修について クラスメソッドグループの新入社員は、入社してから約3ヶ月間新卒研修を受けることになります。この研修期間で、基的なビジネスマナーだったり、GitやLin

    【新卒】23卒の新卒メンバーで1ヶ月のチーム開発研修に取り組んだので振り返ってみた | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/06/29
  • クラスメソッドOSS支援開始のお知らせ | DevelopersIO

    今般、クラスメソッドの新しい取り組みとしてOSS支援を開始しました。このブログでは、OSS支援の方針と、実際の支援先をご紹介します。 「普段の開発でどれぐらいOSS使ってる?」 「え?いきなり聞かれても正直わからんで。めっちゃ多い気がするけれど…」 昨今、ITエンジニアの業務においてOSSの利用は不可欠になりました。20年以上前ならいざしらず、現代の開発においてはOSSを全く利用しない開発はありえないほど、OSSはその理念も利用も浸透しています。 今般クラスメソッドでは、クラスメソッドの業務に関わりが深くかつ広く利用しているOSSを中心に、社としての支援を開始しました。このブログでは、弊社のOSS支援に関する取組の方針と実際に支援させていただいたOSSについてご紹介します。 (祭) ∧ ∧ Y  ( ゚Д゚) Φ[_ソ__y_l〉     OSSマツリダワッショイ |_|_| し'´J

    クラスメソッドOSS支援開始のお知らせ | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/06/22
  • グループ会社3社合同で「アルムナイ(卒業生・同窓生)の集い」を開催しました。 | DevelopersIO

    2023年05月19日(金)、弊社日比谷オフィスにてクラスメソッド、アノテーション、ネクストモード、グループ会社合同で退職者同士の交流を促す「アルムナイの集い」を開催しました。 今回初となったこの試み。様々な伝手を頼り呼び掛けをさせて頂き、結果的にはアルムナイな方々約50人に御参加頂く形となり、大いに盛り上がったイベントとなりました。 当エントリでは、簡潔なものとはなりますが当日の雰囲気や御参加頂けた方々の声等をお届けしたいと思います。 目次 「アルムナイ」とは? 「アルムナイの集い」開催の経緯 開催レポート まとめ 「アルムナイ」とは? そもそも「アルムナイ」という言葉ってどういう意味でしょうか?私自身あまり馴染みの無い言葉で良く分かっていませんでした。という事で調べてみると以下のような意味合いを持つ言葉のようです。 アルムナイという言葉は、英語でalumniと表記します。alumnus

    グループ会社3社合同で「アルムナイ(卒業生・同窓生)の集い」を開催しました。 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/22
  • [書評]シニアエンジニアから先のキャリアを考える「スタッフエンジニア マネジメントを超えたリーダーシップ」 | DevelopersIO

    「シニアエンジニアになったけど、この先何を目指すべきなのか?マネージャー?」のような悩みのある方に向けたマネージャー以外の選択肢に関する「スタッフエンジニア マネジメントを超えたリーダーシップ」の書評です。 はじめに 「シニアエンジニアになったけど、この先何を目指すべきなのか?マネージャー?」 「会社としてシニアエンジニアに今後どんなキャリアを提示できるだろうか?」 社内で一定以上のキャリアに到達すると、従来の大企業などの場合はマネージャーに昇進することが多かったかと思います。国内の先進的な企業ではエキスパート、ICなどの肩書きが生まれている印象です。海外ではシニアの上位でエンジニア寄りのポジションとしてスタッフエンジニアなどの役割を作っています。スタッフという言葉が日では聞き馴染みなかったですが、「エンジニアのリーダー」や「幹部の補佐」に相当するポジションです。では、スタッフエンジニ

    [書評]シニアエンジニアから先のキャリアを考える「スタッフエンジニア マネジメントを超えたリーダーシップ」 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/09
  • 人生で大切なことは全てFEARLESS CHANGEから学んだ | DevelopersIO

    7月7日、クラスメソッド株式会社の創立記念日滑り込みブログです。 どうも、データアナリティクス事業部の貞松です。 まずはタイトルに関して訂正してお詫び申し上げます。 「人生」ではなく「組織に変化を持ち込む為に」であり、「全て」はちょっと言い過ぎです。大変申し訳ありませんでした。 ということで、記事は「FEARLESS CHANGE」というの簡単な紹介と、そこから私が学び、常に意識していることについて連連と述べていきます。 言わば「書評とポエムのハイブリッド」です。 FEARLESS CHANGEとは FEARLESS CHANGE (邦題では「アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン」というサブタイトルが付いているのですが、あんまりアジャイル関係ないし、長ったらしいので省略します)とは、組織に新しいアイデアや変化を持ち込むためにどう振る舞うべきかを「パターンランゲ

    人生で大切なことは全てFEARLESS CHANGEから学んだ | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/01
  • [新人研修レポート]紙飛行機ワークショップとIKIGAIマップとロールセッションを実施しました | DevelopersIO

    新卒研修でワークショップを実施しました。この記事ではガオリュウ担当の紙飛行機ワークショップ、IKIGAIマップ、ロールセッションについてご紹介します。 CX事業部Consulting部でお客様の内製化支援をお手伝いしているgaoryuこと高柳です。全社人事であるES部より依頼をいただき、新卒研修でワークショップを実施しました。 講師は同じくCX事業部の長南さんと私の2名で実施していて、長南さんとガオリュウでそれぞれで担当ワークショップを分けて進めました。 この記事ではガオリュウ担当の以下のアクティビティについてご紹介しています。 紙飛行機ワークショップ:小さな改善のサイクルを体感できるワークショップ。7つのルールの中で紙飛行機を何機、規定距離を飛ばすことができるか4ラウンド改善を行いながらチームで競うワーク。詳しいやり方を書かれている方もいるので、やり方が気になる方はスクラムワークショ

    [新人研修レポート]紙飛行機ワークショップとIKIGAIマップとロールセッションを実施しました | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/01
  • GPT-3でZennの使い方を回答できる問い合わせシステムを作ってみた | DevelopersIO

    Zennチームの五十嵐です。普段、Zennに関する記事はZennのPublicationに書くのですが、今回は「やってみた」系の内容なのでこちらに記事を書きます。 Zennチームでは、ZennのテキストデータとGPTなどのLLMとを組み合わせて、これまでにない新しい体験を作りたいと考えています。その第一歩として、Zenn公式アカウントの記事(使い方ページ)をベクトルデータにしてPineconeに登録し、OpenAIのChat APIを使って対話形式で質問できるようにしてみました。 デモ 若干怪しい部分もありますが、関連するページのテキストを要約して回答できていることが分かります。 実装 記事ではざっくりとした流れだけを説明します。ソースコードをご覧になりたい方は、GitHubのリポジトリを参照してください。(内容としてはよくあるチュートリアルレベルのものです。) 構成 テキストのベクトル

    GPT-3でZennの使い方を回答できる問い合わせシステムを作ってみた | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/01
  • 私がコミュニティに参加し運営し愛する理由 | DevelopersIO

    こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きな吉井 亮です。 AWS Summit 2023 は参加されましたでしょうか? 想定を超えた来場者だったという話を複数人から聞きました。やはり、オンラインイベントでは体験できないものがリアルイベントにはあると思いますし、そう感じている方々が幕張メッセに押し寄せたのだと感じています。 クラスメソッドでは多くの社員が AWS Summit 2023 を盛り上げるべく、現地でブースのお手伝いやセッションレポートブログの執筆に力を入れていました。 私はというと自社ブースではなく AWS さんの Developer Lounge の一角「Community Kiosk」でブース当番をしていました。 JAWS UGのお手伝いしてました! コミュニティが盛り上がりますように!#AWSSu

    私がコミュニティに参加し運営し愛する理由 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/04/26