ブックマーク / www.orangeitems.com (2)

  • なぜ、日本人はあえてプレイングマネージャーになろうとするか - orangeitems’s diary

    例えば強い意思を持ってプレイングマネージャーを卒業しようとしますよね。 president.jp 僕は考え方を変えました。 「僕1人なら10しかできないところを30や40にするために、チームみんなでやるんだ。部下たちは、そのために頑張ってくれる仲間なんだ」 「仕事を教えてあげる」ではなく、目標に向けて手伝ってもらうためにどうするかを考えるようになりました。プレイング・マネージャーであることに変わりはなかったのですが、メンバーと一緒にいる間はマネージャーに徹することにしました。メンバーの仕事を見て、声をかけ、相談にのります。 できるだけフラフラして、ヒマそうに見せました。忙しそうな上司には声をかけにくいと思ったからです。自分の仕事は、メンバーがいないときにやりました。朝早く出社して早く帰り、家でおこなうなどしていました。 こういう人、はっきり言いますといずれ「働かないおじさん」と定義されるよ

    なぜ、日本人はあえてプレイングマネージャーになろうとするか - orangeitems’s diary
    temcee
    temcee 2023/02/11
    メカ系のMの場合はプレイしてなくても担当レベルでは得られない量の問題と対応を吸い上げて強くなっていく傾向があったり。
  • 大企業の技術系インターンシップに参加して失望したあなたへ - orangeitems’s diary

    インターンシップに参加→失望 よくまとまっていていい資料だなあと思いました。工業大学に通う大学院生が、大企業の技術系インターンシップに参加して失望されたそうです。 blog.browniealice.net インターン先が日を代表するような大企業ということで, 技術力が高く能力の高い人材が集まっているんだろうなという漠然としたイメージを持っていました. あとは, 例えばプロジェクトXみたいな熱い仕事を行っているのかなというイメージもありました. そして実際にインターンに参加してみると, 前まで抱いていたようなイメージがガラガラと音をたてて崩れていきました. 考察 このご時世、インターンには会社に夢を見させるためにリッチなPCを与えればいいんじゃないかと思うのですが、場所によってはお下がりのPCなんて配布しちゃうんですね。明らかに現場サイドには歓迎されていないということだと思いますね。自分

    大企業の技術系インターンシップに参加して失望したあなたへ - orangeitems’s diary
    temcee
    temcee 2019/05/01
    働くということは、ビジネス的なことも考慮する事ですよね…
  • 1