タグ

ブックマーク / fusetter.com (4)

  • 公開範囲:だれでも | @kuragenosumikaさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

    笹貫と大慶の回想を見て、とうとうしゃべりたくなっちゃったので、伏せますけど、函館の回想最高じゃない!?そう、そうなんですよ!!鋼は反射炉で作る事によって純度は上がるし扱いやすくなって要は機械にしやすくなった。でも 日刀は反射炉で完全融解した鉄を型に流し込んでもできない。 不純物を含む鉄をその不純物と混ぜて作る事によって「粘り」をもち、それによって折れない曲がらない特性をもつ鋼になる。 大慶の言う「揺らぎが必要」って、ものすごくストンっときましたよ。 そう、日刀はそもそもがたたらで作られた玉鋼でないとできなくて、そのたたらで作る玉鋼っていうのがまた、毎年同じ物ができないと言われるほど不安定。 さらにこの玉鋼さえも、水心子が言うには「悪くなった」鉄であるらしく、古刀の時代(国広より前)の刀たちの原料は現代に伝わるたたら製鉄の技術よりさらに不安定な鋼らしいんですよ。 意味わからなくない!?←

    公開範囲:だれでも | @kuragenosumikaさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
  • 公開範囲:だれでも | @wakさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

    会社を途中で抜けて、『君たちはどう生きるか』を観て、そのまま用事を二つこなして夏祭りまで行って疲れているので、つらつらと書く。 想像していた通りだが、アニメーションとしては面白くなかった。『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』もそうだったが、『千と千尋の神隠し』の大成功以降、宮崎駿はストーリーにあまり興味がなくなったように思える。 話の流れが不自然でも、迸るイメージが素晴らしければ確かに一つの作品になりうる。(五十嵐大介の『はなしっぱなし』はまさにそういう作品だろう。) ただ、そういう作品は想像力が衰えた後ではなく、衰える前の若い頃にやるべきではと思う。 前半の豪邸の背景描写はよかったものの、後半のファンタジー描写は、他人の宴会に突然参加させられたような居心地の悪さを感じた。 それでもなお、作を観ていて凄まじいと思ったのは、宮崎駿のマザコンとエゴイズムだ。 誰だって自分のことを良い人間とし

    公開範囲:だれでも | @wakさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
  • 公開範囲:だれでも | @MrAmadeus4jazzさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

    ジョニー・ウィアー(‏@JohnnyGWeir)インタビュー 「ユーリ!!!オンアイス」について http://thegeekiary.com/johnny-weir-watched-yuri-ice/40241 丁寧で楽しいインタビューです。(以下日語訳) 「ユーリ・オン・アイス」はインターネットで予想を超える大ヒットとなっている。 多大なるプレッシャーと闘いながらも、それぞれに弱点を抱え、且つ、内なる力を秘めた多様なキャラクターが活躍する世界フィギュアのスポーツの世界を描くアニメであり、LGBTラブストーリーの要素を美しく繊細に敬意をもって紡いだ第一期が現在、放映中である。 また、インターネットでファンを獲得するに充分な作品である事は勿論のこと、驚くべきはプロのフィギュアスケーターにも支持されているという事実だ。 ISUグランプリへの旅程中に観始め今や放映中のエピソードは全て観たと語

    公開範囲:だれでも | @MrAmadeus4jazzさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
    temimet
    temimet 2016/12/16
    放映中に題材になったスポーツの方で話題になるのは珍しい
  • fusetter(ふせったー)

    マンガやゲームの発売日に… 「ネタバレになるから、ツイートはもう少しガマンしたほうがいいかな…」そんなとき、伏せ字でツイートできちゃう まほうのサービス。 長文投稿にもつよい! 1ツイートに100000文字も書けるから、小説の投稿にもつかえるよ。 けっこう人気! 2012年に誕生したfusetterは、なんとこれまで \1400万人/ に利用されています。

  • 1