タグ

cnetjapanとHaruに関するteruwyiのブックマーク (1)

  • ミニブログ「Haru」、APIを無償公開--IMからの書き込みにも対応

    アセントネットワークスは6月1日、ミニブログサービス「Haru」で、APIの無償公開を開始した。 Haruはユーザーが「今何をしているか」というテーマで自分の状況について投稿し、ほかのユーザーや友人と情報を共有できる、簡易コミュニケーションサービスだ。 同様のサービスの代表的なものとしてTwitterなどがあるが、Haruでは、コメント投稿だけでなく、投稿内容へのタグの付加や画像のアップロード、YouTubeなど動画投稿サイトの動画の貼り付け、携帯電話からの動画や画像の投稿といった機能も提供している。また、Twitterとの同時投稿も可能だ。ログインには、無料のHaruのIDを取得する方法のほかに、Livedoorやはてな、MixiなどのユーザーIDを利用することもできる。そのほかOpenIDの利用も可能だ。 今回提供されるAPIを利用することで、コメントの投稿機能をはじめとして、すべての

    ミニブログ「Haru」、APIを無償公開--IMからの書き込みにも対応
  • 1