タグ

ソフトウェアとニコニコ動画に関するtg30yenのブックマーク (18)

  • MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

    2022/08/16加筆 自分は2018年、2019年の下記記事を書いた人物とは別人である。 ■MMDは日の3DCGを破壊してしまった anond.hatelabo.jp ■1年前の「MMDが日の3DCGを破壊した」について anond.hatelabo.jp 2018年に日の3DCGMMDでガラパゴス化したと指摘され、およそ3年が経過した。 現在の日の3DCGはどうなってしまったのか? 結論から言えば中国(ビリビリ動画)に日の3DCG(ニコニコ動画)は完全に追い抜かれてしまった。 日の白物家電が中国韓国製に駆逐されたのと同じように、世界から完全に取り残されてしまったのだ。 MMDは現在の3DCGの水準から見ればゴミクズである。 これはMMDモデル製作者やMMDモーション製作者などをこき下ろすつもりで言ってるのではない。 MMDはありとあらゆる面において「古い」のだ。 例え

    MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
  • MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

    2019/1/28 Twitterなどでの反応があったため、返信のようなものを以下のエントリに追記したhttps://anond.hatelabo.jp/20190128220133 以下は約1年前(2018/02/07)に書いた内容である。少し前に最近話題のバーチャルのじゃロリおじさんがMMD界隈に叩かれてたの思い出したから書く。 まず最初に、MMDで作られた映像やMMD映像の作家自体を貶すつもりはないとだけ言っておくし、破壊が言い過ぎならガラパゴス化と言い換えてもいいかもしれない。 日の3DCG作品はMMDじゃないと観てもらえない日で一番影響力のある(あった)動画サイトといえばニコニコ動画だと思うんだが、ニコニコでは「3DCGのキャラクタアニメーション = MMD」という図式が定着してしまった。だからプロが高いソフトで作ったような商業案件っぽい動画にも「MMDでこんなことできるんだ

    MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
  • SofTalkをご利用の皆様へのお知らせ - SofTalk

    日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 SofTalkは、長年AquesTalkに対応してまいりましたが、勝手ながら AquesTalkへの対応を中止させていただくこととしました。 SofTalkのようにAquesTalkを同梱している場合、利用者がAquesTalkの機能を使わずに、 OpenJTalkを商用利用する場合でも、AquesTalkのライセンス料を支払わなければなりません。 AQUEST社たってのお願いで7年ほど前に新ライセンスに移行しましたが、旧ライセンスに比べて 冷遇されている状況を思うと、趣味であるはずのプログラミングを苦痛に感じるようになりました。 AQUEST社とは一度話し合いの場が設けられることになりましたが、「ごあいさつ程度の意味合いで」 「事のできるオープンなお店で」と言われたときに建設的な意見交換が望めないように感じ、 お会いしたくありませんと言

  • 1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について

    https://anond.hatelabo.jp/20180207165151 の増田だ。見覚えあるエントリがタイムラインに現れ、なんで今拡散されているんだと驚いた。 色々ブコメやらツイートやらの反応があったので興味深いと思った反応に対する意見とかを落書きがてら書こうと思う。このエントリも書ききれなかったことを何度か加筆していることは許してほしい。 ブコメよりもTwitterでの反応が多いようで、以下の内容はエゴサした中から拾ってる物が多い。(https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=MMD%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE3DCG%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%8

    1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について
  • [050845]「こんにちは」と入力すると「こんにちは、死ね!」と表示される

    「ニコニコ大百科かんたん入力」をセットアップしていると、「こんにちは」と入力した際に、「こんにちは、死ね!」と表示されます。「ニコニコ大百科かんたん入力」を使用しない設定にすると、このような候補は表示されなくなります。 ※「ニコニコ大百科かんたん入力」は、ATOK 2011のバリューアップサービス[ベータ]で提供している、ニコニコ大百科の見出し語を登録した変換辞書および省入力データです。ニコニコ動画上でしか使用されない特有の表現が多数含まれます。 ■操作 言語バーの [メニュー]*1をクリックし、基のメニューから[プロパティ(環境設定)]を選択します。 *1ATOKパレットをお使いの場合は、ATOKパレットの [メニュー]をクリックします。 [入力・変換]シートを選択します。 [設定項目]の[推測変換-省入力データ]を選択します。 [省入力データの内容]で[ニコニコ大百科省入力データ]の

  • ニコ生配信できる公式iPhoneアプリ PCとの配信切り替え機能も

    ライブ配信「ニコニコ生放送」の視聴・配信ができる公式iPhoneアプリが登場。PCから配信中の放送を、iPhoneからの配信に切り替える機能も搭載した。 ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」をiPhoneで楽しめる無料公式アプリが5月中に公開される。配信中の生放送映像が見られるほか、iPhoneによるライブ配信も可能で、PCiPhoneの連携も。遊びやすい場を提供することで、ユーザーの才能発掘や、多くのユーザーに遊んでもらうのがニワンゴの狙いだ。 ニコ生では、運営側が配信する公式生放送のほか、ユーザーが生放送を配信できる「ユーザー生放送」を視聴できる。ユーザー生放送は、有料の「プレミアム会員」のうち、ニコニコ動画のコミュニティー機能を利用してコミュニティーを作った管理者など一定の条件を満たしたユーザーが利用できる。 アプリでは、放送中の公式チャンネルとユーザー生放送を一覧表示。ユー

    ニコ生配信できる公式iPhoneアプリ PCとの配信切り替え機能も
  • 「ニコニコ日本語入力 powered by ATOK」公開、90日間試用可能 “ニコニコ語”辞書8万語以上を収録

  • 第4のボーカロイド「波音リツ」が登場? | WIRED VISION

    第4のボーカロイド「波音リツ」が登場? 2009年10月15日 Infostand 『初音ミク』『鏡音リン・レン』『巡音ルカ』に続く第4のボーカロイドが10月12日に発表された。その名は『波音リツ』。公式サイトによると「和風と洋風を併せ持つ異色文化のウィスパーボーカル」で、ボーカロイドシリーズのニューカマーである。が、実はどこからも実物を入手することはできない…。 【ニコニコ動画】【新型ボカロ】みっくみくにしてあげる♪替え歌【波音リツ】 「波音リツ」が評判になったのは、ニコニコ動画にアップされたムービーから。ムービーの説明によると、10月11日発売のDTM雑誌の付録にあった体験版を使用したもので、声優「野苫みこ」がキャラクターボイスを担当。これまでのボーカロイドよりも、さらに進化した自然な歌声が特徴だ――というのは実は大ウソ。人間が実際に歌った音声をボーカロイド風に加工したものだった。 キ

  • 中島愛さんのVOCALOID「メグッポイド」の歌声、すでに公開されていた

    声優・中島愛(めぐみ)さんの声を元にしたVOCALOID「Megpoid」(メグッポイド)が話題になっているが、メグッポイドの声が、3月末から「ニコニコ動画」で公開されていたことが分かった。 3月31日にアップされた「新ボーカロイド?」という動画で、メグッポイドが「Fly Me To The Moon」を歌っている。 メグッポイド開発元のインターネットによると、この動画は、開発中の音声データベースを使って制作。VSQファイルはがくっぽいど用のものを利用したそうだ。 製品版メグッポイドと、メグッポイド用に最適化したファイルを使えば、もっと上手に歌ってくれそう。同社は「後日、公式データとして同じ曲を再度制作する」としている。 動画は、4月1日・エイプリルフールの前日という微妙なタイミングでアップされたため、エイプリルフールのネタだと思いこんでいたニコ動ユーザーもいたよう。動画には、「四月バカだ

    中島愛さんのVOCALOID「メグッポイド」の歌声、すでに公開されていた
  • 四本淑三の「テレビを捨てよ、動画サイトを観よう」 第2回 初音ミクよりスゴイ「UTAU」って何だ?

    VOCALOIDを使った歌唱ソフトは、ご存知の通り「中の人」によって音声キャラクターが変わってくる。 クリプトン・フューチャー・メディアのキャラクター・ボーカル・シリーズなら「初音ミク」が藤田咲、「鏡音リン・レン」が下田麻美、「巡音ルカ」は浅川悠が「中の人」だ。プロの声優さんの音声素材で歌唱合成するのがこのシリーズのセールスポイントでもある。 もしその音声素材を自分で作り、歌声合成をしてくれるソフトがあったらどうだろう? たとえば自分や友達の声を「中の人」にして、その声で好きな曲が作れるというソフトが。 それがニコニコ動画から生まれた「UTAU」という歌声合成ツールだ。作者はVOCALOID楽曲のクリエイター「飴屋P」として知られる飴屋/菖蒲(あめや・あやめ)さん。VOCALOIDとの一番の違いは、自前の音声素材が使えるフリーソフトであることだ。 ピアノロール式のシーケンサ画面にオブジェク

    四本淑三の「テレビを捨てよ、動画サイトを観よう」 第2回 初音ミクよりスゴイ「UTAU」って何だ?
  • VOCALOID“神調教”技術「ぼかりす」実用化へ、ヤマハと産総研が連携

    ヤマハは4月27日、初音ミクなどのVOCALOIDを簡単に“神調教”できる技術「VocaListener」(ボーカリスナー、略称「ぼかりす」)の実用化に取り組んでいると発表した。基機能をネット経由で利用できる「Netぼかりす」としてこのほど、一部ユーザー向けに試験サービスを開始した。 超リアルな歌声を簡単に生み出せる謎の技術として注目を浴びたぼかりすが「ニコニコ動画」に登場して1年。VOCALOID技術家ヤマハは、開発元である産業技術総合研究所(産総研)からライセンスを受け、実用化に取り組む。 VocaListenerは、人間の歌声など歌唱データと歌詞を入力するだけで、歌い方をそっくりまねた歌声を合成できる技術。(1)合成音を取り込んで分析し、パラメーターを補正して合成し直す処理を何度も反復することで、リアルな歌声の再現が可能、(2)歌詞と歌声を高精度に対応付けられる、(3)歌詞と歌

    VOCALOID“神調教”技術「ぼかりす」実用化へ、ヤマハと産総研が連携
  • 初音ミクを政府が海外発信 内閣府の英文誌に「Virtual Idol」

    「初音ミクは人気アイドル歌手。しかし彼女は現実には存在しない」──内閣府が海外向けに公開している英文広報誌に初音ミクが登場。「インターネットが作り出した新たなキャラクタービジネスのモデルだ」と紹介している。 ミクが登場したのは、内閣府が海外向けに毎月発行しているオンライン広報誌「Highlighting JAPAN」の3月号。「Virtual Idol」と題した2ページの見開きで取り上げ、2007年8月の発売から人気になり、今やCDも発売されているほど──という経緯を紹介。人気の引き金は動画投稿サイトであり、そのカギとして「(多くのパラメーターをいじることができる)ソフトウェアの操作感と、オリジナル曲を作れること、リアルな歌声」を挙げている。 「キャラクター・ボーカル・シリーズ」から「鏡音リン・レン」と、英語歌詞も歌える「巡音ルカ」も紹介し、同シリーズを「インターネット・ジェネレーテッドな

    初音ミクを政府が海外発信 内閣府の英文誌に「Virtual Idol」
  • 英語に苦心 大人なVOCALOID「巡音ルカ」ができるまで

    「初音ミク」「鏡音リン・レン」に続いて1月30日に発売された、音声合成ソフト「キャラクター・ボーカルシリーズ」第3弾の「巡音ルカ」は、VOCALOID初の日語・英語バイリンガルで、シリーズ初の「成人」だ。 ミクが16歳、リン・レンが14歳だったのに対して、ルカは20歳という設定。声も大人びている。「お酒やたばこもOKの年齢。ディスコ、ナイトクラブといった、ミクやリン・レンでセーブされていた夜の大人の曲も作ってもらえれば」と、開発したクリプトン・フューチャー・メディアの佐々木渉さんは期待する。 イメージは、アジアのエキゾチックな歌姫。ルカの歌を英語で聴いてくれるであろう欧米のユーザーに受け入れてもらえるよう、ミステリアスなキャラクターを目指した。 カタカナ英語の限界を打破したかった ルカの構想を始めたのは、「初音ミク」考案前の2007年初旬。ヤマハが「VOCALOID2」を発表した直後で、

    英語に苦心 大人なVOCALOID「巡音ルカ」ができるまで
  • SofTalk - ゆっくりボイス作成ソフト。 - NOBODY:PLACE - MUTTER

    ゆっくりボイスとしてニコ厨におなじみなあれって何なんだろうと思ってたんだけど、 なるほど、これだったのかー。 SofTalk テキスト読み上げソフト。 テキストを入力させる、ファイルを読み込ませるなどすると音声で読み上げてくれます。 録音もできます。WAV形式で書き出し。すげぇ。 音声は一応8種類あるけど、ゆっくりボイスは「女性1」かな? 見ればわかるわかりやすいUIなので解説なんか要らないだろうけど、 せっかくなので簡単に使い方など。 テキストを入力して再生ボタンを押すと…読み上げられます。 また、再生の前に録音ボタンを押して、 ファイル名を入力して保存を押しておくと、 再生ボタンを押したときに録音してファイルが作られます。 こんな感じ。 ゆっくりしていってね! 簡単。 漢字もある程度きちんと読みこなすし、すごいなー。 その他の詳しい使い方は、同梱のre

  • Boon Playerを使おう - 山に生きる

    Boon Player(http://d.hatena.ne.jp/boonvoyage/)を使うと、ニコニコ動画から動画データとコメントデータをダウンロードしてコメントつきで動画が見れる。コメントを書き込むことも出来る。 別にそれだけならたいしたことはないのだが、このツールのポイントは別にあって、ニコニコ動画から動画をダウンロードせずとも、コメントだけをダウンロードし、他の動画と重ねて表示することが出来る。ニコニコ動画サイズにエンコする前の高画質ソースとニコニコのコメントを合わせれば、高画質にしてコメントもある、コメントすることもできるという夢の再生環境が手に入る。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1606782 この動画なんかはBoon Playerで再生するために、元動画のWinnyのハッシュが張ってある。 すぐに削除されるガンダムといった動画の場合は

  • 初音ミクの“神調教”が自動でできる「ぼかりす」がニコニコ動画で空前の話題に:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【職人激震】 初音ミクの“神調教”が自動でできる「ぼかりす」がニコニコ動画で空前の話題に」 1 ぼかすれ@株主 ★ :2008/05/01(木) 20:55:11.78 愛 ID:anNUezWp0 ?PLT(50001) ポイント特典 株主優待 初音ミクの“神調教”が自動で!? 「ぼかりす」に話題騒然初音ミクの“神調教”が自動でできるという「ぼかりす」という技術にネット騒然。「人間オワタ」という声も。 2008年05月01日 17時57分 更新 「まさか、人間だろ、これ……」――ヤマハの技術「VOCALOID2」を使った歌声合成ソフト「初音ミク」を、まるで人間のように自然に歌わせられるという技術「ぼかりす」が話題だ。 初音ミクは、指定したメロディーと歌詞を合成音声で歌ってくれるソフトだが、メロディーをベタ打ちするだけでは不自然に聞こえることも。ミクを

  • P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!

    卒論に魔がさしてやった。後悔はしていない。 というわけでここ2日ほどかけてやってみました。 実装はNicoCache_nl(http://nicolist.net/nicocache_nl/)を改造するという方法で進めています。 書いた内容は、ローカルにキャッシュがない場合、ディレクトリサーバ(XMLRPC on Rails WebServiceで自作)に持っている人を問い合せ、P2PSocket(http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20060116/p1)でリモートのノードからデータをもらうという処理です。 現状としては、ひとまず動くようにはなりました。LAN内ではかなり快適に動きます。 #エラー処理とか適当なので実用には耐えないと思いますが しかし、データをやり取りする2つのノードがそれぞれNAT内にいる(2つのNATを挟んで別個のLANに所属している)と

    P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!
  • ニコニコ動画公式の動画制作ツール、3月5日登場へ--無償配布が決定

    ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」の公式動画制作ツール「ニコニコムービーメーカー」が3月5日に配布されることが決まった。ニコニコ動画内の「ニコニコニュース」で明らかにしたもの。 同社によれば、このツールは株式会社インターネットとの共同開発によるものといい、無償で配布する。機能の詳細は明らかにしていないが「動画生成だけではなく(ニワンゴが運営する動画投稿サイトの)SMILEVIDEOへのアップロードも このツールを使ってできる」という。 3月5日には、ニコニコ動画の次バージョンとなる「ニコニコ動画(SP1)」の説明会が開催される予定のため、ここで機能の詳細を明らかにするものと見られる。

    ニコニコ動画公式の動画制作ツール、3月5日登場へ--無償配布が決定
  • 1