タグ

ブックマーク / www.notitle-weblog.com (8)

  • 貧困女子高生のヤラセと貧困は別問題

    NHK貧困女子高生を取り上げて特集を組んだのですが、その女子高生のTwitterでの「豪遊」ツイートが暴露されて炎上しています。 NHKの番組を観たところ、この女子高生はパソコンを買うお金がないからと、キーボードだけを買ってもらってタイピングの練習をしているとのこと。エアコンをつけるお金がないから保冷材を首に巻いて涼んでいるそうです。 ヤラセの発覚 女子高生のツイートから1000円のランチに時々行っていることや、NHK番組において彼女の家に高額(?)な品々が映っていることから、「コイツ貧困じゃない!」という非難が殺到しているようです。また、EXILEのライブやワンピース映画鑑賞に何度も行っているようです。 確かに、キーボードだけでのタイピングの練習や保冷材のくだりは過剰な演出だったのかもしれません。 では、彼女は貧困ではないのでしょうか? 貧困のレベルが上がるヤバさ 彼女は母子家庭であ

    貧困女子高生のヤラセと貧困は別問題
  • 東京に来て初めて知った「蕎麦湯」

    「蕎麦湯」が出るのは当たり前なの?? 東京に来て初めて存在を知った「蕎麦湯」。 ある日、ふとお蕎麦屋さんに入って天丼ともりそばを頼んだら、こんな入れ物の中に白く濁った液体が入ってた。白く濁った液体…。 知らん。何これ? とりあえず、知らんことはすぐ聞く主義なので、店員さんに「これなんですか?」って聞いてみた。 店員は「蕎麦湯ですね」と一言だけ。 私「あー、そばゆねー!」 知らん。何だよ、蕎麦湯って。説明になってないだろ。 私は沖縄という辺境の地から出てきた人間なので、文化の違いに驚くことが多々ある。そもそも、普段あんまり蕎麦をべない。沖縄そばで育った私は、そこまで蕎麦に魅力を感じない。この日も、どちらかと言うと天丼目当てだった。 とりあえず、「そば湯」という名称は分かったのでググってみる。名前の通り、蕎麦のゆで汁で、栄養満点らしい。ルチン、ビタミン、カリウムが豊富に含まれているそうだ。

    東京に来て初めて知った「蕎麦湯」
    tg30yen
    tg30yen 2016/04/14
  • いかにしてデータは人を騙すのか

    テレビ、新聞、ネット、世の中にはたくさんの情報が氾濫していますが、そのほとんどが偏ったデータであると考えるべきです。情報を取捨選択するには、まずは疑ってかかることが重要です。 たとえば、テレビ番組などでよくある「渋谷で100人に聴きました」なんてツッコミどころが満載です。そもそも、100人という分母が少なすぎますし、渋谷が日全体の縮図とは限らないのです。渋谷と秋葉原で恋愛に関する質問をした時、同じ結果が得られるでしょうか?やってみなきゃ分りませんが。 このように、世の中には偏った情報が溢れかえっています。今回は、統計などのデータを利用した印象操作について書いていこうと思います。 グラフを使った印象操作 ある情報をグラフで提示する時、グラフの描き方一つで全く異なる印象を与えることができます。下のグラフを見て下さい。 縦軸を0から描いたグラフです。このグラフですと、売上の伸びがイマイチな印象

    いかにしてデータは人を騙すのか
  • 奨学金制度で叩くべきは、延滞者ではなく「日本」

    昨日から話題になっている、奨学金延滞者17万人の記事。 学費が払えないから毎月10万円の奨学金を借りていたが、その返済が滞ってしまったようです。 未納期間が続き、300万円以上の支払いを申し立てられています。 「返せないお前が悪い」「自己責任だ」という意見をちらほら目にします。 そうなんですかね? 家庭によっては所得が低い場合もあり、学習意欲があっても大学進学のためのお金が足りない場合もあります。 そんな時に必要なのが奨学金。私も借りましたよ。なんせ実家は貧乏ですから…。 家庭の所得によって、奨学金が必要な人とそうでない人がいます。それは「自己責任」で片づけられることなのでしょうか。 そもそも所得格差が教育格差に繋がることが問題なのです。 大学進学に必要な費用 所得格差が拡がってしまい、世帯収入が300~400万円なんて家庭が多くなっています。当然ながら、収入が低いと子供の大学進学にかかる

    奨学金制度で叩くべきは、延滞者ではなく「日本」
  • 最近ブログでお金の話が多すぎる件

    今日はちょっと説教くさい内容で申し訳ない。 はてなブログやはてなブックマークを利用してる人なら感じているかもしれないが、ちょっとお金の話をする記事が多くないかい? たまになら良いけどさ、あんまり頻繁にやってると読者の信用を失うんじゃないかと思うんですよね。 確かにお金を稼ぎたいのは分かる。PVが多くなって、せっかくならアドセンスを貼ってお小遣い稼ぎたいと思う気持ちは理解できるし、うちのブログだってアドセンス貼ってるし。 ただ、あんまりお金お金とがっついててもさ、ブログの収益とかに興味ない人が読んでてもつまらないでしょう?そういう読者を置き去りにしてないかい? 私のブログでは収益に関しては一切言及してないし、PV報告に関してもしばらくやっていません。もしかしたら今後書くかもしれないですが、今の所は書く予定はないです。 お金の話を内輪でする分には一向に構わないです。しかし、みんながこぞって記事

    最近ブログでお金の話が多すぎる件
  • はてなブックマーク利用停止について調べてみた | SHIROMAG

    なぜアカウントが停止になったのか はてブ削除されて当に泣いた!はてなで知り合った皆様へお詫びと感謝 – ナースほど誇れる仕事はありません すいません、勝手ながら言及させていただきます。 先日この記事を読んで、「いきなりアカウント停止なんてあるんだ」とちょっと驚きました。 私もはてなブックマークは利用しているので、なぜこのアカウントがはてぶ利用停止になったのか気になったので調べてみました。 この方のブックマークは現在強制プライベートモードになっていて見ることができないので、Googleのキャッシュから確認してみました。 11月分と10月分の一部は確認できました。 はてなが利用を停止した理由は、「スパム行為があった」ということらしい。 はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について – はてなブックマークヘルプ レディ・ジョーンズさんのことは全く知らないので、「いったいどんな

    はてなブックマーク利用停止について調べてみた | SHIROMAG
  • 理解していますか?営業利益・経常利益・純利益などの様々な利益の違い

    理解していますか?営業利益・経常利益・純利益などの様々な利益の違い アフィリエイト広告を利用しています 今回は、営業利益・経常利益・純利益など、様々な利益の違いについて解説します。 財務諸表に馴染みがない人でも、分かりやすく説明していきます。 利益の種類について知りたい人は、ぜひ一読してください。 利益だけでも様々な種類がある 一口に利益と言っても、営業利益や経常利益など様々な区分があります。日経新聞を読んでいると頻繁にこの用語が出てきます。 では、これらの違いとは何でしょうか。 売上総利益(粗利) 一般的に粗利と呼ばれる利益。単純に売上から売上原価を引いた利益が売上総利益です。 例えば、2000円で仕入れた洋服が5000円で売れたとすると、売上総利益(粗利)は3000円です。これは簡単ですね。 もし2000円の洋服を100着仕入れて、そのうちの80着が5000円で売れたとした場合。この場

    理解していますか?営業利益・経常利益・純利益などの様々な利益の違い
  • 多くの人が勘違いしていることをまとめてみた

    勘違いは意外と多い 誰かと話をしていると、勘違いしてるなーと思うことが多々あります。「知らなかった!」って人もいれば、「そんなの知ってるよ」って人もいると思いますが、色々あげてみます。 フレンチキス フレンチキスって軽い「チュッ」って感じのキスをイメージしてしまいますが、実はディープキスのことです。 松阪牛 三大和牛の一つの松坂牛。読み方は「まつざかぎゅう」ではなく「まつさかうし」。 ちなみに、和牛は黒毛和種、褐色和種、日短角種、無角和種の四種のこと。国産牛の中でも、限られた品種だけが和牛と呼ばれている。よって国産牛=和牛ではありません。 辛党 「辛党は酒好きのことで、辛い物が好きという意味ではない」という認識が広がっていましたが、来は辛い物が好きな人のことで間違いないです。むしろ「お酒好き」の方が後から使われるようになった用法だそうです。 日の首都 日の首都は明確に定められていま

    多くの人が勘違いしていることをまとめてみた
  • 1