タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (89)

  • 秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった

    「秋葉原の見慣れた光景が変わったな~」という声が、SNSなどで聞かれる。実際、2022以降、東京・秋葉原で閉店や規模縮小する店舗が多く、街並みは変わってきた。 この種の投稿内容をよく読んでみると、「10~20年前の秋葉原は雑多で魅力があったが、それが無くなってしまった」というのが、真意であるらしい。かつて電気街、その後「オタク文化」の象徴だった当時の様子を知っている人たちが、街から離れてしまっているのだろうか。 閉店したガンダムカフェ、とらのあな、肉の万世 秋葉原で、2020年以降に閉店・休業した主な店舗を調べた。22年1月に「ガンダムカフェ」など4店舗、同8月31日に中古漫画販売「とらのあな 秋葉原店A」、23年12月6日にホビーショップ「イエローサブマリン秋葉原スケールショップ」、24年3月31日「肉の万世」秋葉原店といったところだ。秋葉原のシンボル的な店が、どんどん消えている。 逆

    秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった
    theta
    theta 2024/05/31
  • 「目を疑う」「恥ずかしくないのか」 イスラエル外相との会談風景にカットスイカ...外務省のX投稿に批判相次ぐ

    ディスプレイには「WE WON'T STOP」の文字も 問題となっているのは、外務省公式Xの「2月28日、辻外務副大臣は、訪問先のイスラエル で、先般訪日したビンノン外務省政務局長との会談も踏まえ、カッツ外相と会談しました」という投稿だ。 ポストに記載された外務省公式サイトの報道発表ページには、辻外務副大臣がカッツ外務大臣に対し、「ガザ地区の危機的な人道状況を深刻に懸念しているとした上で、人道支援活動が可能な環境を確保し、また人質の解放につながるような人道的停戦が速やかに実現し、そして、持続可能な停戦が実現することを期待している」こと、「我が国は二国家解決を一貫して支持しており、両当事者の交渉によってのみ、和平が実現できると考えているとする日の立場」を述べたことなどが記されている。 投稿には会談の様子を写した写真も添えられた。テーブルに座る出席者一人ひとりの前に切り分けられたスイカが置か

    「目を疑う」「恥ずかしくないのか」 イスラエル外相との会談風景にカットスイカ...外務省のX投稿に批判相次ぐ
    theta
    theta 2024/03/05
    “スイカはパレスチナ旗と配色が似ていることから、パレスチナにとって連携と抵抗のシンボルとされている。 これが、日本がイスラエルを支持していると印象付けるための演出だ” 逆では? なんでそうなるの?
  • 理由なく「懐中電灯」持ってると逮捕される 軽犯罪法違反になる意外な物品

    福岡県大野城(おおのじょう)市で、土木作業員の41歳の男(いずれも自称)が軽犯罪法違反容疑で現行犯逮捕された。 逮捕の理由は、正当な理由なく「懐中電灯」を携帯していたことだった。懐中電灯の何が犯罪にあたるのかと、インターネット上では驚きが広がっている。 「他人の邸宅又は建物に侵入するのに使用されるような器具」 J-CASTニュースの2017年3月9日の取材に応じた福岡県警察部の広報課担当者によると、今回の件で男が逮捕されたのは2月28日4時2分、場所は大野城市内の路上だった。容疑の内容については 「同日3時28分ごろ、正当な理由なく他人の邸宅又は建物に侵入するのに使用されるような器具である懐中電灯を隠して携帯していたものである」 と話している。人の認否などはあきらかになっていない。 県警ウェブサイトにも「正当な理由なく、懐中電灯を隠して携帯していた容疑で逮捕しました」という情報が掲載さ

    理由なく「懐中電灯」持ってると逮捕される 軽犯罪法違反になる意外な物品
    theta
    theta 2024/02/17
    震災時に地域一帯が停電するのを見て、1つくらい持ち歩こうと思ったがダメか。警察の点数稼ぎには付き合いけれない。
  • タマホーム、X上のトラブルで和解成立を発表 具体的内容は「一切お答えできません」

    X上で起きた投稿トラブルについて、住宅メーカー大手のタマホーム(東京都港区)は2024年2月6日、投稿者と和解が成立したと公式サイトで発表した。 このトラブルでは、見学したモデルルームで階段のところにネジの頭がむき出しになっていたと1月下旬に写真付きで、同社の施工に疑問符を付けるような投稿があった。同社では、和解の具体的内容は「一切お答えできません」と取材に答えている。 投稿者のアカウント名指しした発表は削除済み これに対し、同社から投稿などの削除を求められたとして、やり取りをめぐって投稿者が不満を漏らしていた。 一方、タマホームは2月2日、「不適切な投稿」があったとして、投稿者の在住県名やアカウント名を挙げ、警察に相談して損害賠償請求の準備をしていると異例の見解を2日に発表していた。 その後、投稿者は5日、弁護士に相談したうえ、警察を通じて同社に連絡し、騒ぎのきっかけを作ったことを謝罪し

    タマホーム、X上のトラブルで和解成立を発表 具体的内容は「一切お答えできません」
    theta
    theta 2024/02/14
  • 「あと20発殴られてたら失血死」も... 登録者192万超YouTuber「勘違い」で顔面殴打され鼻骨折「ヤバすぎる」

    チャンネル登録者192万人超のYouTuber・素潜り漁師のマサルさんが2024年2月11日にXで、勘違いで顔面を殴られ、鼻を骨折したことを明かした。 マサルさんは、沖永良部島を拠点とし、素潜り漁師としてYouTube活動をしている。 「300mlぐらい血がドバドバ流れた」 マサルさんは11日朝にXで「勘違いした酔った人に謎に15発ぐらい顔殴られた」と報告しつつ、血だらけになった自身の写真を公開した。一方、「殴られながら会話続けて納得させて殴り返さなかった」と明かし、「YouTuberって立場上絶対に仕返しは出来ないのはあ当たり前だけど、会う人は当に絞った方が良いなと思った飲みでした」(原文ママ)と述べた。 その後のポストでは「多分顔面骨折してる。最悪」「鼻血が詰まって呼吸できない」と自身の状況を実況。午後になり、マサルさんは「なんかフラフラして来て脳にもダメージ来てそうだから病院行って

    「あと20発殴られてたら失血死」も... 登録者192万超YouTuber「勘違い」で顔面殴打され鼻骨折「ヤバすぎる」
    theta
    theta 2024/02/14
  • 年末年始「のぞみ」全席指定席化、賛成84% 反対は料金より「すぐ乗れない」に懸念...アンケートで見えた新幹線ニーズ

    「確実にピークシフトを促すという狙い」 「のぞみ」はホームの混雑緩和などのため、この年末年始以降、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始の3大ピークに全席指定で運行される。なお、停車駅の多い「ひかり」「こだま」などは通常通り自由席が設けられるという。さらに年末年始は、「のぞみ」に限らず新幹線などの指定席特急券の値段が通常より最大プラス400円に設定されている。 これらの施策について、鉄道ジャーナリストの枝久保達也さんは12月9日のJ-CASTニュースの取材で、ピークシフトを促す狙いがあるとの見解を示していた。 「GW、お盆、年末年始の輸送ラッシュは、休日分散化が進まない日特有の光景です。通勤電車もそうですが、ピーク日、時間に輸送が集中しすぎると、その期間で使うためだけの車両などを用意せねばならず、非常に非効率なので、JR各社は需要の分散を図るための弾力的な運賃制度の導入を求めています。 そこ

    年末年始「のぞみ」全席指定席化、賛成84% 反対は料金より「すぐ乗れない」に懸念...アンケートで見えた新幹線ニーズ
    theta
    theta 2024/01/05
  • ラーメン二郎京都店「厳しいお叱り」受け悲痛な訴え 原因にネット唖然「ヤバすぎるやろこれ」

    京都市左京区内の人気店「ラーメン二郎 京都店」が2023年12月15日、「厳しいお叱り」を受けたとし、X(旧ツイッター)で悲痛な思いを吐露した。 「無理してべない、戻してしまったら...」 同店はXで 「お昼の部でお客さんが近所に嘔吐していると、厳しいお叱りを受けました。お願いですから、無理してべない、戻してしまったら当店に知らせる様にお願いします。当に。一生懸命に仕事してよそ様に迷惑をかけてしまうのは辛いです」 と客に呼びかけた。 二郎のラーメンは、基的にボリューミーなもやしなどの野菜、脂の多いスープ、大きめの豚が乗っていることが特徴だ。 投稿には 「ヤバすぎるやろこれ」 「二郎は大盛りをべる場所ではないんですよ 自分でべれる量をちゃんと注文しましょう」 「残したら怒られるっていう先入観のせいかな...」 といったコメントが寄せられている。 お世話になります。お昼の部でお客さ

    ラーメン二郎京都店「厳しいお叱り」受け悲痛な訴え 原因にネット唖然「ヤバすぎるやろこれ」
    theta
    theta 2023/12/16
  • ツナ缶の真ん中にゴキブリ1匹 はごろもフーズが自主回収しない理由

    山梨県内のスーパーで販売されたツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入した問題で、製造元のはごろもフーズは、報道を受けてそのことを公表した。しかし、自主回収をしない方針は変えていない。 テレビの映像を見ると、ツナ缶の真ん中近くに肉に囲まれて黒い塊があるのが分かる。 「混入は偶発的なもので連続性がないと判断」 1.5センチほどのゴキブリとみられ、はごろもフーズによると、手足も切断されない状態でそのまま入っていたという。 きっかけは、スーパーでツナ缶「シーチキンLフレーク」を買った50代女性が2016年10月13日、このスーパーに届け出たことだ。はごろもフーズが持ち帰って調べたところ、翌14日には、ゴキブリに加熱された形跡があって製造過程で混入した可能性が高いと分かった。 女性には19日に謝罪したが、公表や自主回収はしなかった。報道によると、スーパーは山梨県内の保健所に通報し、県が20日に静岡市保健

    ツナ缶の真ん中にゴキブリ1匹 はごろもフーズが自主回収しない理由
    theta
    theta 2023/11/26
  • すき家「ひとりできません」貼り紙で一時営業休止 一体何が?ワンオペめぐり憶測も...運営明かした本当の事情

    東京都品川区内の牛丼チェーン「すき家」の店舗が、「ひとりできません」と手書きした貼り紙で営業を休止したことを告げていたとして、その写真がX(旧ツイッター)に投稿された。 貼り紙の内容について、ワンオペレーション(ワンオペ)の状態を指すのではないかとの推測も出ている。すき家運営に取材して状況を聞いた。 未明の時間に営業休止状態で、「7時まで閉めます」 暗い店内が見えるガラス上で、表示された店名の横に、次のような文面の貼り紙が手書きで出されている。 「7時まで閉めます。ひとりできません」 貼り紙の右下には、「ごめんなさい」と書かれていたが、棒線で消されていた。 この貼り紙写真は、2023年10月24日未明にツイッターで投稿された。 店員がワンオペを巡る苦境を訴えているのではないかと投稿者は推測した。投稿者は、ウーバーイーツの配達員をしているとプロフィールで紹介している。 写真の投稿者は25日、

    すき家「ひとりできません」貼り紙で一時営業休止 一体何が?ワンオペめぐり憶測も...運営明かした本当の事情
    theta
    theta 2023/10/28
    “本来であれば、従業員1名のみの店舗営業が判明した0時の時点で、営業休止にかかる細かな作業指示を受けるべく本部に連絡をしなければなりませんでしたが” 客足が途切れず連絡できなかったとかありそう
  • 人気YouTube番組でまさかのトラブル ジャガー横田夫が出演者一喝、途中退席...「医師としてやめてほしい」

    2023年10月16日にYouTubeで公開されたリアリティ番組「令和の虎」(Tiger Funding)で、志願者との面接中、ジャガー横田さんの夫で医師の木下博勝さんが途中退席をする騒動があった。 「糖質だけ制限するって言うのは、エビデンスは僕はないと思うんですけど」 令和の虎は「出資を受けて、事業を格展開したい」志願者らを対象として、経営者が審査して出資の可否を判断する、YouTubeで配信されているリアリティ番組だ。 木下さんが途中退席する事態となったのは、「『医者としてここには居られない』虎が退室する理由とは。美味しいローカーボで心身共に健康な世界を実現したい」と題した動画でのひと幕だ。 480人目として出演したインフルエンサーの女性は「ローカーボ、いわゆる糖質制限のの普及をしております」と自己紹介した。 女性は「『おいしいローカーボ』という新しい生活を広めることで、心身とも

    人気YouTube番組でまさかのトラブル ジャガー横田夫が出演者一喝、途中退席...「医師としてやめてほしい」
    theta
    theta 2023/10/21
  • たこ焼きはどこまで大きく作れる? 京大物理学者らガチ考察...「賢さの無駄遣いたまらん」論文話題、その内容は

    たこ焼きはどこまで大きく作ることができるのか――。物理学者たちの研究成果を伝える論文がSNSで話題になっている。京都大学大学院理学研究科の橋幸士教授と、理工系YouTubeチャンネル「ラムダ技術部」が共同で手掛けた。 J-CASTニュースは2023年8月16日、たこ焼き半径の上限に関する理論を提唱した橋教授に、論文を公開した背景を取材した。 「たこ焼き関数という新しい概念」 あるX(旧ツイッター)ユーザーが8月8日、「こういう賢さの無駄遣いたまらない」などと紹介したことで話題になった。投稿は4500件のリポスト、1万1000件の「いいね」が寄せられるなど大きな反響があった。 「たこやき関数とかいうわけわからんもの作っちゃう天才好き」 「著者、京大理論物理というガチ中のガチの人だった」 「こういう論文好き ちゃんと理論と実験を交えて検証を行なってるところや、たこ焼き関数という新しい概念が

    たこ焼きはどこまで大きく作れる? 京大物理学者らガチ考察...「賢さの無駄遣いたまらん」論文話題、その内容は
    theta
    theta 2023/08/20
  • 駅トイレのホルダーで「感電」?謎ケーブルに憶測も 施設側は原因わからず苦慮

    軽井沢駅(長野県軽井沢町)の洋式トイレで、ペーパーホルダーの蓋を持ち上げたら「感電」したと伝えるツイートが話題になっている。ホルダーから謎のケーブルが伸びている様子などが写真で確認でき、状況をめぐる憶測も出ている。 施設運営者は取材に、静電気が起きるという利用者の報告を受けて、「安全・安心して使用できるよう」対策を重ねている旨を話した。一方、運営側の調査では帯電を確認できなかったとも説明している。 「大量に引き出すと静電気が発生する場合が」 トイレの利用者が2023年7月25日にツイートした現場写真をみると、ペーパーホルダーは金属製のようで、蓋が灰色のテープで覆われている。また、何かのケーブルがホルダーに伸びている状態だ。壁面には次のような注意書きも。 「トイレットペーパーは少量をゆっくり引き出してご使用ください。大量に引き出すと静電気が発生する場合がありますので、ご注意ください」 投稿で

    駅トイレのホルダーで「感電」?謎ケーブルに憶測も 施設側は原因わからず苦慮
    theta
    theta 2023/07/27
    静電気の謎、なんだったんですかね〜?
  • デヴィ夫人に「お前が日本の恥だよ」 性加害問題のジャニー喜多川氏擁護に現役警察官が激怒「完全に頭にきた」

    米ロサンゼルスで現役警察官として働き、YouTubeやSNSでも発信を続けるYURI(永田有理)さんが2023年7月19日、YouTube生配信で、ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏によるタレントへの性加害問題をめぐってジャニー氏を擁護するなどしたタレント・デヴィ夫人に激怒した。 「はっきり言って、もう非常識極まりない」 YURIさんは「実録LA初 日人女性警察官」の著書があり、複数のメディア出演経験もある。 YURIさんは19日「気で怒りました」と題して生配信。「今日は私、めちゃくちゃ怒ってます」とし、「元日人としても警察官としても許せないことなので、ちょっとはっきり言わせていただきたい」と切り出した。ジャニー氏によるタレントへの性加害問題が世界的にも注目を集めていることに触れ、「すごく良い方向に動いていると思う」と話した。 その中で、デヴィ夫人のツイッター投稿について「は

    デヴィ夫人に「お前が日本の恥だよ」 性加害問題のジャニー喜多川氏擁護に現役警察官が激怒「完全に頭にきた」
    theta
    theta 2023/07/22
    別に日本を代表しているわけでもないし……
  • コスプレ撮影で人気の「奈良県立民俗博物館」、臨時休館に予期せぬ注目 担当者驚かせた「支援の輪」

    「奈良県立民俗博物館が始まって以来のバズり方を見せました」 奈良県大和郡山市にある奈良県立民俗博物館は、大正から昭和初期の生活用具などを展示しており、大和民俗公園の中に立地する。公園にも江戸時代の民家などが15棟あり、3棟は国指定重要文化財だという。 民俗博物館では、古民家を活かしたコスプレ撮影も受け入れている。SNSでは、漫画鬼滅の刃』やゲーム『刀剣乱舞』といったキャラのコスプレ写真がみられた。 話題の発端は、23年6月22日のツイッター投稿だ。民俗博物館がこの日、同館で撮影されたコスプレ写真をツイッターで募集すると、同館が2023年7月4日~9月11日まで空調の不具合で臨時休館することを心配するユーザーの投稿が注目を集めた。 投稿者は修理する予算がなくて困っているのではないかとし、他のコスプレイヤーに写真を提供するよう呼びかけた。この投稿は8500件以上のリツイートを集めるなど話題に

    コスプレ撮影で人気の「奈良県立民俗博物館」、臨時休館に予期せぬ注目 担当者驚かせた「支援の輪」
    theta
    theta 2023/07/09
  • 電車の優先席で「ここはあなたが座る席じゃない」 手足3本失った男が注意されるも...感謝したのはなぜなのか

    20歳の時に事故で右手と両足を失い、外出時に義足を使う山田千紘さん(31)は、電車に乗れば優先席に座ることも多い。その優先席で、忘れられない出来事がある。義足が見えなかったためか、別の乗客に「ここはあなたが座る席じゃない」と声をかけられたのだという。 その時、山田さんが抱いたのは「ありがとうございます」という気持ちだった。なぜ相手に感謝したのか。何を思ったのか。自身の体験と、優先席についての考えを山田さんが語った。 【連載】山田千紘の「プラスを数える」~手足3失った僕が気づいたこと~ (この連載では、身体障害の当事者である山田千紘さんが社会や日常の中で気づいたことなどを、自身の視点から述べています。) 「違う席に移りなさい」 僕は障害等級が1種1級です。外出時は義足を履きます。駅まで歩くと、両足がある人よりもかなり疲労がたまり、足が凝ったり張ったりします。一度義足を外したくなるんです。

    電車の優先席で「ここはあなたが座る席じゃない」 手足3本失った男が注意されるも...感謝したのはなぜなのか
    theta
    theta 2023/07/02
  • 日本の電機産業が凋落した5つの大罪とは?

    かつて世界一の強さを誇った日の製造業。その代表格である電機産業に、もはやその面影はない。書「日の電機産業はなぜ凋落したのか」(集英社新書)は、父親がシャープの元副社長であり、自身はTDKに勤務した著者による、体験的考察である。 「日の電機産業はなぜ凋落したのか」(桂幹著)集英社新書 著者の桂幹さんは1986年、TDK入社。98年、TDKの米国子会社に出向し、2008年、事業撤退により出向解除。TDK帰任後退職。同年米・イメーション社に転職、11年、日法人の常務取締役になるが、16年、事業撤退により退職した。 自身が二度の事業撤退によるリストラを体験。また、父の影響で、シャープの盛衰にも詳しい。日の電機産業が道を誤った5つの大罪を、多くのエピソードとともに叙述している。 デジタル化の質を見誤った日メーカー 第1の罪が、「誤認」の罪だ。デジタル化の質を見誤り、高付加価値、高品

    日本の電機産業が凋落した5つの大罪とは?
    theta
    theta 2023/05/15
    “ダイバーシティを高めるには雇用の流動化が必要だ” 突然何を言い出すんだ。それまでの話から飛躍してないか。あと、新卒で似たようなのばっかりしか採用できないのに中途採用は色々な人を採用するの?
  • 600円の会計に1100円出す客は「イライラする」 店員のホンネに「何がダメなの?」

    手持ちの小銭を減らしたいなどの理由で、会計時に「お釣り」を計算して支払いをする人は少なくないだろう。600円の会計で1100円を支払って、お釣りを500円玉1枚だけにする――といった形だ。 こうした客に「イライラする」というアルバイトの女性が、2018年4月23日深夜放送の「月曜から夜ふかし」(日テレビ系)に登場した。 「100円玉5枚で返してます」 この日の番組では、「様々なハラスメントを学んでおきたい件」と題したVTRを放送。個人的に嫌だと感じる物事について、さまざまな世代の男女に街頭インタビューする内容だ。 その中で、カラオケ店でアルバイトをしているという若い女性が、 「お釣りを返すときに、わざわざ500円玉を返して欲しくて、600円のやつを1100円で出してくる人とか、イライラします」 と主張した。ここで番組の画面には、「お釣りを500円玉でくれハラスメント」とのテロップが表示さ

    600円の会計に1100円出す客は「イライラする」 店員のホンネに「何がダメなの?」
    theta
    theta 2023/05/10
  • 嘘から生まれた歌姫「重音テト」 パロディが「本物」の商業ソフトになるまで...歩んだ15年

    「初音ミク -Project DIVA-」シリーズに出演(YouTubeチャンネル「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」より) 「クリプトンさんに駄目って言われたら解散も覚悟だったんです」 重音テトは2008年のエイプリルフールに誕生した。前年8月には、クリプトン・フューチャー・メディア(以下クリプトン)から初音ミクが発売され、12月には双子のバーチャルシンガー・鏡音リンとレンも加わった。それからちょうど4か月経過したタイミングだった。 嘘の発売告知ページが公開されると、かわいらしいキャラクターデザインやユニークなプロフィールが好評で、エイプリルフール後も「歌姫」にする活動が続いた。同年3月に公開されたフリーの音声合成ソフト「UTAU」を用いてボーカロイドのように歌わせることができるようになると、多数のオリジナル曲が作られた。 オフィシャルサークル「ツインドリル

    嘘から生まれた歌姫「重音テト」 パロディが「本物」の商業ソフトになるまで...歩んだ15年
    theta
    theta 2023/04/30
    雑音ミク、亞北ネルとか弱音ハクの登場も近い
  • 「緊張でスローに見える」研究の実験ディスプレイ、なぜあえてブラウン管型? 教授に聞いた液晶型との違い

    「目を疑ってスローで確認してしまった」「いまだに現役とは...」――千葉大学・一川誠教授らの研究成果を伝えるニュースの一場面がSNSで大きな注目を集めている。緊張が高まると物事がスローモーションのように見える現象に関する研究発表を報じるもので、研究室にはブラウン管(CRT)型ディスプレイが並んでいた。 なぜ、ブラウン管型ディスプレイを用いていたのか。J-CASTニュースは2023年3月16日、一川教授に取材した。 「わざわざ、ブラウン管型のディスプレイを用いて実験をしました」 3月14日放送のNHK総合「NHKニュースおはよう日」で、千葉大学大学院融合理工学府博士後期課程3年生の小林美沙さんと大学院人文科学研究院の一川教授の研究チームの成果が報じられた。 ニュースでは、ブラウン管型ディスプレイの画面をのぞき込む一川教授の姿が映されていた。ディスプレイの下には、1997年に発売されたデスク

    「緊張でスローに見える」研究の実験ディスプレイ、なぜあえてブラウン管型? 教授に聞いた液晶型との違い
    theta
    theta 2023/03/20
    レントゲン写真を読影するのにブラウン管が良いから手放せないとか昔聞いたなあ。色というか、明るさの再現性が良いとか何とか。
  • 「マイナンバーカード」2万円分ポイントもスルー 申請しなかった人の本音

    最大2万円分のポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」の対象になるマイナンバーカード交付申請期限が、2023年2月28日で終了した。 総務省に取材したところ、マイナンバーカード申請件数は9415万件で、全国民の74.8%にあたる。およそ4分の1は、政府の「あの手この手」の普及策もスルーしたことになる。J-CASTトレンドは、締め切り直前に申し込んだ人、今回も申請を見送った人の両方に取材した。 写真付き身分証ほかにある   20代女性Aさんは、締め切り直前の2023年2月25日ごろに申請手続きをした。「顔写真付き身分証明書が欲しかった」が理由だが、この時期を選んだのは、やはりマイナポイントが大きいという。 そもそも申請は、ずっと考えていた。ただ「手続きが面倒でずっと後回しにしていた」と話す。締め切りが近いとのニュースを見るようになり、焦って申請したというのが「ギリギリ」になった原因のようだ

    「マイナンバーカード」2万円分ポイントもスルー 申請しなかった人の本音
    theta
    theta 2023/03/18